全188件 (188件中 1-50件目)
お住まいの地域に、すてきな建築物はありませんか 北海道では、毎年度、建築文化の向上や、地域に根ざしたまちづくりの推進に貢献した建築物を表彰する『北海道赤レンガ建築賞』を実施しております。 今年度は節目の30回目!!全道各地から32施設の応募をいただきました。ありがとうございます!! 現在、北海道赤レンガ建築賞および建築奨励賞を決めるための審査を進めております。 応募いただいた32施設を8回シリーズでご紹介いたします!! 本日はついに最終回…第8弾です!!受付番号29番から32番までご紹介いたします。受付番号 29・施設名 赤平消防署消防総合庁舎・所在地 赤平市大町4丁目5番2・建築主 滝川地区広域消防事務組合・設計者 株式会社ドーコン・施工者 むらかみ建設株式会社 有限会社鈴木建設 有限会社三浦電機商会 末廣屋電機株式会社 相栄電機株式会社 株式会社和泉組 日比谷総合設備株式会社 西出興業株式会社受付番号 30・施設名 豊富小学校・所在地 天塩郡豊富町大通1丁目・建築主 豊富町・設計者 株式会社ドーコン 株式会社柴滝建築設計事務所・施工者 石塚建設興業株式会社 株式会社佐々木組 株式会社広瀬電工舎 株式会社恵菱設備受付番号 31・施設名 丘のまち郷土学館「美宙」(みそら)・所在地 上川郡美瑛町栄町4丁目240番地99・建築主 美瑛町・設計者 株式会社アイエイ研究所・施工者 株式会社清水組受付番号 32・施設名 恵庭市生涯学習施設 かしわのもり・所在地 恵庭市大町1丁目5番7号・建築主 恵庭市・設計者 北海道大学工学研究院都市地域デザイン学瀬戸口研究室 株式会社エスエーデザインオフィス一級建築士事務所 株式会社北洋設備設計事務所・施工者 恵庭建設株式会社 尾崎設備工業株式会社 槌本電設工業株式会社さらに、詳しい情報を知りたい場合は、こちらをご覧ください。たくさんの施設にご応募いただき、本当にありがとうございました。これまでご紹介した建物が、地域社会の発展に貢献する創造性豊かな建築物として長く地域の皆様に愛されることを切に願っております。さて、ただいま絶賛審査中!!その模様は1月頃改めてご報告いたします!!
2017.10.31
北海道石狩振興局では、平成29年10月24日(火)平成29年度新北海道らしい食育推進事業(地域の魅力再発見食育推進事業)を活用し、「幼稚園の食育講座」により食育と地産地消を更に進める取組を行いました この取組は、昨年に引き続き2年目になります。 今年は、札幌市南区の札幌市立もいわ幼稚園において開催し、園児と保護者合わせて約40名の方に参加して頂きました。 午前11時半に開会し、はじめにNPO法人北海道食の自給ネットワーク事務局長の大熊久美子さんに「うしさんをたべるおはなし」と題して園児と保護者を対象に講話をしていただきました。 ある肉牛農家との関わり事例をもとに、子牛が生まれる様子や母牛との愛情、肉牛農家の思いを交え、子牛が大きくなって肉になるまでのこと、牛は本来10年以上生きられるのに家畜としては2年しか生きられないこと。そしてそれをいただいて子ども達が成長するんだということなどを話されました。 講話は、10分ほどでした、園児達は真剣な目をして聞いていました。 その後、4つのグループになって、テーブルを囲み調理体験を行いました。幼稚園の畑でとれたじゃがいもを使って、「じゃがチーズ焼き」を料理研究家のこぐれあいこさんにご指導頂きました。 まず、洗ったじゃがいもの皮をむき、おろし金ですり下ろし、それをボールに移し、ピザ用チーズと小さく切ったウインナー、コーン、枝豆を入れて混ぜ、大さじで1杯ずつホットプレートにのせて焼きました。小さめにカリッと焼くことがポイントです。 チーズの焦げるにおいがホールに漂い、外はカリカリ中はもちもちで園児達も「おいしい!」と言いながら頬張っていました。 午後1時過ぎ、再び大熊さんから「幼児期に大切な食育」と題して保護者を対象に講話をしていただきました。 身体は食べた物でつくられること、体や脳にとって朝ごはんの重要性、噛むことで唾液の分泌が増え食べ物の消化・吸収が促進されることや、口内殺菌で虫歯や病気感染の予防効果があること、脳の活性化や骨格の発達などのほか、北海道食の自給ネットワークが取り組んでいる「食育講座」の一環で魚をさばくことについて、講師の漁師さんの話や参加した子どもの様子などを交え、はじめは魚を嫌がっていた子どもも講座が終わる頃にはすっかり馴れて、自宅で魚をさばくなど子ども達の自信にもつながっているという話がありました。 今回の食育講座に関連し、1週間に亘り、もいわ幼稚園の玄関に食育パネルの掲示と食育関係リーフレットや管内農産物等のパンフレットなども配置して啓発を行いました。 今回の取組を通して、地産地消や食育の意識が広がることを期待しています。 NPO法人北海道食の自給ネットワークのWebサイト http://jikyuu.net/ こぐれあいこさんの料理教室「まめまめキッチン」 http://aikoromanju.jp 札幌市立もいわ幼稚園 http://www16.sapporo-c.ed.jp/moiwa-k/ 石狩振興局の食育・食農体験の取組はこちらをご覧ください。 http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/syoku/syokuiku.htm ・「超!!旬ほっかいどう(石狩地域)」 http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/?ctgy=23 ・「いしかり育ちの食」 http://plaza.rakuten.co.jp/ishikarisodachi/
2017.10.31
こんにちは!胆振総合振興局6次観光推進室です!日増しに寒さもつのり、日差しが恋しい季節になりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。胆振地域の11月分のイベント情報を取りまとめましたので、ご案内します。11月もグルメイベントや冬に向けたイルミネーションなど楽しいイベントがまだまだあります。週末は皆様のお越しをお待ちしています。 胆振の詳しいイベント情報は胆振総合振興局HPでもご覧いただけますので、どうぞ、よろしくお願いします! URL:http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/kanko/index.htm
2017.10.31
留萌振興局農務課です 10月も最終日になり、寒い日が続いていますが、 増毛町のプルーン、梨、りんごは今が旬です!! 梨やりんごはおいしく食べることのできる期間が長い果物ですが、 プルーンは足が速い果物・・・ 気がついたらシワシワになってしまった、 という経験はないでしょうか? (私は大いにあります。) そのような、プルーンがケーキに大変身!! お手軽簡単にプルーンのケーキが作れちゃいます!! ということで、今回は増毛町産果樹の活用法ということで、 プルーンのケーキの作り方をご紹介しちゃいます!! (新鮮なプルーンでもおいしく作れますよ♪) 今回はこの2種類のプルーンを使用しました☆ 左:サンプルーン 右:プレジデント サンプルーンは種離れが良い品種で種取り作業がとても楽です(^_^) さてレッツクッキングー!! <プルーンのケーキの作り方> 材料 (28×28センチの鉄板1枚分) バター 125g グラニュー糖 125g 卵 4個 薄力粉 200g ベーキングパウダー 3g プルーン 約25個 レモンの皮 少々 ※鉄板の大きさに合わせて材料を調節してください。 1 事前準備として、以下の事をしておきます。 ・バター、卵は冷蔵庫から先に出して常温に戻した後、卵は混ぜておく。 (冷たいまま使用すると、混ぜたときに分離する可能性があります!) ・薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ合わせ、粉ふるいでふるっておく。 ・鉄板にクッキングシートをしいておく。 ・プルーンは半分に切り、種を取り除く。 ・レモンはよく洗った後で、皮をすりおろしておく。 (プルーンは果物の中でも香りが少ないため、レモンの皮は香り付けの役目があります。) 2 ボールに室温で柔らかくしたバターとグラニュー糖を入れて混ぜ合わせ、 卵を2~3回に分けて加え、なめらかになるまで混ぜ合わせる。 その後、レモンの皮を入れる。 3 薄力粉を入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜておく。 このときのかたさはヘラで持ち上げたとき、すーっと落ちるくらい。 4 混ぜ合わせた生地を鉄板に入れ、平らにのばす。 注意!)鉄板きちきちに生地は伸ばさない!焼くと伸びます。 5 プルーンを埋め込むように入れ、180度のオーブンで30分程度焼く。 6 完成!! 焼きたてのいいかおり~ オーブン付きのレンジがないご家庭でも、 オーブントースターがあれば作れちゃいます。 そのときは、使用する鉄板の大きさに応じて、材料を減らして作ってみてくださいね☆ 品種によって、甘みと酸味のバランスが違うので、 いろんな種類のプルーンで作るのも楽しいです!! このプルーンのケーキは、 増毛町農家のお母さん方が増毛町の果物をもっとPRしたい! ということから始まり、留萌農業改良普及センターの職員と一緒に 作り上げたものです。 農業改良普及センターは全道に14の本所と31の支所があり、 うち留萌管内には3カ所(本所、南留萌支所、北留萌支所)あります。 仕事の内容としては、直接農家さんに接して技術指導や 知識の普及などを行っています。 それ以外にも、今回プルーンのケーキ作りのような、 地元の農家の人と農産物を使って簡単に作れる料理の開発をしています。 農業の仕事にもいろいろあるのですよ~ それでは(^^)/~~~
2017.10.31
建設部住宅局建築指導課です!! めっきり寒くなってきました。そろそろおでんの恋しい季節… その前に、まだまだ続く『芸術の秋』!! アートコンテストの締め切りが迫っています!! 建築文化の向上や、地域に根ざしたまちづくりの推進を図ることを目的として、地域社会の発展に貢献する創造性豊かな建築物を「北海道赤レンガ建築賞」として表彰しており、平成29年度で30回目の節目を迎えることとなりました!! この賞を多くの方に知っていただきたい!!より多くの方に道内の優れた建築物があることを知っていただきたい!!という想いから【北海道赤レンガ建築賞 30周年記念アートコンテスト】を開催することになりました。ただいま作品募集中です!! 応募期間は平成29年11月15日(水)まで!! 全道各地に参加施設が48施設ございます。詳細は募集ページをご確認ください。 皆様からのご応募をお待ちしております!! 紅葉をバックに…もう綿帽子をかぶった山々が背景のところもあるかもしれないですね。内部が暖かい空間だったり、おいしい香りがしたり…道内にはすてきな建物がたくさんあります!!ぜひ訪れてみてくださいね!!
2017.10.31
留萌振興局商工労働観光課です道内の多くの地域で人口減少が進み、労働力不足が深刻さを増す中、地域の企業等に就職した若者が職場定着し、長く地域産業の担い手として活躍していただくことが重要となっています。留萌振興局では、就職活動前に地域の仕事や企業を広く知る機会を提供するため、主に高校2年生を対象にした「じもと×しこと発見フェア」を11月2日(木)に開催します。 1.開催日時 11月2日(木)12:45~14:30 2.開催場所 北海道留萌合同庁舎 2階 講堂 3.参加企業数 13社 4.参加対象者 留萌振興局管内の高校生(2年生及び3年生) 及び学卒後3年以内の若年求職者↑昨年度の様子です詳しくはこちら(留萌振興局商工労働観光課ホームページ)お問い合わせ先 キャリアバンク株式会社 担当:石川 TEL:011-251-3353
2017.10.31
みなさんこんにちは!宗谷総合振興局商工労働観光課です11月1日(水)~7日(火)の1週間、「最北端!宗谷の『ショク×タビ』フェア」を開催します!フェア期間中は、丸井今井札幌本店「きたキッチン」にて北海道のてっぺん、宗谷の美味しさ満点の特産品を多数販売します。実演販売や試食等も行っていますので、お気軽にお立ち寄りくださいまた、11月1日(水)~5日(日)の5日間、きたキッチンに宗谷のご当地キャラクターがやってきます! 11月2日(木)~5日(日)の4日間、オーロラスクエアにて宗谷地域の観光PRを実施します。管内各市町村の観光情報のほか、体験コーナーでは、宗谷産のホタテ貝殻を使用したキャンドルづくり体験ができます!また、展示ブースでは多数の「宗谷ならでは」の展示物や、ここにしかない泉質の豊富温泉の手湯、本物の砂金を使用した砂金採掘体験もできます♪セミナーブースでは3日(金)~5日(日)の3日間、宗谷総合振興局の若手職員によるミニセミナーを開催します。宗谷の素晴らしい観光資源や豊富な海産物、農畜産物について熱く語ります!さらに、11月2日(木)~4日(土)の3日間、「きたキッチン」にて1,000円(税込)以上お買い上げいただき、オーロラスクエアにてアンケートに回答していただいた方、各日先着100名様限定で豪華賞品が当たるガチャガチャに挑戦できます!特産品販売・ご当地キャラクターPR(場所)きたキッチン オーロラタウン店 (札幌市中央区大通西2丁目さっぽろ地下街オーロラタウン内小鳥のひろば向い)(日時)販売:11月1日(水)~7日(火)午前10時~午後8時 PR:11月1日(水)~5日(日)出演時間はチラシをご覧ください観光PRイベント(場所)オーロラスクエア (札幌市中央区大通西1丁目さっぽろ地下街オーロラタウン内) (日時)11月2日(木)~5日(日) 午前10時~午後8時詳細は添付されているチラシをご覧ください。皆様のご来場心よりお待ちしています!
2017.10.31
ヽ(´―`)ノSOYA♪日本の“てっぺん”からこんにちは。宗谷総合振興局地域政策課のマガモです最北端!宗谷の「ショク×タビ」Facebookページからお届けします【【11月1日(水)~7日(火)の1週間、「最北端!宗谷の『ショク×タビ』フェア」を開催します!】みなさん、こんにちは!11月1日(水)~7日(火)の1週間、「最北端!宗谷の『ショク×タビ』フェア」を開催します!フェア期間中は、丸井今井札幌本店「きたキッチン」にて北海道のてっぺん、宗谷の美味しさ満点の特産品を多数販売します。実演販売や試食等も行っていますので、お気軽にお立ち寄りください!11月2日(木)~5日(日)の4日間、オーロラスクエアにて宗谷地域の観光PRを実施します。管内各市町村の観光情報のほか、体験コーナーでは、宗谷産のホタテ貝殻を使用したキャンドルづくり体験ができます!また、展示ブースでは多数の「宗谷ならでは」の展示物や、ここにしかない泉質の豊富温泉の手湯、本物の砂金を使用した砂金採掘体験もできます♪セミナーブースでは3日(金)~5日(日)の3日間、宗谷総合振興局の若手職員によるミニセミナーを開催します。宗谷の素晴らしい観光資源や豊富な海産物、農畜産物について熱く語ります!さらに、11月2日(木)~4日(土)の3日間、「きたキッチン」にて1,000円(税込)以上お買い上げいただき、オーロラスクエアにてアンケートに回答していただいた方、各日先着100名様限定で豪華賞品が当たるガチャガチャに挑戦できます!★特産品販売・ご当地キャラクターPR(場所)きたキッチン オーロラタウン店 (札幌市中央区大通西2丁目さっぽろ地下街 オーロラタウン内小鳥のひろば向い)(日時)販売:11月1日(水)~7日(火) 午前10時~午後8時 PR:11月1日(水)~5日(日) 出演時間はチラシをご覧ください ★観光PRイベント★(場所)オーロラスクエア (札幌市中央区大通西1丁目さっぽろ地下街 オーロラタウン内)(日時)11月2日(木)~5日(日) 午前10時~午後8時皆様のご来場心よりお待ちしています!最北端!宗谷の「ショク×タビ」Facebookページは北海道宗谷総合振興局から宗谷管内10市町村の美味しい「食」や、楽しい「観光」の情報を発信中♪ヽ(・∀・)(・ω・)ノSOYA♪ 皆さん、ぜひご覧ください! “てっぺん”から情報発信!~宗谷総合振興局! ▼メールマガジン「月刊そうやマガジン」に配信登録してみませんか??https://www.harp.lg.jp/
2017.10.31
お住まいの地域に、すてきな建築物はありませんか 北海道では、毎年度、建築文化の向上や、地域に根ざしたまちづくりの推進に貢献した建築物を表彰する『北海道赤レンガ建築賞』を実施しております。 今年度は節目の30回目!!全道各地から32施設の応募をいただきました。ありがとうございます!! 現在、北海道赤レンガ建築賞および建築奨励賞を決めるための審査を進めております。 応募いただいた32施設を8回シリーズでご紹介いたします!! 本日は第7弾!!受付番号25番から28番までご紹介いたします。受付番号25・施設名 消防署留辺蘂支署・所在地 北見市留辺蘂町旭公園98番1、2、99番18・建築主 北見地区消防管理組合・設計者 株式会社アトリエブンク 株式会社清和設計事務所 そうごうシステムデザイン株式会社・施工者 松谷建設株式会社 三九建設株式会社 株式会社山本工務店 株式会社井上工務所 谷口電気株式会社 株式会社電建 有限会社新栄電気 有限会社本田水道工業所 株式会社大辻産業 受付番号26・施設名 厚真町宮の森こども園・厚南児童会館・厚南子育て支援センター・所在地 勇払郡厚真町字上厚真258番地7・建築主 厚真町・設計者 株式会社サン設計事務所・施工者 盛興建設株式会社 有限会社木本建設 株式会社厚信電機 有限会社三國電機商会 有限会社小寺電気 国策機工株式会社 株式会社矢部建設 受付番号 27・施設名 南幌町町民プール・所在地 空知郡南幌町中央2丁目3番1号・建築主 南幌町・設計者 株式会社創建社・施工者 岩田地崎建設株式会社 株式会社三建管工技研受付番号 28・施設名 芦別消防署消防総合庁舎・所在地 芦別市本町42番1・建築主 滝川地区広域消防事務組合・設計者 株式会社ドーコン・施工者 日成建設株式会社 株式会社山口電気 株式会社ドウネンさらに、詳しい情報を知りたい場合は、こちらをご覧ください。
2017.10.31
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。NPO法人美しい村・鶴居村観光協会では、今年釧路圏で確認されるタンチョウの数を予想する「第31回鶴居タンチョウクイズ」の応募を11月30日(木)まで受け付けています。正解者の中から抽選で1名様に現金10万円が当たるほか、抽選で100名様に豪華プレゼントが当たりますので、ぜひ挑戦してみてください!(応募はWEBからのみです。)■応募ページ(NPO法人美しい村・鶴居村観光協会のホームページ)http://muratabi-tour.com/quiz/ 釧路地域の旬な情報を発信する釧路観光連盟のサイト「道東くしろ観光ファンクラブ」もぜひご覧ください。http://www.kushiro-fan.com/
2017.10.31
こんにちは!北海道胆振総合振興局6次観光推進室です。(株)ラムラ様のご協力のもと、首都圏の飲食店で11月1日(水)から11月30日(木)まで「北海道胆振(いぶり)フェア」が開催されます!本フェアは(株)ラムラ様の運営する「大地の恵み北海道」や「土風炉」など、首都圏に展開する飲食店38店舗で実施され、期間中は北海道を代表するブランド牛である白老牛や苫小牧産の新鮮なホッキ貝など旬のおいしい<胆振食材>を使った料理をお楽しみいただけます。その他にも、エゾシカ肉やチーズなど豊かな自然の中で育まれた食材を使った料理のほか、キュウリウオなど道外ではなかなかお目にかかれない食材を使った料理、こくわワインやシードルなどの特産品が提供され、胆振地域のあふれる魅力いっぱいのメニューが幅広く展開されております。近くにお住まいの皆様はもちろん、首都圏にお出かけになる皆様も、ぜひ胆振の食の魅力をご堪能ください。※提供メニューは店舗によって異なりますので、事前に店舗ホームページ等をご確認ください。
2017.10.30
北海道の左上(The North West Part of Hokkaido!)留萌振興局森林室です!台風が連れてきた雪が降った翌日は、ピッカピカの晴天そんな10月24日(火)、留萌市るるもっぺ憩いの森で森林教室を開きました。対象は、留萌市立留萌小学校4年生46名です 「よろしくお願いしまーす」子どもたちは、手に手に袋を持ち、落ち葉や枝を採集しながらの森林散策でした。まず、紅葉と落ち葉の仕組みを説明。赤くなる葉、黄色になる葉、茶色になる葉があり、そして葉が落ちるのはなぜ秋の森にも不思議はいっぱいです。 イタヤカエデは黄色に、ハウチワカエデは黄色や赤に変わります。今年は不作といわれていますが、ヤマブドウもありました。ひとつずつ味見・・・ 「あまーい!」「すっぱー!」「しぶい!」いろんな声が。完熟の粒に当たった子と、未熟の粒に当たった子がいたようです落ち葉や枝を拾いながら歩くと、いろいろなものが見つかります。 「コレ、何ですか?」ホオノキの実が落ちていました。このサヤの中になる赤い実は鳥たちのえさになります。バッタやクモ、いもむし、女王アリも見つけました。あちらこちらに、鹿らしき動物の糞も!!!足下に注意しながら、前日に降った雪の上を進みます。「すべるよー」 松ぼっくりの採集森林散策の後は、ネイチャーゲーム「目隠しトレイル」 こわごわ歩いていますね ゴールはまだぁ?ワイワイしながらの目隠しトレイルが終わってからは広い場所に戻って、種の模型を飛ばしてみました。使ったのは、ラワンの種子の模型です。 左側がラワンの種子の標本。右側が簡単な模型。 青い空に、種の模型はクルクルと見事に舞っていました。ひと風吹くと、ずっと遠くまで飛ばされて、追いかけるのも楽しそう今年度の森林教室は、今回をもって終了いたしました。一緒に森を歩いてくれた皆さん、ありがとうございましたどの子も、初回より2回目の森林教室の方がリラックスしていて、森を心から楽しんでいるように思われました。森の中で、心に残る宝物は見つかったでしょうか?これから、森は深い雪に包まれ、冬ごもりに入ります。 木育推進チーム
2017.10.30
お久しぶりです。士別市教育委員会派遣のNHです。 本日は、士別市で行われるウエイトリフティング国際大会のご紹介です。本市でウエイトリフティングの国際大会が開催されるのは、実に昭和56年の日・中友好大会以来。2020年のオリンピック東京大会を目指す両国トップ選手が集まるだけではなく、日本代表には、地元の北海道出身選手も2名参加予定! また、残念ながら今回出場停止となった中国チームに替わって日本高校選抜チームも特別参戦!! 本年、全国大会で中学生記録更新者を2名輩出したウエイトリフティング少年団を有し、ホストタウンとして台湾ウエイトリフティングナショナルチームの合宿招致を目指す本市での東京オリンピック前哨戦を是非ご覧ください!!! 日時:平成29年11月11日(土)、12日(日) 両日とも13:30競技開始場所:士別市総合体育館(士別市東4条4丁目)※ 観覧無料 (お問い合わせ)士別市教育委員会合宿の里推進室 0165-23-3121
2017.10.30
ホッカイドウ競馬 北海道庁農政部競馬事業室です。 ホッカイドウ競馬は今週10月31日(火)、11月1日(水)、2日(木)と3日間、日高の門別競馬場で開催‼ 今年度のホッカイドウ競馬開催も残り6日間の開催となり、終盤戦に突入しました 10月31日(火)のメインレースは、 交流重賞競走『第44回北海道2歳優駿(JpnⅢ)』です。 このレースは、ホッカイドウ競馬の特徴でもある2歳馬の頂点を決める一戦。昨年本競走で2着だった「ヒガシウィルウィン」は今年の「ジャパンダートダービー」を制すなど活躍を続けています。JRAからは4頭が参戦。先日の「天皇賞(秋)」を制し天皇賞春秋連覇を達成した武豊騎手を始め、田邊裕信騎手、戸崎圭太騎手、柴田大知騎手が騎乗予定です!ホッカイドウ競馬からは、5頭が参戦!!イノセントカップ(H3)、サンライズカップ(H2)と重賞2連勝中の「ヤマノファイト」、栄冠賞(H2)、ブリーダーズゴールドジュニアカップ(H1)と同じく重賞2勝している「サザンヴィグラス」、札幌競馬場で3着2回、門別競馬場では連対を外したことがない「ハッピーグリン」など今年、ホッカイドウ競馬で活躍した有力2歳馬が出走します。発走は20:00(第10レース)です。今回のレースの見どころは、ホッカイドウ競馬と「UmanoAruSeikatsu」(馬のある生活)とのコラボ企画として、六コマ漫画である「テンマキ日和」第11話で紹介します。【UmanoAruSeikatsuのツイッターはこちら】https://twitter.com/umaaru_seikatsu 門別競馬場や場外発売所Aiba、インターネットなどで迫力あるレースをお楽しみください。 なお、北海道2歳優駿開催に合わせ門別競馬場ではイベントを実施! 日高軽種馬振興会長連絡協議会様ご提供による「日高町の特産品が当たる!お楽しみ抽選会」のほか、「道新スポーツ×道新ひだか販売所会 大抽選会」、「道新オリジナルポケットティッシュ先着プレゼント」などのプレゼントイベント、AIR-G’の競馬博士・高山秀毅さんと馬産地ライター・村本浩平さんによる「北海道2歳優駿予想トークステージ」や「北海道ご当地グルメ屋台」によるご当地グルメ販売を実施します。 また、11月3日(木)に大井競馬場で行われる地方競馬一大競走である「JBC3競走」の開催を記念し、北海道2歳優駿当日、ホッカイドウ競馬では、門別競馬場及び場外発売所14ヶ所においてJBCグッズが当たる抽選会を実施します。(Aiba石狩については11月3日に実施)詳しくはホッカイドウ競馬ホームページをご覧下さいhttp://www.hokkaidokeiba.net/topics/main.php?p_tcd=0000004577さらに、先日のブログでもご紹介させていただきましたが、北海道2歳優駿当日に札幌時計台において「楽天競馬ファン感謝デーin札幌時計台」が実施されます。楽天競馬会員以外の方も参加可能です。詳しくは前回のブログをご覧下さいhttps://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201710270002/ 皆様お誘い合わせの上、ぜひ門別競馬場及びホッカイドウ競馬場外発売所へお越しください。 ■ホッカイドウ競馬の詳細はコチラ ・ホッカイドウ競馬に関する情報(ホッカイドウ競馬HP) http://www.hokkaidokeiba.net/ ・レースや出走馬に関する情報(がんばれ!ホッカイドウ競馬HP) http://www.h-keiba.net/
2017.10.30
みなさん、こんにちは!ネイパル深川です。 ネイパル深川では、「第2回親子ちゃれんじくらぶ」を10月29日(日)に開催しました。 この事業は、生活技能の向上を図る体験活動をとおして、自立的行動習慣や自己肯定感を育むことを目的としています。 2回目の活動には、空知や上川管内から13家族33名が参加しました。 【ネイパルの裏の森でネイチャービンゴ】 「あっ、鳥の巣を発見!」「むこうに、きのこもあるよ♪」 ビンゴカードに書かれた自然に関するお題「クモの巣」や「動物のあしあと」、「動物の落し物」などを親子で楽しみながら探しました。【棒巻きパンづくり】 「パンの材料を袋に入れて混ぜよう。」「早く焼けないかな~、楽しみだな~♪」棒巻きパンを生地から作りました。他にも、マッチを使って火をつけたり、生クリームからバターを作ったりしました。参加者からは「パンとバター、めっちゃおいしい!」「普段できない体験ができて良かった。」などの感想が寄せられました。 【3回目の活動は 11月26日(日)】 次回は旭川パズルミュージアムの館長をお呼びし、世界のいろいろなパズルに挑戦したり、家でも遊べる手作り知恵の輪を作ったりします。電子ゲームにはない魅力をぜひ味わっていただきたいと思います!
2017.10.30
みなさん、こんにちは!ネイパル深川です。 ネイパル深川で「遊キャンイングリッシュ」を10月28日(土)~29日(日)の1泊2日で開催しました。 この事業は、楽しみながら英語に触れることで、英語や海外への興味や関心を高めることを目的としています。 空知管内をはじめ、旭川市や札幌市から26名の小中学生が参加しました。 北海道教育大学旭川校英語教育専攻の学生による、楽しみながら単語や発音を学ぶことができるゲームで盛り上がりました。 滝川市、深川市のALTとも交流しました。「 M に見えますか~?? 」 頭と体を使って、おもいっきり英語に親しみました。「英語って楽しい!」、「外国に行ってみたい!」という感想が参加者から寄せられました。 ネイパル深川では、2月に5歳~小学校4年生の子どもたちとその保護者を対象に「ジュニアイングリッシュキャンプ」を開催します。ぜひ、御参加くださ~い!
2017.10.30
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。釧路市内の美術館や菓子店など16か所を巡る「マチナカギャラリ-&スイーツスタンプラリー」が11月26日(日)まで開催されています。絵画や写真などの作品展とスイーツを楽しむスタンプラリーで、オススメコースも紹介されています。スタンプを3個以上集めると抽選で温泉ペア宿泊券や商品券が、16個全部集めるともれなく美術館特別展ペア招待券が当たりますので、ぜひ秋のひと時を街歩きでお楽しみください! 詳しくは、釧路市美術館のホームページをご覧ください。http://www.pekita.net/now.html釧路地域の旬な情報を発信する釧路観光連盟のサイト「道東くしろ観光ファンクラブ」もぜひご覧ください。http://www.kushiro-fan.com/
2017.10.30
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。厚岸町の愛冠(あいかっぷ)岬は、「困難を乗り越え愛の栄冠を得る」との思いで名付けられた岬で、太平洋の絶景を楽しむことができ、先端には想いをかなえる鐘として人気を博している「愛の鐘ベルアーチ」があります。付近には北海道大学北方生物圏フィールド科学センターが運営する「愛冠自然史博物館」などもあり、ゆっくり散策することもできますので、ぜひお越しください! 詳しくは、厚岸町のホームページをご覧ください。https://www.akkeshi-town.jp/kanko/shisetsu/aikappu/釧路地域の旬な情報を発信する釧路観光連盟のサイト「道東くしろ観光ファンクラブ」もぜひご覧ください。http://www.kushiro-fan.com/
2017.10.29
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。釧路の夕日は、インドネシアのバリ島、フィリピンのマニラと並んで「世界三大夕日」の一つと言われています。夕日を見るポイントはいくつかありますが、釧路港耐震岸壁からは港沿岸のラインと漁船のシルエットが作り出す情緒的な夕景を、幣舞橋からは四季の像のシルエットとともに美しい夕日を楽しむことができます。晴れる日が多く空気が澄んだ秋から冬が最も美しく見ることができますので、ぜひ釧路にお越しいただき、素晴らしい夕日を堪能してください!釧路・阿寒湖観光公式サイト「世界三大夕日の本領発揮!」絶景夕日スポット8選は、こちら。http://ja.kushiro-lakeakan.com/overview/298/釧路の夕焼けの魅力を発信している「釧路夕焼け俱楽部」のホームページもご覧ください。http://uyake946.com/釧路地域の旬な情報を発信する釧路観光連盟のサイト「道東くしろ観光ファンクラブ」もぜひご覧ください。http://www.kushiro-fan.com/
2017.10.28
全道一斉オープンハウス 開催中!!10月1日から11月30日までの2ヶ月間 「きた住まいる全道一斉オープンハウス」を開催しています!! きた住まいるメンバーが設計もしくは建設した住宅が全道各地で公開されます!!お住まいの地域でも開催されますよ!!今週末だけオープンする会場も!! 今週末の公開会場は…道央エリア 27会場道南エリア 3会場道北エリア 6会場オホーツクエリア 2会場十勝エリア 6会場(10月25日現在) 11月末までに76物件の公開が予定されています!! 北海道が登録した住宅事業者様を検索できます!!そろそろ住宅を!とお考えの方へぜひご活用ください!! ↓↓ 「きた住まいるメンバー一覧」 きた住まいるとは?? 北海道が定めたルールを守り、「安心で良質な家づくり」ができる住宅事業者を登録・公開する制度です!!事業者様の設計・建設実績も確認できますよ!! ↓↓
2017.10.27
こんにちは渡島総合振興局(北斗市派遣)です 北斗市の超旬!な情報をお届けするコーナー「超旬!北斗情報」 今回は、『第36回 北斗市茂辺地さけまつり』について紹介します 北斗市の秋のイベント「北斗市茂辺地さけまつり」では、『さけ鍋無料ふるまい』や『さけのつかみどり』など『さけ』に関するイベントが盛りだくさんです ちなみに、『さけのつかみどり』はこんな感じで大盛り上がりです 北斗市の秋の味覚『さけ』を楽しめるイベントです11月3日(金)は、ぜひ皆さん会場にお越しください 『さけ鍋無料配布』は、1,000食限定、『さけのつかみどり』は、参加費100円、参加者抽選などがありますので、詳細は下記ポスターご覧ください また、会場近くの北斗星広場内にある飲食店『北斗軒』では、『さけ』を使用した限定メニューが提供されるみたいです さらに、以前紹介した「いさ鉄印スタラリー」のスタンプがさけまつり会場に限定配置されます 駐車場の数にも限りがあるようなので、いさ鉄に乗って会場に行くのがおススメですね 会場は、茂辺地駅からも歩いてすぐです 『さけまつり』と『印スタラリー』のスタンプ集め2つが一度に楽しめますお得です これで11月3日の予定は決まりですねぜひ北斗市へ遊びに来てくださいね~ それでは、次回の超旬!北斗情報をお楽しみに
2017.10.27
ほっかいどうの希望をかたちに!道総研(どうそうけん)です! 道総研は、国立研究開発法人科学技術振興機構(通称:JST)が主催する技術移転イベント「ライフサイエンス系 新技術説明会」に北海道内の大学等とともに参加し、研究成果を発表します。 本説明会は、研究開発の成果の実用化を促すことを目的に開催されます。 新技術や産学連携に関心のある企業関係者の皆様へ向け、発明者自らが特許技術(未公開特許を含む。)を発表することで、“産と学のマッチング”を目指します。発表後は、発明者に質問等個別相談を行うことも可能です。 道総研からは、次のとおり3つの技術をご紹介します。・「ホタテ漁業および加工で生じる未・低利用物を機能性素材へ」 道総研 水産研究本部 網走水産試験場 主査/武田 浩郁・「マツタケ山を作ってみませんか!まずは苗木作りから! 」 道総研 森林研究本部 林産試験場 主査/宜寿次 盛生・「オガ粉の1/10量で機能する堆肥・敷料用木質資材 」 道総研 農業研究本部 根釧農業試験場 研究主任/大越 安吾 イベントの詳細や参加のお申込みについては、専用サイトをご確認ください。 皆様のご参加をお待ちしております。「ライフサイエンス系 新技術説明会」日時:2017年11月16日(木)10:00~15:25場所:JST東京本部別館1Fホール(東京都千代田区五番町7 K’s五番町)参加費:無料主催:科学技術振興機構、北海道大学産学・地域協働推進機構後援:特許庁、北見工業大学、帯広畜産大学、(地独)北海道立総合研究機構申込方法:専用サイトをご確認ください(外部リンク)▼https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/hokudai/2017_hokudai2.html
2017.10.27
檜山振興局地域政策課です。檜山管内の厚沢部町では、10月29日(日)に『清和の丘のピザ祭り2017秋』が開催されますお祭りの主催である清和の丘クラブは、「旧清和小学校を有効に活用していきたい」という思いで立ち上げられた有志のグループで、会費やイベントの収益等により校舎とその付属用地等の維持や補修を行っておりますその活動の一つとして開催される「清和の丘のピザ祭り2017秋」では、本格的な石窯で焼く手作りピザが、なんと800円で販売されるほか、地元農家の新鮮な野菜直売、薪割り体験も行われる予定ですまた、敷地内では愛らしい姿が人気のヤギとの触れ合いもできますピザの販売は、限定100枚となっておりますので、皆様お早めにお求め下さい会場:旧清和小学校グランド (檜山郡厚沢部町鶉 837)時間:11時30分~14時 主催:清和の丘クラブ
2017.10.27
北海道新幹線の玄関口、木古内町からのお知らせです。 木古内町を拠点とした道南西部地区の広域観光拠点施設として、平成28年1月にオープンした道の駅「みそぎの郷きこない」。 オープン以来たくさんのお客様にお越しいただき、おかげさまで、来館者数100万人達成がいよいよ間近となってきました その日を皆さんと楽しみに迎えるため、道の駅では『100万人達成日予想クイズ 「JUST 100万人達成!!」』を実施しています 見事正解を当てた方1名に、抽選で素敵なプレゼントが当たりますので、ふるって応募してください 予想日のヒントとして、これまでのキリの良い日付の一覧表が、道の駅「みそぎの郷きこない」ホームページに掲載されています。 URL: https://kikonai.jp/post-4791/ また、100万人達成後も記念セールなど、わくわくするイベントを開催しますので、お楽しみに 詳細については、あらためてお知らせします。 [応募内容]1 応募締切 平成29年11月20日(月)2 応募方法 次の、①か②のいずれかの方法によりご応募ください。 ①道の駅「みそぎの郷きこない」に備え付けの応募箱に応募用紙を投函 ②道の駅「みそぎの郷きこない」へ ハガキ or メール or FAX を送信 (達成予想日付、お名前、ご住所、電話番号の4点を全て記載して下さい。)3 賞品 乙部町の高級旅館「おとべ温泉郷 光林荘」 ペア一泊ご招待券 1組分4 その他 ・正解者が複数の場合は、厳正な抽選により当選者を決定します。 ・当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせて頂きます。 ・お一人様につき1回限りの応募とします。 ・複数回数の応募が確認されましたら、その応募者様からの応募は全て無効とします。 ・必要事項が記載されていない応募は無効とします。 ・ハガキで応募の場合は11月20日までの消印を有効とします。 ・電話での応募は受け付けておりません。
2017.10.27
オホーツク総合振興局商工労働観光課です。 北海道では、北海道観光の振興に寄与することを目的に、観光道徳の高揚や観光地の美化及び観光客に対する接遇など、観光ホスピタリティ等の向上に功績のあった個人及び団体等に知事感謝状を贈呈しています。 この度、当管内において、湧別町の「計呂地自治会」様を観光ホスピタリティ実践者として表彰し、オホーツク総合振興局長から知事感謝状が贈呈されました。 (左:石渡会長様 右:根布谷局長) 「計呂地自治会」様は、湧別町計呂地にある計呂地交通公園の管理・運営を行い、温かみのある接客により、利用客数の増加につなげるなど地域に多大な貢献を果たしていただきました。 計呂地交通公園とは、国道238号線沿いにある旧湧網線の旧計呂地駅をそのまま保存した公園です。公園内には、SL「C58」が展示されており、SLに連結した客車と元保線区詰所であった「駅長の家」に宿泊することができます。 駐車場、トイレ、ガスコンロ、コインシャワー(100円)、洗濯機も完備されていますので、長距離を旅行するライダーの方には人気の簡易宿泊施設です。 これからも計呂地交通公園の発展により、地域に貢献いただきますようよろしくお願いいたします。
2017.10.27
イランカラプテ~!! 北海道環境生活部アイヌ政策推進室です アイヌ政策推進室では、2020年4月24日に胆振管内白老町に開設される、アイヌ文化復興の拠点「民族共生象徴空間」を、もっともっと多くの皆さんに知ってもらうため、開設PRを進めていますそして、今週末の10月29日(日)は、胆振総合振興局主催イベントとして、胆振管内の苫小牧市(イオンモール苫小牧)で「アイヌ文化体験イベント」を開催しますイベントでは、伝統的な「アイヌ古式舞踊」を披露するほか、無料体験コーナーでは「ムックリ演奏体験(先着100名)」「アイヌ文様刺しゅう作成体験(先着30名)」を実施しますので、是非ご参加ください※イベントの詳細はこちらからご覧ください。10月は文化の秋、ご家族・ご友人同士で、アイヌ文化を見て・聴いて・体験してみてはいかがでしょうか多くの皆さんのお越しを、お待ちしています それでは、イヤイライケレ~
2017.10.27
こんにちわ!かみかわ「食と旅」発信係・ゆっこママです10月下旬となり、こちら北海道上川管内はすっかり秋が深まってきております。そんな中、10月25日(水)に、ゆっこママ&まおりんで旭川から南富良野町までドライブしてきましたよ。富良野・美瑛エリアを中心に、この季節ならではの素敵な風景に出会えましたのでご紹介します!ドライバー:ゆっこママ(ゆ)カメラマン:まおりん(ま)(ゆ)「今日はいい天気だね〜。」(ま)「ですね〜。って、出発してわずか10分ですが、すっごく山がきれいに見えますよ」旭川市東旭川・道道鷹栖東神楽線から見る大雪山連峰。(ゆ)「おおお〜、大雪山系もすっかり白くなったね〜。雪を被ると遠近感が変わるのか、より近くに山が感じられるのよね。」旭川市から東川町方面に向かう道道旭川旭岳温泉線から。写真で見るより実際には近くに感じます。(ま)「子供の頃から、近くに山があることを当たり前だと思ってましたけど、これってすごい贅沢なことなんですよね。」(ゆ)「ほんとほんと。この地域の出身者は、山を見ると「帰ってきたな〜」って思うとこあるよね。」(ゆ)「ところで!今日のランチどうしよう?今日のルートは東神楽・美瑛市街地から上富良野〜中富良野の山側抜けて、富良野市布部・麓郷・東山を通って南富良野へ行くこととします!」(ま)「はっ、探しますっ!!スマホスマホ…」(ゆ)「たのんます!」美瑛町・JR北美瑛駅から美瑛市街地に向かう道道天人峡美瑛線沿いからの丘の風景。(ゆ)「紅葉はだいぶ色があせてきたけれど、収穫後の丘の風景と紅葉と青空、いいねぇ〜。」(ま)「今年の紅葉は本当にきれいでしたね。9月中旬から始まった大雪山の紅葉も素晴らしかったし、平野部も本当にきれいでした。」(ゆ)「ほんとほんと。私の友達は「今世紀最大!全道民が泣いた!」くらいきれいだって言ってたよ。」(ま)「わぁ!十勝岳連峰も近づいて来ましたよ。」美瑛市街地から上富良野町への町道を進んだところ。国道から一本入ったこの道は丘の景色も楽しめます。(ゆ)「十勝岳連峰めちゃくちゃカッコイイ!スキーしたくなるねぇ。」(ま)「ううん、走行中の車窓からではなかなかうまく写真が撮れない…。」(ゆ)「一休みがてら、ちょっと停車しますか。」美瑛町を抜け、上富良野町に入ったところ。丘のまちびえいのお隣、上富良野町にも丘の風景はたくさんあるのです。※ 写真撮影の際は、畑等に立ち入ることなく、マナーを守って楽しみましょう。 ようこそ丘のまちびえいへ 観光ルールとマナーを守って楽しんでください(美瑛町観光協会)丘と紅葉。丘と冬山。(ま)「畑の緑と、紅葉の黄と、山の雪の白が一度に楽しめるってすごいですね!」(ゆ)「この季節ならではだよね。そしてこのエリアの丘の風景はやっぱりすごいね。私たち素人でもカッコイイ写真撮れるもの。」丘と冬山。狙って作ったものじゃないのにこの景色。すごい。上富良野町内。十勝岳連峰がより近くに見えてきました。(ま)「何回見ても、山の形と名前が全然覚えられないんですよー。」(ゆ)「そうだよね。山に登ると興味が出て覚えられるけどね。真ん中あたりのホイップクリームのツノの形に見えるのが十勝岳の山頂だよ。」(ま)「ん?山頂の下の方、なんか煙が出てる…。」(ゆ)「あれは前十勝岳にある噴火口だね。風向きによって噴煙がたなびく方向が違うんだよ。近づくと危険!」上富良野町内。紅葉が美しい道です。上富良野町・後藤純男美術館前。畑には先日降った雪がまだ残っていました。初冬を感じられる良いスポット!(ゆ)「ところでまおりん。まだランチコールがないけど、先に進んでいいのかい?」(ま)「はいっ。麓郷で食べることに決めました。」(ゆ)「了解よ〜。」上富良野町から中富良野町ベベルイに向かう道。富良野岳、富良野西岳が目の前に。(ま)「こっち側から見る山もいいですねえ。」(ゆ)「場所が変わると見え方も変わって楽しいねえ。って、え?え?え?」中富良野町ベベルイの自衛隊上富良野駐屯地演習場前。(ゆ)「こんなに雪残ってるの銀世界だねー。」(ま)「23日(月)に降った雪ですかね。かなり降った地域もあったと報道されてましたね。」中富良野町ベベルイの畑の様子。もう季節感がわからなくなってきます。そうこうしているうち、富良野市麓郷に到着。ランチタイムのまおりんチョイスはこちら!富良野市麓郷・夫婦食堂さんです!【手打ちそば 夫婦食堂】 住所:富良野市麓郷市街地5 TEL:0167-29-2020 http://furano.in/shops/restaurant/fufu.html(ま)「寒いから、温かいものが食べたくって…。」(ゆ)「だね〜。ナイスチョイス!」↑店内の様子。↑手前「五郎の好物セット」、奥「舞茸天そば」。「五郎の好物セット」は野菜天そばと行者にんにく丼のセットです。(ゆ)「あっ!(うっかりしてた!行者にんにく丼って、食べたら臭いが…。)まおりん、半分こしよう。(臭いの道連れよ。ふふふ。)」(ま)「いいんですかぁ〜?わーい美味しい〜〜〜」(無邪気な子や…。)こちら、手打ちそばでとっても美味しい!太めの麺で温かいおそばにもピッタリ。行者にんにくの醤油漬けが乗ったご飯もいいわぁ。ボリュームもあり、大満足でした〜ごちそうさまでした。↑富良野市東山から十勝岳連峰を望む。(ゆ)「こっちから見る山の形もいいねぇ〜。」東山の風景。先日降った雪が畑にまだ残っていました。南富良野町・三の山峠(通称・樹海峠)。道路法面に雪が残っています。この日、日中は路面は乾いていましたが、冷え込むとアイスバーン状態になりそうです。帰り道は慎重に運転しよう。(ま)「あ!テントウムシが車内に!窓開けて写真撮ってたからかな、外に逃がさなくちゃ。」(ゆ)「まおりん、それはいいけど、今、目の前の森の紅葉がすごくきれいだよ!目の前全部紅葉…。」(ま)「えいえいっ!よしっ、逃がした!ふ〜。 …え?森の紅葉?ミノガシマシタ〜」そんなこんなで、ようやく目的地・南富良野町へ到着です!道の駅南ふらのに隣接している「なんぷ〜香房 森のパン屋」さんで休憩です。【なんぷ〜香房 森のパン屋】 住所:空知郡南富良野町幾寅695番地2 TEL:0167-39-7575 http://daijyoukai.jp/facility/nanpu/shop.html(ゆ)「ここのパン屋さんは、イートインスペースもあるし、コーヒーも売ってるから、ちょっと一休みにピッタリなのよね。」店内でパンを選ぶまおりん。(ま)「家族にお土産買って帰ります〜」パンのほか、クッキー、ラスクや、店内で提供しているコーヒーの豆の販売もしています。購入したパンはコーヒーとともにイートインスペースで楽しめます。オーブントースターも設置してあるので、少し温めることも出来る嬉しい配慮!手前のパンは一番人気の「ふらのメロンパン」。う、うま〜運転の疲れが吹き飛びましたよイートインスペースの窓からの景色。(ま)「窓から紅葉で色づいた山が!素敵ですね〜。」(ゆ)「ほんとね〜 よしっ、癒やされたし、コーヒーでシャキッとした!さっ、次行こう!」旭川〜南富良野までの道中は、ただ車を運転しているだけでしたが、本当に景色が素晴らしく、次々と違う表情を見せてくれるのでとっても楽しめましたよ。ドライブでの旅は、自分だけのお気に入りスポットを見つける楽しみがありますね。ドライブのみならず、サイクリングで風景を楽しむのも超オススメ!これから冬に入ると、雪道で運転が難しい季節になりますが、また雪が融けたら、いろんな表情の景色に会いに行こうと思いますラベンダーなどのお花も良いですが、春季・秋季は、畑の緑と雪山の白のコントラストが楽しめる季節!この時期もとってもいいんです。是非“とっておきの富良野・美瑛”の、心に残る旬感を体験してくださいね【富良野美瑛広域観光推進協議会ホームページ】 http://furanobiei.hokkaido.jp北海道のど真ん中、道内どこの地域からもアクセスしやすい上川管内にどうぞお越しください【かみかわ「食と旅」〜上川総合振興局観光振興係ホームページ〜】http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/kankou.htm【かみかわ「食と旅」Facebookページ】https://www.facebook.com/kamikawa.syokutotabi/
2017.10.27
ホッカイドウ競馬 北海道庁農政部競馬事業室です。 ホッカイドウ競馬は昨日までの開催で、全80日間の開催のうち、74日間の開催日程を消化。 最終日の11月9日(木)開催まで、残すところ6日間の開催となり、いよいよ終盤戦となってきました‼ 最終日に向け、今週末から11月3日(金祝)までホッカイドウ競馬関連のイベントが目白押し♪ まずは、JRAウインズ札幌でのイベント情報!!10月29日(日)に開催するGⅠ競走「天皇賞・秋」に合わせ、我らが、ホッカイドウ競馬所属の五十嵐冬樹騎手・岩橋勇二騎手が天皇賞・秋のレース展望とレース回顧のトークショーに出演!!時間は、レース展望→15:00~15:30 レース回顧→15:50~16:10 の2回開催されます。ぜひ、ウインズ札幌A館1階コンコースにお越しください。28日(土)・29日(日)両日は、ウインズ札幌で初めて「北のめぐみ愛食フェア」も開催されますので、こちらもこの機会にお立ち寄りください♪詳しくは、JRAホームページをご覧くださいhttp://www.jra.go.jp/news/201710/102111.html 続いては、10月31日(火)のイベント♪ 門別競馬場で行われる交流重賞競走である「北海道2歳優駿(JpnⅢ)」に合わせ、楽天競馬10周年企画第7弾として、「楽天競馬ファン感謝デーin札幌時計台」が開催されます! 楽天競馬のCMなどでお馴染みの 津田麻莉奈さんと 楽天競馬海外事業パートナーで競馬解説でお馴染みの 須田鷹雄さんを ゲストに北海道2歳優駿などの予想トークや抽選会を行います!! 当日は18:30~20:30までの予定で、札幌時計台2階にあります「時計台ホール」で行われます。申込不要で先着順で入場できます。トークショーの模様は、ニコニコ生放送でも中継される予定です♪ぜひ、札幌市内・近郊にお住まいの方は、ぜひお越しください。詳しくは、楽天競馬ホームページをご覧ください。https://keiba.rakuten.co.jp/event/thanksgiving171031 また、門別競馬場でもイベントを開催しますので後日お知らせします。 さらには、11月3日(金祝)には、地方競馬の一大競走であります「JBC3競走」が実施されます。 今年は、大井競馬での実施となり、開催する大井競馬場内の「ウマイルスクエア」では、『馬産地 北海道ウマいものフェス』が1日(水)~3日(金祝)に行われます。道内関係では、北のめぐみ愛食フェア実行連絡会、JAみついしNPO法人 留萌観光協会が協賛として協力しており、北海道ならではのグルメなどがお楽しみいただけます♪ 北海道からは遠くてちょっと・・・となるので、関東圏で大井競馬場にお越しできる方は、ぜひお立ち寄りください。 詳しくは、地方競馬情報サイトのJBC特設サイト2017をご覧ください!!http://pluskeiba.com/events/detail/2086/ また、ホッカイドウ競馬場外発売所でも11月3日のJBC競走にあわせ、プレゼントなどのイベントを行いますので、ぜひ、お近くのAibaをご利用ください。 2017ホッカイドウ競馬の開催も残りわずかですが、道内・道外でもイベントを開催しております。ぜひ、ご利用ください♪ ■ホッカイドウ競馬の詳細はコチラ ・ホッカイドウ競馬に関する情報(ホッカイドウ競馬HP) http://www.hokkaidokeiba.net/ ・レースや出走馬に関する情報(がんばれ!ホッカイドウ競馬HP) http://www.h-keiba.net/
2017.10.27
みなさん、こんにちは!ネイパル深川です。ネイパル深川では、主催事業「ハロウィーンパーティー」を10月21日・22日に開催しました。空知や上川管内などから、129名もの小学生が参加し、ハロウィーンについてのクイズや仮装で使うマントづくり、お菓子パーティーなどを楽しみました。【ハロウィーンについての問題を友達と考えよう】問題 ジャックオランタンは、もともと何で作られていたでしょうか? ①カブ ②スイカ ③牛の胃 みなさん、この答えをご存知ですか?(正解は本ブログの最後で♪)子どもたちも、班の友達と話し合い、楽しみながらハロウィーンについての知識を深めました。【仮装をして施設周辺のお宅へ】 「トリック・オア・トリート!」1日目の夜には、自分たちで作ったマントに身を包み、顔をお化け風にペイントして、ネイパル周辺のお宅に、お菓子をもらいに行きました♪【みんなでお菓子パーティー】 2日目には、トリック・オア・トリートでもらったお菓子や自分達で作ったクッキーを持ち寄って、お菓子パーティーを行いました。会場を真っ暗にし、折り紙とLEDライトで製作したランタンに灯りをともすと、とても幻想的なパーティーとなりました!【お得情報!】12月23日・24日に、特別主催事業「メイク・ザ・クリスマス」を開催することが決定しました!近くなりましたら、ネイパル深川HPに開催要項をアップします。今回の事業のように多くの子どもたちに会えることを心から楽しみにしています♪ (問題の正解は「①のカブ」でした)
2017.10.27
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。10月28日(土)、29日(日)の2日間、「第16回釧路町文化フェスティバル」が開催されます。工芸・美術・資料等の展示や、ダンスやバンドなどのステージ発表、囲碁・陶芸・折り紙などの各種体験教室などが行われ、ロビーには飲食コーナーもあります。大人も子どもも楽しめる盛りだくさんの内容となっていますので、ぜひご来場ください。■日時:10月28日(土) 10:00~19:00、29日(日) 10:00~16:00■場所:釧路町総合体育館■入場料:無料詳細については、釧路町ホームページをご覧ください。http://www.town.kushiro.lg.jp/information/52500/00014/171823581010.html釧路地域の旬な情報を発信する釧路観光連盟のサイト「道東くしろ観光ファンクラブ」もぜひご覧ください。http://www.kushiro-fan.com/
2017.10.27
お住まいの地域に、すてきな建築物はありませんか 北海道では、毎年度、建築文化の向上や、地域に根ざしたまちづくりの推進に貢献した建築物を表彰する『北海道赤レンガ建築賞』を実施しております。 今年度は節目の30回目!!全道各地から32施設の応募をいただきました。ありがとうございます!! 現在、北海道赤レンガ建築賞および建築奨励賞を決めるための審査を進めております。 応募いただいた32施設を8回シリーズでご紹介いたします!! 本日は第6弾!!受付番号21番から24番までご紹介いたします。受付番号21・施設名 地域資源活用総合交流促進 湯の杜ぽっけ・所在地 天塩郡豊富町字温泉・建築主 豊富町・設計者 株式会社ドーコン・施工者 株式会社佐々木組 株式会社広瀬電工舎 株式会社恵菱設備受付番号22・施設名 こども屋内遊戯場キッズスクエアちっくる・所在地 雨竜郡秩父別町字秩父別1264番の1・建築主 秩父別町・設計者 株式会社柴滝建築設計事務所・施工者 株式会社盛永組 北垣建設工業株式会社 高村電気株式会社 寺迫工業株式会社 受付番号 23・施設名 天都山展望台・オホーツク流氷館・所在地 網走市天都山244番地3の内ほか・建築主 網走市・設計者 株式会社ドーコン・施工者 株式会社丸田組 塩川建設株式会社 山本電子工業株式会社 株式会社成田電機 株式会社カネキ柏原 株式会社早水組 株式会社北斗建設 高木電業株式会社 株式会社丹青社受付番号 24・施設名 網走市民健康プール・所在地 網走市駒場町南1丁目・建築主 網走市・設計者 株式会社ドーコン・施工者 土屋工業株式会社 株式会社中一建設 株式会社夏見建設 株式会社道北電気 株式会社笹森電気 株式会社そうけん 池端工業株式会社さらに、詳しい情報を知りたい場合は、こちらをご覧ください。************************************************************《 北海道赤レンガ建築賞30周年記念アートコンテスト作品募集中! 》 過去に赤レンガ建築賞・建築奨励賞を受賞した全道各地の施設のうち、48施設が対象となっています。 アートコンテストのお知らせです 対象建築物へお出かけの際は雪道の可能性もありますので十分ご注意ください 1.募集作品 過去に北海道赤レンガ建築賞及び建築奨励賞を受賞した施設を題材としたクレヨン、色鉛筆、水彩、油彩、版画などの絵画 2.募集期限 平成29年11月15日(水)まで対象施設や応募の詳細はこちら各施設からの施設賞もあります。ご応募お待ちしています!!
2017.10.26
~「フォアグラ」と「鴨肉」を使った大人のコース料理で、ワインを楽しみながら、素敵な時間をすごしましょう十勝総合振興局社会福祉課です。あなたも運命の人と出会えるかもしれません。まずは、一歩踏み出してみませんか? 開催日:平成29年12月8日(金)19:00スタート場所:IN THE SUITE 【イン ザ スイート】 2階(帯広市西3条南11丁目1番地)内容:・19:00~ 対面式(1対1での自己紹介)・19:30~ ディナーパーティー参加費:1,000円募集人数:先着 5 人対象者:25~40歳までの独身女性申込締切:平成29年12月6日(水)申込方法:電話またはメールにてお申込ください申込先:公益財団法人幕別町農業振興公社電話:0155-57-2711E-mail: nogyosinkokosya@north.hokkai.netH P : http://www.makubetsu-nsk.com/
2017.10.26
パーティーの目玉は インスタ映えする インザスイートオリジナルクリスマスデザート!! ~ ステキなひとときをまくべつ農業青年と一緒に・・・ ~ 十勝総合振興局社会福祉課です。あなたも運命の人と出会えるかもしれません。まずは、一歩踏み出してみませんか?開催日:平成29年12月1日(金)19:00スタート場所:IN THE SUITE 【イン ザ スイート】 2階(帯広市西3条南11丁目1番地)内容:・19:00~ 対面式(1対1での自己紹介)・20:00~ お食事会参加費:1,000円募集人数:先着 9 人対象者:20~35歳までの独身女性申込締切:平成29年11月28日(火)申込方法:電話またはメールにてお申込ください申込先:公益財団法人幕別町農業振興公社電話:0155-57-2711E-mail: nogyosinkokosya@north.hokkai.netH P : http://www.makubetsu-nsk.com/
2017.10.26
こんにちは北海道教育庁文化財・博物館課です。9月29日にむかわ町のホベツアラキリュウ化石が北海道の天然記念物に指定されました。 指定に関する道庁ブログはこちら https://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201709280001/このことを記念して、「ホベツアラキリュウ ミニ企画展」が、むかわ町穂別博物館で開催されます。 期間限定で本物の化石を見ることができます!この機会に是非、ご覧になってください。場所 むかわ町穂別博物館日程 10月28日(土曜日)、29日(日曜日)、11月3日(金・祝)~5日(日曜日)時間 9時30分~16時30分入場料 小学生未満:無料、小学生~高校生:100円、大人:300円http://www.town.mukawa.lg.jp/2409.htm0145-45-3141展示に関するむかわ町のページhttp://www.town.mukawa.lg.jp/3750.htm
2017.10.26
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。2017年、鶴居村は開村80周年を、鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリは開設30周年を迎えました。区切りとなるこの年に、地域の方々とタンチョウ保護と共生を考えるシンポジウムが開催されますので、ぜひご参加ください。■日時:平成29年10月29日(日) 13:30~17:00(交流会17:30~19:30)■場所:鶴居村総合センター 多目的ホール■内容:サンクチュアリ30年の報告、基調講演、パネルディスカッション、交流会■問合せ:0154-64-2620(鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ)詳細は、鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリのホームページをご覧ください。http://park15.wakwak.com/~tancho/釧路地域の旬な情報を発信する釧路観光連盟のサイト「道東くしろ観光ファンクラブ」もぜひご覧ください。http://www.kushiro-fan.com/
2017.10.26
北海道総合政策部地域創生局地域政策課です。 来月11月18日(土)に第12回「全道しごとおこし・まちおこし人情報交流会2017」 を開催します! この交流会は、全道各地で、しごとおこしや地域づくりに携わっている人、興味のある人々が一堂に会し、それぞれの地域の産業、生活、文化などの情報を持ち寄り、地域を元気にしたい人たちの交流とネットワークを広げることを目的とし、民間の実行委員会の主催により開催されます。1.日時・場所 平成29年11月18日(土)受付開始13:00~ TKPガーデンシティ アパホテル札幌(札幌市中央区南2条西7丁目10-1) 【フォーラム】13:30~16:45 2階「エメラルド」 【懇親交流会】17:00~19:00 1階「ダイヤモンド」2.主催等 主催:「全道しごとおこし・まちおこし人情報交流会2017」実行委員会 後援:北海道、北海道大学公共政策大学院 協力:株式会社 道銀地域総合研究所3.内容 【フォーラム】 ・基調講演「“選択される農業”の実現に向けて~農業の人づくり革命~」 農林水産省 経営局 就農・女性課長 佐藤 一絵 氏 ・企業活動紹介「道の駅石狩『あいろーど厚田』誕生のシナリオ」 株式会社 あい風 代表取締役 吉田 和彦 氏 【懇親交流会】 ・立席バイキング、参加者による地域PRタイムほか4.参加費 4,000円(フォーラムのみ 1,000円) 5.参加申込期限 11月10日(金) ※期限を延長しました。チラシ等は10月27日となっています。6.申込方法 下記HPよりリーフレットをダウンロードしていただき、裏面に必要事項を ご記入の上、直接実行委員会へ送付してください。 メールでのお申し込みは、同様の内容をメール本文に記載し、送信ください。7.申込み・問合せ 「全道しごとおこし・まちおこし人情報交流会2017」実行委員会 (電話:01655-4-2511、FAX:01655-4-2517、 E-mai:m.nozaki@town.shimokawa.hokkaido.jp) 〈HP〉http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ckk/chicho/chiikiryoku/2017shigotookoshi-machiokoshi-seminer.htm
2017.10.26
~☆~ 11月28日は「十勝農村女性のつどい」!! ~☆~十勝総合振興局農務課です!農村女性がいきいきと活動できるイベント「十勝農村女性のつどい」を 11月28日(火)に十勝総合振興局(帯広市東3南3)で開催します十勝農村女性グループ連絡会議(通称”あおぞらネット”)と振興局が中心となり、 農村女性やその他農業関係者を対象に開催する毎年恒例のイベント第1回目の開催は昭和63年今年で30回目を数える歴史あるイベントなのです今年の内容は・・・・ 30回目の開催となることを記念し、「クイズ 知ってるつもり今むかし」(○×クイズ)で30年前のエピソード交えた楽しいクイズを行います 上位3名の方には、豪華賞品をプレゼントお楽しみに 「農村女性のつどい」30年の歴史の中では農作業着のファッションショーをしたりお母さんたちが女優さんになって寸劇をやったり毎年、いろいろな企画を行っていたんですね~午後からは、全商品に十勝産小麦を使った「ますやパン」でおなじみの(株)満寿屋商店 代表取締役 杉山雅則さんに「地産地消の仕事人が語る~十勝へのこだわりと生産者に期待すること」について、経験を踏まえた楽しいエピソードも交えながらお話しいただきます。↑すてきな笑顔の杉山社長 参加者さんのお昼ごはんのお弁当は、ますやパンのランチボックスを予定!こちらもお楽しみに~お昼休みに、農村女性手作りの加工品や農産物、工芸品の販売も行います 農家のお母さんパワーで盛り上がること間違いなし 前に参加したことがあるけれど 最近足が遠のいている方参加したことないけれど なんだか楽しそうと思った方お誘い合わせの上、ぜひ ご参加ください もちろん、農業女性を応援する男性の参加も大歓迎 お申し込みは、11月2日(木)まで お近くの農業改良普及センターまたは十勝総合振興局農務課へご連絡ください。たくさんのご参加をお待ちしています
2017.10.26
網走保健所(オホーツク総合振興局保健行政室)です。 10月20日(金)に「網走保健所管内保健指導業務係長・リーダー保健師等会議」を開催しました。 年3回網走保健所管内市町(網走市・斜里町・清里町・小清水町・大空町)のリーダー保健師さんにお集まりいただき、管内の「母子保健・精神保健・難病・成人保健・災害・人材育成」などについて情報及び意見の交換を行っています。
2017.10.26
北海道の左上(野鳥観察にも来て下さいね)留萌振興局森林室です!一足跳びに来た冬将軍暑寒別岳の麓 増毛町渓流の森にも10月18日、雪が降りました。その二日後の10月20日(金)、まだ雪の残る渓流の森で森林教室を行いました。対象は、増毛町立増毛小学校3年生児童25名です。 春よりも少し大きくなった子どもたちさあ、森へしゅっぱーつ!!!まず観察から。 春の森林教室でも観察したオニグルミ。もう、葉が落ちて冬支度を始めていますが、木の葉が落ちた痕(落葉痕)、動物の顔に見えませんか? びっくり!羊の顔にそっくり!そして、オオカメノキの冬芽観察。 オオカメノキの冬芽はウサギ?樹木の冬芽は、目立たないけれど、よ~く見るととても個性的です。この木は、根が浮き上がって見えますが、どうしてでしょう?森の中で倒れた腐朽木に樹木の種子が落ちて芽を出し(倒木更新)、その後腐朽木が朽ち果てて無くなってしまうと、その上で生長していた樹木はこのような形で残されて成長を続けていきます。もし森の中でこんな木を見つけたら、その森の歴史を感じてみて下さいね。 とげの大きいセンノキと、とげの小さいタラノキが並んで生えている場所もありました。その違いがよくわかります。 秋の日差しを浴びて森林探検 丸木橋 渡ろ(ドキドキ・・・) ハウチワカエデの葉が赤いね ハウチワカエデの種はプロペラのよう。みんなで飛ばしてみました。そしてちょっと休憩。休憩時間に子どもたちは・・・ 「カメムシ居た!」 「バッタ捕まえた!」 「カナヘビ捕まえた!!」なかなか、自然を満喫しています。そして、ネイチャーゲーム「目隠しトレイル」をしました。ロープのあるところまでは、みんなでつながって移動します。 足下の凹凸が気になる様子 一人ずつロープを伝ってゴールまで「怖かったーっ!」「遠かったー!」などなど、いろんな声があがりましたが「もう一回やりたい!」の声が一番多かったでしょうか?今年度の増毛小学校の森林教室は、今回で終了です。春の森林教室に比べ、今回は森に慣れたのか、子どもたちがのびのびと自然を楽しむ姿が印象的でした。次は是非、お父さんお母さんを誘って、渓流の森へ遊びに来てください。 木育推進チーム
2017.10.26
留萌振興局地域政策課です10月25日から31日まで東京のふるさと回帰支援センター「どさんこ交流テラス」にて、留萌地域を集中的にPRする『留萌ウィーク』がはじまります期間中の10月28日(土)には、留萌振興局職員による個別移住相談や、留萌管内中北部5町村による北海道暮らしセミナー 「きた北海道~留萌地域~」が開催されます。※画像をクリックするとチラシをご覧いただけます。留萌地域への移住をお考えの方はもちろん、北海道の暮らしや移住に興味がある方も、ぜひお越しください!お待ちしております(*^_^*)≪留萌ウィーク≫ ■期 間 平成29年10月25日(水)~31日(火)■場 所 北海道ふるさと移住定住推進センター(どさんこ交流テラス) 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 8階■H P http://kuraso-hokkaido.jp/contents/hokkaido-week-aw/▼留萌振興局職員による個別移住相談 10/28(土)に「どさんこ交流テラス」にて実施します。≪北海道暮らしセミナー 「きた北海道~留萌地域~」≫ ■日 時 平成29年10月28日(土)13:30~15:30 ■場 所 ふるさと回帰支援センター 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 8階■参加市町村 天塩町・遠別町・初山別村・羽幌町・苫前町■H P http://www.furusato-web.jp/event/39562 ■お申し込み 上記ホームページからお申し込みください。▼お問い合せ 遠別町役場総務課企画振興係 (電話:01632-7-2111)
2017.10.26
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。厚岸町にある「森高牧場」のソフトクリームは、自家牧場で生産される生乳から作られ、新鮮な牛乳の風味が感じられます。店舗ではチーズや牛乳も販売されていますので、ぜひご賞味ください!根釧ソフトクリームマップ(釧路総合振興局のホームページ)は、こちら。http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/softmap.htm釧路地域の旬な情報を発信する釧路観光連盟のサイト「道東くしろ観光ファンクラブ」もぜひご覧ください。http://www.kushiro-fan.com/
2017.10.26
留萌振興局環境生活課です。来る11月12日(日)に、留萌市中央公民館で、楽しくてためになる情報がたくさん手に入る誰でもできるエコライフ・エコセミナーが開催されます!お天気キャスター菅井貴子さんの温暖化と異常気象のお話や、桂三段師匠の落語、クイズ大会など楽しくてためになるイベントが目白押しです!しかも入場無料、先着200名様にはプレゼントまでついてきます。秋の一日、楽しみながら環境について考えてみませんか?
2017.10.25
留萌振興局地域政策課です。来月、留萌市で開催されるシンポジウムのご紹介です。「ザ・シンポジウムみなと」とは・・・ 地域の発展の核となる港湾について、様々な立場から見た北海道港湾の将来の方向に関する意見を紹介していただき、道民の方々に港湾の重要性や必要性を理解してもらうとともに、広く港湾をPRすることを目的としてこれまで道内主要港湾所在地において開催してきました。平成29年度は、留萌港開港80周年を記念し『開港80周年~留萌港の未来を考える~』をテーマに、地元の食材や観光を活かし、みなとを核としたまちづくりをはじめ、平成31年に開通が予定される深川・留萌自動車道を見据え、背後圏との食と観光での広域連携など多方面から、留萌港が目指す将来像について地域の取り組み方や戦略を考えてまいります。【出展:(一社)寒地港湾技術研究センターHP】1.テーマ開港80周年 ~留萌港の未来を考える~2.開催日時平成29年11月7日(火) 14:00~17:003.開催場所留萌市 留萌市中央公民館 講堂 参加料:無料 ※当日参加も可能です留萌市見晴町2丁目27 TEL 0164-42-3333参加申込み参加希望の方は、10月30日(月)までに、下記の事務局HP((一社)寒地港湾技術研究センター)のお申込みフォームからお申込みいただくか、申込用紙に記入のうえ、FAXでお申込みください。 http://www.kanchi.or.jp/kouen/171107.php
2017.10.25
皆さんごきげんブーとかち豚丼振興局の係長「ぶたどんまん」だBu~。僕、とかち豚丼振興局の係長として十勝の食や観光の応援をしてるけど、頑張っている女性も応援してるんだbu~11月9日(木)に十勝総合振興局で女性の活躍推進に係る地域連携会議と題して講演会とトークセッション、そしてティーブレーク付き の交流会を開催するぶテーマは「多様な働き方・生き方が選択できる社会の実現に向けて」講演会でお話ししてくれるのは、在札幌米国総領事館・首席領事レイチェル・ブルネット-チェンさん海外での女性の活躍や日本の状況など、流ちょうな日本語で話してくれるんだぶー。また、講演会の後は、レイチェルさんと十勝でがんばっている女性4名とのトークセッション。 いずれも十勝で活躍している皆さんです!そして、トークセッションが終わった後はティーブレイクしながらの交流会があるぶ!トークセッションに参加した4名を囲んで小グループでのグループトークを行うんだBu。これから起業したい、組織でがんばっている、子育てしながら仕事をしているなど、同じ思いを持った仲間を見つけよう~申し込みは十勝総合振興局環境生活課電話、メール、FAXでお願いします。詳細・申込書はこちら↓☆女性の活躍推進に係る講演会&交流会(http://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/domin/danjyobyodou/renkeikaigi.htm)★ぶたどんまんサポーターズクラブのFaceBookはこちら(https://www.facebook.com/butadonman.club/)★ぶたどんまんサポーターズクラブのtwitterはこちら(https://twitter.com/butadonman_club?lang=ja)
2017.10.25
10月21日、今年度、最後となる第3回目の「おさかな教室」を開催 (第1回目、第2回目の様子はこちら) 今回は、子ども達と札幌市中央卸売市場へ行ってきました この日の”競り”は既に終了していたため、 実際に競りなどを見ることは出来ませんでしたが、 卸売場や競りの時に金額を示す『指』の使い方を学びました みんな真剣に説明を聞き、指を動かしていました 普段、乗ることの出来ないターレット(市場内で荷を運ぶ)にも乗車。 「雨の日にこれに乗るのは大変だぁ」と 市場で働く気分も味わいました。 市場内の見学後は、調理実習室へ移動し、 旬の「サンマ」と「ブリ」を調理しました サンマとブリのさばき方や生態について教えてもらい、 間近で見るブリの解体に子ども達は大興奮 「おぉ~、すご~い」の歓声が連発でした。 そして今回の目標はサンマを一人で三枚おろしにすること みんな悪戦苦闘しながらも一生懸命がんばりました 三枚おろしにしたサンマはつみれ汁に、 ブリはマヨネーズ照り焼きとお刺身にしました 「美味しい、おかわりしていい?」 「もっと食べたい」など みんなで協力して美味しい料理ができました おさかな教室に参加してから、お家で魚の調理をした子どももおり、 包丁の使い方や魚の扱いが上達していて、スタッフも感動 全ての回を通して「楽しかった」との感想が多く、 これからも北海道の魚をもっと知って、 北海道の美味しいお魚をたくさん食べてね 水産林務部水産局水産経営課水産食品振興グループ
2017.10.25
北海道立図書館北方資料室です。企画展のご案内です。 資料展「北海道の名付け親・松浦武四郎と小樽」 と き:平成29年9月30日(土)~10月29日(日) ところ:市立小樽図書館 北方資料室では展示資料のセットリストを公開して、市町村図書館の企画展示を支援しています。そのうちのひとつで、今年7~8月に道立図書館北方資料室で開催した、「北海道150年」プレ事業・「北海道みんなの日」記念北方資料室所蔵資料展「北海道の名付け親・松浦武四郎と『道みんの日』」の移動展が、現在市立小樽図書館で開催中です。展示風景の写真をご提供いただきましたので、ご紹介します。 電車も自動車もない江戸時代末期、蝦夷地と呼ばれたこの北の大地を6度も探査に訪れ、「北海道」の名付け親となった松浦武四郎。小樽にも足を踏み入れ、その模様を日誌に書き残しています。 松浦武四郎と北海道、そして小樽での足跡を、市立小樽図書館と道立図書館の所蔵資料で辿る展示です。 ※チラシより転載 「武四郎ミニクイズ」にも挑戦できて、おとなもこどもも楽しめます。ぜひ小樽図書館に足をお運びください! 市立小樽図書館では、蝦夷地を訪れた武四郎が小樽で見た海岸線の景色と蜃気楼について、小樽市総合博物館の学芸員が詳しく解説する、講演会「武四郎の見た小樽海岸と蜃気楼」も開催予定です。講 師:大鐘卓哉氏(小樽市総合博物館主幹)日 時:平成29年10月29日(日)11:00~12:00場 所:市立小樽図書館2階視聴覚室定 員:50名入場料:無料申込み:電話又は直接カウンターへ詳しくは、市立小樽図書館ホームページをご参照ください。 ■市立小樽図書館 https://otaru.milib.jp/index.html■北海道立図書館 http://www.library.pref.hokkaido.jp/
2017.10.25
イランカラプテ~!! 北海道環境生活部アイヌ政策推進室です アイヌ政策推進室では、2020年4月24日に胆振管内白老町に開設される、アイヌ文化復興の拠点「民族共生象徴空間」を、もっともっと多くの皆さんに知ってもらうため、開設PRを進めていますそして、今週末の10月29日(日)は、胆振総合振興局主催イベントとして、胆振管内の苫小牧市(イオンモール苫小牧)で「アイヌ文化体験イベント」を開催しますイベントでは、伝統的な「アイヌ古式舞踊」を披露するほか、無料体験コーナーでは「ムックリ演奏体験(先着100名)」「アイヌ文様刺しゅう作成体験(先着30名)」を実施しますので、是非ご参加ください※イベントの詳細はこちらからご覧ください。10月は文化の秋、ご家族・ご友人同士で、アイヌ文化を見て・聴いて・体験してみてはいかがでしょうか多くの皆さんのお越しを、お待ちしています それでは、イヤイライケレ~
2017.10.25
檜山振興局地域政策課です。檜山振興局では「道南地方」と「東北地方」を一つの圏域としてとらえた「津軽海峡交流圏」の形成推進に取り組んでおります。この取組の一環として、10月14日(土)に『津軽海峡交流圏 郷土芸能祭』を江差町との共催で開催いたしました。その当日の様子をご紹介します。会場の江差追分会館は超満員。皆様、お越しいただきありがとうございました。まず、青森県津軽地方の「津軽民謡」と「津軽三味線」「津軽民謡」の唄い手は第22代青森県民謡王座の小山内忠勝さん。「津軽三味線」は第3回津軽三味線全国大会優勝の長峰健一さん。私も、生で津軽民謡と津軽三味線を聞くのは初めてのこと。伸びのある歌声と、迫力のある演奏。仕事を忘れて聞き入ってしまいました。次に、青森県下北地方の佐井村に伝わる「福浦の歌舞伎」。100年以上にわたり受け継がれてきた「漁村歌舞伎」で、「青森県無形民俗文化財」にも指定されています。演じているのは本職の歌舞伎役者・・・ではなく、地元の漁師さん。皆さん、素人とは思えない好演でした。伝統を守りつつも、随所に笑いの要素もあるなど、終始楽しく見ることができました。「三番叟」「忠臣蔵三段目」「義経千本桜」そして、北海道代表「江差追分」唄い手は第41回江差追分全国大会優勝の寺島絵里佳さん。心にしみる歌声です。どれもすばらしく、甲乙つけられません。檜山振興局では、地域の皆様が伝統芸能の価値を再発見されるよう、また、地域間のつながりを身近に感じられるよう、引き続き取り組んでまいります。
2017.10.25
留萌振興局地域政策課です。本日から、北海道のキャッチフレーズ「その先の、道へ。北海道」のポスター展及びポスターの人気投票を開催しています。! ※ポスターは14振興局から募集したイメージ画像によるものです。 留萌にゆかりのある皆様。 人気投票では、留萌のイメージ写真(2枚)に一票を<(_ _)>! 1 日時・場所 ・10月25日(水) 9:00~16:30 道庁1階道政広報コーナー ・10月26日(木)10:00~16:30 札幌地下歩行空間 ・10月27日(金)10:00~16:00 赤れんが庁舎2階1号会議室 2 内容 ・14振興局のイメージ画像のB2ポスター版の展示 ・上記イメージ画像を動画に編集したものの放映(チカホサイネージ10/19~26) ・人気投票(1人3票まで)
2017.10.25
オホーツク総合振興局建設指導課です 本日は、オホーツク地域の特性を活かした景観づくりを進めるため清里町、オホーツク管内花のまちづくり協議会とともに開催する「花を活かした景観まちづくりセミナー」についてご紹介しますね セミナーでは、清水町「十勝千年の森」でヘッドガーデナーとして活躍されている新谷 みどり氏と、長年、北海道のフラワーマスター認定講習会講師を勤められ、園芸・造園・ランドスケープだけではなく、景観・まちづくり、人づくりなど多角的な視点で緑の環境づくりに取り組まれている笠 康三郎氏を講師に迎え、「宿根草」を活かしたまちづくりやガーデンづくりを学ぶセミナーを行います お2人の講演のほかにも、講師の方に「宿根草」について質問できるコーナーなどもあり、皆さんのまちを素敵に彩ることができる花づくり、ガーデンづくりの参考としたい方にはピッタリのセミナーとなっていますよ 入場無料ですので、お近くの方はぜひ、お申し込みをお願いします オホーツクの景観、お花、まちづくりに興味があるたくさんの方々のご参加をお待ちしています ◆日時 平成29年11月13日(木)13:30~16:00 ◆場所 「清里町生涯学習総合センター」清里町羽衣町35番地 ◆申込方法 11月6日(月)までに、お電話、FAX又はE-mailで お申し込みください。 ◆申込先 オホーツク総合振興局 網走建設管理部 建設指導課 電話0152-41-0644(平日9時~17時)/FAX0152-43-7956 E-mail:abashiri.kenshi1#pref.hokkaido.lg.jp (#を@に変更して利用してください。) リーフレットは、こちらのHPをご覧くださいね~ HP:http://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/kk/akk/kenshi/hananomatidukurikeikann.htm
2017.10.25
全188件 (188件中 1-50件目)