全5件 (5件中 1-5件目)
1
昨年も大好評だった「これで解決!先輩ママに聞く復職前の座談会」を今年も開催します。去年の様子はこちら先輩ママさんはいつも私の料理教室でお世話になっている「ビオマルシェ」の方です。お二人ともBe born助産院でのお産・入院をされていて、それぞれ2人のお子さんがいらっしゃいます。毎日あちこち飛び回る営業をしながら、イベントの企画・準備・企画と大忙し。お話を聞くと、短い時間の中で効率よく家事も育児もされていて「なるほど~」とうなずくことばかりです。春から働く方も、働くのはまだ先という方も、忙しい中で時間をうまく使う方法を知っておくと、自分のためになりますよね。ゆっくりと話を聞いた後は、私の方から「病気を寄せ付けない生活の智慧」をお伝えします。ランチメニューはカレー、スープ、副菜、デザートを予定しています。「これで解決!先輩ママに聞く復職前のランチつき座談会」日 時 2016年3月2日(水)11時~14時ぐらいまで場 所 世田谷区烏山区民センター 地下 調理講習室参加費 2000円(ランチつき)定 員 10名前後お申込はコメントまたはメッセージからでもOKです
2016.01.28
コメント(0)
1月26日火曜日は新高円寺のハハトコさんでベビーマッサージ教室です。寝返りできるようになった赤ちゃんも、動き回る赤ちゃんもOKです。「マッサージしてあげたいな」とお母さんが思ったら、そのときが始めるのにいい時期ですから。。日 時2016年1月26日(火)10時30分~12時ぐらいまで参加費 2000 円 杉並区子育て応援券使えます場 所 ハハトコ (地下鉄丸の内線 新高円寺より徒歩10分)定 員 5組 (残3組)お申し込みはこちらからお願いします。neneya★neneyashop.com ←★をアットマークに変えてください
2016.01.23
コメント(0)
下北沢に2月からオープンする「ディージャン」で開催します。まだ告知文もできていないのですが、こちらでちょっと早めにお知らせしますね。私はアーユルヴェーダから、季節の過ごし方やお母さんのセルフケア、子どものケアなどお話します。そのあとはヨガ。今回は春の体を整えられるようなポーズをお願いしました。講師はyogadishさんです。お子さん連れでもご心配なく。泣いてもOKです。日にち:2016年3月28日(月)時 間:10時30分~12時30分まで 1歳までのお子さんのいる方 14時~16時まで 1歳以上のお子さんのいる方参加費:3500円 ランチ弁当をご希望の方は+1000円(要予約) ランチ弁当はティッチャイのみゆきさんがアーユルヴェーダ弁当を作ってくれます。定 員:各8組(先着順となります)ちょっと先ですが、興味のある方は早めにお申し込みをお願いします。思う込みはこちらからneneya★neneyashop.com ←★をアットマークに変えてください。
2016.01.22
コメント(0)
赤ちゃんは生まれて6時間たつと「この世に生まれてきた使命」を忘れてしまうと、ある本に書いてあった。お母さんは赤ちゃんを生んで6時間の間に「何をするために生まれてきたのか」を思い出すのかもしれない。なんてことをふと思ったのでした。だから、産後に人生ががらりと変わる人が多いのかも。ちょっと苦しくなる人が出てきたりするのかも。それまで、忘れていたことを少しずつ思い出すから、自分の歩く道にたどり着くまでに少しだけ痛みを伴うのかな。傷つきたくないばかりに、素敵な靴で綺麗に舗装されたように見えた道を選んできたら、小石がごろごろしている道は歩きにくいからね。裸足になっちゃえきっと、大丈夫。傷つかないし、もっと幸せになれるから
2016.01.14
コメント(0)
~チョコレートを使わない、チョコレートケーキ~日時:2016年2月2日(火) 11時~14時ぐらいまで場所:世田谷区烏山区民センター 地下調理講習室参加費:2500円(ランチ付き)申し込み:neneya★neneyashop.com →★をアットマークを変えてください妊娠中・産後と「甘いものは控えてね」と言われても、どうしても欲しくなるものです。お砂糖たっぷりの甘いものを食べると乳腺炎になったり、吹き出物ができたり、太ったり。それなのに、食べてしまって自己嫌悪。それなら、胸を張って食べられるものを作ればいい。ということで今回はマクロビを勉強している大倉詩帆さんが講師の料理教室です。大倉さんはBe born助産院に産褥入院をしてからのお付き合いです。勉強熱心で家族でアーユルヴェーダを生活に活かしている素敵な方ですよ。大倉さんからのメッセージです。〜心と体に優しいおやつを、一緒に作りませんか〜家事や育児に疲れた時、甘い物を食べてリフレッシュしたい時って誰にでもありますよね?真っ白いお砂糖や、バターたっぷりのスイーツは、その時は美味しく食べても、なんだかその後に体が重くなったり、おっぱいが詰まって大変な事になったり…。私自身もそんな経験があったので、その気持ちが凄〜くよく分かります(>_
2016.01.12
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
![]()