2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
いよいよ今日で3月も終り...明日からは「平成20年度」がスタート!!1日の違いで、何が変わるというモノでもないのだけれどヤッパリこうした”節目”って大事ですネッ (*^^*)とっても気持ちが引き締まります☆彡とは言うものの、この時期ナゼだか眠いのも事実...(・_ゞ)昨日の朝など、7時50分に待ち合わせのところ目覚めたら7時半 w(゜ー゜;)wコレにはサスガに慌てました!!!そして今朝も、ヤッパリお寝坊気味でした...(´~`ヾ)☆---☆---☆---☆---☆ところで、今度中学生になるハルだけど今のこの時期って、「小学生」なの?「中学生」なの??3日の木曜日に、お友達とスケートに行くのだけれどスケート場は、小学生と中学生では値段が違う...ヤッパリ4月からは「中学生」なのかナァ~ ( ̄  ̄;)自分が、この時期を過ごしていた頃ってどんな風に感じていたのかナ...中学卒業後は、春休みから高校の部活に参加していてもうスッカリ高校生気分だった!!そして、高校卒業後も同様に、大学の部活へ...しかし、小学校卒業後って???うぅ~ん、全く記憶にありません (○ ̄ ~  ̄○;)☆---☆---☆---☆---☆何はともあれ、明日は気を引き締めてシッカリと早起きしたいと思いま~す (* ̄0 ̄)/ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月31日
コメント(2)
今日は1日『インディアカ』の大会に出場!!大声を出しながら、イッパイ体を動かしイイ汗を流させてもらいました (o^∇^o)ノ結果は、予選リーグを1位で通過☆彡見事、決勝トーナメントに進出しました V(=^‥^=)vトーナメントでは、初戦で撃沈しましたが...毎週水曜日に練習をしている仲間から今回は2チームが参戦!!どちらも全く同じ結果でした (∩。∩;)ゞ☆---☆---☆---☆---☆トーナメントを上り詰めることは出来ませんでしたが『声の大きさ』だけなら、絶対No.1の自信アリ (* ̄0 ̄)/今回も、試合を見ていた他の出場者から「インストラクターとかしてるんデスか??」と声をかけられました...(*^^*)「イヤァ~、声が本当によく通るんで!!」と♪♪私にとっては、試合の勝ち負けよりもこの言葉の方が、ずっとずっと価値有るモノでした (*^▽^*)☆---☆---☆---☆---☆それにしても、試合というのは練習と違って本当に体力を使います...練習のときの方が、ずっと多くの対戦を繰り返しているのにヤッパリ集中力が違うんでしょうネェ~!!今は、全身が筋肉痛でバリバリです ( ; ̄ω ̄)ゞ明日・明後日が、更に怖いナァ~!!!シッカリとケアして休みたいと思います♪♪☆---☆---☆---☆---☆今夜は、嫁さんが職場の飲み会...☆彡会場がおすし屋さんだったこともあり帰りの手土産に「すし折り」を持って来てくれました♪♪何だか『サザエさん』の一場面みたいでした へ(( ̄ー ̄*))))ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月30日
コメント(0)
今日は静岡市にて『コーチング』のお勉強 〆(.. )私も所属する「Coachしずおか」の”無料”コーチング・ワークショップへ参加!!今回のテーマは『組織を活性化するESコーチング』☆彡”Employee Satisfaction”(従業員満足度)近頃は、コレを重視する組織も増えているようで『伸びる組織』のキーワードかも...♪♪2年前の「WBC」(ワールド・ベースボール・クラッシック)で日本が優勝したときのドキュメント映像を参考に活力有る組織について考察するという、一風変わったアプローチ (*^^*)そんなワークの中で、たくさんの”大切なコト”に気付かせてもらいました☆彡同じモノを見ていても、人はそれぞれ『視点』が違いその『視点』の違いによって、受け取る内容は千差万別!!分かったつもりでいるもののやはり、実際にグループワークをして互いに意見を交し合ってみるとより一層、強く実感させてもらえます♪♪そして、その『視点』の切り口としての”時間軸”と”空間軸”人をよりよい状態に導くためにはより多くの『視点』を与え、選択肢を広げるコト!!それが大切であることは、常に意識していたつもり...しかし、ただ漠然と『視点を変える』と唱えるだけでなく今回の”時間軸”、”空間軸”といった具体的な切り口を意識することはより効率的に『視点を変える』ことに結びつきました (* ̄0 ̄)/このことに気付かせてもらったことも1つの”視点拡大”ですネッ♪♪「学びの場」に身を置くこと...多くの人と、意見を交し合うこと...やはり、独学では得られない刺激と気付きに溢れています♪♪今日も本当に充実した時間が過ごせました V(=^‥^=)vありがとうございます☆★☆彡
2008年03月29日
コメント(2)

来ましたネェ~!!『寒の戻り』彡(-_-;)彡久々に、上着が欲しくなりました...この冷え込みで、開花した桜も少しは長持ちしてくれるかしら!?!?そんな冷え込みの中でも、感謝と別れを惜しむ拍手で手と心は、熱くシビレていました☆彡転退職する先生方を送る『離任式』(; ̄ゝ ̄)ノお世話になった先生方、12人とお別れデス...体調を崩すことの多かったハルが、とってもお世話になった保健室の先生も転出されて行かれるのが私にとっては、一番胸に響きました o(TωT )oちょうどハルが在籍した6年間をズッと一緒に過ごさせてもらったので...☆彡先生、本当にありがとうございます (^人^)☆---☆---☆---☆---☆チョットしんみりしたお別れをした午後...また新たな出発、出会いを求める意味も込めて子ども等と、庭に”桜の木”を植えちゃいました♪♪ちょうど近くのホームセンターで「記念樹」の特売をしていたので (*^.^*)かなり衝動的デス...(∩。∩;)ゞ庭に桜の木を植えることには色々と言われていることも有るようデスが子ども等が、木の成長を期待してワクワクした笑顔で”未来予想図”を語ってくれるのでヤッパリ、植えてよかったと思います V(=^‥^=)vこの日のことをズッといつまでも忘れずに語り続けて行ける...そんな家族でい続けたいナッ♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月28日
コメント(2)

今日もまた、暖かな1日 (*^▽^*)桜の開花も、かなり進んで来ました...もう7分咲きくらいかナァ~☆彡夕方、ジージ・バーバが寄ってくれて叔母ちゃんからの、ハルへの卒業祝いを届けてくれました♪♪それと一緒に、花や野菜も山盛り ヽ(*^^*)ノ白菜、ブロッコリーに新タマネギ、レモンまで!!お花は、桃の切り枝とカラフルなガーベラ☆彡部屋の中も、冷蔵庫の中も”春の贈りモノ”でイッパイに...ヾ(@~▽~@)ノそして何より、ハルの卒業アルバムを開き愛おしそうに目を細めるバーバの笑顔が我が家に、幸せの風をイッパイ吹き込んでくれました♪♪☆---☆---☆---☆---☆春っぽさを感じさせてくれたモノが、もう1つ (*^^*)『パティシエと作るケーキ&デザート』を見ながらハルがチャレンジし始めた”マジパン”のデコレーション☆彡赤・黄・緑の3色のマジパンを作り楽しそうに細工していました♪♪食べずに残してくれた、ニコニコ笑顔のお花 (*^.^*)華やかなガーベラに、負けず劣らずとっても春(ハル)らしく、心を和ませてくれました♪♪☆---☆---☆---☆---☆柔らかく、ユッタリとした時間が流れるこの季節...ジックリと”自分”を振り返るにもピッタリですネッ☆彡明日は『離任式』!!笑顔に感謝の気持ちを込めて転任される先生方を送り出して来ます (o^∇^o)ノありがとうございます☆★☆彡
2008年03月27日
コメント(0)
今日もイイ天気に恵まれました (o^∇^o)ノ暖かい日が続き、近所の桜も開き始めています♪♪本当に、気持ちのイイ季節になりました☆彡そんな和やかな1日...ハルは、仲良し4人組で連れ立ち、遊園地へ!!「絶叫マシン」に乗りまくるんだと張り切って出掛けました (* ̄0 ̄)/ケンは、自宅に友達を集め庭で「ドッヂビー」に興じていたかと思ったらそのうち、ウッドデッキにみんなで寝転び気持ちよさそうに”ひなたぼっこ”(*^.^*)ナンテのどかなひと時でしょう...♪♪そして今日は、嫁さんも珍しく「平日休み」y(^ー^)y子ども等が、思い思いの時間を楽しんでいるのでコチラも夫婦水入らずでのひと時を♪♪映画『犬と私の10の約束』で、久しぶりのデート (*´ェ`*)2人してポロポロ泣いちゃいました...夕方になって、やっと家族全員がそろいお互いの楽しい時間をシェアし合う、家族団らんのひととき♪♪しかし、暖かな日差しの下で遊びまくった子ども等は2人そろって「汗クサイ」&「足クサイ」w( ̄Д ̄;)wもう、思わず叫んでしまいました... 『この部屋、におうよぉ~っ!!』(「消臭力」のCM風)コレも有る意味、”季節感”でしょうか...元気な証拠ですネッ (*^^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月26日
コメント(0)
今朝、起きて来たハルが異変を察知 (@'ω'@)ん?和室(通称:ゲーム部屋)から音がする...ナント、Wiiの電源が入れっぱなしでテレビ画面だけ消されていた!!ゲームのタイムカウンターが”13時間”を表示 w( ̄▽ ̄;)wどうやら、ケンの仕業らしい...日頃から『省エネ』にはうるさいケン☆彡(学校で環境について学んだ成果か!?)『夜中に使った分、今日はゲーム禁止ネッ!!』このひと言で、グサッと釘がささったみたい (*^.^*)「わかったよ...」と、低くひと言★その後「Oくんの家に行って来る」と、しょんぼり外出...家では出来ないので、友達の家でゲームか??そう思っていたものの、帰って来たケンの報告は『やらないで、ズーッと見てた』とのこと ( ̄。 ̄)ホー午後、我が家で遊び始めてからもハルの友達が来てゲームをするのを後ろから眺めるものの、手は出さない...そのうち、外へ出て元気よく「ドッヂビー」を ヽ(*^^*)ノ夕方、ママが帰って来たところへのケンの第一声♪♪『今日はぜんぜんゲームやらなかったよ!!』何だか笑顔で、とっても誇らしげでした o(`⌒´*)o夕食では、スゴイ食欲モリモリで『疲れたときに、熱いもの食べるとウマイねっ♪♪』と...r(^ω^*)))(ちなみに、夕飯はラーメンと餃子でした)反省と、テレ隠しと、自戒を守り切った達成感☆彡色んなモノが入り混じっているのでしょう...夜は、妙にハイテンションなケンでした (*^^*)『男に二言はない!!』何だか、たくましい”男らしさ”を感じちゃいました♪♪いい「学び」をしてくれたと信じてます (*^.^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月25日
コメント(0)

修了式、卒業式から週末を超え月曜なのに、学校に行かなくてもイイ子ども達...(*^.^*)本格的に”春休み”だナァ~!!と実感☆彡ハルは、前から予定していた『ドーナツ作り』にチャレンジ♪♪パン作りと同じ工程を踏むので、手間のかかる生地作り...1からシッカリと”手ごね”で作業を進めました!!最初はベタベタの生地に悪戦苦闘しながらもパパの「ホームメイド協会」仕込みの叩き方を伝授するとだんだんとコツをつかみ、楽しそうに作業 (o^∇^o)ノ(ちなみにパパは、ホームメイド協会の「パン科師範」を持ってます!!)最初は関心を示さなかったケンもバンバンと派手な作業に引き寄せられ一緒になって、生地を叩き始めました (*^^*)1次発酵に1時間、分割・成形後に2次発酵を40分...朝8時過ぎから始めた作業も、お昼前にやっと大詰め!!ハルは、慣れた手つきで最後の「揚げ」に♪♪生地の叩きも、星型やツイストの成形もチョットやり方を教えただけで、パッパとやってのけちゃう!!ハルの料理に関する”カン”のよさは、本当にスゴイ ヽ(*'0'*)ツ将来が楽しみだナァ~♪♪お昼ごはんを食べながら、冷めるのを待ったあと仕上げはチョコレートとアイシングでのトッピング☆彡大きさはまちまち、形もチョットいびつだけどとっても美味しそうなドーナツが出来上がりましたぁ~♪♪午後には、お友達も遊びに来たので余ったアイシングを活用して市販のビスケットに創作トッピングをして楽しみました (*^.^*)個性溢れる、カワイイお菓子も出来上がりっ♪♪笑顔がイッパイの、ステキな1日になりました☆彡☆---☆---☆---☆---☆そんな楽しい時間を過ごした後ハルは、仲良し4人組で春休みの相談...みんなで近くの遊園地へと出掛けたい♪♪ということに☆彡小学生らしい”プチ卒業旅行”でしょうか (∩。∩;)ゞきっと、小学校生活最後のイイ思い出になるコトでしょう♪♪何だか、しみじみしちゃうナァ~ (*´∇`*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月24日
コメント(0)
今日はステキな映像に浸り切りました...☆彡 映画 『魔法にかけられて』午前中、家族みんなで観に行って来ました (o^∇^o)ノ☆---☆---☆---☆---☆魔法の王国「アンダレーシア」から来たジゼルが言う... ”夢は必ず叶うのよ♪♪”現代のニューヨークに住むロバートは言う... ”そんなことはない!現実は違うんだ!!”そんなロバートに、ジゼルが詰め寄る... ”あなたは、その言葉しか知らないの?? 違う・違う・違う・違う・・・”☆---☆---☆---☆---☆言葉の持つチカラの大きさ、その大切さ!!そんなところに、私の焦点は当てられ自分の日常を振り返ってみるとっても充実した時間が過ごせました♪♪ 『永遠の愛』心から信じて生きて行きたいナッ (*^^*)☆---☆---☆---☆---☆午後からは、昨日放映されたドラマ 『いのちのいろえんぴつ』人が人と出会うことに、決して”偶然”なんてない!!全ては”必然”であり、最適のタイミングでやって来る...生きて行くこと、命が消えて行くこと全ての出来事に、それぞれ大切な意味が有る...意味のないコトなんて、何ひとつないんだ!!改めて、強く強く、心に刻み込めました☆彡☆---☆---☆---☆---☆ ”永遠の愛はきっとある...”CHEMISTRYの「最期の川」が、頭の中をグルグル回っています♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月23日
コメント(0)
子育て支援施設『子育てあい』にて開催中の『ハートフルセッション』☆彡今日は、土曜コースの2回目でした!!テーマは「子どもに教えたい力”愛すること”」親が子どもに注ぐ、まさに”無償の愛”☆彡「あなたは、そのままのあなたでイイんだよ」「あなたという存在すべてを愛している」その想いをシッカリと受け取ったとき子どもは、生きるための最大の原動力を身につけます!!『自己肯定感』今日のセッションでも、そんなステキな在り方が導くとっても感動的な体験をシェアしていただきました♪♪☆---☆---☆---☆---☆参観会の授業で、親からの手紙を読み上げる...幼い頃の様子などの描写に、笑みが溢れる中『そのままでイイんだよ!!ずっと見守ってるよ』周りのテンポに合わせられずに居ることで小さいながらに、気を張り詰めて頑張って来た!!そこへの愛に溢れたメッセージに、号泣する息子 (ノ◇≦。)ゆるぎない”愛”を実感した瞬間だったのでしょう...☆---☆---☆---☆---☆参加者みんなが、”大切な何か”をそれぞれに強く実感した瞬間でもありました☆彡子どもの存在全てをありのままに受け止める...そのためには、様々な不安や悩みを抱えながらも親自身が、そんな自分に”OK”を出すこと!!まず、そこが大事なスタートなんだと思います (*^^*)自分を大好きになるのは、簡単ではないかも知れません...納得できない自分が、たくさん見えるかも知れません!!『ココに、そんな自分が居るんだ』と受け止めるだけでイイ♪♪地に足が着けば、前への一歩が踏み出せるんデスから (* ̄0 ̄)/皆さんのシェアをいただく中で改めて自分に言い聞かせている自分に気がつきました...今日もまた、一番学ばせていただいたのは私デス♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月22日
コメント(2)
今夜は、小学校で読み聞かせをしている仲間の年度末の”打ち上げ”でした (o^∇^o)ノメンバーは、たくさん居るのデスがサスガに皆さん”主婦”ですので夜の宴席に参加できる人数は、かなり少なめ...それでも、12人の仲間達が集まってワイワイ・ガヤガヤと、楽しく盛り上がりました♪♪1年間、仲間の代表として頑張って下さった方がすっかり肩の荷が下りてリラックスしたようでとってもハジケていたのが印象的...ヾ(@~▽~@)ノそれだけ、気を張って来たんだろうナァ~!!心安らいだ、ステキな笑顔を見せてくれていたのが本当にウレシかった (*´∇`*)1年間、本当にありがとうございました☆彡☆---☆---☆---☆---☆さて、そんな楽しい宴への出発前...これまた、とってもウレシイ電話が1本♪♪『創業塾』のイベントで名刺を交換させていただいた地元の大手企業の監査役をされているかたから”異業種交流”の勉強会での講師オファー ヽ(*'0'*)ツ私が学び続けている『NLP』に関心を持っていただきその内容を仲間に紹介して欲しいとの、ありがたいお誘い☆彡当日までの猶予が10日あまりと急ではありますが全力で『NLP』の魅力をお伝えして来たいと思います (* ̄0 ̄)/今年のスローガン『笑顔と行動』を意識しての実践が様々な出会いを引き寄せてくれています♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月21日
コメント(0)

今日は午前中、久々の『ドッヂビー』に興じました (o^∇^o)ノ11月末に実施して以来だったのでナント4ヶ月ぶりの実施...(;^ω^A再開を待ちかねてくれていた常連さんを中心に24名の子ども達が集まってくれました♪♪今回は、昨日卒業式を迎えた6年生にスポットを当てドッヂビーによる『6年生を送る会』みたいな感じに☆彡と言っても、6年生を優先して賞品を出しただけデスが...(∩。∩;)ゞ寒の戻りで、かなり冷え込んだ体育館でしたが元気イッパイに動き回る子ども達はもう、スグに汗びっしょり (;´д`)ゞ休憩のたびに、ゴクゴクと水分補給をしココでも、春の訪れを感じさせてもらいました♪♪いつもは、写真を撮る余裕などないのデスが今回は、賞品を用意したこともあって最後に、参加者みんなで『記念撮影』(*^▽^*)今年卒業の子ども達にはこの『ドッヂビー』を楽しみにしてくれている子が多くハルの同級ということもあり、とても思い入れのある子ども達☆彡とってもイイ記念になりました V(=^‥^=)v中学生になっても、遊びに来てくれるとイイなぁ~♪♪最後に片づけをしていると『次はいつやるの??』と聞いてくれる子がイッパイ!!楽しみにしてくれているんだナァ~♪♪と心がポカポカ温まりました (*^。^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月20日
コメント(0)

今日はめでたい、ハルの卒業式☆彡少し底冷えのする体育館には凛とした空気が立ち込め、気の引き締まる思い...そして、卒業生の入場!!グイッと胸を張り、誇らしげに歩く姿は本当にたくましく、成長を感じさせてくれました <o( ̄^ ̄)o>長い式辞、祝辞には、チョット疲れましたがその後に聞かせてもらった『別れの言葉』にはジーンと胸を打たれました...☆彡それぞれが、体育館に響き渡るステキな声で6年間の思い出を綴ってくれました♪♪そして、最後に歌ってくれた素晴らしい合唱...『桜の下で』☆彡美しい歌声と、歌詞の内容があいまって思わず涙が浮かんでしまいました (ToT)☆---☆---☆---☆---☆ 『桜の下で』 若松歓 作詞・作曲 出会えた時の桜の下で 君の瞳がまぶしそうに揺れている 明日を夢みたり 語り合ってきたけれど いつの間にか言葉をなくしてしまっていた日々 こんなに近くにいたけれど 君の痛みも 君の叫びも 僕は 僕は 気づかずに どんなに前を向いていたって つらい事 悲しい事 あるけれど 君の涙 受けとめて 微笑んでいられる様に 強く 優しく 大きくなりたい どんなに前を向いていたって つらい事 悲しい事 あるけれど 君の涙 受けとめて 微笑んでいられる様に 強く 優しく 大きくなりたい この桜の様に☆---☆---☆---☆---☆式の後は、みんなでイッパイ写真を撮りました♪♪厳粛な式とは打って変わって元気な笑顔と、はしゃぎ声にあふれとっても、とっても幸せな気分...(*^^*)ハルも、とってもステキな笑顔で写真に納まってくれました☆彡それにしても、立派な体格のハル...みんなに『先生みたい~!!』と言われ照れ笑いの連続でした (∩。∩;)ゞありがとうございます☆★☆彡
2008年03月19日
コメント(4)
今日は、地元の中学校が”卒業式”だったようデス!!日頃は、ジャージで登下校する生徒たちが制服姿で歩いているのが、とても新鮮でした (゜ー゜☆そして、小学校では今日が”修了式”♪♪ハルもケンも、『あゆみ』(通知表)をもらって帰って来ました!!2人とも『自然を尊ぶ心』に”◎”(*^^*)何だか、とってもウレシイです☆彡☆---☆---☆---☆---☆午後には、楽しみにしていたハルの新しい”自転車”が納車♪♪ハルは、もうルンルンで、早速家の周りを乗り回していました ( ̄▽ ̄)Vこの自転車で、3年間中学校へ通うんだナァ~!!『どうぞヨロシクお願いします』( ̄人 ̄)☆---☆---☆---☆---☆さぁ!!いよいよ明日は、ハルの『卒業式』(* ̄0 ̄)/お互い”黒”でビシッと決めて行って来ます♪♪泣いちゃうんだろうナァ~ (;^ω^Aココまで育ってくれたことに、本当に感謝デス♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月18日
コメント(0)

いよいよ今週で、子ども等の学校も終わり!!明日が修了式...明後日は『卒業式』☆彡何だかとっても、ワクワク・ドキドキです (*^o^*)卒業を迎えるハルは、クラスで”タイムカプセル”を埋めるらしい!!そこでハルは、将来の自分に向けて、こんな期待を...♪♪『こんなケーキが作ってみたい♪♪』「今の自分には、まだ作れないけど 二十歳になった私なら、きっと作れるから」 (*^▽^*)お菓子作りが大好きなハルらしいとってもステキな”未来予想図”...☆彡きっとこれからも、どんどんと新たなお菓子にチャレンジしどんどん上手になって行くんだろうナァ~♪♪パパが偉そうに講釈をたれていられるのももう、そう長い期間ではなさそうデス (∩。∩;)ゞ☆---☆---☆---☆---☆過去の乳生産調整の影響らしくこのところ、バターが入手困難気味...スーパーでは、時折「品切れ」になってます!!今日は入荷していたので早速、無縁バターを10箱買いだめ r(^ω^*)))さぁ!!春休みは、ハルと一緒に色々と新しいレシピにもチャレンジだぁ~ (* ̄0 ̄)/ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月17日
コメント(0)

今日はノンビリ電車の旅...(*^^*)天竜浜名湖鉄道、JR、名鉄と乗り継いで約3時間をかけて、愛知県西尾市へ!!『小学校の子ども達に、コーチングを提供したい☆彡』とってもステキな活動にチャレンジするべくコーチ仲間が集まりました♪♪新年度の体制いかんではありますがもし、計画通りに導入できたら...すごくワクワクするお話をさせていただきました (*^▽^*)☆---☆---☆---☆---☆再び電車に揺られ、浜松へと立ち戻ると街の中は『よさこい』一色 ヽ(*'0'*)ツ今年で8回目を迎える、浜松よさこい祭り『がんこ祭2008』☆彡スゴイ数のチームが、各所で踊りまくり!!いくつかの様子を間近で見せてもらいましたがどのチームも、本当にステキな笑顔で踊ってる ヾ(@~▽~@)ノその輝く笑顔を見ているだけで何だか胸がジーンとして来て、涙がウルウル...心の底からにじみ出てくる『笑顔』って本当にすごいパワーを持ってます!!!イイものを見せてもらいました♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月16日
コメント(0)
今夜は2つの会合を掛け持ち!!体育振興会の新旧引継ぎ会 &子ども会の新年度打ち合わせ会年度末なんだナァ~!!と、改めて実感 (*^^*)両方の会合を終えた後...体育指導委員の新旧交代コンパ!?9時前から飲み始め延々12時過ぎまで へ(( ̄ー ̄*))))みんなステキに酔っ払ってました♪♪私は今回、会合の掛け持ちも有ったことで自家用車で移動していたためウーロン茶のみで『酔っ払いテンション』に...(*^.^*)おかげで、最後までシッカリとみんなの話が聴けて充実した時間が過ごせました☆彡酔っ払って、”シモネタ”を連発しながらも要所要所では、体育振興への熱い想いが!!!みんな、本当にイイ人たちだナァ~♪♪平成20年度!!子ども会も、体育振興会もメンバーを新たにして、また大きく動きそうデス☆彡『笑顔と行動』で、私も全力を尽くします (* ̄0 ̄)/ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月15日
コメント(0)

今日は『ホワイトデー』でしたネッ (o^∇^o)ノ我が家でも、嫁さんとハルにパパとケンから、愛をこめて...♪♪ケンからのプレゼントは去年のホワイトデーにも好評だった明るく大柄なフランス人パティシエのお店『アボンドンス』の焼き菓子セット (*^▽^*)午前の仕事帰りに寄ってみたら店内は、男性客でごった返してました r(^ω^*)))そしてパパからは、やっぱり”手作りお菓子”♪♪いつもと変わり映えしなくてスミマセンが「パウンドケーキ」「ガレット」「マドレーヌ」の3点セットです (*^。^*)久々の肉体労働から帰り、ダッシュで作り始め2時からの映画『ジャンパー』に間に合うよう約3時間で3種類を焼き上げました ( ̄▽ ̄)Vやはり、お菓子作りも”肉体労働”...(;^ω^A明日辺り、筋肉痛が出そうデス!!ハルは最近、パパの作る「ガレット」がお気に入りで今日も『美味しい~っ♪♪』とニコニコ (*´∇`*)その笑顔のおかげで、パパも幸せイッパイです♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月14日
コメント(0)

先週の『素晴らしい体験』に続き今日もまた、養護学校へお邪魔しました (o^∇^o)ノ前回に引き続き、コミュニケーションを重視した楽しいレクリエーションを...♪♪今回が初参加となる生徒も5人ほど居たので前回と同じ動きを確認しながら少しずつレベルアップして行きました!!「話を聴くこと」「共同作業」「リーダーシップ」等々色んな要素を盛り込んでみましたが生徒達も、先生方も、とっても楽しそうに取り組んでくれてイイ雰囲気が感じられました (*^▽^*)メインイベントとして用意したのは前回も盛り上がった『フラフープ』のワークを手製の”巨大フラフープ”にバージョンアップしたモノ♪♪直径5mにもなる”巨大フラフープ”を参加者全員が支え、みんなが1つになっての共同作業 (* ̄0 ̄)/そこには、学年を超え、教師・生徒の関係も超えた素晴らしい『一体感』がみなぎっていました☆彡☆---☆---☆---☆---☆素晴らしい感性を持った生徒達...温かな想いがイッパイの先生方...そんなステキな輪の中に居られたことに心から感謝します♪♪また一緒に活動できたらイイなっ (*^.^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月13日
コメント(0)
今日もステキな時間を過ごさせていただきました (o^∇^o)ノ子育て支援施設『子育てあい』さんにて体験・経験を分かち合いながら”子育てコーチング”を学び合う場...『ハートフル・セッション』の水曜コースを開催!!今回は、『暮らし支えあい いっぽ』の仲間を中心に6名の参加者でのセッション♪♪今回から、新たな参加者として絵本作家であり、パステルアートのインストラクターも務める明るく前向きなママを迎え、『場』にも新たな風が...(*^^*)”親の役割”というテーマに沿いながらそれぞれの体験や、子育てでの思いや悩み更には、人間関係全般にまで広がった話題をシェアし合い和やかな雰囲気の中にも、充実した”気付き合い”が生まれていました!!「なるほど!そんな見方も有るのか...」「よし!!次はそれにチャレンジしてみよう♪♪」気持ちを言葉に表して行く中で新たな視点を手に入れたり、行動への決意を固めたりそれぞれに、何かを得てくれたようデス☆彡私自身も、毎回違った『場』の雰囲気から言葉の投げかけ方や、話の流れの汲み取り方等々本当に、色々なコトを学ばせていただいています V(=^‥^=)v次回も、ひと回り成長した皆さんと会えると思うので私もまた、それ以上に成長して、ご一緒したいと思います!!ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月12日
コメント(0)
大好きなマンガを読んでいたらステキな言葉と出会いました...(*^^*) 『喫茶去』茶道や仏門では、有名な言葉のようですネ!!ネットで調べてみたら、たくさんの情報が発信されていましたが私は、恥ずかしながら、今日始めて知りました (;^ω^Aしかも、マンガから...出どころは『バーテンダー』「貴賎貧富、利害得失、老若男女など、全く関係なく ただそこに居て、対等な人として向き合うこと それが、人として出来る”究極のサービス”」そんな感じの内容でした☆彡コーチングと出会い、NLPを学び「どう接するか」から『どう在るか』という自分自身の”在り方”に焦点が当たっているこの頃... 『喫茶去』この在り方は、まさに目指す境地!!明日は「子育てあい」にて『ハートフル・セッション』を開催☆彡「まずはお茶でも...」で始まります (*^.^*)さて私の”在り方”は???「悟りの境地」を目指したいと思います (* ̄0 ̄)/ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月11日
コメント(0)
もう3月も半ばへ...☆彡いよいよ2007年度も残りわずかデスねぇ~!!年度変わりって、何かと慌しい ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノついつい後回しにしてしまい細かな事務処理が、だんだんと山に...今日は、そんな”山”を一気に片付け (* ̄0 ̄)/・小学校のスポーツ施設利用に関する報告書・子供会の総会資料の回覧・体育振興会からの世帯数調査・インターネットプロバイダーの更新手続き・自治会からの助成金の会計報告そしてそして、ドッカリと根を下ろしていた大物・『確定申告』(∩。∩;)ゞ机周りの資料の山が、キレイに片付き見た目も心も、本当にスッキリ ♪v(⌒o⌒)v♪何だか、体も軽くなったような気分デス☆彡(体重計の示す数値に、変化は有りませんでしたが...)山のような状態を見ると、つい気が滅入ってしまいますが実際、手を出して動き始めてみると片付いていく様子が心地よくて、どんどん進む♪♪何事も、イキナリ頂上を見上げるのではなく足元から少しずつ踏みしめて行けば必ず頂上に到達できるモンですよネッ (*^.^*) 『笑顔と行動』(o^∇^o)ノ改めて、今年のスローガンを確認し直しました!!ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月10日
コメント(0)
今日は朝から予定が立て込み近場ながらも、各地を駆け回ってました =≡ヘ(* - -)ノ『ハートフル・セッション』の会場としてお世話になっている「子育てあい」さんでの朝市ではスタッフの皆さんと、の~んびり日向ぼっこ (*´ο`*)お客さんは少なかったけどこんな風に、のんびりと過ごすのも、いいリフレッシュ♪♪代表さんの手作りトン汁をたっぷりいただき心もカラダも、ほっこり温まりました (*^^*)☆---☆---☆---☆---☆午後からは「浜松友愛の里」の体育館を会場に”浜松ボッチャ倶楽部cool”の練習会!!暖かくなったことも有ってか、とても集まりがよく4面有るコート全てを有効に使ってとても熱心な練習が繰り広げられました (* ̄0 ̄)/私は、5月に控えている「浜松アリーナ」での大会に向け審判の様子を見せていただきながら、一緒に練習...審判をされるボランティアの方々も、いいジャッジをされていて大会運営も、安心だナァ~♪♪と実感 ( ̄▽ ̄)Vこの先は、入れ替わりながら来てくれる学生のボランティアさんたちに、たくさん経験してもらいベテラン審判への仲間入りを促して行きます☆彡☆---☆---☆---☆---☆夕方、チョロッと家に寄っただけでまたそのまま、飲み会の席へと出発 r(^ω^*)))まだ明るい5時から始まった宴会は会話も楽しく盛り上がり完全にお開きになったのは、9時を過ぎてからでした...1つの場所で4時間以上とは... (;^ω^Aお店の皆さん、どうもお世話になりました♪♪☆---☆---☆---☆---☆家に帰り着いてみると子ども等もまだ起きていてケンなど、まだお風呂に入っている最中...( ̄◇ ̄;)早速、その歌声の響くお風呂場へと乱入しケンとの”裸の付き合い”を楽しませてもらいました♪♪ケンも、いつまで一緒に風呂に入れてくれるかナァ~???ずっと家を空けてしまったけど最後にみんなの笑顔が見れてとっても幸せな締めくくりとなりました (*^▽^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月09日
コメント(0)

今日は、『笑顔になるコミュニケーション講座』で会場を提供いただいている「暮らし支えあい いっぽ」の皆さんや静岡市で自立生活をする知的障がいを持つ方々などいろんな仲間が集まって、袋井の「法多山」へのツアー (o^∇^o)ノ今回は、うちのハル&ケンも同行してくれました♪♪浜松駅へ集合してから、電車とバスを乗り継いでお昼前に「法多山」へと到着 (^▽^)/ハルとケンも、遠足気分でお菓子をボリボリ食べながら仲間たちとの会話も楽しんでくれてました☆彡☆---☆---☆---☆---☆参道入り口で、早めのランチを済ませてからいよいよ、山の上の本堂を目指して出発 (* ̄0 ̄)/ハルは、デジカメでみんなの写真を撮ったり歩きながらの会話を楽しんだり...途中、落ちていた枝に”顔”を発見!!!なかなかステキな感性デス (*^▽^*)ケンはと言うと、みんなの列から遠く離れ林の中へ駆け込んだり、小川へ降りて行ったりそれはそれは、”野生児”ぶりを存分に発揮 (∩。∩;)ゞ参道沿いに発見した「洞窟」も探検しちゃいました♪♪☆---☆---☆---☆---☆本堂でのお参りを済ませるといよいよ今回の”メインイベント”...☆彡みんなで『厄除け団子』に舌鼓を打ちながらお茶を一服のリラックスタイム (#´ー´)旦ハルは、一皿を4口ほどで食べ切ってしまい「うん♪ ウマイ!!」と満足げ...あんこがそれほど得意ではないケンも「やわらかくて美味しいネッ♪♪」と...(*^.^*)とても美味しそうな顔ではありませんが...r(^ω^*)))☆---☆---☆---☆---☆久しぶりに、子ども等も一緒に外で過ごすことができ仲間たちの楽しそうな笑顔にも囲まれとっても充実した1日となりました♪♪嫁さんが、花粉症がひどく出てしまいとても山へ向かえる状態ではなかったため一緒に行けなかったのだけが、チョット残念...( ̄  ̄;)また今度は、一緒に楽しめたらイイなっ☆彡☆---☆---☆---☆---☆お土産の「厄除け団子」...チケットを買い間違えて、大量にゲット (;^ω^A明日の「子育てあい」での朝市に持って行きま~す♪♪(売るわけではありませんよっ!!)笑顔の促進剤になればと思います (o^∇^o)ノありがとうございます☆★☆彡
2008年03月08日
コメント(0)

今日の仕事は1時間だけ...(;^ω^Aあとは夕方からの「少林寺拳法」までのんびり・ゆったりと時間が使えました♪♪そんな訳で、今日は思いっきり『お菓子作り』(o^∇^o)ノ9日の日曜日に、『ハートフル・セッション』で会場をお借りしている「子育てあい」にて、朝市が立ちます!!毎回、少しずつですが、お菓子を出品させてもらっていて今回もまた、並べさせていただきます☆彡今回は、時間に余裕が有ったので気張って3品を準備 V(=^‥^=)v定番の「パウンドケーキ」に「フィナンシェ」&「ガレット」♪♪(写真は、ちょっと光っちゃいましたネ...)パウンドケーキは”黒糖&クルミ”のテイストです (^▽^)/お値段は、「パウンドケーキ」と「フィナンシェ」が50円☆彡「ガレット」だけは100円にて販売します (*^-^)どれも、お買い得だと思いますよぉ~♪♪☆---☆---☆---☆---☆「子育てあい」のワクワク朝市☆彡 3月9日(日)9時~12時新鮮野菜も盛りだくさん♪♪よろしくネェ~!!☆---☆---☆---☆---☆ちなみに明日は、『笑顔になるコミュニケーション講座』の会場「暮らしささえ合い いっぽ」の仲間たちと一緒に袋井の法多山に行って、”厄除けダンゴ”を食べて来ま~す♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月07日
コメント(0)
今日は、養護学校の高等部を訪問!!『自立活動』という時間を活用して1・2年生の交流を図るレクリエーションを一緒に楽しませていただきました (o^∇^o)ノとっても元気で、ノリのいい1年生♪♪ちょっとおとなし目な2年生☆彡みんな個性的で、とっても魅力的な生徒ばかり (*^.^*)私も、どんなリアクションが有るかとドキドキでしたが根は真面目な子ばかりで、みんな一生懸命!!そんな生徒たちの様子に励まされて私も、とってもイイ気分で関わらせていただけました☆彡活動の中での「自己紹介」...それぞれの”出来るようになったコト”を発表♪♪なかなか言葉にしにくいかナッ??とも思いましたがそんな心配は全く無用!!少し頭をひねったり、恥ずかしがったりしながらもみんながそれぞれに、ステキな”出来ること”をシェアしてくれました (*^▽^*)日頃から接している先生方も「ほぉ~っ!!」とうなるような新たな一面を披露してくれる子もたくさん居てお互いを知り合う、イイ機会になってくれたかナッ♪♪何より、みんなが生き生きとした表情で楽しそうに活動してくれている様子が、本当にうれしかった (*´∇`*)来週の同じ時間に、もう1度伺わせてもらいます!!どんな表情で迎えてくれるか、もう今からワクワクです♪♪”ドキドキ”が”ワクワク”に変わり最後には、イッパイの充実感に満たされる...☆彡素晴らしい『場』に立ち合わせていただき本当に幸せデス v(=∩_∩=)ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月06日
コメント(0)
スッ、スゴイっ w(゜ー゜;)wコレが一発で出来ちゃうナンテ...いったい、その極意はどこに???☆---☆---☆---☆---☆今日は「暮らし支えあい いっぽ」での楽しい講座『笑顔になるコミュニケーション講座』♪♪先日の「日曜コース」に続き、「水曜コース」がスタート☆彡今回の受講者は、5名!!それも、「いっぽ」に関わりのある方ばかりだったのでスタートから和気藹々と、とっても和んだムード (*^^*)そんな中、今回は絵を描いたり、体を動かしたりのワークを盛り込んでの内容にしてみました♪♪そして、そんな楽しいワークの中で冒頭の「ありえない!!」が起きました ( ̄◇ ̄;)『協同』を体感してもらうための”フラフープ”のワーク...☆彡下に行きたいのに、ナゼか上へと行ってしまう!!そこで、みんなが息を合わせた『協同』へと意識が向いて行くところなのに...ナントこの参加者グループはその”難題”を一発で難なくクリアー ヽ(*'0'*)ツコレには、本当にビックリしました☆彡☆---☆---☆---☆---☆講師の意図を思いっ切り裏切ってくれたこの素晴らしいパフォーマンスにはいったい、どんな『極意』が秘められていたのか...その”キーパーソン”は一人の知的ハンディを持った参加者Tさんでした!!普通、それぞれが自分の動きに集中してしまうハズの場面で全ての参加者の視線は、Tさんの手元に集中 ( - ゛-) そのおかげで、みんなの動きがTさんを基準に同調し見事な『課題達成』へと導いたのデス♪♪☆---☆---☆---☆---☆みんなが一緒に1つのことを思うときのパワーは本当にスゴイんだナァ~ (*^o^*)だから、ココ「いっぽ」にはいつも笑顔が溢れているんだナァ~♪♪自分で講座を開いていながらまたまた私が、一番イイ学びをさせていただきました (∩。∩;)ゞありがとうございます☆★☆彡
2008年03月05日
コメント(0)

今日、子ども等の通う学校では全校児童による『6年生を送る会』が開かれました (o^∇^o)ノ子ども達が全員入場し終えたところで私たち保護者も体育館へ...ココでイキナリ、来ちゃいました (ノ◇≦。)体育館を埋め尽くす”感謝”の波動に何も始まらないうちから、ウルウルと涙が...そんな私の高まりをよそに、シンと静まった体育館ではいよいよ最高学年を迎える、ケンたち5年生がキビキビと段取りよく、会を運営して行きます♪♪1年生から4年生まで、各学年ごとの発表...縦割りグループでの交流ゲーム...どれも微笑ましく、暖かい雰囲気に包まれていました (*^^*)そして迎えた6年生の発表!!『流れゆく雲を見つめて』の大合唱 (* ̄0 ̄)/キレイにハモる二部合唱に、またまたウルウル...体格だけでなく、本当に色んな面で成長したんだナァ~♪♪この様子だと、卒業式にはハンカチを3枚くらい用意しないと...(∩。∩;)ゞありがとうございます☆★☆彡
2008年03月04日
コメント(0)
さてさて、昨日は遅くまで飲んで酔っ払ってしまいせっかくの充実した1日を日記に残し切れませんでした (∩。∩;)ゞそんな”のんだくれ”の私に代わって『笑顔になるコミュニケーション講座』の会場である”暮らし支えあい「いっぽ」”のスタッフさんが講座の概要&感想をステキにUPして下さいました (*^▽^*)”いっぽ”でのこの講座は、毎月第1水・日に開催デス!!ということは、また明後日(5日)に水曜コースが開催♪♪まだまだ、参加申し込み大歓迎ですし「急に予定が空いたから!!」と、当日参加もOKデス (o^∇^o)ノたとえ「なか2日」であっても少なからず”進歩”して行くのが私の講座 ( ̄▽ ̄)Vゼヒまた、”新しい何か”を期待して、足をお運び下さい♪♪☆---☆---☆---☆---☆さて、今日は先日急逝した、大切な仲間をしのび仏式の「通夜」にあたる、教会での『前夜式』に参列しました☆彡敬虔なクリスチャンであった彼の、その真摯な生き方が牧師さんの語られる、様々なエピソードからひしひしと伝わって来ました...『神から愛されていることを知っていたからこそ みんなに素晴らしい愛を注いでくれた...』本当に、そのとおりの人柄の彼でした☆彡私もやっと、『宇宙から愛されている』とうすうす実感できるようになって来ています♪♪無限のエネルギーを引き寄せ、吸収し愛する人たちに注ぎ返して行きたい!!!彼が、あまりに突然に天に召されて行ったのも私に、こうした思いを喚起させるためだったのかも...確かに、そのメッセージ受け取りました☆彡安心して、神の元へ旅立って下さい!!ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月03日
コメント(0)
とってもステキ1日でした...(*^▽^*)『笑顔になるコミュニケーション講座』スタート☆彡仲間の「学童保育所」ウォームアップパーティに参加!!『浜松市障害者スポーツ協会』の設立準備会...「体育振興会」の反省会!!たくさんの人たちと繋がり合うことが出来ました☆彡暖かな笑顔が集まり、素晴らしい出会いに恵まれました♪♪本当に幸せな気分で、酔っ払っちゃいました...ヘ(~~▽~~*ヘ))))どんなにステキだったかは、追ってご報告 r(^ω^*)))ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月02日
コメント(0)
今日は3月1日『映画の日』(o^∇^o)ノしかも、ありがたいことに土曜日に当たり家族みんなで出かけることが出来ました♪♪今回観たのは『陰日向に咲く』!!パパとハルは、思いっきり泣きまくりました (ノ◇≦。)ダメダメな人生を送っているようでも誰もが必ず、誰かにとっての”大切な人”☆彡人はみな、誰かと繋がっていたいのだから...そして、どんなにツラく、悲しい出来事であっても必ずそこには、何か大切な意味が有る!!!人と人とを繋ぎ合わせ新たな一歩を踏み出して行くための、大切な意味が...☆---☆---☆---☆---☆先ほど、訃報が届きました...手話サークルの講師として、とってもお世話になった方!!聴覚障害に関わる様々な活動に、本当に精力的に参加し仲間の先頭に立って、グイグイと引っ張って行くようなすごくバイタリティに溢れる人でした...まったく予兆のない、突然死だったらしい...この出来事には、どんな大切な意味が有るんだろう??私たちに、何を教えてくれているんだろう???きっと何か、本当に大切なことを教えてくれているハズ!!!ありがとうございます...ご冥福をお祈りします ( ̄人 ̄)ありがとうございます☆★☆彡
2008年03月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()