全29件 (29件中 1-29件目)
1
今日はやっとまゆたんのインフルエンザ予防接種の1回目。ちょっとまたされたけれども、無事受けてきました。2回目は21日。これを済ませればとりあえず大丈夫♪家族3人接種済みということになります。今年は鳥インフルもはやるということなので、普通のインフルだけは軽症で済ませたいと思う親心であります。いろいろと子育てサイトを見ていると、考え方は賛否両論。もうこうなると、よそはよそ・うちはうちという自衛策でいかないと、誰の責任でもない問題が起きそうで・・・で、はなしは変わりますが・・・まゆたんもそろそろ階段の上り下りが自由にできるので、2階のリビングのまゆたんのおもちゃを、いずれまゆたんの部屋になる3階へ移動しました。一応、絵本とお絵かきセットだけはリビングです。勝手に3階でお絵かきが始まると、どこに書かれるかわからないからです。が・・・先日は上の階からパズルをおろし、今日はしまじろうとくまのぬいぐるみをおろしたのです。>まゆたんよほど、パズルはやりたいようです。(わたしがめったに3階に行かないということもあるからでしょう。)しまじろうとくまのぬいぐるみは、普段のななみちゃんと共にお布団に連れて行かれました。どうやら一緒に寝たいようです。まぁ、こうやって自分の空間を作っていくのかなぁとママは思っているのですが、いずれ全部おろしてくるようになると、ちょっと困りものなので、適切なときに注意したいと思います。それしても、よくも・・・まゆたんはまだ階段を二足歩行では上り下りできないのに、(四つんばいです)ものを運んだものです・・・
2005.11.30
やはり季節柄頭を悩ますのはクリスマスプレゼント。まだまだ、自分の好きなものを聞いても答えられないまゆたんゆえ、日ごろの行動をみはっているしかないのですが・・・今日は、だいぶ前に買ってしばらく放置されていた、パンツぱんくろうのパズルにはまりっぱなしでした。何度も何度も「もういっかい♪」とわたしに催促し、組み立てていました。もしや、今年はパズルでも満足してもらえるかも??そう勝手に期待するママなのでした。
2005.11.29
今日は鎌倉でむ~ちゃんの日。お教室が終わってから、同じクラスのメンバーとお外でお昼ご飯&お遊びに。。。わたしもまゆたんに遊ばせながら、パンを食べていたのです。お寺の境内で食べていたのですが、以前来たときは意識していたものの、今日はまったく頭にもなく・・・ちょっと目をそらせた瞬間に、わたしの手にもっていたサンドイッチが半分消えていきました。遠くにとんでいったとんびさんのお口には、白い物体が・・・かえしてくださぁ~い!!!! お腹すいてるのはこっちも同じですぅ~!!!・・・ってな具合でした。
2005.11.28
先日からお話していますが、わたしが車の運転をいま禁止されているため、2人にはバスを乗り継いで来てもらいました。甥っ子はバスに乗るのは好きだし、我が家に車でには、神奈中バス&江ノ電バスという2種類に乗れるということもあって、大喜びでやってきます。で、出迎えたまゆたんも!!!! 大歓迎のご様子!!「Sちゃん(甥っ子の愛称)! Sちゃんが来たよ!!!」と何度も大絶叫!!!その後まゆたんは「一緒に遊ぼう♪」と声をかけておきながら、お互いに同じ部屋にはいるものの違う遊びをして・・・しかし、2人が共通なもので、しまじろうのことになると・・・DVDをかけたとたん、2人でテレビ前に座り込んでました。多少まゆたんがテレビにくっつきすぎて、見えにくくしてはいましたが。。。家に帰るのを渋っていたSちゃんではありますが、なんとか帰っていきました。帰ってからも、まゆたんの口癖・・・「Sちゃん、ばばちゃん♪」・・・「じじちゃん、ばばちゃん♪」・・・「じゅんばん♪」・・・昨日はじじちゃんばばちゃんくるし、今日はまた違う2人がきたもんだから、まゆたんにとってはなかばお祭りのようだったのかもしれません。
2005.11.27
夕方6時半に待ち合わせをしていたので、よるご飯の用意をして・・・と思っていたら、らっこ母より電話。「一応2人分(らっことまゆたん)のお弁当買ったんだけど、届けるから・・・ちょっとしたらすぐ帰るから・・・」という内容。よく考えれば、わたしたちがらっこ実家に行くことはあっても、わたしたちの家2人が一緒に来るってのはあまりないことで、夏の花火大会以来のことかも・・・まぁすぐ帰ってもらうわけにはいかないと思い、急遽部屋の片付けやらお茶の用意やら・・・で、てんてこまいでした。わたしが出てから来るということは想定範囲内のことなので、らっこには、「嫁さんがいないときぐらい、2人はゆっくりあがりたいものなんだから、ゆっくりしてもらってね」と言っておきました。で、わたしは待ち合わせ場所を間違いつつも一緒に飲む2人と合流。お魚系の居酒屋に行きました。が、混んでいたためか、頼んだものの出てくるのが遅い!最終的には最後の熱燗が来る前に退散。本当は場所がえして飲みなおそうという話だったんだけど、なんだか貧血のほうでのフラフラで、意識があぶなそうだったので、2人にタクシー乗り場まで送っていただいちゃいました。NさんYさん、本当にありがとう!!!その後自宅についてみると、妙に部屋が片付いているじゃありませんか!らっこに、よるご飯は何だったのときいたら、うな重だったとか。まゆたんもらっこ母のうなぎを半分食べた上にたまごパンもガツガツ・・・という勢いでたいらげ、らっこ母より「これ以上はやめなさい!」と食べるのを止められたんだとか。わたしが帰宅するちょっと前に帰宅したらしく、家についたという電話をわたしがとりました。きれいにしてもらえるのはお恥ずかしながら嬉しいのですが。。。必要な書類が行方不明・・・なんです。どこに片付けられたのやら??らっこにきいても、「かあさんが勝手にやってたからオレ知らない!」ときたものです。。。今度あったらしっかり御礼だけはしておこうと思います。
2005.11.26
お昼過ぎに届いたせんたこはっちゃん♪さっそく、今日には使えないと困るバスタオルたちを突っ込んで、洗濯&乾燥でピッ!!!そうしたら・・・最初から最後までで7時間もかかりました・・・これでは電気代がとても気になります。やはりななめドラムにしたほうがよかったのかなぁ~・・・でも店員さん一押しの商品だし・・・帰宅したらっこに話したら、そく実家に電話をかけ大爆笑となってました。まぁ、うまく付きあっていくことにしましょう♪今日はわたしの母がきて、部屋のお掃除やらをしてくれたので、いつになく部屋が広いのなんの・・・なんだか居心地わるいんですけども・・・車の運転をらっこから止められたわたしなので、母には行きも帰りもバスを使っていただきました。で、母が自宅についたときに我が家に電話をしたら、わたしとまゆたんはちょうどお風呂ででなかったようで・・・「ただでさえ貧血でフラフラするんだから、旦那がいるときに2人で入りなさい!!!」と怒られてしまいました。ごもっとも・・・・です・・・明日は飲み会開催!!!気になるお店が1軒あるけど、ほかのみなさんの意見も聞いてからですね♪
2005.11.25
やはり鉄欠乏性貧血でした。普通の人なら最低でも48という数値なのに、わたしはなんと一桁・・・。先日の診察の時には、したまぶたをめくっても赤かったので、先生も心配していました、貧血という結果になって、先生もいい意味でほっとしていました。で、2週間分のお薬がでて・・・しばらくは、運動は禁止です。。。ですが、あさっての飲み会は「はめをはずさないように注意して行ってらっしゃい♪」とのことでした。よかったぁ~♪インフルエンザの予防接種の予約(わたしです)もなんとかでき、これで年内には家族3人無事に済みそうです。らっこはすでに接種ずみで、まゆたんは30日。わたしは12月6日となりました。これで去年の2月の悪夢のようにはならなければいいのですが・・・とりあえず、結果がでてほっとしています。今日はさっそく、しじみのお味噌汁とほうれん草のおひたしにしようと思っています。昨日はニラレバでしたし・・・牛乳嫌いというのが、やはりまずいのかなぁ~ここのところ鉄なべも使っていなかったのも影響ありかも???
2005.11.24
はぁ~・・・結婚してから初の家電の故障です。洗濯機が壊れました。でも、この洗濯機。。。わたしの一人暮らし時代のものなので、通算10年弱ぐらいの使用期間なので、もうこれでもとは取ったのかもしれないです。数日中にはあたらしいものと交換になるでしょう。思い出の家電・・・サヨナラしなければならないんですね・・・
2005.11.22
月曜日は鎌倉ムーちゃんの日。ムーブメント終わったあとに、お友達と一緒にいつもは近所のお寺の境内でお昼だったのだけど、最近は寒いのでお教室のあるお部屋のロビーで、みんなでランチタイム♪他の子は大抵おにぎりにかぶりつくんだけど、我がまゆたんは『パン♪パン♪』といった感じ。。。おにぎり食べないんだよねぇ~・・・そうこうしていると、他のお友達もパンを食べたがってしまうんだけど・・・でも、次回はわざとパンではなくおにぎりを持っていってみようと思ってます。みんなと一緒ならば、何か変化があるかもしれないという期待を持って!!!で、帰り道、やはりベビーカーを押しながら調子のよくないわたし。1度帰宅して休んでから、かかりつけの内科へ。わたしが感じていた貧血症状とやらは、どうやら「めまい」ということらしく、先生が丁寧にいろいろ説明してくれた。めまいの原因として考えられるのは・・・1.血圧によるもの2.心臓によるもの3.貧血によるもの4.婦人科系によるもの5.耳からくるもの6.ストレスからくるもの・・・なんだそうです。で、心臓については、心電図をとって、結果的には問題ないそうで、血液を採取して、結果が木曜日なんだとか。わたしがまゆたん相手に診察を終えてロビーでうろちょろしていたら、先生も暇だったらしく、声をかけてくれました。「下まぶたを見た感じでは貧血ではないように思うけど、もし貧血じゃないとすると、原因を見つけるのは大変になってくるなぁ~」と・・・。この病院の理事長先生だけあって、他の患者さんにもいろいろ声をかけて歩いてましたが。。。貧血からだと思っていたのですが、違ったら本当に困ってしまいます。明日はヨガを入れていたのですが、体調のこともあってキャンセルしました。ゆっくりしたいと思います。
2005.11.21
大船の鎌倉芸術館に行ってきました。夕方だったこともあり、中にいたのは主催していた先生とお友達&お客1人でした。入り口で先生と目が合い、「よく来てくれたねぇ♪」と。わたしも、「旦那と娘です。」と紹介して、いろいろな作品を見ました。先生は先にいたお客さんとお話されていたので、わたしたちはぐるっと1周見て、最後の作品まできたところでした。「これは作品の能書きを読んでもらうことになっているんだよ」と、先生から紙を渡され読んでみました。なんだか、見た目は書いたような作品なのですが、実は埋め込んで削って出している作品なんだとか。なので、削るのをいつやめるかしだいで、作品の味も変わってくるんだとか・・・本当に先生は、学校の先生だけでも仕事が大変(養護学校の先生です)なのに、よく頑張るなぁと・・・その後はわたしと同学年の卒業生の話や、先生のはなし。あと、学校の生徒の飲む薬のことなど、いろいろな話をしました。最後にはもう1人の先生(一緒に主催されている方)も話しに加わり、まゆたんのバイバイの手のむきについて・・・まゆたんは手のひらを自分に向けてバイバイするのですが・・・「それは相手が自分にしてくれたときに、見えたままをまねしているから、反対になって当然なの」と。。。なるほどぉ~と思いました。15年前にタイムスリップできたひでした。そうそう、とうのまゆたんですが、現地につく前に車でお昼ねしていて、ついたときには目は覚ましていたのですが、どうやらぼーっとしていたようで。知らない人に触られると泣くまゆたんですが、今日はおとなしくしてました。
2005.11.19
今日のダンベルエクササイズ中に、今までにない貧血症状を感じ、休憩してました。 その後家に戻ってもなんだかあまり動きたくない気分です。 最近の疲れやいろいろなことが重なったかなと思っています。 まゆたんは外で遊びたがっていますが、今日は我慢してもらいました。 夜ご飯もまともにはできそうにないので、少し宅配に頼もうかな・・・ 近所のまゆたんの友達のママが、お昼は差し入れしてくれたので、本当に助かりました。 今日は自分のからだではないような重さです。風邪ひいたのかなぁ・・・ 明日も予定があるので早く治したいです。
2005.11.18
『永遠の仔』の話題を読んで、ドラマ化されたとき、必ず欠かさず見ていたこと、原作本をむさぼるように一気に読んだことなどを思い出していました。ドラマで使われていた坂本龍一さんの曲も、楽譜を探し、自分で弾くこともありますが、やっぱり生育暦がほぼわたしと一緒の主人公たちの世界を忘れることができません。ときどき、ほんとにあのドラマの世界にどっぷりひたりたいと思うんですよね。わたしはあのドラマのように、ハッピーエンドでは終わらない人生だけは歩みたくないと思っている。だけども、やっぱりなにかわたしには「呪縛」のような状態がある。十分今は幸せだと思う。だけど、どうしてだろう・・・苦しいことで安心する自分がいるのだ。
2005.11.18
・・・というわけで、今日午後11時過ぎに、我が家にご帰還しました。昨日から、らっこ実家にお泊りして、ビールも頂戴するわケーキもいただくわで、義父に「みそじかぁ~・・・」とつぶやかれながらも、楽しくすごしてきました。が、久しぶりのお泊りとなったまゆたんは、「おうちかえろ。くるま! くるま!」と初日は泣きまくり!!!これからはどんどんお泊りしないとまずいっす。たぶん、おうちでゲームをしたかったんだと思うけど。。。。で、わたしはらっこ両親より、ヨガマット・ダンベルをプレゼントしてもらいました。というのも、最近通っている託児つきのスポーツサークルで必要なんです。で、前から欲しかったヨガマットだったのです。さすがに正規の値段で買う気がしなかったのです。で、らっこからは、前々からお願いしていた、体育館用運動シューズ。やっと足にピッタリフィットしたものを購入できました。おまけに、普段のお外用の靴までプレゼント!!!もう最高です♪で、ママ以外にもまゆたんもたくさんの品を買ってもらい・・・という日々でした。笑ってしまったのが・・・らっこ両親と買い物に出かけたときも買ってきたケーキ。らっこが当直明けで買ってきたケーキ。。。・・・つまり、ケーキが2個揃ったのです。それも、同じ店(片方は支店で、もう片方は本店)で、サイズは違うけれど同じ種類のものでした。仕方がないので、大きいほうはその場でみんなで食べて、小さいほうは「おみや」となりました。明日、我が家水入らずでいただこうと思います。で、話は飛んでってわけでもないけれど、細木数子さんの携帯サイトに登録していて、毎日運勢がメールで送信されるんだけど、今日は達成の日でとってもウンがいいようなので、タカラクジ売り場でスクラッチを購入して、みんなでけずっていたら、わたしが1000円を当てました。・・・当たるのかな?細木さんって・・・本当はもうちょっと大きい額が・・・なんて言ったら、バチあたるかしらん??早く寝るつもりでしたが、ネットサーフィンしていたら明日になりそうです・・・
2005.11.17
今日は寒いものの、いつものようにお外で遊んでいると、近所のお友達3組が集まり、親4人&子4人で遊ぶことに。まゆたんは朝早くから1人で遊んでいたので、途中からバイバイ!!してしまったけど、親4人でおしゃべりすることができたので、楽しかったです。ストレス発散できますぅ~♪♪さて、今日はこれからまゆたんの英語に行き、そのままらっこの実家にお泊りの予定です。今日はらっこは当直でいないので。で、明日はわたしの30歳の誕生日。あまり嬉しくはないんだけど、らっこの両親が誕生日祝いをしてくれるというので、甘えてくることにします!!本当にわたしは幸せな義父母に出会えてよかったと思います。実の親よりも一緒にいて気が楽というのは、素敵なことですよね。
2005.11.16
昨日、PC屋さんで、まゆたんにもゲームをパソコンでやらせてみようかと、ソフトを購入して、今日インストールしたら・・・早速、自分で遊んでます・・・自分でマウスいぢくってます。。しっかり、操作してます。・・・といっても、マウスを右左前後に動かすだけでできるゲームばかりなんですが・・・1番はまっていたのは、パズル。出てきた形を、あなの開いているところに持っていって入れるというもの。最初はマウスさえもにぎるのを嫌がっていたまゆたんでしたが、しだいに自分からやるようになってました。1日でマスターするとは・・・です。今後はやらせすぎないように・・・と思ってます。これをさせると、DVDやななみちゃんの登場が少なくなるようです。
2005.11.14
夕方6時前後ぐらいに、わたしとまゆたんは3階で遊んでいたところ電話がなっていたので、らっこが出てくれるだろうと思いだまってました。で、出てくれていたようで、話をきくと、らっこ母からでケーブルテレビに入ろうと思っているんだけど・・・と相談されたんだとか。が、夜8時過ぎにまたまたらっこ母より電話。わたしが出たら「らっこいる?」というので、らっこにかわると・・・お母さんからの猛攻撃だったらしい。。。・・・というのも、1回目の電話のとき、話はすんでいたようだけど、らっこが「トイレにいきたいから切るね」と電話を切ったらしい。だけど、その後電話をしないらっこに、「親子なんだから用事がなくたって電話したっていいじゃない!どうしてかけなおしてくれなかったの!!」とキレたのだそうだ。らっこは相当いかりおさまらず、何度も電話を切ってからタバコをふかしていたけれど、これはらっこ含むわたしたちは反省しなければならないと。飼い犬がなくなってから、夜はらっこ父が帰ってくるまではお母さん一人だし、時間も不定期だから遅いときには夜11時過ぎまで帰ってこない。とくに今日は、昨日「遊びにこれない??」と聞かれていていけないと話していたばかりで、相当寂しい思いをしていたんだと。わたしはらっこに、「1週間に1度ぐらいは電話をして、ゆうちゃんの悪口を言い合うのもおつなものなんだから・・・そろそろちゃんと親のこと考えなきゃだめだって!」といいました。らっこの場合は末っ子ということもあり、お母さんにはいくら結婚してもかわいい息子にはかわりないわけで。「あんた変わったね!」ともらっこは言われたみたいだけど、そこはやっぱり以前と変わらないようにわたしが教育しなければいけないって思っちゃいました。世の中の話をきいていると、マザコン亭主は困る!!ってな感じでしょうが、うちの場合はそれぐらいになってもらっても、いいお母さんだし問題なしです♪あぁ~・・・今後どうなるんだろう・・・明日まゆたんの画像でもとって、メールでもしておこう。
2005.11.12
今日も午前中からいつものように、玄関前付近で遊んでいると、近所のT君がやってきて、いっしょにあそぶことに。T君のママとはわたしが同じ年ということもあって、ほんとに話し出すと子供のことを忘れてしまいそうになってしまう・・・と、その時は大抵、まゆたんがベタベタしてくるので、自分でも「ごめんねぇ~」ってな具合に。今日はまゆたんとTくんとでしゃぼん玉。やっぱり子供はとっても好きなアイテムのようです。ただ風が強かったので、すぐにどっかに飛んでいって割れてしまってました。遊び終わって家に入ってみると12時回ってました。確か家を出たのは、10時前かと・・・(王様のブランチはじまってなかったし・・・)。2時間以上もお外でした。そのためか、厚着させていたまゆたんも、また鼻水復活????まずいです! ほんとにまずいです!!その後、じゃんぼなお好み焼きを食べ、お昼寝へ。なかなかひっくりかえらなくて、ほんとに大騒ぎ!!あまりにもプライパンの中身をごちょごちょしていたので、らっこに「チャーハンでも作ってるの?」と聞かれてしまいました。まぁ、キャベツ1個の半分も使えばそうなるでしょうに・・・その他にも、人参や大豆の煮物とか、普段あまりそのままで食べてくれないもの(まゆたんが!)を入れてみました。お好み焼きってだまされやすいようで、ほんとに食べてくれます。キャベツがだいぶ減ったところなんですが、我が冷蔵庫には白菜がたくさんいらっしゃいます。おなべにはできない(まゆたんが危険・食べない)ので、なにか調理法ないでしょうか???量は、白菜1個の半分強あります♪さて、夜ご飯どうしようかなぁ~・・・
2005.11.12
まゆたんが愛してやまない「ななみちゃん」グッズが届きました。これで少し、わたしもまゆたんから解放されそうです。。。詳しい写真は←まゆたんママの写真日記をご覧ください。今日は久しぶりにのんびりした1日です。昨日は近所のY君とまゆたんで、我が家の三輪車や車、しゃぼん玉や砂場であそび、午後は英語。ついにワンツーマンになってしまった英語も、それなりにまゆたんも先生とわたしの輪に入るようになってきました。かえるころに先生に英語の歌を披露したまゆたん!褒められてとっても喜んでました。で、今日も午前中遊んでいるとY君登場♪一緒に砂場遊びをして遊びました。が、二人ともに、「貸して!」「いや!(いやなの!)」の応酬でした。自分のもの・・・にしたいんでしょうね♪そのやりとりをほほえましく見守っている親2人なのでした。
2005.11.10
今日でまゆたんは2歳3ヶ月になりました。ほんとに段々とお姉ちゃんになってきました。午前中はわたしがボールエクササイズに行っていたので、まゆたんは託児。またもや入り口で泣いていましたが、泣きながらも「すべりだい♪」と見つけると、親のことなど忘れ飛んでいってしまいました。保育士さんとわたしであれあれ??といった感じでしたが・・・その後家に帰ってくると、いつものカメさん(砂場)としゃぼん玉♪今日はかなりの強風で、飛ばしてもすごい勢いで飛んでいってしまってましたが、最近はまゆたんも小さな丸い道具で一生懸命作ろうとしているので、風の力をかりてたくさん作れて、大喜びでした。が、ひとたび風がやみ、ふくらまなくなると、大騒ぎ!!!道具を放り出し、地面に座り込み大泣きです。。。いつもうまくいくと思うのは大間違いなんだってばぁ・・・理解してくれよぉ~・・・先日といざらすで買ってきた499円の大きなしゃぼん玉液も、このままだとすごい勢いでなくなりそうです。。。
2005.11.08
昨日の本田美奈子.さんの逝去には驚きました。わたしの若い頃には、歌番組を見れば必ず出ているような人で、最近になりミュージカルやクラッシックで活躍されるようになり、わたしも認知(?)してきた次第だったのですが・・・ほんとに残念です。昨年だったか、題名のない音楽会で歌っていた姿が最後になってしまいました。もう少ししたら、彼女のクラッシックのCDを購入しようと思います。彼女はほんとに、歌がうまいと感じていた近年でした。
2005.11.07
わたしは毎朝5時起きで、そこから大抵テレビをつけて、情報やら天気予報をみて、今日はお出かけするか?とか洗濯はしたほうがいいのか?などを考えているのですが・・・今日は最高気温は25度、雨は降りません!!と言ってましたよね。ですが・・・今午後3時半ですが、ものすごく雨降ってるんですけど・・・今日は午前中はまゆたんのムーちゃんだったので鎌倉へ。そこからの帰りも少し降られてしまいました。。。最近のまゆたんはほんとに、場所見知りが・・・。今日もお教室に入るとき、床にねっころがって「しないの!!」と駄々こねてました。でも、入ってしばらくすれば落ち着くのですが・・・まぁ、以前は教室の中ではなかなかみんなの中にも入れないし、わたしの声にも反応なしだったのが、今日は手招きすればわたしのところに来てくれたので、少し成長したかなと思っていますが。明日はパパがお休みなのですが、午前中はボールエクササイズなので、まゆたんは託児にあずけ、1時間運動してきたいと思います。ほんとに最近体重増えてきて困ってきました。やはり、子供のためにもママは綺麗でいなくっちゃね♪(だけど、お化粧だけはどうしてもする気になれないのです。。。)
2005.11.07

昨日、たまたま教育テレビをずっとつけていたら、「ななみちゃん」なるキャラクターの漫画がはじまり・・・それ以降ななみちゃん♪ ななみちゃん♪ ななみちゃん見たいの♪と・・・まゆたんはおおはしゃぎ♪仕方ないので、NHKのHPからななみちゃんのサイトに飛び、短いアニメを見せることに。。。かわいいんだけども、操作をしなければ見れないのだよぉ~放っておけないなぁ~・・・しかし、ムーちゃんにも同じ名前のお友達がいるんですが、大丈夫??なのかしらん???
2005.11.06
先日、中学時代の学年主任に会いという日記を書いてから、その先生のHPに飛んで、ついでにメールを送っていたのです。内容は、卒業後の15年どうだったのかなどをつづりました。わたしはこのHPにも散々中学時代が寂しい時代だったことを書いてきたことか・・・なんとかそんな思いを少しでも、あの時代を一生懸命生きていたわたしを認めてもらいたかったのです。どきどきしながら数日がたち、さきほど、メールボックスに先生から返信がきていました。『君の生育歴から今を感じているのなら、それはそれでとても大事な時代を大切に過ごしたと言うことになるのかな。自分の子どもから他の子どもたちが見え、さらに広く大きな視点で生き方を考えられると良いな。』↑の文章で、わたしはわたしなりに丁寧に今までを歩んできたのかもしれないって、感じて、さらに、今よりももっと視野を広げられる人間になりたいなと、思いました。このほかにも、昔よりもやりたいことが出来にくい教育現場になったことやそのほか、養護学級の子たちが生きやすい世界になれば(競争社会がゆるくなれば)他の問題も落ち着くのではないか?といった話まで、いろいろと書かれていました。展覧会も近いのに、わたしもとんだメールを送って申し訳なかったと思っていたのですが、ほんとにあの頃はさみしかったぁ~という強い壁を少し切り崩すことができたかなって・・・本当のわたしを伝えられてほっとできたかなという感じです。メールの前文はこのページ左側にしたの方に張ってあります。あまりお勧めできませんが、わたしがどういうことを書いたのか気になった方はご覧ください。なお、それを読んでの感想などは、批判中傷などはやめてください。今日は、日記を3つも投稿してしまう日でした。まゆたんにも、パソコン前に座る時間の多いママとなってしまい、ちょっと反省!!明日からは気をつけます♪
2005.11.05
モールフィルのペットショップでのこと。いぬ・ねこ・うさぎ・お魚・ハムスターと続いたところで、ふと見ると、なんと「ももんが」が売られていました。金額はなんと、25000円。大きめのゲージが必要ですと書かれていました。確かに、飛ばないとストレスたまるんだろうなぁ~・・・まゆたんには当分、お外のももんがを見て満足してもらうことにしましょう。ももんがの画像は←まゆたんママの写真日記をごらんください。よく行くページのところにあります♪
2005.11.05
親のエゴで子供を振り回したら、きっと子供はストレスを感じるだろうなぁ~と、ここ数日漠然と考えていて。。。今日は、らっこは当直でおでかけというので、まゆたんと2人でモールフィルに行って、まゆたんの行きたい方向に歩かせてみようと思っていたのですが・・・昨日の時点で、茅ヶ崎に行くと言っていた実母が急に予定を変更してわたしたちと一緒に行きたいということで、でかけたのです。子供優先にしたい今日だったのにも関わらず(それは実母には伝えてありましたが)、結局はわたしの服を買ってくれるということを口実に、母親のショッピングにお付き合いという感じに・・・。お昼ごはんを一緒に食べていても、まゆたんはご機嫌ななめなのか3口ほどで「ごちそうさまでした」になり、ほんとに困ったものです。その後は実母を送ってすぐ帰ってきたのですが・・・(まゆたんが「おうちかえろ!」と言うもので)大変です。。まゆたんもやはり子供。自分が中心にならないと、ご機嫌ななめになるのは当たり前です。しかし、実母はとにかく今は義姉の愚痴をしゃべりまくる始末で、こちらまで気分を害することが多いのです。わたしも実母とは距離をおき、本格的に兄&義姉に母をお願いしているという雰囲気をかもしださねばと思っています。そのためには、わたしも旦那の両親のためにうごける存在でなければと思うのです。まぁ、いいご両親なのであまり負担なく接していますが・・・今は一緒にでかけようと言われることがほんとに疲れてしまいます。実母なだけに、ちょっと困り者です。
2005.11.05
・・・というのも、今日は近所の公園の砂場に連れていきました。普段砂場と言えば我が家のかめさんでして、中に入って遊ばずにいたのですが、今日は広さもあったので、中で歩きまわっていました。他のお友達のプリンに入れものを使って「こっぷ~っ♪」と言いながら、他の入れ物に入っていた砂をざーっといれ、飲むまねをしていました。確かに我が家は普段からお茶(ウーロンですが)を作っていて、なにかにそそいで飲んでいますが、それをまねしたかったようです。今まではヨーグルトの入れ物を使わせていたのですが、プリンの入れ物は透明で中身が見えるので、魅力的だったようで・・・帰りにローソンでプリン3つ購入してきました。で、本当なら今日はかえりの遅いらっこですが。。。。通勤途中で具合が悪くなり、会社に向かわずご帰還されました。どうやら風邪をひいたもようです。まぁ、夜中3時ぐらいまで起きてゲームしてるんだから、それぐらいになって当然でしょう・・・と、わたしには同情の余地などありません。家族で遊びにでかけて・・・となれば別ですが。明日は当直当番になっているので、今日はとにかく寝てもらうことにしました。
2005.11.04
夕方になって、明日は生協の引き落としだと思い出して、郵便局にお金を入れようと近所のコンビニへ。平日でも休日でも夜8時まで入出金ができるんだから、郵便局のキャッシュロビー(近所は夕方5時半までだったりする)よりも、本当にお役にたつというもので・・・まゆたんはパパに預けて(。。。というか好きなテレビをやっている時間だったので放っておいても大丈夫)、一人自転車でコンビニにむかったのでした。ここはよくまゆたんと一緒にきては大騒ぎになるので、パートのおばちゃんとは顔見知りになっていて、今日も娘を置いてゆっくり買い物に来たということを話すと、「大変だもんねぇ~・・・どうぞゆっくりしていって♪」と。旦那との会話よりも、ここにくっちゃべりにきた方がほんとに癒されるのですわ。帰ってからのまゆたんは、わたしがいたのかいないのかわからなかったらしく、普通でした♪ほんとに自分の時間がほしいと思うわたしなのでした♪
2005.11.03
今日は、義姉&甥っ子と遊ぶために、辻堂海浜公園の入り口で待ち合わせをして合流したときに、ふと、近くに見覚えのある顔が・・・もしや??と思い、「○○先生??」と声をかけると、やっぱりその先生でした。実は中学時代の3年間の学年主任!わたしのことも覚えていてくれました。まゆたんを見て、「お前にそっくりだなぁ~」とも。まぁ、らっこにもっと似ているんですけどぉ~・・・今は、養護学校の先生になられたようで、あと数年で定年だそうです。今年に入ってからなんとなく、この先生のHPを調べていて、見つけてお気に入りには入れていたのですが、ちゃんと見る時間がなかったのですが、帰ってきてからちゃんと見て読みました。それにしても、学年主任だったころよりも、なぜか若く見えたのは気のせいだったのでしょうか?眼鏡をかけていなかったからかなぁ~わたしとであったころは先生は40代だったんだぁと思うと、「う~ん・・・みんな年齢不詳すぎるぅ」というのが本音です。11月18日から23日まで、鎌倉芸術館で個展(美術の先生なので)があるというので、ぜひ家族総出で、でかけようと思います。で、話は甥っ子たちに戻りますが、まゆたんは甥っ子がいるともう大興奮でして・・・2人で小田急線の車両をながめたり、砂場で遊んだり、結構親2人はらくさせてもらいました。まぁまゆたんがさきにお昼ねしてしまったんだけど、甥っ子はまだまだ遊びたかったようです。が、バスで現地まで来ていた甥っ子をなんとかなだめ、3時20分ごろにお別れしました。我が家は自転車だったのでその後30分飛ばして自宅へ・・・まゆたんは抱っこしている間に昼寝だったので、自転車ではもう元気!元気!帰りの道路はあまり車がこなかったので、安全に帰れました。今度はらっこと3人でいきたいなぁ~帰宅したらっこに、「明日遊びにいかない??」と言ったら、「明日はお昼ねしようか??」といつもと同じように言われてしまいました。っもうっ!! わたしにも子育て休暇をくださいっての!!
2005.11.02
このトップページの画像もそうだけど、最近はピンで髪の毛をおさえるようにしています。以前はゴムで結わえることが多かったのですが、結わえると幼く見える(って、まだ2歳ですが・・・)。ピンにかえてみると、それなりのお姉ちゃんに見えてくるもんだから、不思議で不思議で。。。今日も実家に帰ったときに、実母に言われました。今日のまゆたんは、髪の毛のピンといい、パッと見、幼稚園ルックスだったので、ほんと3~4歳ぐらいに見えました♪どんどんお姉ちゃんになっていくんだなぁと。。。で、久しぶりにお昼ご飯を外に食べに実母・義姉と共に出かけたのですが、まゆたんは、自分が食べたくないものはすべてわたしに「あ~ん♪」してくれます。何気に最初のうちはかわいいからと思ってやらせていたのですが、だんだん相手しているのが疲れてきているママでした。夜のドラマ、1リットルの涙&鬼嫁日記。ほんとに対象的なドラマで、画面に食い入ってしまいました。本当はほたるのはかも見たかったけれどできなかったので、こちらはHDDに録画しています。そのうち見ようと思います♪明日は、義姉と甥っ子と一緒に海浜公園で待ち合わせして遊んできます♪まゆたん、甥っ子が大好き(まゆたんのいとこです)♪少し手放しできて親はゆっくりできるので・・・怪我しないように楽しんできまぁ~す♪
2005.11.01
全29件 (29件中 1-29件目)
1