全18件 (18件中 1-18件目)
1
事務所兼作業小屋を確保できました。本日お会いした不動産屋さんに、自分の思いとか希望を伝えたところ、たまたま本日引き渡された安い物件があるよ!ってんで、即そちらを見せてもらい決めちゃいました。決めたといっても融資確定後正式契約って運びで、今は仮押さえの状態ですけどねその物件、事務所と言うより民家。いっそ住んじゃおうかなという訳で?一応月内に克服しなければならない事項はクリアできたので、ちょっと安心。安心ついでに、法務局で屋号の重複確認もしてきました。予定している屋号は、まだ使われてなかったのでこれまた一安心。はんこ作ろっとで、突然ですが明日から第3弾関東視察に行ってきます。今日はこんな気楽な感じ
2010年05月27日
コメント(8)

今年は、桜の季節に丁度あちこち動き回っていたので、結構”さくら”楽しみました。あまり意識しなくても、行く先々で桜が目に入りますので、ほんとに楽しめました。写真も沢山撮れましたし!(でも、撮りすぎて、どこの桜か判らなくなちゃった写真もたっくさんありますの)神社、お寺、お城・史跡、公園、駅、学校、橋の袂や土手沿い、と言われる場所に桜が植えられている傾向があり、由緒ある場所に桜は必需でありますね。って事は!日本人はきっと古来から桜好きと結論するのであります。なーんて、みんな知ってるわい!そんな桜。意外と近い場所に『はっ!』とする場所がありました。日常良く通過する国道108号沿いの橋の袂にある数本の桜並木なのですが、この写真を撮った日は、なんとも言いがたい美しさでした。普段は数秒で通貨してしまう場所ですが、こんな身近な場所に幸せがあるものだなぁ~とつくづく感じ入った日でした。と言いつつ、来年は岩手の桜景勝地を絶対楽しみたい!と思っている欲張りな自分もいます。さくらはこんな感じ!
2010年05月26日
コメント(0)

町内に事務所兼作業小屋を構えたかったのでありますが、家賃が高くてちょっと無理。安いのも在ったのですが、作業スペースが無かったり駐車スペースが無かったり、小型トラックが入れなかったり、少し土に還ってったり、、、で、ちょっと無理。結局、隣町に事務所を押さえてきました。作業スペース(野菜の仕分けとかの作業)が狭いのが難点ですが、、、駅から遠いのも難点ですが、、、やや大きな道路に面しているので物流的には良さそう、、、まぁ、妥協ってやつ。明日、再度条件面の整合を行い満足できれば仮契約です。(本契約は銀行さんの融資決定を待ってからになりますの)《そろそろ写真が尽きた さくら》【鴬沢 映画 東京タワーロケ地周辺】【白石市 益岡公園】今日はここまで!
2010年05月26日
コメント(0)

引き続き、事務所(兼作業小屋兼農産物保管場所)探しで一日明け暮れたました。結果成果無し。もうやけくそ状態で不動産屋さんにも電話かけまくりましたが、まるでダメ。うーん。正直こんなに難儀するとは思っていなかったっす。甘かったっす。明日は隣の市に望みをかける予定《すっかり飽きただろう さくら》【仙台 西多賀病院の垂れ桜】【大崎市 田尻町加護坊山】今日もトホホ。。。
2010年05月25日
コメント(0)

自分は農産物販売業を目指しているのでありますが、その為には、それなりの建物と土地が欲しいのであります。当然ですが、車が入れない山奥ではチト困るので地理的条件も大事です。が、先立つものが無いのです。なので、とにかく安い賃貸物件を探しているのであります。そんな訳で、午前から土砂降りとなった町内や近隣市町村(?村は無いか)を、あっちこっちと探しまわった一日であります。それでも、見つかる物件はベリーエクスペンシブこうなると、先週タッチの差で逃した物件がなんとも残念でありますね明日は、もっと妥協して探そーっとそれにしても今日の雨は台風みたいな雨で、車の運転に気を使いました《ちょっとしつこい・・・さくら》【福島 三春の滝桜】【石巻市 日和山公園】今日もこんな感じ!
2010年05月24日
コメント(6)

すわ一大事!昨日今日の暑さのせいでは無いと思いますが、実家の『たけのこ』が一気に成長しだしたとの事。で、田んぼ仕事の合間に『たけのこ』狩りして来ました。こんな感じのが結構あった。ついでに、確か『葉わさび』さらに、たぶん『春蘭』(花は終わってました)やっぱ里山歩きは楽しいっす。良い息抜きできました《で、やっぱり さくら》【仙台 三神峰公園】【川渡 湯沢川付近】さて、明日は6時出発・・・眠眠眠・・・
2010年05月22日
コメント(4)

暑かった今日!仙台の起業家集団”夢ネット21”の定例会に出席しまして、久しぶりにお会いした皆さまからたっくさんの元気を頂いてまいりましたの相変わらず皆さまはパワフル。色々な活動に参加されていたり、とにかく情報満載でした!もちろん、今後のヒントもしっかり貰いましたですが。実は、定例会後に某レストランで元部下と待ち合わせ。内容は『グチ』を聞くでありました。で、まぁ彼ら彼女らの気の済むまで話を聞いた積もりですが、役に立てたかどうかちょっと気がかりそんなこんなで、昼間は元気を貰って、夜に放出しちゃった感じ。なんだかなぁ~《気を取り直して さくら》【美里町小牛田 保土塚古墳】【松島 日吉山王神社 西行戻しの松公園付近】さくらに関係無いっぽい写真はご愛嬌。今日はこの辺で!
2010年05月21日
コメント(0)

今日は残念2連発ですわ。1個目とある町の産業振興課ってところへご挨拶がてらサポートのお願いをしたところ、あららの門前払い。うーん。同じ行政管轄でも場所が変わると随分対応が違うのね。ちょっと俺ッチに実力ついたら仕分けしちゃおうかな、あの課2個目ちょっと前から気になっていたテナント募集の小奇麗な建物。こりゃーやっぱ”事務所”に借りよう!てんで手付けを打ちに行ったら、、、なんと!一足違いで他の業者が契約しちゃったばかりだった!もうっでも、困ったなぁ~。。。良い物件無いっす《さくら》【涌谷町 城山公園とその付近】【大衡中央公園】今日はここまで!
2010年05月20日
コメント(4)

本日は仙台のT橋さんのご紹介で、鉄砲町のイベントにお邪魔してまいりました。イベントと言うよりフリーマーケット的な内容で、農産物の産直さん、パン屋さん、その場で手作りはんこ屋さん等が出展なさっており、結構にぎわっておりました。出展していた方々や関係者の方々と色々とお話をさせて頂き、新鮮な刺激をたくさん頂き元気になった気がします個人的に農産物は気になりましたが、手作りはんこがなんとも良い雰囲気のはんこで気に入りましたね。(自分はオーダーする予定です)このイベントは毎週水曜日雨天決行だそうですので、是非お出かけくださいませ。雰囲気はこんな感じはんこ屋さん《ではこのへんで、さくら》【福島市 花見山】【柴田町 船岡公園と駅】今日はここまで!
2010年05月19日
コメント(2)

今日はとある方のご紹介で、大崎地域の農業振興関係の役所にご挨拶に行ってきましたの伺った目的は、農産物販売への理解と支援のお願いでありましたが、、、なぜか、生産農家を取り巻く環境の変化や、産直市場が頭打ちではなかろうか?とか、食材王国のアピール不足だよ!とか、、、創業に関係しない話題で盛り上がってしまいました。それはそれで有意義でありましたが、肝心の”支援”については現在利用できる制度は無しと言う事で、ざっ残念でも、その代わりと言うか、結構為になる資料をたくさん提供して頂けたので、とりあえずOKこの調子?で、今後も他のお役所にご挨拶回りをする予定です。どうなる事やらさてさて、明日は仙台Gun Townのイベントに視察(偵察)に行く予定《さくら編》【女川 五十鈴神社】【仙台 西公園】【仙台 青葉山公園付近】今日はここまで!
2010年05月18日
コメント(6)

今日の宮城県北は朝から快晴、我が家の温度計!26℃まで上昇しちゃいました夏です。ですが!なんだか体調が優れません。ここに来て、田んぼ仕事に子供の部活応援団の疲れがでてきたのかも・・・です。なので、こんな時はさっさと寝るに限ります。ねっ≪懲りずにさくら≫【石巻 県立自然公園旭山】【岩出山 城山公園】今日はここまで
2010年05月17日
コメント(0)

いきなりですが。昨日、銀行さんからの呼び出しがありました。内容は、開業資金の融資にあたっての1.最終的な確認と言うか質問事項への回答2.開業のアドバイス(設備業者から見積もりを、先回りし取ったほうが良いとか、、、)3.正式な融資申込書の書き方と提出期限(書き方は拍子抜けするほど簡単)4.銀行側の今後の予定と担当窓口の説明(担当部署がまた変わるんだそうで、やっぱ組織でかいっす)時間は13時~15時までで予定通り完了しました。(自分的にはあっという間に終わった感じです)今回は調査部門の方との面談だったのですが、やっぱり親切。(あの銀行の方々は本当に親切)前回と比べると若干余裕があって、受け答えがスムースにできた気がします。なーんて、じっじっ実は、、、今回もアドバイザーのSさんが同席してくれたのですが、Sさんから事前にもう一度復習しましょう!って事で、銀行さん指定時間13時に対して2時間前の11時から打ち合わせをしていたのであります。で!思いのほか3週間のブランクは大きく、細かいところを次から次に忘れちゃってて、、、結局お昼抜きでの復習となったのであります。そんな感じでしたので、超直前の復習がなければ今頃どうなっていたか・・・ぞっとします。お昼も食べないで助けてくれたSさんに、もー大感謝!なのです。と言うわけで、また一歩開業に近づけた気がするのですが、あれやこれやと益々首が回らなくなってきました。もう一人自分が欲しい感じです。≪さくら≫もはや桜も時期外れっすね。どんどん季節が進んでいくのを肌身で感じるのは、生まれてこの方今年がはじめてかも。そうそう!昨日銀行さんが終わった後、とあるお願い事がありまして、とことん姫さんにお会いしていただいたのです。で、その帰り東北縦貫道を一気に北上?したのですけど、道すがらの景色に感激したのです。仙台と言えども山の脇を通る道路ですので、いやでも緑がいっぱい!なのですが、その緑の色の豊富なことに驚きました。緑色って何色もあるんですね。ほんとうにきれいでした緑色に混じってタラの芽(たらっぽ)もたくさんありました。高速道路なので横目で見るだけでしたがちなみにとことん姫さんから、お別れ際とても美味しい食べ物を差し入れしてくれてまして、高速道路の景色と、差し入れでダブルの幸せに包まれたのであります。とことん姫さん。自分、お昼食べてなかったので危なく死ぬとこでした。この場で甚だ恐縮ですが、差し入れほんとにありがとうございました!あっ、桜。【大和町 八谷館緑地公園】【白石 一目千本桜】相変わらず、写真の腕が悪いのでぱっとしない写真ばっかりですが、今しばらくお付き合いヨロシク今日はここまで!
2010年05月15日
コメント(2)

本日、宮城県北雨につき農作業は中断。この雨、GWの疲れと相まってちょっと疲れが溜まっていたので体を休めるのに丁度良いかと・・・ところが休んでられないのですよくよく考えたら、今度の金曜の銀行さんへのプレゼン総仕上げ(発表練習+補足資料整理)をできるのは今日しかない!と言う事に気づいたのであります。なので、今から気持ちを切り替え作業開始っすちなみに、明日木曜は農作業!、金曜は銀行さん、土・日曜は子供部活の公式大会の裏方、更に日曜はとある講座もありダブルブッキング状態・・・と予定目白押し。そんな中、今日雨が降らなければプレゼン総仕上げ出来なかったかも。今日の雨は神様からの贈り物かも・・・ね。【さくら】塩釜 志波彦神社加美町 薬莱山大郷町 道端の枝垂桜今日はここまで!
2010年05月12日
コメント(0)

昨日は実家のたんぼのお手伝いに汗を流してまいりました。そのせいか、やけに足腰に力が入りません。これって、よる年波のせいでしょうかね~・・・下の写真はたんぼでみつけた「ヤモリ」慌ててカメラを向けたのでピンボケがひどいです。てな?訳で、雨が降る前にいくらでも進められるよう今日もお手伝いに行ってきます。今朝はこんな感じ!《さくら》川渡大橋河川公園付近大衡城跡公園
2010年05月11日
コメント(0)

創業にまつわる活動をしばらく中断しておりましたが、今日から再始動であります。先ほどタイミング良く、銀行さんより今週末面談(融資の為の)と連絡が入りました。この面談、実は先月チャンスがあったのだが、都合が悪く一旦流してしまったのであります。そのため、創業予定がザックリ1ヶ月ほど遅れる事になってしまったので、今回はなんとしても面談成功させたいのであります!なーんてね。とは言え、今日は実家の田んぼのお手伝いが優先。宮城県北もGW中に半分くらいは田植えが終わった感じですが、実家はあまり早く植えると薬のお世話になる確率が高くなるのを嫌って比較的遅い時期に植えます。そうそう。実家のお米には、たまに少し黒い部分のあるお米が混じります。(その黒い部分はカメムシ被害にあった部分。農薬を使えば被害は受けにくいのだそうですが)で、ひょんな事から農業関係の先生に食べてもらう事になったのですが、さすが先生!実家のお米を見ただけで「無農薬。最低でも県の低農薬基準以下ですね」「味は粒を見れば食べなくても美味しいってわかりますね。良いお米ですね。」なんとすばらしいコメント。気分良かったっす。さーて、青空の下農作業にGO気仙沼大川河川敷の桜塩釜神社(塩釜桜がまだつぼみの頃の写真)
2010年05月10日
コメント(2)

5月1日から始まった怒涛の「子供達の部活サポート生活(親の会)」が今日で一段落。この9日間でサポート生活を休んだのは5/7の1日のみ・・・冠婚葬祭もなんとか対応しつつ良くもまぁ飽きずに・・・と我ながら関心するのであります?我が家のお子様達(高校3年男子と中学3年男子)は共にソフトテニス。小学の頃はソフトテニス以外のクラブにも所属しておりましたが、中学に入ると母親の影響かソフトテニス部に入部、そして今に至る!です。(自分はハンドボールだった)すでに始まった高校総体予選、丁度1ヶ月後に始まる中総体!彼らの今までの努力が報われることを切に祈るのであります。この想いはどこの親も同じ、もちろんコーチ陣や顧問も・・・かかわる方々皆同じよね。それにしましても、どっと疲れが、、、もう寝よっと今日の桜鴬沢町の金田森公園雄勝町の新山神社おまけ(国営ひたち海浜公園のネモフィラと言う花/友達からGWのお土産で届いた写真)久しぶりの更新はこんな感じ・・・
2010年05月09日
コメント(0)

GWに入ってから、朝から晩まで”子供の部活”にどっぷりでありましたが、今日は集合10時。久々ちょっとのんびり最近、県内外あっちこっち動き回っていたので『さくら』を眺める機会も多かったですね。なーんて、思い起こせば自分!こんなに『さくら』を楽しんだ記憶が無いですね。って、やっぱ若い頃は花より団子、団子よりお酒?とっても寒いなかの夜桜宴会とか、、、きっとさくらの神様もあきれてただろうね。この辺のさくらも、そろそろ葉っぱが目立ってきちゃいましたが、ちょっと気に入った景勝地ご紹介。あくまで自分の感覚でありますがね。場所は宮城県登米市米山・豊里の両町にまたがる『平筒沼(びょうどうぬま』です。沼をぐるっとさくらが囲んでおり見事っす。おっとこんな時間!子供部活行ってきま~す。
2010年05月04日
コメント(2)
久しぶりの更新であります。先週末関東アグリ視察第2弾に行ったのでありますが、視察自体はまぁまぁの成果でありました。まぁまぁと言う微妙な表現となってしまったのは、たまたま天候不順による農産物不足という時期にあたったため、農産物が実力以上の値段で販売されていおりまして、いわゆる市場が麻痺していたのが残念であります。それにしても、一部の野菜の値段はチト困った値段ですね。生産者は不作でもさほど変わらぬ値段で出荷していると聞きますが、販売価格は驚きです。この辺の構造も勉強しよっと。一方、悲しい出来事が・・・視察先へ移動中の23日、某銀行さんより電話があり『あっ、Sさんですか、急ですみませんが、今日ご都合いかがですか??』『えっ!今からですか?』『はい。できれば今日如何でしょう??』『今、東京向け移動中なので無理ですね・・・』『そーーーですか、、、そーーーしますと、次は5月中過ぎになりますね・・・』『あ、はい、わかりました。よろしくお願いします・・・』この会話で融資の話が軽く3週間ずれるのが確定であります。って事は開業もずれるかも・・・って事は生活が益々苦しくなるって事か!でも、事前の情報では26日だろうと聞いていたので、その気になって23日に視察強行した自分の責任でありますね。まぁ、仕方ありまへんね今回もこんな感じ
2010年05月01日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


