プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2023.04.05
XML
カテゴリ: 旧型国電
旧型国電 70系:両毛線(クハ76)


70系電車は、言わずと知れた横須賀線用の電車として登場しました。
晩年は70系のみの編成が多く見られましたが、登場時は既存の戦前型車両との混結が前提でもありましたので、横須賀線時代にはあまり統一されたキレイな編成は見られなかったようです。

地方に転出後は小単位(4両編成など)で組成されたケースが多く、この場合は比較的整った編成で運用されていました。それでも、中京圏における中央西線、関東では中央東線、関西では阪和線など、5~8両で組成された列車は、戦前形やモハ73形、80系改造のクハ・サハとの混結が多く見られました。

今回は、両毛線70系のうちクハ76の写真をご紹介いたします。















詳細な記録が無い中で、唯一記録が残っていたものです。ただ、この辺りで2回ほど行っているの記憶があるので、すべて同じ日の物か自信がありません。





昭和53年夏ごろ 小山駅にて

これは両毛線にEF12の写真を撮りに行ったときに小山駅で撮影したものです。
この頃になると写真も慣れてきたようで、運転台まで撮っていました。今となっては貴重な絵面ですね。

両毛線では、基本的にクハ76+モハ70+モハ70+クハ76の整った編成が多かったですが、一部の編成にサロ85改造のクハ77という珍車もいました。

この写真を撮った頃も、そろそろ70系の引退が見え始めていた頃でした。
母親の実家に行くとき小山駅を通ると、東北本線から少しずれたホームに4両で小休止している70系を良く見かけましたね。

この頃はあまり走行写真を撮ることはなかったので、今となってはもっときれいな写真を撮っておきたかったと思います。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


3095 EF55 高崎運転所[KATO]【予約2023/8月発売】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.05 06:08:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: