プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2023.05.26
XML
テーマ: 鉄道(22171)
カテゴリ: 旧型国電
旧型国電 飯田線:80系(その2)



前回の『​ 国鉄 飯田線:80系(その1)」 ​』に続いて第2回目。今回は秋編としてご紹介いたします。



昭和56年11月22日 下地駅にて

最終の東海道線で豊橋に着き、風吹っさらしのみどりの窓口の前で、寒くて眠れない夜を過ごしたのが鮮明に記憶に残っています。寒さを我慢できずに陽が昇る前(飯田線の始発が動く前)に豊橋駅から下地駅まで歩きました。メチャクチャ遠かった・・・。
写真は夜が明けて陽が射してきた時間。


昭和56年11月22日 野田城~東上間にて

とりあえず定番の撮影地へ。
区間の短い飯田線では、駅間を歩くのは当たり前でした。


昭和56年11月22日 野田城~東上間にて


昭和56年11月22日 東上駅にて

80系同士の交換。


昭和56年11月23日 伊那松島駅にて


昭和56年11月23日 撮影場所不明

秋は学校が休みのわけでもなかったし、あまり行ってなかったみたいですね。

いずれ(その3)に続きます。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

KATOの飯田線シリーズ。昨年までは一部を除いて売れ残りがあったようですが、急速に在庫が無くなってしまったようです。
クモハ52は、一次型・二次型とも今のところは在庫があるようです。先に発売されたクモハ52004は4万円超のボッタクリ価格しか見当たりません。
飯田線80系も昨年は売れ残りがあったように記憶していますが、もう既に無くなってしまったようです。




10-1764 クモハ52(1次車) 飯田線 4両セット[KATO]《発売済・在庫品》

[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1765 クモハ52(2次車) 飯田線 4両セット

KATO Nゲージ クモハ52(2次車) 飯田線 4両セット 鉄道模型 10-1765
​​
​​​​
KATO Nゲージ クモハ52(1次車) 飯田線 4両セット 鉄道模型 10-1764

クモハ52(1次車) 飯田線 4両セット [10-1764]](JAN:4949727685212)

クモハ52(2次車) 飯田線 4両セット [10-1765]](JAN:4949727685229)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.27 22:54:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: