全4件 (4件中 1-4件目)
1
うちの嫁さんが面白い情報を得てきたのでおすそ分け。こう言うのを仕入れてくるのは珍しいと思うけど。イオンの不思議生活地震予知とかしてる主婦さんですわ。どう感じるかは皆さんの直感で。
2011.03.25
コメント(2)
とりあえず生きてますが。。。こう言う時に阪神淡路大震災の経験が生かされるとはねえ・・・。良いのか悪いのか。地震発生時、綱島のショッピングモールでバイト中でした。ごごごーっと揺れ始めたので、スタッフがパニック状態。私は揺れの振幅状況と周期が長いことから震源地が遠いのはすぐに分かったし、モールが新しい建物で最新の耐震基準を満たしていて、しかも軽い鉄筋だからまず大丈夫だろうと思った。今回の揺れは非常に長かったけど、私が落ち着き払ってるのを見て、スタッフも少し安心したらしい。大地震の経験があるって言っていたからね。院長がモールの管理室と連絡を取り、とりあえず休診と言うことになった。問題はここからどうやって帰るかだ。駅までは歩けるとして、自宅までは10kmでは済まない。長距離を歩けるほど私の足が丈夫ではないことは知ってる。駅で情報収集してみたらやはり終日運休するらしい。ずっとウォークマンに付属してるラジオを聴きながら対応を考える。公衆電話はこう言う時でも使える可能性が高い。もちろん携帯電話は通じない状態だ。まず駅の電話で家族に連絡を取る。お互い無事だった。うちの嫁さんも阪神淡路大震災の経験者なので対応は出来る。すでに買出しも済ませたといっていた。うちは自宅に防災用具を常備してるのでラジオや充電器はある。とりあえず家族が無事なので一安心。あとは私がどうやって帰るかだけど。方法は4つくらい考えた。順番に試してみようとしたら一発で成功。1時間半で自宅に到着したら家族がびっくりしてましたわ。次の日、川崎の診療所に出勤したけど、電車がまともに動いていないので自転車で途中まで移動し、京急に乗り換えた。もちろん仕事はしてないけど、今後の対応だけ取り決めて帰宅。福島の原発も危ないし、最悪の状況なら奈良に帰るか。しかし・・・・、一昨年まで福島にいたんだけど、よく都内に戻っていたと思う。今後、何が起こるのか不安だ。
2011.03.14
コメント(4)
タイトルの意味を知ってる人はかなりのドラえもんフリークのはず・・・。さて、らばQで面白いものを見つけたのでおすそ分け。日本人がどれだけ進化してるかというのを画像で見せてくれるんですが・・・、ワロタ。まあ観てやって下さい。http://labaq.com/archives/50825073.html各国の進化の過程をパロってるわけですな。ついでにこちらも。なかなかの出来ですよ。http://labaq.com/archives/50720563.html
2011.03.04
コメント(2)
GANZにはまっております。まだ映画は観ていないんだけど、先に漫画を全巻買って読みました。まだ連載中だし、30巻が出たばかり。だんだん話が大げさになってくるなあというところですな。だけど主人公の玄野君、やっぱり(当たり前だけど)成長していますね。そりゃあれだけ殺し合いさせられたらサバイバル能力も高まるだろうし。いよいよ地球も侵略されて、人間は侵略者のエサですか。この先どーなるんでしょうな。さて来週はマクロス映画でも観てきますか。
2011.03.03
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1