ウンとかスンとか mamatamの日記

ウンとかスンとか mamatamの日記

PR

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

mamatam

mamatam

お気に入りブログ

--< さすが四日市、… New! いわどん0193さん

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

明日が公民館祭り New! ごねあさん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

2025秋旅・・・そのジョ… New! ナイト1960さん

いきなり帰国のとき… New! あみ3008さん

この週末はアパート… New! かずまる@さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

オートバイの虫干し♪ New! すえドンさん

コメント新着

kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) New! こんばんは。 秋晴れの良い天気でした。…
かずまる@ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) mamatamさんお晩でございます! 着る毛布…
クマタツ1847 @ Re:超久しぶりに寝込みました(11/08) ご無沙汰しています。 久しぶりに訪れて…
MoMo太郎009 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ブログがダメでも楽天市場は快調なんです…
ごねあ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 不調でも長いブログをいつものように書か…
ふろう閑人 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 今回の楽天のトラブルはページを開ける毎…
kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 コメントも音声入力です。…
いわどん0193 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ●ワタシ実はその「着る毛布」を着たまま布…
naomin0203 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ようやくブログが更新でき、コメントの書…
5sayori @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 布団乾燥機で布団を温めておくっていい方…
2016.04.21
XML
カテゴリ: お出かけ
大阪で見付けたマンホールの蓋です。

先ずは、泉佐野市の義姉の家の前のマンホール。
rblog-20160421003709-00.jpg
夕方だったせいであまりきれいに撮れていません。
デザインもわかりにくいので、大阪府のHPで見つけたカラー版の画像を載せておきます。izumisano_shi.jpg
イチョウの葉と銀杏の実のデザインだって、これだとすぐにわかりますね。

そしてもう一点。rblog-20160421003709-01.jpg
こちらは堺市。
本当はもっと色々種類があるらしいと、あとで調べて分かりましたが、風の強い日で足下にまでなかなか注意が行かず、気付いたのは、これ一点だけでした。
こちらも、カラーの画像がありました。sakai_shi.jpg

つつじとハナショウブ、鳥はモズだそうです。

堺は、初めて行きましたが、とてもすごい街でした。
ご朱印めぐりをしましたので、それもまた別の日記でご紹介しますね。

って、空約束にならないといいけど。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.21 18:27:37
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大阪 泉佐野市と堺市のマンホールの蓋(04/21)  
こんばんは。
近頃マンホールの図柄は、街を象徴するものが多くなっていますね。
此方呉市では戦艦大和の図柄が描かれたマンホールの蓋を
一個だけ見つけました。

素敵な日をお過ごし下さいね。

(2016.04.21 18:37:28)

Re:大阪 泉佐野市と堺市のマンホールの蓋(04/21)  
こんばんは

マンホールに徹した HPもありますね

水道 下水道 電気 他 種類も

多いと思います (2016.04.21 18:44:36)

Re:大阪 泉佐野市と堺市のマンホールの蓋(04/21)  
>イチョウの葉と銀杏の実のデザインだって、これだとすぐにわかりますね
●関西地方のイチョウ並木が銀杏をつけると、どこからかおばちゃん達が湧いてきてあっと言う間になくなるという都市伝説(笑)を具体化したもののようですね ^^^)/

>つつじとハナショウブ、鳥はモズだそうです
●モズ! 珍しいと思います、小型ながら獰猛なイメージが強く「愛らしい」という言葉から遠い鳥ですよね。 実は「ロボコップ」みたいでけっこうかっこいいんですけど・・・

二枚とも「マンホールの蓋の基本」である「向きを気にしないではめ込める」に忠実な柄なのに好感が持てます ^^^)/

(2016.04.21 19:17:50)

Re:大阪 泉佐野市と堺市のマンホールの蓋(04/21)  
マンホールのデザイン、色々考えられてますね。
(2016.04.21 21:10:30)

Re:大阪 泉佐野市と堺市のマンホールの蓋(04/21)  
kopanda06  さん
こんばんは。

綺麗なカラーマンホール。
私もマンホールの写真を撮っています。
大阪では難波などにもある大阪城の図柄のカラーマンホールがいいですよ。
(2016.04.21 22:00:58)

Re:大阪 泉佐野市と堺市のマンホールの蓋(04/21)  
こんばんは(^^)

マンホール。
よく見ると、いろいろあって楽しいですね♪
やっぱりカラーバージョンのほうがキレイ(^^)

堺は、私も行ったことがありません。
どう「すごい街」なんだろう???
気になります。
次のブログを楽しみにしてますよ~。

ご朱印めぐり、うらやましいな(*^^*)
きっとご利益もありますね!

(2016.04.21 22:41:45)

Re:大阪 泉佐野市と堺市のマンホールの蓋(04/21)  
ふろう閑人  さん
出張(?)されても観察眼鋭いですね。そしてフォローの調査までして頂き・・・。 (2016.04.22 03:43:55)

Re:大阪 泉佐野市と堺市のマンホールの蓋(04/21)  
naomin0203  さん
あら、泉佐野市も東京都と同じイチョウがシンボルなのね。
最近のマンホールは工夫がして会って、足元を見て歩くのが楽しくなります!! (2016.04.22 08:59:14)

Re:大阪 泉佐野市と堺市のマンホールの蓋(04/21)  
マンホールもいろいろありますね。

私も旅に出たときはマンホール探してみようと思います。
違った旅の楽しみ方が出来そうです。 (2016.04.22 16:47:43)

Re:大阪 泉佐野市と堺市のマンホールの蓋(04/21)  
shin1t  さん
泉佐野は汚水、堺は雨水のみと多分その合流の意味なのでしょうがきっと二つに分ける意味(必要)が有るという事なのでしょうね? (2016.04.23 02:38:21)

Re:大阪 泉佐野市と堺市のマンホールの蓋(04/21)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

あらま、いつからマンホール巡りになったの??

御朱印収集の旅の一環として・・・

ガッテン・ガッテン・

(2016.04.25 09:25:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: