2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

8:30 徘徊老人出発!新しい表示が・・え・・こっから先はHPの方に・・移動開始ッス★ 3時間の徘徊を終わり、家に帰り・・お昼御飯を食べ・・昼寝をし・・息子ん家へメロンと唐揚げ・・(揚げすぎてパサパサになったけど・・厚かましくも持っていくのぢゃ★)・・を持って出かける。いつもの・・嫁のブログより見かけは変わらないけど、運動能力が素晴らしくアップしてた!なにかにつかまって、背伸び・・つま先立ちっていうより・・指先立ちや!荒川さんのイナバウアー並に、のけぞってみせるし・・階段も上れるそうな・・ こちら、現状維持が精一杯である・・笑!今度、近くのお祭り・・盆祭?に行くのが楽しみぢゃ♪ 一時間ほどいたあと、いつもの整形外科に行って充電し、その間に雨がザザザッ★・・と・・降ったらしく・・終わって出てくると道路が濡れていた。無論!それから家に帰るまで雨は降りませんよ~空は雲がどんよりとたれ込めていたけど・・ 今日はオールスター★明日はジャンボの最終日。明後日は・・うふふ・・最近「ま語」をよくしゃべる孫と遊ぶんだぁ~い!
2008.07.31
コメント(0)

整形外科からの帰り道・・ふと・・・・写りが悪いけど・・ こ・・これわっ★・・お友達の、にいたまつみさんのブログにあった・・屁糞かつら・・じゃあなくて・・ヘクソカズラでわっ★ 感動し、早速携帯で撮す・・(でも少々・・変な色合いになっちゃった)・・どっかで見たことあるなあと思ってたんだけど・・週2回はこれを見ながら、バス停まで急ぎ足で通り過ぎていたってワケじゃん・・まつみさあ~ん!ありました~♪ こんな花も咲いてました 話は変わるけど・・携帯で、いくら撮してみても、完全なピンボケで、どうにもならなかった私・・少し前に・・やっと気が付いた・・接写と景色の切り替えがあるって事を・・知らんかってん・・今、少ぉ~し・・偉くなった気分じゃ♪・・うふふ・・
2008.07.30
コメント(12)
★マンホールのご協力ありがとうございます!★静岡・下田市・・らんさん福井・小浜市・・ネルさん愛知・常滑市・・てるりんさん ★ラッピング電車、可愛いです!★ラッピング電車・・てるりんさん ご協力、感謝致します。なお、マンホール・・宮崎県が未だナシ・・悲・・もしもお手持ちの写真に宮崎のマンホールがありましたらどんなのでもいいですからご協力お願い致します!
2008.07.29
コメント(2)
昨日は、昼間の豪雨+爆雷で、夜も涼しく、久しぶりに眠れた。今日も久々に涼しい!トシと共に暑さに弱くなってしまい、結構エアコンをつけるようになったのだが、今日はさすがに全く必要ない。今のところ・・だけどね・・ 朝のうち、裏山でゴロゴロいってた雷もおさまったようだ。でも相変わらず、どんよりとした天気。今日は晴れたら朝8時から裏山を5~6時間は徘徊しようと思ってたのになあ・・残念や・・ 昨日の雷で、車から下りて屋内へ行く途中に直撃を受けて亡くなった方がいらっしゃるようだ。海・運動場や公園・山の稜線などでは年に何度か見受けるが・・広い敷地だったんだろうか?・・当分・・山へは怖くて行けないな・・天気予報によってはドタキャンの可能性大大大・・やな・・山どころか・・近所のスーパーにも行けないな・・快晴でないと・・(暗に「今日は買い物行くの面倒やで~」と言っているだけ?)・・冷蔵庫の中の整理しよっと! 今日は「医龍(再)」の最終回や。ドキドキ!最近の番組は短いなあ。半年で変わっている。変わりすぎやで。2~3年は続けな。 もう何年も前から・・「具体的な宿題」が出ないと何をしていいかも分からない子供が多くなっている。塾に通っている子などは、ほとんどじゃあないのか?・・と・・心配する。親も宿題を出してもらえないと何をさせて良いか分からないようだ。親自身も指示されて大きくなった世代なのかな。子供同士で遊ぶこともなくなった。遊んでも、ゲームという、画面に指示が出るものだから、工夫する事がないよね・・遊びを考えだす事もないよね・・指示されないと何も出来ないままで学校を卒業したらどうなるんだろう?刑務所に行きたいからと人を殺した若者がいたけど、時間割の決まっている世界でしか生きて行かれないんだろうか? 以前・・働きに行っていない主婦をパラサイトって呼んだ人がいたっけなあ。同じ女性だった気がする・・寄生虫っていう意味だって?・・ふふふ・・ニャアは寄生虫かあ!・・ふふふ・・思いっきり寄生してやる・・ふふふ・・聞いたときは嫌な思いだしたけど・・今、思いだしてみると・・結構ええなあ・・ふふふ・・ふふふ・・上手に寄生しなきゃね・・ふふふ・・♪・・
2008.07.29
コメント(4)

午後・・仕事中のぐっちぃさんへメールを・・13:16 お・・恐ろしいほどの雷雲が押し寄せ・・一気に・・風が・・雨が・・:うそーっ!!梅田はピーカンでっせ! その後・・一気に・・一寸先も見えない状態に★ベランダは真っ黒な霧に・・突然!暴風雨!・・ドッカーン★ピッシャーン★・・光ると三秒以内にドカドカ音がする・・げえええ・・近いよ!近いっ!雷雲の中とちゃうか?・・と思うほど・・ここまでのはもう20年ぶりちゃうか? 13:57 息子から電話。息子:お父さん、何時に・・ドカーン!みけ:ぎえええええ・・・・息子:叫んでも行かれへんから叫ぶな!・みけ:驚いただけやんか~息子:お父さん、何時に出かけた?みけ:12:30に出たから大丈夫やで~息子:ああ・・良かった・・安心したわ・・みけ:おまえも今、動くなよ~ 14:28ぐっちぃさん・・そちら・・侵略されてる・・もうじき前が見えなくなるよ・・こちら、第二陣が来ました・・再び真っ暗っ★14:32第二陣も強烈・・目の前に落ちたっ!・・音の方が早かった・・一瞬停電・・14:42今、大暴れしてはります~。帰宅時には何とか落ち着いて欲しいニャー・・17:00 やっと音が遠のくも・・ときたま・・戻ってきて・・17:40 やっと静かになった・・でも・・遠くでゴロゴロいうてる・・雷雲の大きな写真は・・クリックしてちょ!
2008.07.28
コメント(15)

こうしてみると・・孫は小さいなあ・・・・おいしいなあ・・ うふ・・またまた嫁のブログから盗んできました・・・・へへへ・・今日は市の祭です。さっき、息子からお誘いの電話がありました。家族だけでくつろぎたいだろうのに、嫁が優しいので誘ってくれます。嬉しいな~・・でも・・・・じいさんと、ばあさんは・・今日は暑くてダルダル・・・・とても身体が持ち上げられません・・おまけに、ばあさんは明日はパートで5時半起きです・・残念・・想像だけで楽しみましょう。また写真を見せてね~♪
2008.07.27
コメント(6)

先日歩いた裏山の滝道で、大きなイチゴが水で冷やされていた。実においしそうだった!下までおりられたら拾って帰りたかったが、下りるのも怖いし、ちょっと重そうだし・・泣く泣く諦めた・・ ・・みのおとめ?・・ すると・・有名人が店先に、雁首揃えて並んでいた。首を洗っているかどうかは?だが・・並んでいた。何人もいた。兄弟が、そんなにいるとは思わなかった・・おもしろいので買いたいと言ったら、牛さんに「フン」と言われて?泣く泣く諦めた。 先日の伊吹山への高速道路で休憩した養老SAに・・・・ひこにゃんがいた・・小さいので千円。少し大きいので2千円・・ちょった高かったので泣く泣く諦めた・・ でも・・買っておけばよかった・・ いかん!いかん!・・せっかく物を整理しているのに・・増やしてどうする?
2008.07.25
コメント(6)

本日2回目の更新です。 天気が良いので裏山を徘徊した。本当は糞暑いので・・ま・・いっか・・遅くなると糞暑いので9時にはスタートしたかったけど、グズグズしてしまい、こんな時間。10:00 家を出る10:11 ・・糞暑い・・天高く カボチャなるなり 重そうだ 早く山の中に入らねば、焦げてしまう・・どうしようかウロウロ・・そうだ。涼しい「しらみ地蔵道」へ行こう・・そうしていると結局、マイコース一周へ。自然観察路5号を登るが、ここも涼しいことが判明!登っていても風が吹き抜けていって気持ちがいい。 11:21 ここから見える丘陵地帯は・・白い建物の見えるところが「千里ニュータウン」です・・だ・・そうだ・・ふぅ~ん・・見たかったなあ・・その頃は樹を切り倒していたんだろうか?焼け野原だったんだろうか?少なくとも、この立て札をたてた時は見えていたんだろうな。裏山には他にも「望海丘」などがいくつもあるが、どこからも見えなくなってる。あ・・そういえば・・役行者様の所からは、まだ見えたなあ・・ 11:30久しぶりに勝尾寺へ詣でるダルマも暑そうだ・・木陰で涼んでる。ちなみに・・勝尾寺の山門はメチャ涼しい!風が吹き抜けて最高や!・・でも今日は何の工事かシンナーのニオイが凄い。12:28 ハトも下界は暑いらしい。裏山に避暑に来てる。こんな所で見るのは初めてだ。しかもここは水場がある。よく知ってるなあ! 下界に降り立つと・・むわぁぁぁ~~・・あづいっ★焼けるわっ★焼猫やでっ★鼻が乾くわっ★・・うう・・歩く気がせんっ・・何で家から出たんやろ? 13:30 買い物をすませて家に着く。エアコンをつけて、すぐに風呂じゃ!スイカをほおばり、ひと息つく。15:30 もうじき「医龍」の再放送や・・うふふ・・
2008.07.24
コメント(2)

ずいぶん前からTV大阪で、夏休みとか冬休みとかには朝8時からアニメが放送される。息子が小さい頃は、幽遊白書が毎回のように放送されていた。息子が大きくなってからも必ずといっていいほど放送された。ついこの間まであったと思う。この漫画は週刊誌に連載された時から好きで単行本で全巻持っていた。オークションで売って山へ行く交通費に充ててしまったが・・そのうち、ドラゴンボールが登場し、すでに家を出た息子と一緒に見ていた懐かしさで、マメに見ていた。ドラゴンボールも全巻持っていて・・これまた・・はい・・結構な高値で買っていただきました・・今朝、新聞のTV欄を見ると・・スラムダンクとナルトに変わっていた。いつから変わったんだろう?・・はい・・スラムダンク、連載されてたときから買って全巻持ってました・・はい・・これも高値で・・ 最初はなくなっちゃった漫画を懐かしみ、寂しくもあり・・でも、その後、白内障の手術とあいなったわけで・・ま・・ちょうどよかったかも? 昨日は半日、脳味噌が変に揺れていた。妙に重く、フラフラした。あ・・また変だ・・揺れてる・・ということで・・どういうことで?・・マンションの花壇にたくさんの可愛いヘビちゃんを見つけた。暑さにやられているのか、真っ青だった。腹も減っているのか、大きな口を開けて風にユラユラしていた。写真を撮った。 ね!
2008.07.24
コメント(8)

21日(月)祝ぐっちぃさんと伊吹山に行きました。我々の近所から・・季節バスですが・・伊吹山9合目の駐車場までの往復バスが出ています。5000円でオツリがきます。これは便利!と・・前日に、ぐっちぃさんが予約・購入してくれました。快晴の中、バスは~走る~♪~ルンルン・・???・・伊吹山が近づくに連れ・・???・・曇ってきました・・え?・・そして・・9合目の駐車場に着いたときには・・こんなん・・トイレに行くにも・・目の前はガスってドコがドコだが・・私は何度も来て知っているから「たぶん・・こっちや・・」と、道案内・・前も後も右も左も・・ホワイトアウト・・でも、トイレから出てくると少しはマシになってました。西遊歩道入り口・・私はここからの眺めが最高に好きなのに・・ガスの水滴がついて樹氷状態ッス避難小屋?いえいえ神社っすそんな中・・こうやって・・いろんな花を気に入ったものだけ撮してきました。見てやろ~かな~?って思う方はクリックしてチョ!・・でも・・見るなら最後まで見てね。最後に一番気に入ったのを載せてるからさ!
2008.07.23
コメント(14)

7月12~13日、オオヤマレンゲに会いにいった、奈良・大峯系の弥山・八経ケ岳の日記が出来ました。快晴の二日間。オオヤマレンゲも、ちょうど見頃!少しはにかんだ天女の花・・
2008.07.22
コメント(6)

★マンホールのご協力ありがとうございます!★香川・木田郡・三木町・・ぐっちぃさん東京・小笠原・父島・・震電212さん震電212さんは小笠原の景色の日記を書かれていますクリックしてページに飛べば、震電さんちへの入り口があります 整形外科の帰り道
2008.07.22
コメント(0)

うふっ♪今日は~ぐっちぃさんと伊吹山へ行ってきました♪うふっ♪大阪は快晴♪でもね・・次第に・・曇ってきて・・頂上の駐車場に着いたら・・ ・・こんなんでした・・ これが、あちこちに群生。・・これと一緒にあちこちに・・まあ・・メッチャたくさん咲いてました。HPで編集しますね。 とうとうキリは晴れなくて・・でも、花もオシャベリも満開!おたがいの近所からバスが往復するのでラクチンだし、楽しい一日になりました! 昨年のkikiさん&うずみんさんとの登山を思いだし、「kikiさんがいてくれたら名前を聞けるのに~」・・と・・残念がりました。
2008.07.21
コメント(5)

天気がいいので・・とはいえ、午後から夕立予報も・・神鉄フリーハイクの地獄谷コースに参加した。滝道を登るので涼しいだろうと思ったけど・・奈良の山奥とは違うので・・暑かった・・蒸し暑い・・流れの側はマシだけど、少し離れるとサウナ状態・・でも、結構楽しんで来ました。神鉄・大池駅9:50地獄谷入り口スタート10:2610:45いよいよ流れの横を自然渋滞するので楽だ11:59道路へ出るここからはtoshikoさんの日記のように紫陽花が満開!しかも色がきれい!いろんな紫陽花に興奮しながら歩いた。 12:11ここがゴール・・お昼を食べることなくゴール・・そのままケーブル駅へ・・12:27六甲ケーブル駅 2時間しか歩いてない~・・でもまあいっか!明日はまた大きなイベントが待っているから!
2008.07.20
コメント(4)

牛さんが珍しく歩きたいというので・・無理のないよう、箕面の滝へ。紫陽花がわりと残っていて、咲き納めのように鮮やかな色をしていました。(写真あり)滝道の鮮やかな緑も堪能し、川遊びをする子供たちに、孫の顔を重ねながら・・6kmの道を楽しみました。オオサンショウウオが珍しく住み家にいました。見えるかなあ?分かるかなあ?・・ほんまに・・これかなあ?・・苔が生えてないんで、これだと思うけどなあ・・二匹いました。大きくしたい場合はクリックして下さい
2008.07.19
コメント(3)

12(土)・13(日)の「オオヤマレンゲに会いにいこう」ツアーの地図ができました。見ても分かんない人が多いでしょうが・・分かりそうな方と興味のある方はクリックしてちょ・・日記はまだ・・できてない・・ 16日(水)・・ある事情で予定になかった和佐又山に登った。なんだか立派なヘビさんもいた。写真を撮ろうと思ったら間に合わなかった。一人で登ろうとした私の後からついてきたオジサンが・・息絶え絶えになるので・・ほったらかすわけにもいかず・・私は汗もかかずに頂上へ。う~~ん~~~複雑・・小屋の周りも徘徊した。神社があって素晴らしく「気」がみなぎってる・・怖いくらいの雰囲気の神社だった。神社の周囲に大きめの動物がいたようで・・(もしかしたら子鹿かも?)・・ガササササっと慌ただしく・・逃げていった。脳天大神様渓谷からの登山道が崩落しているから通行止めって書いてあるので、崩壊したとこを見たいと・・すると・・オジサンもついてきて・・危なっかしくて・・滑落されても困るので・・仕方なしに引き返す事に・・ああ・・一人だったらなあ・・でも・・なんで・・ついてくるの? この日は・・何の因果か・・オジサンのお相手と・・動けなくなったバスのために窓から抜け出し・・また日記に詳しく書くけど・・私の活躍がなかったら・・ツアーのバスは下山予定地に相当な遅れで着くことに・・バイト代を払ってもらってもええんとちゃうか?素晴らしいボランティアをしたっちゅうのに・・ブヨに噛まれて・・しかも耳たぶを!中は腫れ上がって聞こえにくくなるし、リンパを伝って三箇所にコブが・・膿がたまったか?・・できるし・・
2008.07.16
コメント(4)

みなさん、いろいろと書き込んで下さってありがとうございました!昨日の正解を・・ くすさん♪思わずオシリを見ましたよ!落ちていませんでした!八つともあります!八尾の狐と同じでニャアには八つのシッポがあるんです。三つしか見せてなかったっけ? うずみんさん♪ピンポーン!見てたんですね~♪そうです。でも、なにかは覚えてなかった?うふふ・・ 男前さん♪大正解!そうです!そういえば・・一緒にかじってらっしゃるとこを見ましたよ。 メイさん♪大正解!その通りです!でも・・夕食の一品にもできそうでしょ! てるりんさん♪他の似ているのをまた教えて下さいね~♪~写真を並べてあそびたいです! サンカヨウさん♪心配してくれてありがと~♪~あちこち徘徊して事件に遭遇してました。 はい!答えです。まつぼっくりです!まつぼっくりをリスがかじると(中に実が入ってる)このような「海老フライ」ができあがります! そして・・こうなります!合成:牛さん
2008.07.15
コメント(3)

弥山・狼平から下ること2時間で栃尾辻に・・更に・・栃尾辻から一時間半くらい過ぎ・・こんなん拾いました。お土産に拾って帰ろうとポッケに入れようとして・・軍手をしていたため感覚がなく・・落としてしまいました・・ せめて写真を撮っていてよかったッス・・さて・・これ・・何でしょう?山を徘徊している方、拾った事あるかと思いますが・・この日は三つ拾いました。でも二つは鮮度が落ちていてイマイチでした。これは新鮮だったので色がキレイです。
2008.07.14
コメント(6)
12~13と、奈良・大峯の弥山・八経ケ岳・狼平へオオヤマレンゲを見に行きました。コースが長いので弥山小屋へ一泊です。日記はまだですが、花の写真と感想を載せていますので、見て下さいな~♪ おしまい え?短いって?色々と忙しいもので・・ははは・・
2008.07.13
コメント(2)

こぉ~んな案内がきました!さすが大阪ですなあ!
2008.07.11
コメント(3)

四年前に牛さんと行った春日大社。若いなあ・・今と全然違うっ★・・来年になったら、また老けるんだろうな・・ゲッ・・ゲッ・・ゲゲゲの・・ニャア~~~(意味なし) みなさん、若いうちに目一杯遊んでおいて下さい。 このように・・ 週末、晴れそうですね。すごい暑さになるそうです。私は・・食い倒れならぬ・・行き倒れにならないように気をつけます行ってきます!・・どこへ?・・ないしょ・・
2008.07.11
コメント(2)

日曜に登った大文字山の日記ができました!4年ぶりの大文字は京都市街を見下ろしながら下るという贅沢なコースでした。クリックするのぢゃ! こっちは・・ぐっちぃさんの日記 4年前には、逆に階段を登ってきたわけです。ひたすら一歩一歩・・だったと思う・・あ!郵便局・・閉まっちゃった・・ど~しよ~?・・買い物は行かないと・・阪神の試合が始まるよ~!行ってきます!
2008.07.10
コメント(5)

パートが終わってから、かるふうるに行った。日曜に、もりりんが着ていたTシャツが、どえらく気に入って買いに行ったのだ。・・色違いしかなかった・・しかも・・白・・もう入荷しないんだそうだ。すごい人気で、売り切れやって・・色違いの黒だと、鬼太郎の髪の毛をはい上がっているようにも見えるので、素晴らしいのだ!・・残念・・黒地に「極楽じゃ~」と、風呂に入っているのもあったけど、このデザインからしたら、イマイチや・・残念・・パンツもあったが・・牛さんには小さすぎるのでやめた・・ま・・はかないだろうし・・ 今日は甲子園は雨で中止。昨日、少々不安なこともあったので、良い休みになったかなあ? う~~ん~~今日も、オチのない日記になったなあ・・ま・・いいや・・ヘキサゴン見ようっと!
2008.07.09
コメント(2)

昨日。月曜。息子が車を貸してくれと言ってたから、まさか牛さんが整形外科に迎えに来るとは思わなかった。が。電気ビリビリ・腰を引っ張り、夢見心地で出てくると、牛さんが待っていてくれた。「あれ?どうして?」「ああ。1時からでエエっちゅうから、コナミ行ったんや」「ふぅ~ん」 「・・なあ。息子んとこへこのまま車持って行こうか。電話してくれ」「はい~?じゃあ、息子んとこから歩いて帰るの?」私はいいよ。慣れてるから。でも、牛さん、歩くの嫌じゃん?「え?そうかあ・・なんも考えてなかった。まええわ。早う電話してくれ」 「え?なんでわざわざ?オレ、とりに行くからええのに」「なんや知らんけど、じぃさんが燃えてる。何も考えずに燃とる」「え?燃えてんのん?笑!ええで。そっちのエエようにして」 ・・実は・・牛さん、孫の顔見たさに持っていくというアイディアを思いついたのだ。それと・・もしかしたら・・帰りにどっかで昼を食べようかと・・? 行ってみると孫は可愛い帽子が気に入っているようで・・目深に被って・・顔が隠れて・・それでもヨタヨタと、玄関までやってきた。話をするとワケが分からないだろうと思うのに、一生懸命に聞いている。すごい集中力だなあと思う。必死で勉強中なんだろう。私達が、自分を外して話し出すと・・何とか気を惹こうとする。かわいいなあ~♪~PCで顔をボカスのを教えてあげていると、私のオシリを後から「ツンツン」した♪~もうなんでもしてあげるよ~~って心境や。息子は今から名前を考えている。女の子の名前を考えている。「男の子が生まれたらどうする?」「女の子や」「そうですか」 ベランダには笹が!ええなあ~♪~心が温かくなる。もうすっかりそういう事を忘れてたなあ。なんだかどうでも良くなってしまってた。時間や。牛さんのご出勤や。バイバイすると「ばいばい」来年には、また一人ふえる。嬉しいなあ!どうか無事生まれますように!母子共に健康でありますように。その間、今の孫に何事もないように。元気でスクスク育ってくれますように・・ ・・今日は・・とても立派な日記であった・・ワシも・・やりゃあ出来るんじゃな・・うん・・よしよし★
2008.07.08
コメント(12)

昨日・・7月6日の、大文字山にて・・衝撃の・・新種キノコを発見!
2008.07.07
コメント(8)

久しぶりの軍団幹部の活動日!・・ほんまは・・昨日のはずやったのに・・朝起きたら突然雷雨予報に切り替わっていて・・すでに徳島や岡山・広島で土砂降りになっているというし・・「京都の空はすでに曇ってしまいました」などと放送されるから・・日延べして今日になった・・結局・・昨日は降らなかった・・JR山科駅に9時に集合し、てくてく・・大文字山を目指す。2004年12月に阪急電車のフリーハイクに参加して以来です。さっき読み返したら・・ここでも結構すごい事になってました。すっかり忘れてましたが覚えています!日記は残念ながらまだッス・・もりりんは久しぶりに汗と油とストレスを吹き上げています。時々・・吹き下げる音も・・ 降りてしまうと京都の繁華街に・・人の多さに酔ってしまいそうです・・腹も減って・・いっこしかないのに・・減って・・腹ぺこで店を覗き込む私・・
2008.07.06
コメント(12)

近所のお寺と道路の境にある大きな樹・・それに張り付いている・・さるのこしかけ?排気ガスを目一杯に吸い込んだ・・さるのこしかけにしては・・オシリが白いような・・こんなんだっけ?キョロキョロしながら歩くので・・すれ違う人が怪訝な顔をする。山の中では、もっと激しくキョロキョロし、写真も撮りまくるので・・前に進めない。
2008.07.05
コメント(0)
牛さんは何でも食べる。何でも好きだ。「どっちでもない」ってのがない。殆ど全ての食材が好きなのだ。 昨日、スーパーでブラックタイガー(海老)が安かった。もう何ヶ月もフライをしていない事に気が付いた。久しぶりに作ってあげようっと!・・と・・昼前にいそいそと用意を始める・・しまった!パン粉が賞味期限過ぎてるっ★・・しかも半年以上も・・え~?そうなの~?クンクンとニオイを嗅ぐ・・う~~ん~~パンのニオイしかしない。どうせ食べるのは驚異の胃袋を持つ牛さんだから大丈夫だな・・と・・誘惑の囁きが・・何せ牛さん、胃がもたれたのが生まれて始めて・もどしたことがない・胃が痛いとか気持ち悪いとかの経験もない・・大丈夫だな。でも・・「おい。何を考えてるんや」・・見つかった・・「なんや。その笑顔は!また悪巧みしとんな!」・・バレた・・「おまえ・・まさか・・」 ・・という事で・・使えなくなったパン粉の変わりに何を使おうか?牛さんは天ぷらでいいというが、そういわれれば初志貫徹したくなる私。「そうや!」「やめとけ!」「まだなんも言うてへんやんか」「その笑いが怖い」・・確かに・・「いける!これは絶対にいける!原料が同じや。素麺を細かく砕いて使うんや!よし!やるで!」・・珍しく料理に燃えるニャアであった・・でも・・ほんまに原料は同じか?違うような気がするが・・まあええわ。牛さん、覚悟を決める。「せめてオレが砕く」 ・・で・・できました!素麺をまぶした海老フライ!当然、牛さんに先に与えます。大切なダンナ様ですから、先に・・「どう?」「うん・・固いけど・・うまいで」「ほんまに?」「うん。うまいで。もう少し食べるわ」よし。とりあえずは大丈夫みたいや・・・・ホンマやった・・固い・・でもまあ・・食べられる・・「うん・・これはこれで旨いなあ」「な。でも次からパン粉がないなら天ぷらがいい」「・・そやなあ・・よかったやん。分かって」「・・そういう問題かなあ?」「旨いやん!」 こうして表面上は仲の良い、水面下では・・な、昼食は終わった。めでたし!めでたし!
2008.07.03
コメント(7)
末広がりの88888番をゲットして下さったのは「くすさん」でした!toshikoさんが、惜しいで賞!・・え?・・賞品は?・・なんですか?それ?(笑!) 88890 2008-07-02 02:36:10 toshiko3776さん 88889 2008-07-02 00:27:24 124.37.*.* 88888 2008-07-02 00:00:42 k.kusumotoさん 息子の悪友?が東京に仕事の修行に行ってたんだけど帰ってきたそうだ。うちにもよく来て、一緒に食事をし、よく泊まり・・兄弟みたいにしていた。孫より3ヶ月遅れの男の子がいるので、行き来してくれるとありがたいなあ、と思っていたら、先週末、家へ誘われたという。その時の様子をブログにアップしてあった。子供同士が並んでいる。普段、孫は女の子なのに男っぽいと思っていたけど、こうして男の子と並ぶと女の子やなあ~と、思う。それにしても・・仲が良かったとはいえ・・何でも同じにせんでもエエのに・・笑!・・気が合うんやろうなあ~ 今日はパートの後、牛さんの衣装を買いに行った。ああみえて(どう見える?)牛さん、結構な衣装持ちだ。(私と比べれば、だが)でも、色やデザインが同じ物なので、いつも同じのかと思われるだろう。3Lや4Lは黒・グレイ・紺・・と相場が決まっている。大きいサイズの3Lだ。モウ選べる時期ではない。が!アオキさん、結構いろいろと取り揃えてくれてます。襟付きTシャツ2枚と半袖のカッター?みたいなのを買った。家ではく短パンも・・でもこれは何着もあるのに・・「ないから欲しいんや」「え?4~5枚あったやろ?色は同じやけど」「ないねん」「・・?・・!・・」・・モウ入らないんだった・・私に探させたかったようだが、いくら言っても自己管理ができなくて入らなくなったんやから知らん顔しといた。ソっと自分で探してきていた・・ふん!サイズは違うんやろけど、家にあるのと同じのやんけ・・悲・・家に帰って・・モウ入らなくなっているらしいTシャツや部屋着を5着ほど・・息子に持って帰ってもらおうと・・引き上げた・・悲・・ バスに乗ると、前の席についてる「降車ボタン」を腹で押してしまう牛さん・・押しっぱなしにだけはなるなよぉ・・
2008.07.02
コメント(6)

今日は身体がだるくて動くのが嫌で・・でも葉書を出さないといけないし・・牛さんのおかずを買ってこなくちゃいけないし・・めんどうでたまらないんで・・裏山へ行くことにしました。裏山日記はコチラです今回は特集です。裏山の住人達を紹介しました。 もう少し歩き回っても間に合うので、途中で気が変わって・・床屋に行きました。息子が昨日、たこ焼き器を持っていってしまったので・・突然たこ焼きが食べたくなって・・近くのスーパーで買って帰りました。 それはそうと・・単純で腐りかけの私の脳みそでは理解できない事が多いです。 大阪府の議員さんの「オマケ予算?」がカットに・・★「封書を何通も出して・・・それくらいはかかるので・・選挙活動にはお金がかかるので・・」・・?・・選挙活動を税金でするって変じゃない?それは身銭を切るべきじゃないの?選挙活動は自分の勝手でしょ?仕事じゃないでしょ?★「平成4年から給料はアップしてなくて・・」・・そんなん大阪府下公務員だってそうじゃん。でも減るんじゃん・・議員さんは余計ダウンして当たり前じゃあないの?「オマケ」なんてついてるのが不思議なんだけど・・★自民党の議員さんは副業?本業?をお持ちだとか・・他に仕事を持ってるって事が・・よく分かんない。公務員はダメなんじゃあないの?議員さんは公務員とは違うの?仕事を辞めて立候補するんだとばかり思ってた。 消費税が上がる?★せめて食べ物からは取らないでほしい。物価・・上がったよ・・40円、50円単位で上がった物が多い。今後ますます上がるだろうし・・そのうえ、上乗せ消費税なんて信じられない。中学校で習ったよ。まるで江戸時代の「農民は生かさず殺さず政策」だね。悲しいね。・・金持ちが政策を決めるんだから仕方ないのか・・40円50円あがったって「そんなの関係ねえ!」って人達には分からないよね・・悲しいね。
2008.07.01
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1