全12件 (12件中 1-12件目)
1
お店を開店してからそろそろ5ヶ月が過ぎるでありますね。ほんと、あっと言う間に5ヶ月過ぎちゃったです。で、順調かと言えば、、、全然でありますねぇ~なのに毎日なぜかバタバタしているのであります。注文が多いわけでもないのに、なんでだろ?その要因の一つは、電話やメールですな。電話は相手の真意が見えた時点で、自分にメリットが感じられなければ「ごめんあそばせ」と電話を切らせていただくので、時間ロスは少ない気がするのですが、、、メールは、まじめな質問や意見が多いので、おろそかに出来ないのでありますね。返信に悩む場面も多々あり、、、まぁ、それが注文に繋がることを祈ってがんばるのでありますが、、、一方、お金の使い方には後悔いっぱいであります。まぁ、経験不足はいたし方無いのでありますが、今思えば「あの宣伝は意味がなかった」とか、「あのSEOは効果がなかった」とか、、、後悔と言うか反省いっぱいでありますねぇ。それに、農家さん達とのお約束ってのも、もっと考えるところがあります。その辺は、今後に期待って感じですが、、、そんなこんな、ひっくるめ後悔と言うか反省と言うか、ゆっくり考える時間が欲しい今日この頃でありますがね。一方昨日の水道事件のせいか、朝からなんとなく体調不良。インフルじゃないと思いますが、、、一応大事をとって早めに帰宅するっす
2011年01月31日
コメント(2)
今朝も寒かった宮城県遠田郡っす。久々に雪も積もって朝から雪かき隊出動っす。サッカーの応援で、寝不足気味にはチト辛い作業でしたが、、、そう言ゃ~、去年は正月から雪かきで腰を痛めてたっけ。。。ふっな~んて思いながら、今シーズン2回目の除雪作業に汗を流したのであります。そんなこんなで午後からのんびり出勤したのですが、、、どーも奥の事務所(誰も借りていない方の事務所)から「ビシャ、バシャ、プシュプシュ」なんて音が聞こえてくるのでありますねぇ。チラと覗いてみたら水道が壊れてましたね。もうプール状態。見ただけでさむっ!見なかった事にしようかと思いましたが、、、すったもんだの末、やっと来てくれた水道屋さんに処置してもらいましたが、膝から下がずぶぬれっ。さむっ貯まった水は水道屋さんとバケツリレーで全部流せましたが、床掃除は俺雑巾絞るのが、、、冷たくて冷たくて、、、む、む、無理ぃーーーっ水道屋さんによれば、寒さで水道が凍って破裂したのだそうです。場合によっては噴水みたいになる場合もあるそうですが、破裂した場所が良かったらしく、処置は簡単だったんだって。ふーん。もし噴水みたいになってたら、全身ずぶぬれよね。きっと。しっかし、こんなときに限って、大家さんは居ないし、不動産屋さんにも連絡とれないのでありますね~修理代、誰が払うんだろ俺っちが立て替えてるんですけど、、、それにしても、今日完全に休みにしてたら、自分の事務所も被害を受けただろな。そう思うと、早めに気づけて良かったかもって事で、靴下乾かないけど今日はもう帰ろっと。ううっさむっ!!
2011年01月30日
コメント(2)
最近ちょっと不調。なんか集中力に欠けるのでありますね。春の準備(お店の品揃えとか、、、締めとか色んなこと)シコシコがんばってるのでありますが、、、ついつい、ぼーーーっとするのでありますなぁ。普段からぼーーーっとしてるのに、輪をかけてぼーーーーさすがに今日は限界!!と言うことで午後から休みにしちゃいました(このイージーなとこが自営業のいいとこ!!)で、気になってた事務所のゴミ処分してまいりました!実はですね、、、ごみ収集業者が来るのを待っていたのですが、この辺りなぜか来ないのでありますよ。なので、ゴミがたまりに貯まった訳ですなぁ~。まぁ、ゴミと言ってもいわゆる”資源ゴミ”紙類とダンボール、金属と壊れた電気製品、、、ついでに古いバイクのパーツとか、、、を、ひっくるめて解体業者に直接持って行ったわけです。ちなみに初体験。業者さん、、、すごいですよ外から想像できないほどハイテク!いろんな機械が働いてました。自分は勝手がわからないので、係りの人に付ききりで対応してもらったのですが、いきなり運んだ車ごと計量する”でかい秤”とか、ロボットの腕みたいな力持ちの機械(なんて名前か知らない)とか、いやーすげーのなんの音もうるさくてスゴッ古いバイクなんか、あっという間に粉々。それには驚いたより怖くなったですね。でも面白かったしかも、最後にお金までもらっちゃって!(それも予想以上の大金)なんかとっても良いストレス解消になった気がする~おっと、今日は早めに帰って、サッカーの準備しないとね
2011年01月29日
コメント(2)

またまた奥州市の話題、、、なんですがね。お土産を買おうと水沢の駅に寄って買い物をすませ、車に乗り込んだところ、フロントガラスに影。何だろ?と良~く見てみると蚊でした。(写真は、蚊にピントが合わなくて、、、ごめんあそばせ)外気温はたぶん2,3℃だったと思うのですが、真冬にねぇ~これも温暖化の影響かしらね。。。
2011年01月26日
コメント(4)

今朝は、いつもより特別寒かった宮城県北であります。写真は、道端に佇んでいた木。ぎんぎんに冷えてました。実は今日、とある用事で岩手県奥州市に行ってきたのですが、やっぱ向こうはもっと寒かったです。でも、道路はまったく問題なく快適でした何しに行ったかは、、、おいおい白状するとして帰路、ラジオを岩手放送IBCから、何気に東北放送TBCに変えたら、なんと会長さんラジオに出演してましたねあまりのタイミングの良さに驚いたっす他方、明日のNHKのローカル番組『てれまさむね』に自分の似顔絵を書いてくれたがんじーさんが出演します。是非見てね。今日はこんな感じ。
2011年01月25日
コメント(8)

自分大きな勘違いしてるかも知れない。と思いつつ、確かめてなかった事があります。それも、数えたらきりが無いほどたくさんありますの。その一つに柿の種がありますの。柿の種っつっても、おつまみのそれではなく干し柿の柿の種。実は、、、、干し柿って、完成すると種が無くなってしまう気がするのです。全部なくならないまでも、数が減っている気がするのです。つまり、収穫したばっかの時はきちんと8個実の中に種が入っているはず。だがしかし、干しているうちに種が消滅。食べる頃にはなくなっている。と、うすらぼんやり推測しておったのですが、、、ふっ今回、ついにその推測を証明する尻尾をつかんだのでありますね。これ、片方がやけにちっちゃいでしょ?たぶん消滅失敗した奴だと思うですよ。立派なほうは、たぶん最初から消滅する気が無い確信犯。うーん。違うか。ほんとのところ、柿の種はどこに行ってしまうのでしょ?まぁ、おいしけりゃーどーでも良いか
2011年01月24日
コメント(2)

今日集荷に来てくれたドライバーさんとの会話。ドラ 『さすがですよね』自分 『っへ?何が??』ドラ 『やっぱ野菜だと部屋暖かくできないですよね』自分 『うっ!!そーなんですよ』あのドライバーさん、しきりに関心しておりましたが、実は、ファンヒーターも電気ストーブも全開だったのよね。それでも事務所というか作業小屋・・・頭の奥がクラッとするくらい寒いのよね早く人並みの生活がしたい。。。特に足が寒い。おまけに、脈略ないけどプチぞろ目。うっ、ますます寒くなってきた~
2011年01月21日
コメント(4)
我が家の次男君。只今受験勉強真っ只中!なのですが、、、ラジオ買ってとせがまれましたの。我が家にも一応ラジオはあるのに・・・なんで?聞けば、ローカル局では放送していない放送を聴きたいのだそう。なので、感度の良いラジオが欲しい!とのこと。深夜放送にはまるのもいかがなものかと思いましたが、どーやら目的の放送は夜9時頃らしい・・・微妙な時間。ふーむ、受験生にラジオって、やっぱお似合い?!結局、自分が昔よくお出かけに使っていたラジオをあげたのでありますねぇ。そしたらもう大喜び。とても良く聞こえるってはしゃいでました。うーん。あの調子じゃ勉強してないな。オイッせがれ!お母さんには内緒だぞ!
2011年01月19日
コメント(4)
我が家の次男君。只今受験勉強真っ只中!なのですが、、、ラジオ買ってとせがまれましたの。我が家にも一応ラジオはあるのに・・・なんで?聞けば、ローカル局では放送していない放送を聴きたいのだそう。なので、感度の良いラジオが欲しい!とのこと。深夜放送にはまるのもいかがなものかと思いましたが、どーやら目的の放送は夜9時頃らしい・・・微妙な時間。ふーむ、受験生にラジオって、やっぱお似合い?!結局、自分が昔よくお出かけに使っていたラジオをあげたのでありますねぇ。そしたらもう大喜び。とても良く聞こえるってはしゃいでました。うーん。あの調子じゃ勉強してないな。オイッせがれ!お母さんには内緒だぞ!
2011年01月19日
コメント(3)

油断したわけではないが、今年も、もう18日経ったっすね~時の速さは、年々確実に加速してますな。それにしても寒い。先週から色々あって、ほぼ事務所は留守状態。人が居なかったせいか、事務所中がっちり凍ってましたわ。もちろん水道も!まっ、こんな事もあろうかと、ペットボトルの水を用意していたので、即、生死に関わる事ではないのですが、、、ごま油やオリーブオイルが凍っちゃったのはイタイ。お昼の野菜炒め作れないじゃんね。うーん、とっても困る
2011年01月18日
コメント(10)

お店のブログにもアップしたのですが、かわいい姪っ子達が成人式でした。お祝いに、後姿だけですけどチラと紹介。 ちょっと前まで、あんなに甘えん坊だったのにねぇ。二人とも着物を着てうれしそう。当たり前なんだけど少し大人びちゃって。ちなみに、右の子は写真を撮った次の瞬間、ぞうりが脱げました。でもねぇ、なぜかちょっと寂しい気も。。。変ねぇ
2011年01月10日
コメント(10)
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。と言いつつ、年が明けたと思ったら、もう七草を食べる頃になっちゃってました。このごろの時間はちょっと油断できないっすね。もう早い早い。あっと言う間に過ぎちゃいます。ですがっ!時間に負けないよう今年こそがんばりたいと思います。今更ですが、昨年をザックリ数字で振り返ってみました。バイクでの走行距離 約3000k(例年の3分の1以下でした)無線での交信数 15件(例年の20分の1でした)釣りに行った回数 0回(例年は最低でも5回)キャンプに行った回数 0回(例年は最低でも2回) : :車での走行距離 約60000k(例年の3倍強でした)収入 、、、ううううっ書けないっすうー、なんだかなぁ。なんか趣味のことが全然出来てないような数字ですが、思いのほかストレス無し。普段やりたいことやってるからだろうね。ちなみに『例年』ってのはサラリーマン時代の数字。こうやって見るとサラリーマン時代って、暇だったのかも?そんな実感まるで無いのですがね。変ねぇ。ともあれ?今年もがんばりますっ
2011年01月06日
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1