2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
★稲村ケ岳情報★昨日、熊野古道・伊勢路を歩いてきた。いつもの如く澤熊ツアーだ。この先生は幅広くツアーを組んでる。歴史全般・登山・・4月3日に稲村ケ岳を企画されていた。でも・・それが・・日延べと相成ったそうだ。稲村小屋のオヤジさんに相談したり、観光課の人に聞いたり、先日の休みに確かめに行った結果・・延期だそうだ。稲村小屋から先が氷の世界だそうで・・せめて8本爪のアイゼンとピッケル、ロープも必需品・・と言われ「ほんまかいな」と出かけてみると・・4本爪では刺さりもしなかったそうだ。「ホンマでしたわ・・」洞川も雪の中だったのが溶けてきたくらいだそうで・・未だ冬・・行く予定がある方は、よ~考えて、よ~訪ねてお出かけください。
2008.03.31
コメント(2)
放浪の達人さん、美都☆姫さんの日記で告知が取り扱われています。私の長年の知り合いも今まさに苦しんでおられる方がおられます。私の周囲では女よりも男の方が告知は無理という性格の方が多いです。牛さんもそうですね。自殺しかねない。私はすんなり受け容れました。死んだ後のことを考えると、家の中のことが全く分からない主人に説明を残さなければならないので、それがとにかく大変でした。普段は妙に冷静な自分に驚くのですが、ふとした瞬間に虚脱感に襲われ、戸惑いましたね。あれから12年が過ぎ、山を徘徊できるようになりました。実に有り難いことです。せっかく頂いた余生ですから思い残すことなく思うがままに楽しみます!私の祖母は80過ぎまで元気そのものでした。急に具合が悪くなって入院したのですが、その時、医者から「あと一ヶ月もたない。手術をすれば延命はできる。できれば延命したいが、高齢なので皆さんで相談してください」と言われ、母は迷うことなく祖母(母にとっては実母)に告げた。祖母は冷静に受け止め「苦しいことは絶対嫌だから、苦しくないように死なせて欲しい」と、即答したそうだ。私が見舞いに行くと「退院したら、お頭付きの鯛をみなにつけて大騒ぎしよう!」と・・カラ元気をだしていた。すでに黄疸が出ていた・・母は今、80になって次第に覇気が無くなってきた。母より元気だった従姉が亡くなったとの知らせに動揺しているようです。金曜の夕方「かあちゃん、ひ孫が歩き始めたから、今度逢う時はヨチヨチ歩いて可愛いよ!」と、報告すると、わくわくしている様子だった。いつかは私が母に告げなければならないだろう。私がそれまで元気でいなければ・・と・・逆縁の不孝だけはしたくないと・・切に思う。そして・・私は、もう一度告げられるわけだ。なんだか妙だな・・告げてくれるのは牛さんか?息子か?どっちにしても・・不安だ・・嫁に頼んでおこう。それが一番確かだろう。でも・・しかし・・告げられることなく、山から帰ってきてビールを飲んで、ほろ酔い加減で眠りについて・・そのまま・・ってのを希望します。こうして書いてみると、以前書いたような気がする。ま・・いっか・・書き直すのもなんだしな・・NHK大河ドラマが、やっと面白くなりはじめた。松坂慶子さん、さすがやな・・昨日は凄い迫力やった・・ホレ直したな・・
2008.03.31
コメント(2)

歩き始めた、みよちゃんならぬ・・まごまごちゃん♪今日は、じいじと、ばあばが訪問します一生懸命、こんにちは♪
2008.03.30
コメント(4)

いよいよ最終日の日記です。みなさん元気一杯で、まだ若いうちのニャアが一番ショボショボしてる・・歩き方を工夫しながら、なんとか関節に負担が掛からないように・・ゴール地点の大斎原(おおゆのはら)♪ ★早朝の事件を未然に回避★今朝からパートは早出。6:20に家を出る。さすがに眠い・・ふと・・目の前の電線に、少し大きめのカラスが留まったのが見えた。このまま歩けば私は下を通ることになる。・・ん?・・閃いた!危険!危険!回避せよ!・・私は左へ避けながら前進・・と・・「ぼたっ★」・・やっぱり・・やっぱりなあ・・コイツ!ニャアの上へ落とす気だったな!・・もりりんの手下か? ★刑務所へ行きたいから殺人★ニャアは塾の掃除に行ってる。子供たちの様子は随分変わった。私達の頃にまで逆のぼらずとも、現在26才の息子の頃とも大きく違っている。まず・・荷物をゴロゴロ・・っていうのかなあ?コマがついてて引っ張って歩くヤツ・・に入れて来る。肩から提げたり、手に持ったりできなくなったのだろうか?家と塾の往復だけだもんな・・家の手伝いもしないで・・ゴミの処理の仕方すら分からない子が増えてきた。大きなゴミは大きなゴミ箱に入れるという単純なことが難しいらしい。一番近くにある、小さな小さなゴミ箱に突っ込むことしかできないようだ。あと・・自習ができない子が多いみたい。なかには「おばちゃん、ぼく、何をすればいいですか?指示してもらわないと何して良いか分からないです。プリントをもらえばできます」・・ゴミ出しできないことと同じかもしれないなあ?学校を卒業したら一気に「自由」になるけど、こういう子達は、それが苦痛になるかもしれない。昔は勉強ができる子っていうのは自分で工夫していたはず・・それが今では与えられたものをこなすだけ・・学力低下は今後、ますます加速しそうだ。刑務所のように決められたことだけして、指示されたことだけして・・そういう生き方しかできなくなっている子が増えてることは間違いないと思う。核家族といわれるようになって久しい。いろんな年齢層の人々と接するキッカケをなくした子供たちが今後どうなっていくのだろう?
2008.03.28
コメント(4)

三日目の日記ができました!・・誰も待ってないって?・・そうやろなあ~相当マニアックやもんなあ・・ま・・眼を通すだけでも嬉しいで~ありがとな~♪はよ・・クリックしてや・・ 日は地元の方との交流会があったので・・ちーと飲み過ぎたかな?メチャンコ楽しい時間やった~♪動画はもう見てくれたかな~?まだやったら見てな~ええもんやで~♪
2008.03.27
コメント(2)

二日目:高原熊野神社~継桜王子の日記ができました。すでにHPから二日目を見てくださった方もいらっしゃるかもしれません。前日4km。この日は14km。普通は、どうということはない日程なのですが、語り部の方の話を聞いたり、ゆっくりとあるいて立ち止まることも多いので、腰や関節が弱いニャアには、結構キツイものがありました。途中で行われるストレッチのおかげで筋肉痛は全くないのですが、この日は腰がカクカクしてしまいました。明日は、立ち止まったときにポーズを考えなくては、と、思いました。とがの木茶屋 TVで、割り箸の事を取り上げていました。97%が輸入なんだそうです。国内産は高いので売れないそうですが・・食の安全を考えるようになって、「マイ・箸」ブームなんだそうです。考えてみれば・・口に入れる箸ってどういうふうに作られているのか大事なことですよね。竹の箸は水分をたくさん含んでいて、カビが発生しやすいんだそうです。そこで・・中国の工場を取材に行った録画が流れました。漂白剤の中に漬けていました。・・我が家は、まさに、その箸を買っているわけで・・使っているわけで・・丈夫だから洗って何度も使ってるわけで・・全部捨てました。箸を買ってこなくては・・で!孫が口に入れるオモチャも・・などなど考えますと・・ハアアア・・・って・・ため息が出ます。よしっ!熊野の木製品を買おうっ♪二酸化炭素を良く吸い込んでもらうためには、間伐しないとダメなんだそうです。間伐しては、周囲の木を元気にして、思いっきり呼吸させてやる。それと同時に新しい赤ちゃんの木を植える。これが大事なんだそうです。買いましょう!間伐して箸を作ってもらいましょう!★熊野・森の国・森からの贈り物★ ニャアを、いぢめる→■もりりん通信■
2008.03.26
コメント(0)

まず・・一日目の日記ができました!定家さんの「熊野御幸記」に対抗して・・「熊野後幸記」・・とでもしよかな~?~え?間違えやすい?・・ふふふ・・そらエエがな・・最高やがな・・★決定っ★「熊野後幸記」始まりマジまり・・→
2008.03.25
コメント(2)

最終日前夜、地元の方々との交流会が催された。採りたての野菜や、釣りたてのアマゴの炭焼き、年代物の梅酒にも感動。地酒や地ビール・・それはそれは美味しく「もう食えない」というほど堪能させて頂きました。そして・・仕上げが・・太鼓の競演ッス★・・すごい迫力でしたっ★とても、その迫力を届けられないけど、お土産に持って帰りましたよ~★ クリックすれば交流会会場にワープ! 写真・動画共に許可を頂いて掲載しています
2008.03.24
コメント(6)

疲れました・・853才の身体には三泊四日の40kmは・・こたえたニャア・・でも、途中で行うストレッチなどのおかげで筋肉痛もなく、わりと楽に歩き通すことができました!感動の熊野本宮と牛王 詳しい日記はまた後ほど・・結構・・目と首のダメージが大きくて・・え?なんで首かって?そりゃあ~あなた・・脳みそが重すぎるからですよ! 今回の感動のイベントは↓こんなイベント初めてでした!何から何まで至れり尽くせりで・・そらもう!上皇になった気分ですわ~ん~輿には乗ってないからちょっと無理か・・?
2008.03.23
コメント(6)
今日も歩いた14km。さすがに足がだるく重くなった時、発心門王子にたどりつく!何度か来たが今回は特別!クールダウンのストレッチをしていると…あっ!みぃっけ!50円玉!写真は、みんながバスに向かう中、一人お賽銭を持って行くニャアの勇姿!明日、ここからスタート。本日は川湯温泉で湯ごり。
2008.03.22
コメント(3)
100まで元気で山をあるけますように!願いを込めて250円。
2008.03.21
コメント(3)
今日は14kmほど歩いたけど…登山より疲れたかもしれない…昼のお弁当の20分以外の7時間は立ちっぱなしだもんね。 要所要所で説明を聞くので想像以上に時間がかかるんや~ でも今までツギハギのように歩いてたのが通して歩くと、全く違う道になる。 ふふふ…これなら一人でも歩ける!と自信がついた。 93才だか97才だかの、おばあちゃんの手作りわらじを買った!なんだか100まで歩き回れそうな気がした。
2008.03.21
コメント(0)
今日は雨を覚悟していたが、滝尻王子に着いてみるとやんでた。念のためにカッパの下だけはいておいたけど、降らなくて助かった!やっぱ晴れ猫♪携帯から更新初挑戦…できるかなあ?
2008.03.20
コメント(2)
パートの日だ・・身体がだるい・・しんどい・・点滴うちに行きたい・・でも身体を動かしていると次第に気力が出てきた。早めに終わらせて牛さんに迎えに来てもらい、お墓参りに出かけた。お彼岸だもんな。 雨が降ってて平日で・・でも納骨堂は流石に混んでいた。お彼岸だもんな。もう少し温かくなったら、息子夫婦を連れて来よう。 少し疲れたようだ。車の中でグッタリしていた。・・明日、和歌山へ行けるかなあ?四日間も大丈夫かなあ?・・「おいっ★通行人有・注意って出てるぞ!」「・・なにをいうとんねん・・ここは高速道路やで~名神やで~」「分かっとるわ。せやから驚いてるんや」・・少しパワーが出た・・その時・・電光掲示板?に「通行人有注意」が・・「ほんまやぁぁぁ★なんで?なんで?なんで?ここ高速道路やんなあ!え?いつの間にか普通道路になったんか?」「アホな。高速やで」「・・見えへんけど、誰か渡ってるんか?」「気色悪いこというな!」「え?まさか・・憑依注意か?」「そんなん注意しても無理やろ~!」「塩持ってないか?・・ああ!カメラ持ってくるんやった!」「持ってても、もう遅いって!」 ・・長いトンネルを出ると・・パ~ポ~パ~ポ~・・「救急車や!やっぱり誰か渡ってたんや!」 暫くは目がランランを輝いていたが、すぐに疲れが出て・・ぐた~っ・・「おまえは分かりやすいなあ」 こうして無事?帰ってきた。コタツに入って少しウトウトしたら、少し復活した。たくさん寝たら、たくさん復活するかなあ?
2008.03.19
コメント(8)
明け方・・咳き込んで・・目が覚めた・・喉が痛い・・ヒリヒリする・・嫁は大丈夫だろうか?息子は絶対、治りきってるはず・・木曜から中辺路・完全制覇が始まるので、かかりつけの医院へ飛んでいった。「木曜から和歌山へ行くんですっ!」瀕死の演技をしたのに・・「元気そうやから点滴は要らんな」・・え?・・なんでバレたんやろ?薬は一応、一週間分くれた。ちょっっと安心・・ 牛さんには絶対に風邪はうつらない。
2008.03.18
コメント(0)
息子がヒドイ風邪でやってきた。牛さんの部屋へ押し込んだ。随分咳き込んで横になってた。車を貸してくれというが、どこにカギがあるか分からない。少しして帰っていった。私はすぐに牛さんの部屋の窓を開け、ドアを閉め、イソジンでうがいをして、手を洗って・・置きみやげを退治した。 夕方、牛さんが早く帰ってきて息子を私の行きつけの医院へ連れて行き、点滴を打たせた 夜、息子は完全復活を遂げたらしい。若いなあ・・ま・・良かった良かった・・嫁にうつらないように祈るばかりだ・・
2008.03.17
コメント(0)

HPのキリ番60000見事ゲットして下さったのは「ふれあいさん」でした♪ありがとうございました!管理人の私も見ることができなかった番号!メッチャ嬉しかったですっ♪ HPのトップ&掲示板で、キリ番や面白い番号だったりすると写真を撮って画像掲示板に入れて下さったら上↑のように掲載させて頂きます。 ブログの方は「アクセス記録」があるのでそれで確認してフリーページに掲載させて頂いています。
2008.03.16
コメント(3)

奈良交通バスハイクで「三之公・トガサワラ原始林ハイク」に参加しました。今回は吉野営業所主催ではないので、いつもの方々のお顔は見ることができませんでした。でも、以前、桜井から乗車した時にあったんだけど・・あれ・・どこに行った時だったかなあ?え・・原始林っていうから森の中を徘徊するのかと思って・・わくわく!どきどき!してたんだけど・・全く違った・・原始林の中は立ち入り禁止で・・それを眺めながらアスファルトを歩き・・明神滝っていう滝がメインだった。感動した・・ほんまに興奮して走りまわった!次回も見つけたら申しこむぞ!と、決めた!日記へ・・おいで~おいで~早くクリックして~クリックしないと・・夢枕に・・行灯の油を・・動画の美声を聞けば安眠できます。・・永遠に・・?・・魔神がつぶやきそうやなあ・・
2008.03.15
コメント(4)
ほわいとでえ・・Whay・・だっけ?・・もう840年も前に習ったんで忘れてしまったなあ・・もう2年続けての「何故?日」だった。一ヶ月前・・今年は殊勝にも・・20000円しかなかったパート代の中から2000円も出して毛糸の帽子をプレゼントしたのに・・また今年も知らん顔だ・・悲しい現実・・もう来年からは何もやらない・・モウ知らん・・でもきっと、自分がもらえなかったら怒るだろうな。で・・「二年も続けてくれなかったじゃああ!」っていうと「そんな事は絶対にないっ。オレはキチンする男やっ」って怒るんだろうな・・モウ・・しゃ~ない・・息子に買ってやったと思えば腹も立たない・・・・母の日にまた思い出すかな?(笑!)・・
2008.03.14
コメント(2)
![]()
今・・TVの「ヒミツのケンミンショー」で、個人宅の名前が使われている、バス停を取り上げていた。「これは北海道だけですよね~」なんて、いうとったが、そんなコトはない。絶対にない。ニャアの大好きな奈良交通でも「みけ宅前」というバス停がある。無論、個人名を堂々とバス停の名にしてある。いくつかあるぞ!・・詳しくは書かないが、あるのだっ★きっと全国には、たくさんの個人宅のバス停があるに違いない。 本日届いた優れもの・・以前買って以来気に入って秋から春まで色違いで交互にはいています。普段は無論、山へ行くときも(樹氷の時も)かならずです。買い替えたくて探したのですが、なかなか見つからないまま数年がたってしまい、ふたつともボロボロになってしまいました。それが手に入って大喜びしています。今気が付いたのですが、体温より2度高くなる繊維を使っているようです。どうりで暖かいはずです。今度から安心して使えます。
2008.03.13
コメント(3)

土曜に、ぐっちぃさんと久々に裏山でおしゃべりを楽しんだニャア。今日は天気もいいし、一人で徘徊する。あと・・目的もあって・・ニャアの御用達「炭の洗顔クリーム」を買うこと。これはお気に入りの洗顔クリームで、しばらくなでまわしていると、お顔がツルツルしてくる。翌朝はペカペカやで★ほんまやって★一回、試してみぃ~なぁ~「・・山から町へ買い出しに出かける話は聞くけど・・町から山へ買い出しに行く話は聞いたことがないで・・」・・と・・ツッコミを入れる牛さんをほったらかして10:00~12:20の間、行方不明になった。キスしてるダルマさん。日記はコチラ!・・?・・どこ行くねん・・ココやって★
2008.03.13
コメント(1)
テンション-50になったニャアは・・ブチブチ・ブチブチ・・牛さんへのイジメを開始★・・ああ・・可愛そうな牛さん・・「ああ~あ~・・今日は天気がいいから久しぶりに掃除しようと思ったのに、モウ・・ちからがでないよぉ・・モウ・・無理・・ああ~あ~これでモウ中辺路から帰って来るまで掃除する気力がでぇへんわ~」「(笑!)おまえ、どうせ、する気ないんやろ~」「いいや~久々に燃えとったのになあ~モウあかん・・燃え尽きた灰になったわぁ・・」「おいおい・・なんちゅうコト言うんや~部屋が汚いのをオレのせいにするなよ(笑!)」「そうやな~あん時、私が差額を出すから店で買うって言わんかったんやから、私が悪いねん。そや・・私が悪いねん・・ああ~アホやった~」・・これはオーバーに喜劇風に演じることが大切!「(笑)なにがいいたいんや」「え?私自身が悪いっちゅうこっちゃ(笑)」「(負けずに)そうや!」・・お!居直ったな!「来年は¥がないから寝袋持っていくねん」「野宿は許さんで」・・突然マジ・・でけへんっちゅうねん・・「民家の戸を叩いて、寝袋持ってるから軒下を貸して下さい、っちゅうて訪問すんねん」「ははは!昔、なんかの番組で出とったことにすんのか?」「田舎の猫っちゅう有名人ですっちゅうねん」「ははは!ナメ猫か?」「断られたらな、隣の家へ行って、そこの△△さんちで断られました。困ってます。軒下でいいんです・・これを繰り返すねん。どっかが泊めてくれるやろ」「言いふらされたら困るからか?なんか泊めてくれそうな気がしてきたわ」「そやろ?・・で・・OKが出るやろ?軒下を貸してやるいうやろ?そしたらすかさず、ありがとうございます!助かります!・・あ・・それとトイレなどは気にしないで下さい。その辺でしますから・・って、いうねん。そしたらな、・・おいおい!そこはオレんちの畑やんけ・・って、相手は思うやろ?・・軒下貸すっていうた手前、断れなくなるから、そんなら家へ入れって言うてくれるかもしれへん」・・いつのまにか・・イジメる目的が変わってきたような・・ま・・いっか・・猫は気が散りやすいもんや・・ さっき郵便受けを見に行ったら、ツーリズムとサンケイのパンフレットが届いていた♪~ルンルン!~どれにしようかな~?~一回分、ちょろまかして行ったろ♪・・と・・絶好調の日であった・・
2008.03.11
コメント(6)
来週の熊野古道・中辺路・完全踏破(語り部付)に・・秘密兵器が登場するハズだった・・心臓が破裂しそうなほどドキドキ!わくわく!していたニャア・・そもそも・・牛さんが見つけてくれた。「こんなんがあるで。買いに行こう」・・テンションが10倍になったな・・すると「よく見たら15日に新しいのが出るらしい。機能もよくなってる。20日に間に合うで~」「わあ~おっ♪これはもう運命やぁ~♪」・・これでテンションは100倍になったな・・ 15日は奈良交通のツアーがあるので16日に買いに行こうと約束。 一昨日・・だったっけ?・・「おい。ネットで注文したら3000円ほど安くなるぞ」「でも、入荷が遅れるんとちゃうか?大型店に先に入って、そのあとからになるんとちゃうか?」「あほ。そんな事ないで!絶対ない!間違いないで」「少しでも発売が遅れたら、ネットじゃあ手元に着くまで時間がかかるから危ないよ」「絶対に間違いないって!保証するわ」「・・(これ以上いうたら怒るな・・)・・買ってくれるひとがそう言うんなら、そんでええよ。私は買ってもらえるだけでええんやから任せるわ」・・この時点で私は半分諦めた。「絶対」って言葉が出ると「絶対ダメ」の確率が跳ね上がるのを私は長年の経験で知っているのだ。「Dに保存してたらPCが壊れようと絶対に記録は残るんやから、他に保存せんでええって」と・・言われ・・結局、写真が全部、消えてしまった事だってある。この時以来、私は写真へのこだわりを捨てた。 ・・さっき・・「・・入荷が遅れるって・・19日になるって・・」「19日に入っても近所なら取りに行けるけど、それもできないね。もういいよ。仕方がない。・・でもさ・・私、あの時、言うたやろ?・・もうええよ。来年、また行かしてな・・」「・・え?・・また行くんか?」「しゃーないやん。秋から熊野古道完全版を作るべく計画してるねんから。京都から公家さん達が舟で天満について、そこから王子ができてるんやけど、秘密兵器も手にはいるし、ツアーも始まるいうから計画してるねん。肝心要の中辺路だけないって寂しいしな・・また行かんとしゃ~ないやん」「・・そやなあ・・」・・金は家計から絞り出したろ・・・・でも・・これで・・・テンション、最初より下がったなあテンション-50や・・ま・・しゃ~ない・・他に何か楽しみを作ろう・・うへへ・・モウ一泊増やしたろかな?・・テンション、上がるなあ~・・へへへ・・
2008.03.11
コメント(2)

朝は・・恐怖の体重計にイジメられ・・それでも何とか気を取り直しパートへ出かけると・・今度は花粉にイジメられ・・銀行へ行けば「出してくれっ★」っちゅうてんのに無視され・・家に帰ってくると請求書がオドシをかけてきて・・ああ・・癒してくれるのは・・孫だけか?でも・・おおっ★・・今年度の毎日登山の計画表が届いたっ♪・・毎年、請求しないと送ってくれなかったのが、今年はついに!黙ってても来た!・・歩きたい山だらけや・・ど~しょ~?・・う~ん・・毎月のパート代が、この会社のだけでなくなってしまいそうや・・頭の中を整理せんとアカンと思い、PCのカレンダーを印刷し始める。・・おいおいおいおいっ★・・なにしとんねんっ!・・4月分を何枚も印刷し始め・・突然!電源が切れたっ★・・プリンターにまでイジメられるとはな・・2000円も出して・・送料も出して・・買ってやったんやぞ!なんでイジメんねん・・悲!・・ま・・動くだけでも・・ええか・・ サンカヨウさんの旦那様がダイエットに成功して山を歩く足も軽いとの事・・・心臓に悪いなあ・・ニャアはとうとう5kgも減らさないといけなくなった・・関節も腹も悲鳴をあげてるニャ・・脳にまで脂肪が行き渡ってしもうたみたいやしぃ~春まで待ってダイエットするつもりやったけど、とてもそんな余裕は無い・・え?・・もう春やないかって?・・ニャアの言う春ってのは上着が要らんようになってっちゅうことや!・・まだ冬やで。厳冬期は脱したっちゅうくらいや。・・そんなんブツブツいうてるヒマはない・・負けんとダイエットじゃあ!5kg戻すどっ★・・意気込みだけかも?・・意気混みかな?
2008.03.10
コメント(4)

なんでなのか・・今・・牛さんと息子夫婦が北千里にいるという・・まあ~北千里のコナミに行くという牛さんを息子夫婦がビックリさせに行ったのだ。じいさん、嬉しそう!「外で見ると可愛いで~」・・外で見ると?(笑)「写真送ってこい~♪」と、指令を出す。うふふふ・・可愛いねえ・・抱いているのは息子。寝ると漬け物石より重いよね・・可愛いでしょ!おいしそうなホッペでしょ!・・いい角度で撮影してるなあ。かがみ込んだんやな~もっともっと写してきてや~と・・指令を出すが・・どうだろう? おっ♪また届いたっ♪牛さん、上手やん! かわいいなあ・・スクスク育っておくれよ~ 今・・藤原の定食さん勉強中に付き、ニャア♪♪も忙しい。え?誰か分からないって?ええねん。マニアックな人にしか分からん。今後の予定も凄いのをたててるんで・・実行できるかどうかは¥のやりくりにかかっているっ★・・これはヒミツの日記や・・牛さんに言うたらアカンで★
2008.03.09
コメント(3)
昨日から・・ど~も・・頭とクチの調子が良くない。とうとう症状が出始めてしまったようだ・・避けようとしても避けられない現実・・誰もが通らなければならない現実・・そう・・ボケが始まったのだ・・土日は、ぐっちぃさんがフリーなので、ニャアニャアの体調が良ければ山へ行こうともくろんでいた。昨日の夕方、天気予報をチェックチェック!「明日は高気圧が張り出し・・朝は冷え込みますが、日中は気温も上がり・・快晴となり・・」猫「おおっしゃああ!高血圧のど真ん中や!」牛「・・?・・高血圧になったんか?」猫「しまったああああ!・・高気圧や!高気圧て言いたかったんや!高血圧になってどうするんじゃぁぁぁ!・・」 今朝、起きてスグ天気予報を見る・・ふふふ・・よしよし・・高血圧・・?・・しまったああ!また間違えたっ!・・あぶないなあ・・気を付けないと・・ 10時。ぐっちぃさんと裏山へ!ニャアにとっても久しぶりの裏山!気持ちええなあ~♪スノーシューなどをお互い別々に楽しんだため、話題も豊富!しゃべりっぱなしの4時間半(くらいかな?)。今後の予定も計画も盛り上がり、ますます山行きに期待が膨らむ。高血圧が張り出したおかげで暖かくて気持ちがいい!・・やってしまった・・ぐ「・・(突然笑いだし)・・みけさん!今・・高血圧って聞こえたよぉ~!」み「!」・・アカン!・・もう・・アカン・・しまいや・・終わったな・・ 悲しい現実を見てしまったが、ぐっちぃさんと別れた後、気を取り直し、買い物に。ふと・・横を見ると・・背中が丸くなったおばあさんが歩いている。「トシとると、どうしてもああなるんやな・・気を付けなアカンな・・?・・」ショックやった・・ガラスに映った自分の姿だった・・ひえぇぇぇ・・背骨を伸ばしてみたが・・曲がってる・・思いっきり・・え?これくらいせなアカンのん?・・荒川静香さんのイナバウアー並に反り返った気がするのに・・これが普通?真っ直ぐ? あかん!あかん!・・気分転換に伸び放題になってる髪を切ろう!店「おお~!伸びたなあ!」猫「うん。寒かったからな~でもまだあんまり切らんとってや~」店「え?切りたいなあ!切ろうや~」・・と、楽しいやりとりをしている間に、ザバザバと切られていく・・猫「なあ・・気のせいか・・白髪が多いような・・」店「ああ。真っ白やで。さっきまで黒かったんは、まだ染まっとった髪が長かったから目立たんかっただけやで。真っ白や」猫「・・そ・・そ・・そんなあ・・いっぺんにトシとったみたいやんか・・」店「ええやんか。もう立派なバアサンなんやから」猫「・・あ・・そうか・・」 こうして・・今日は・・悲しい現実をつきつけられ・・気分転換の?キムチ鍋。あまり辛くないのでキムチを足し算。牛「・・かっら~~~っ★辛~★おまえにしては珍しいなあ」猫「え?・・辛くないんですけど・・」アカン・・味覚まで鈍くなってしまった・・TVで「年をとるとオフロの温度も感じにくくなって、熱い湯に入るようになります」って・・いうとったなあ・・味覚も同じか・・うう・・か・・悲しい現実やで~・・ 夜7時。気分転換に・・楽しみにしていたボクシングの試合。そう!内藤選手の防衛戦!なんと!君が代を歌うのはGackt様!(これが楽しみやったんや~)・・ま・・今日は色々あったけど、締めくくりが最高やから・・ま・・えっか!・・ほな・・風呂・・入ろうか・・
2008.03.08
コメント(2)
朝・・パートに行く途中・・いつもひっそりとして誰もいないS中央・・今日はヤマダ電機がオープンなのだ。まだ朝の8時前・・長蛇の列が!朝の6時から並び始め、開店前には千人を越える人たっだそうだ。これは守衛のオッチャンから聞いたんだからニャアは知らんで・・明日、牛さんと行くつもりだったけど・・や~めた!・・どうせ混雑しとるやろから嫌や・・山いこ、山・・ 久しぶりの梅田徘徊・・ニャアにしては随分とがんばった・・尊敬するクラブツーリズムの澤熊講師の熊野古道講演があったので、人混みの大嫌いなニャアは、パートが終わってから頑張ってでかけた。ぐっちぃさんに早よからいうとったらよかったんやけど・・急に思いついたから・・一緒にお昼を食べられんかった・・いや・・ちゃうな・・風邪がひどくなったらキャンセルせんとあかんから、一緒にお昼を食べるっていうアイデアが湧かなかった。スーツ姿の澤熊講師を見たのは2年ぶりか?参加者の中には、よく見た顔がいくつもあったけど、山へ行く姿と似ても似つかないんで、気が付くまで時間がかかった。サイコロさんも、その中のひとりや。 14:00~16:30の予定が16:50まで。あと一時間は聞きたかったなあ~★~もっとも何時間聞いても足らないかも~?実は・・今月半ば・・ふふふ・・ある計画があるのら★そのためにも・・・・え?・・ナイショ!軍団員だけの・ヒ・ミ・ツ!・・え?・・なんで書くんやってか?・・へへへ・・・・え?・・誰も聞きたくないって・・?・・そ・・そんなああ・・・
2008.03.07
コメント(3)
医療費控除に行ってきました。朝、多少のやりとりがありました。 猫「今日は医療費控除すませてくるわ~」牛「体調あんまり良くないんやろ?大丈夫か?」猫「もう時間がないもん」牛「どこまで行くんやったっけ?」猫「池田までや。乗せてってくれるか~?」牛「なんでオレが行かなアカンねん」猫「!(しめた!)・・そうか!うちだけの問題やな!そうなんや~♪~ええで~一人で行ってくるわ~♪」牛「!(しまった!)・・いや・・行くで。誰が行かんっていうたんや。行こう。30分後に出よう」猫「!(おしいっ!)・・そうか・・?・・ひとりでもええねんで・・」牛「30分後やで!」 しまった・・儲け損ねた・・もうちょっと反応を鈍くしないとアカンかった・・ 大勢がひしめき合った確定申告現場・・以前のような税理士さんによる聞き取りとか書き込みがなくなったため、あんなに時間がかかることもなくすんだけど、やっぱり疲れるなあ~5万ほど返ってくるって~ほんまかな~?・・片目分やな・・ 車に戻ったら・・あれ?・・鼻血が・・ブゥーや・・よかった~電車やバスで行ってなくて! 家に帰って、シュークリーム(甘いイチゴ入り)を・・ぱくっ♪昨夜、息子が持ってきてくれたんや。「これ、あいつが作ったんや」ニャアの大好物の「おいなりさん」と「イチゴ入りシュクリーム」を持ってきてくれた!感動~~~♪♪♪え?シュークリームが作れるんですか?それに・・おいなりさんの上に乗っている錦糸卵の細いこと・・ニャアの3分の1しかないですじゃ★すごいっ★料理好きで掃除好きやったんや★「息子は、え~嫁さん見つけたなあ!」・・と、感動感動!・・嬉しいな!陰の声「みけさん、餌付けされたな・・」
2008.03.06
コメント(5)

日曜に行った熊野古道日記ができました。今回も、おとなしい日記です。著者がおとなしいもんで・・それでも良かったら・・見て下さいな~ さあ~★あれを目指すぞ~~★ この指をクリックするのだああ!
2008.03.05
コメント(2)

3月1日(土)に歩いた三瀬坂峠・荷坂峠・浜街道の日記というかメモができました。今回はすっごくマジメで面白くないです。気になる方はクリックして下さい。
2008.03.04
コメント(0)
![]()
★マンホールのご協力ありがとうございます!★神奈川・小田原市・・マダコさん ★画像掲示板のキリ番★マダコさんが7000番! 昨日から何かヘンだと思っていたら・・軽い(?かもしれない)胃腸風邪をひいたらしい。パート先でヘンになったんでヤクルト菌を飲んでなんとか治まったものの、家に帰って昼食をとり、すこしすると胃がムカムカ・・またまたヤクルト菌を飲んで寝て・・夕方、やっと、こりゃ~おかしいと、以前もらった胃腸風邪用の薬を飲んで・・今朝(4日・火)から・・やっぱり胃がおかしい・・いつもの医院へ行くことにする・・症状が酷くなったら行くこともできなくなるからなあ・・点滴がすんだら・・喉がヒリヒリする・・あ・・これは後で普通の風邪に移行するヤツだ!う~~ん~~これ、今年の流行かなあ?土日の伊勢路ツアーで二人ばかり、ヒドイ風邪ひきがいた。どう見ても風邪。しかもひきこんでる・・休めよな・・せめてマスクでもしろよな・・きっと、どっちかのがうつったんだ・・もう拾い食いはしないようにしてんだけどなあ・・
2008.03.04
コメント(1)
Gacktさんの記事が載っていた。フアン仲間が教えてくれた。大河ドラマが終わって寂しい日々を過ごしていたから嬉しかった。記事。雉。生地・・???
2008.03.02
コメント(7)

昨日と今日は「蟻の熊野詣」でした。猫ではなく「蟻」になってました・・え?蟻酸をまき散らしたのかって?・・無視★ 二日間とも良い天気に恵まれ、花粉さんとも遊び、楽しい二日間でした。こっこさんとmityannさんと三人で、朝早く、宿泊所近くの熊野の神が最初に降り立ったと言われる「神倉神社」に詣でました。朝早く詣でると、歴史を重ねた重々しい、迫力のあるお姿が拝見できます。感動のうちに一日が始まります。日記はまた・・
2008.03.02
コメント(1)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

