全18件 (18件中 1-18件目)
1

昨日今日と、南三陸町は山内鮮魚店さん季節限定”寒鱈セット”を頂きました!鱈はこの時期が寒鱈と言って一番美味しいのだそうです。なので、この時期を逃したら後が無い!なので、直接お店に行って購入。(通販でも良いのだが我慢できなかった)・・・その帰り、叔母の家からしっかり昔ながらの有機栽培の野菜を貰っちゃって!!で、我が家4人家族ですが一度に食べ切れ無くて、二日に渡ってテイスト。自分味オンチですが、それでも刺身も鍋も最高に美味しい!刺身はパッと見アイナメに見えたのですが、食べてビックリ、もっちりしっとり噛めば噛むほどに美味しい。次男は普段は刺身をあまり食べないのですが、この寒鱈は別!しっかり食べてましたね。やっぱ新鮮なんだね~、鍋も身がほっくり野菜の旨みと相まって参っちゃう。ゼラチンもたっぷり、肝もうまい!ボキャが無いので美味しさをうまく表現できないこのもどかしさ!とにかく!量と質に大満足!そんでもって家族円満!でありました。ところで、写真がアップできなくなってしまった。もう、今日はあきらめて寝ますわ。アクティブなんとかってなんでしょ?やっと写真をアップできました。
2010年01月31日
コメント(4)
本日も昭和歌謡にうっとりしてます・・・・が、午後からチョビッと南三陸町にGo!自分の趣味にアマチュア無線があります。(最近チトご無沙汰)その趣味つながりで、仙台鉄砲町(英語でGun Town?)のT橋さん(地域活性にご活躍中)よりご紹介いただいた茨城の重鎮、Mさん。Mさん自ら”凝り性”とおっしゃっておりますが、その凝り具合は我々レベルと桁が違います。(桁で2つほど違います。恐れ多すぎます。)興味のある方はこちらからどうぞ!時代をリアルに活躍した方の経験を読めるのはありがたい事ですね。内容は相当深くマニアには貴重な情報。紹介してくれた、T橋サン!ありがとうございます。
2010年01月30日
コメント(4)
姉の依頼で昭和歌謡をどっさり録音中。すでに2日目。もちろん四六時中ずーっと録音している訳ではありませんが、それでも2日かかってもまだ終わってません。量もあきれるほど多いのですが、最近めっきり影の薄い”カセットテープ”に録音なのでチト辛い。しかもカセットデッキ、10年以上まともに動かしていなかった昭和のカセットデッキ!これがまた微妙に調子悪い。やっぱ電化製品も普段から動かさないと錆付いちゃいます。と、なんだかんだ言って、久しぶりに工具やらなんやら引っ張り出して楽しかった。そんでもって、音源はCDですがアナログで録音するマニアックさが新鮮!ちなみに、昭和歌謡って良い。とっても良い。ジャンルも演歌、ポップス、フォーク、グループサウンズ、歌謡曲とさまざまで楽しめます。なので、そっと自分用にMDにも録音もしてますわ・・・でも、明日こそ南三陸町へ買出し行きたいな~天気良さそうだし
2010年01月29日
コメント(4)
ひょんな事から携帯電話を買い換えちゃいました。今まで使っていた携帯電話が結構ヤレましたので、せめて外装だけでも交換しようかと携帯屋さんに行ったのです。早速店員さんに外装交換をお願いしたところ、ポイントがどうのこうの?・・・と親切な説明結果、3200円で全部交換可能との事。で、手続きやらデータ移植とかを終え、代替を受け取ってそろそろ帰ろうとした瞬間!お客様!もしよろしければ、こちらの新機種をセール期間中につき、2100円にてご提供・・・まるでどっかのTVショッピング状態。良く聞いてもわからないが、ポイントやなんとか割りがどうのこうのとなって2100円で新機種に交換可能なのだそうですょ?もちろん3200円より2100円の方が良いよね~って事で交換しました。が、なんで最初からその説明ができないかなー?お店に入って出るまで、軽く3時間以上掛かったじゃない!初めにそれを説明してくれれば、1時間で終わったじゃん!もープンプン!
2010年01月27日
コメント(2)
ここ、宮城県北も昨夜から風が強いです。それと寒い!外は氷点下2℃位でしたが、体感気温はもっと寒い。そんな中ワンコと散歩してきたのですが、近所のビニールハウス壊れてましたね。きっと、あっちこっちで被害がでているんでしょね。あ~くわばらくわばら。明日は是非穏かにお願いしますよ~
2010年01月26日
コメント(4)
昨日の事ですが、暖かさにつられ、ついに今年初のバイクツーしましたわ。自宅-石巻-牡鹿半島(途中まで)-女川-雄勝-自宅と、ちょい急ぎ足で回って来ました。カメラを忘れちゃって残念なこともありましたが、途中のビューポイントすばらしかった。海がキラキラしてて、そんでもってコバルトブルーだったりマリンブルーだったり。ずーーっと見ていてもあきません。釣り人も気持ちよさそう!やや風がありましたが『海はイイッ』ほんとうに気持ちイイッ。ちなみに、休みなので道路混んでいるかと思いましたが、とても空いていて女川から雄勝まではほぼ貸切状態でしたわ。帰りはちょっと寒くなったけど、腰は”M木さんの例のグッツ”でバッチリ大丈夫だったし!あー、なんちゅーか、バイク乗れてスッキリさわやかっ・・・でっ、あります!!
2010年01月25日
コメント(4)

昨日遊びに来た、ちょっと変わったお友達とパチリッ。壮観でしょ!ご存知の方はとくとご存知の!某たまご魔術師作の”夫婦とら”+”親子ふくろう”であります。(詳しくはこちら)この”夫婦とら”5組は、先ほどお友達宅に向けて出発しました。無事届来ますように・・・クロネコさん!ヨロシクであります。出発してしまったら、ちょっと寂しいですわ。ちなみに、写真の一番手前の”夫婦とら”と”ふくろう親子”は我が家の玄関が定位置!さてさて、本日は風も穏やかで東の空がやけに明るい。きっと牡鹿や南三陸はここより暖かいに違いない。行ってみたい!えーっい、行っちゃお!
2010年01月24日
コメント(4)
昨日、次男が通う中学校で『立志式』と言うイベントがありました。立志式は、15歳(中2)をけじめとして一人づつ将来の目標を発表するイベントでありますが、我が次男、期待以上にバッチリ決めてくれました。講堂の壇上からみて、向かって左側に幼稚園(保育園)時代からの恩師と来賓がズラーっと並び、目の前正面には全校生徒がズラーっと並び、更にその後ろにカメラを担いだ親、おじいさん、おばあさんがズッラーーーっと並び、向かって右側には中学の先生たちがズラーーっと並び、どんなに緊張したことか・・・次男は、将来福祉関係、特に介護にかかわり人生の先輩方を敬い幸せにしたいのだと。。。子供の頃から知っている近所の子供たちも、今やすっかり大人。それぞれ大いなる目標を発表してくれました。ほんとうに立派でありました。残念なのは、子供たちが一生懸命発表しているのに、横向いてしゃべっている親連中がいた事。あんなに厳格な式に、子供達に恥ずかしいって思わないのかな?そうそう、そう言えば!PTA活動に一切協力しない親っていますが、最近協力しない事を威張る親が出てきました。長男の時代にもいましたが、そんな家の子供って、どこか人格欠けてる感じがするのは、思い込みすぎかしら?ちなみに、協力したくともできない親もあり、そんな事情を察し何も言わずに応援してくれる人も多いです。それが普通できるのがステキっす。と言う訳で?次男君、お父ちゃん応援すっからね!がんばって!なので、身近な人生の先輩の介護も、、、よろしくね。
2010年01月23日
コメント(4)
昨日の夜、やおら思い出した”くじら餅”おじさん家から帰るとき、確かにもらったはずなのに、、、なのに、どっこにも見当たりませんの?夜中に、お嫁さんと車のシートの下まで探しても出てきませんの?一緒にもらった干し柿と栗まんじゅう(みたいな)はあるのに?うーん、もしかしたら置いて来ちゃったかも?またドジったようですわ。生まれてこの方、初めて食べるはずだったくじら餅!やけに気になってますの。ちなみに、知らないのは自分だけで意外と有名な餅だったのですねいや~自分の無知が恐ろしい
2010年01月22日
コメント(0)
あっという間に20日も過ぎたのですね・・・2010年って気が早いかも?昨日まで、あんなに慌しかったのが嘘のように、今は落ち着いた感じでお茶しております。明日使う資料も、なんとかカンニングしながらだけど出来上がったし『ほっ』って感じ。ああ、なんかやたらもう眠くなっちゃったので・・・でも、もうちょっとがんばってメールチェックしてから寝よっと。おおっと!、その前に『くじら餅』食べなくては!鳴子の親戚から頂いたのですが、どうやら、海のくじらとは関係ない模様の餅。んーんどんなんでしょ?最近、どんどんバイクから遠ーざかっているこのブログ。冬なので、、、北のバイカーにはちーっとばかり辛い季節。許してたもう
2010年01月21日
コメント(6)
久々の更新であります。先週、仙台で丸森産の”へそ大根”と言うのを購入してまいりました。何かで聞いたことはあったのですが、実物を見たのは初めてだったのでつい購入。ついでに丸森には特別親しみがあって(理由はまた今度ね)丸森産と聞くとついつい手が出てしまうのでした。で、いろいろあって食べる暇がなかったのでありますが、やっと今朝食べさせてもらいました!お嫁さんには、朝からちょっと手間を掛けさせちゃったのですが、おでん風煮込みって感じに仕上げてもらいました。この食べ方が正しいか不安でありましたが、味は予想通りで裏切ってません!が、食感が予想外にうれしかったですね。かむほどしっとり、味がぎゅっと染渡り、なんともいい感じでしたわ。でも、食べ終わって気づいたのですが、うっかり写真撮るの忘れてました。ちゃんちゃんついでに、わが一族も年々平均年齢があがりまして・・・先週末から不幸が続いております。心の準備があればまだ救われますが、がんがん働いていた人が突然逝っちゃうのでやりきれません。先週緊急入院した叔母といとこには何としても復活してほしいのですが、こんな時は御払いしたほうが良いのかしら。そんなこんなで、今からお嫁さんと泊りがけで鳴子(温泉じゃないですよ)に行くのでした。皆様におかれましては、寒暖の激しい日が続くようですので、殊更ご自愛の上お過ごしくださいませ。ね。おおっと!10時だ出発っす。
2010年01月19日
コメント(4)
この腰、皆様にご心配をおかけしちゃって恐縮至極です。今日もお天気悪いですが、腰まだ大丈夫です?(って横になってただけなので当たり前)今日は、とある講演の聴講に夕方電車で仙台に向かう予定。それが今年初仙台詣であります。それはそうと、腰のせいで今年の計画が大きくずれまくり中。なので、開業予定も4月になるかも・・・と言うことは!ひそかに友達と企んでいた”春の房総ツアー”と”5月の富寿司IN三浦ツアー”もやばいことになるかも。やばいっす。その件はまた今度考えることにして、午後は電車で腰が『コキッ』ってならないようも少し横なろうっと♪
2010年01月14日
コメント(0)
若干腰に不安を覚えつつ、朝一から役所まわりしてきました。お昼頃には腰が笑い始めたのですが、用事は全部クリアできたので結構いい感じですわ。(もちろん、帰宅後は横になってましたが、、、)当たり前なんだけど、冬は寒いし乾燥してるし、今日なんか大風だし。もうヤダ!早く暖かくならないかな~暖かくなればこの腰はさておき、お仲間の病気も良くなるような気がする。
2010年01月13日
コメント(2)
本日朝一番から仙台某病院で念のための神経検査?をしてもらいました。それと、先週の検査結果とあわせて致命的問題無しとの事で一安心!であります。感触的にも腰が軽く感じられ、一気に回復に向っている気がします。一方、バイクと縁遠い話題が続いているので、いっそタイトル変えちゃおうかしら?じいの腰痛生活・・・とかはぁ~、お天気が崩れて来たので、今日はもうお風呂に入って寝ますわ。
2010年01月12日
コメント(5)
いやー熟睡できました。久々ノンストップで8時間位寝ましたね。多分、良く眠れる薬と痛み止めのおかげと思いますが、、、いやー医者ってありがたいっすね。で、今朝はすでに2時間ほどパソコンの前に座っています。ちょっと腰が笑い始めていますが、昨日よりずーーーーっと良い感じです。あっ!そうそう。ほぼ寝てばっかりいましたが、体重は+3kしっかり増えてました。またメタボ検診行かなくちゃ行けないのに・・・ショックです。でも、まぁいいや!コーヒーでも飲もうっと。
2010年01月11日
コメント(4)
腰痛悪化につき、先週の木金と二日間お医者さんに診て貰いました。で、今は痛み止めが効いているのだと思いますが、やっと座れる位まで復活しましたわ。思い起こせば5日の午後、腰の調子も良くなった気がして、ちょっと庭に出ちゃったのがダメダメ。庭の雪を見たらつい我慢出来なくて、スコップを持ってしまったのがもっとダメダメ。お医者さんにはしばらく寝てろ!と言われましたが、1年の予定が大いに狂い始めたので、さすがの”のんびり屋”もかなり困ってるっす!ちなみに、いっぱい寝られて良いじゃん!って言われることがあるのですが、どちらかと言うと、痛くてあまり眠れないので寝不足になります、、、なので”寝ている”では無く”横になっている”が正解。横になっている時はラジオがお友達。そんなこんな、しばらくぶりでパソコンの前に座りましたが、メールがたくさん届いていてビックリ。でも、そろそろ腰が辛くなってきたので、メールチェックは今度起きた時にしますわ
2010年01月10日
コメント(0)
何度も書きますが、年末年始は天気が悪く、我が家の”せがれ”たちも雪かきにうんざりしている模様。当の自分は、腰不調でほぼ寝たきりでありましたが、昨日から天気がやや良くなりまして、つられて腰の痛みも和らぎ始めました。でっ!さっきほどちょっくら庭に出てみたら・・・残念な光景にしばらく目が点!雪かきした雪がバイク小屋(ガレージと言いたいが)の前に高く積みあげられてます。これじゃーバイク出せませんょ。なにより、バイクが邪魔扱いされた感が、、、かなりショック!ところで、天気が良いと腰の痛みが和らいで、天気が悪いと痛みがひどくなる現象って不思議。この現象、某病院のお医者さんに科学の見地から解説いただいた事がありまして、、、理屈は、気圧の変化にあわせ分子レベルで行われるイオン交換がどうのこうの?やれやれ、まったくチンプンカンプンであります。まぁ自分の理解力では到底無理。ですが科学的に説明できる現象、すなわち、自分の勘違いでない事は確か!(自分の場合は天気が崩れると痛みがひどくなるのですが、逆に良くなる人もいるそうです)この”腰センサー”やたら精度が良いとき(すなわち腰がやけに痛いとき)は『あっ!あと30分で雨が上がるかも』で、ジャスト30分で土砂降りの雨が止んだ!とか『あれ?あと4時間で雨が降るかも?』で、外に山済みしていたダンボールを濡らさないですんだ!とか数々の伝説があります。が、腰が好調だとまったく役に立たないのですがね。
2010年01月04日
コメント(6)
今年の年末年始は腰の不調でじっとおとなしくしてました。ご家族さんも、お天気が悪すぎて外に出る気も起こらないご様子。さらに、喪中と言うこともあって家族静かに”引きこもり”生活でありました。腰が痛くてほぼ寝てばっかりいたのですが、それ幸いに撮り溜めしたビデオを見尽くしました!(1番古いのが2004年のクリスマス特番・・・あらら!)音楽ものや映画、ドラマとか・・・ちょっと期待外れだったり、今や興味のない内容のものはバッサバッサと仕分けしちゃいましたが、それでも、永久保存確定が12本ありました。お正月にいろんな映画や音楽やドラマ、ドキュメンタリを楽しめる文化的?なお正月って何年ぶりだろ?。一方、1年の計は元旦にあり!もちろん、これからの起業計画を考えたり、起業以外の振る舞いを計画したりも出来まして、意外と寝たままでも充実していた感じです。これって、もしかしたら神様がくれた休日だったかも。
2010年01月04日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


