プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ@ Re[1]:113系:東海道本線 普通列車(03/15) New! 113系さんへ 東海道も大船だったんです…
113系@ Re:113系:東海道本線 普通列車(03/15) New! 東海道本線の113系は大船、静岡の配置…
キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
2023.06.18
XML
テーマ: 鉄道(22201)
ED75700番台牽引 快速「ノスタルジックビュートレイン」



電車化によって余剰となりつつあった50系客車を改造し、展望車両も設けていました。

五能線自体は乗ったことがありますが、その時点ではこうした観光用のジョイフルトレインとは遭遇したことがありませんでした。



平成4年8月18日 八郎潟~鯉川間にて ED75700番代牽引 快速「ノスタルジックビュートレイン」

このときは同区間で撮影可能なブルトレを中心に撮影を行っていたわけですが、特にこの列車はマークしていませんでした。なので、一般的なアングルで構えていなかったため、真横からのこんな写真になってしまったのです。

五能線では非電化ですから、当然にしてDE10が牽引したのでしょうが、電化区間をED75が牽いていること自体を知りませんでした。当時はあまり興味も無かったんですが・・・。

これらの客車は『老朽化』を待たずとして引退となってしまい、気動車改造の編成に変わってしまいました。折り返し作業やダイヤの設定上、他の気動車と足並みが揃った方が運行管理、保守の面で有利だったのでしょう。

前後の展望車は、その後SL奥利根号の増結車としても使用されましたが、あまり活躍もしないまま引退してしまったようです。展望室の分、定員を稼げなかったのも原因でしょうか?あと、暖房装置とかも12系とは違ったのでしょうか?その時期は殆どテツを休業していたような状況で、記録として残っておりません。



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.18 01:01:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: