全4件 (4件中 1-4件目)
1

続きさて、駅からは乗り合いタクシーで目的地へ。だいたい20分くらいですね。森吉山を目指します。乗り合いタクシーはふたりなら片道900円。一人でも1100円ですので格安です。なにせ20km以上ありますから。阿仁スキー場が最終目的地。ここには冬の風物詩が見られます。管理センターに到着すると、こいつがお出迎えスキーウェアを着てきたので、スキー道具とリフト券をレンタルしました。5500円、安いです。ゲレンデの様子。人がいません・・・。リフトに乗ってる人が見えない。前に見えてるのはレッスンを受けてる子供ですね~。私は山頂を目指してゴンドラに乗りました。朝は天気が良かったそうですが、私が到着した12時頃はガスが出て視界がかなり悪かった。前方が見通せないのです。これは後ろを振り替えって撮影。かなりの標高です。1200mですので、途中で耳が痛くなることも。20分かけて到着。そして目的の場所まで徒歩で移動。ちょっと写りが悪いですが、これが目的でした。樹氷です。もっと奥に良いところがあったので歩いて行きます。こんな標識も。かなり曇っていますが、樹氷がたくさんありました。こんな形も。パノラマ撮影せっかくなので下界の風景も。ちょっと晴れ間が出ています。樹氷を見ながらゲレンデを滑れます。今から滑る(落ちる)よ~。ええ、転けました。けっこう、急斜面です。ここはコースが5つあるんですが、ゴンドラに乗ってる時間が長いので、滞在中に3回しか滑れませんでした。ただ、ロングコースは3kmを越えています。ゆっくりと滑りながら景色を楽しめるのは良いですね。転んだり滑ったりしながら初スキーを楽しんできました。下が見えないコースは怖いですw帰りの駅。緑の車体は急行です。急行は車内の様子が違います。秋田いぬっ子列車なんですね~。記念乗車証をもらったり。車内販売でお土産買ったり。シート柄が秋田犬だったり。良く見るとツキノワグマが一匹だけ混じっています。今回の秋田内陸縦貫鉄道の旅は、私的には大満足でした。樹氷が目的だったんですが、意外にもローカル鉄道の旅を満喫できたので。平日で乗客が少なく、思いのままに写真撮影できたり、素晴らしい車窓を楽しめたのがポイントです。職場のスタッフに聞くと、地元の人はほとんど自動車で移動するので電車に乗ることは無いそうです。こんなに素晴らしくのどかな風景を楽しまないなんて、もったいない気がしますけどね。おしまい
2017.01.21
コメント(2)

続き車窓の眺めが素晴らしいので、たくさん写真を撮りました。スマホとタブレットですが、そこそこ綺麗に写っています。紅葉の時期や初夏でも素晴らしいと思います。ちなみに、一両編成でも車内販売があると言う。運転手と車掌がいて、車内アナウンスで観光案内もしてくれます。阿仁マタギ駅の風景。ここにあるクマ牧場は行ってみたいところ。途中の陸橋からの景色車内の窓には熊の足跡がw運転手の後ろから撮影途中駅の風景ですほとんどの駅が無人で、阿仁合の先にある駅は、”君の名は”で登場した駅のモデルになっています阿仁合に到着ですこの時期ですから、ラッセル車もありました駅の外大きな雪だるま続く
2017.01.21
コメント(0)

新年になり、仕事もかなり落ち着いてきました。やっと今年最初の休みになったので、前から計画していた小旅行を実践してきました。目的地は阿仁合と言うところです。秋田内陸縦貫鉄道路線図がこれ一番下に角館があり、その少し下に大曲があります。この秋田内陸縦貫鉄道は秋田県の中央部から北部にかけて、山あいを縫うようにして走っています。その路線の中央付近に阿仁合があります。今回は水曜日、平日の移動でしたので、人も少なく。まあ、もともと少ないんですが。大曲駅です。新幹線こまちも停車します。朝の8時過ぎ。隣にあるコンビニで朝御飯を買いました。ぼだっことは秋田弁で、”鮭”を意味します。つまり鮭おにぎりですな。これがけっこう塩辛くて。阿仁合に向かうには、角館で内陸縦貫鉄道に乗り換える必要がありますが、電車の連絡が悪く、こまちで大曲から角館に行くしかありません。一駅ですが、こまちでゴー。ここが内陸縦貫鉄道の角館駅です。JRの角館駅と隣り合っていますが、なんともレトロな雰囲気。内部はこんな感じ。小さな待ち合いに、土産物が売っていたり、切符売り場もあります。写ってるのは中国人の観光客で、駅員が英語で応対していました。周遊券を買えば、一日乗り放題です(2500円)発車時間になると、改札が開きます。単線、一両編成の小さなディーゼル車です。内部の様子。まるでバスみたい。鉄道が走り出すと、車窓が流れていきます。遠くには駒ヶ岳も見えるんですがあいにくの天気。一番前からはこんな景色が見えます。ちなみにこの日の乗車客は、私を含めて8名。6名が中国人と言うw続く
2017.01.21
コメント(0)
まあ、たいして書くことも無いのですが。一年の抱負なども。秋田の観光地制覇温泉地とか田沢湖、十和田湖、いっぱい遊ぶところありますからねえ。仕事は任されてる診療所を発展させることレーザーライフルやろうかな昨年度からの目標がありまして。小型飛行機の操縦免許をとりたいと思っています。そのためには国内の学校だと500万円くらいかかります。海外なら250万円くらい。期間は3ヶ月くらいですかね。それを取るとなると、休みも取らないといけないし。今以上に自由な休みがとれるようになることが必要です。と言うことで、今年は休みを自由にとれるようになることです。
2017.01.03
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


