2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日は午前中、久しぶりの「託児」(*^_^*)0~3歳の可愛い子ども達が15人...☆彡泣き声、笑い声入り混じっての、賑やかな2時間♪♪一緒に遊んでいるときの笑顔もステキですがパパ、ママが帰って来たときの、あの”笑顔”(#^.^#)『子ども達は、無条件で”親が大好き”☆彡』改めて実感させていただき、”親”としての責任もまたヒシヒシと感じさせていただきました♪♪ひと仕事終えてのお昼...我が家から、車で5分ほどのところにある「都田建設」さんのお祭り”なんしょかんしょ夏祭り”に家族みんなで参加させていただきました (^O^)/今回は、題して『エコの夏祭り』とされているだけありチラシでも「マイ箸・マイ皿」の持参を促しておりモチロン我が家も、「マイ箸・マイ皿・マイカップ」を持参して楽しませてもらいました♪♪”マイ皿”で買い求めた「わらび餅」は、チョ~大盛り (*^。^*)同じ”マイ皿”で、カキ氷もいただいたら1杯で家族4人が楽しめました (^_^;)”マイカップ”で参加させていただいた「流しそうめん」では10円のキャッシュバックが...☆彡本当に徹底した”エコサービス”に、とっても好感を抱きました(*^_^*)スッカリ満腹にさせていただき、いったん帰宅した後ハルと2人で”抽選会”に胸をときめかせての再来場 (^^ゞ残念ながら、賞品にはありつけませんでしたがその後の”餅投げ”では、「マイバッグ」いっぱいにお菓子をゲットしハルもほくほくの笑顔...(*^。^*)お祭りの締めは、「地球へのメッセージ」を書き込んだ青い風船を大空へ...♪♪この風船も、ちゃんと”地球に返る”素材なのだそうデス☆彡 『想いを1つに!!』掛け声とともに放たれた風船は青空の中へ、まるで水滴のようにちりばめられ高々と吸い込まれて行きました...みんなで”地球を想う”心が広く広く、どこまでも染み渡って行きますように...♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月31日
コメント(0)
♪♪与作は木を切る~ ヘイヘイホー! ヘイヘイホー♪♪YouTubeで動画を探して、繰り返し、繰り返し...来月15日の「敬老の日」!!地域の『敬老会』が催されます (#^.^#)今回、「体育振興会」を代表してお祝いの”歌謡ステージ”にて、カラオケを歌うコトに...(^_^;)選曲は、限られたカラオケセットの中からということで何とか選び出したのが『与作』でした (*^。^*)私は、今回が”初参加”なのデスが話によると、常連さんが様々なコスチュームでかなりのパフォーマンスを繰り広げるとか...(~_~;)私も、ヤルからには皆さんに楽しんでもらいたいのでイロイロとパフォーマンスを考えてます!!「サブちゃん」と言えば...?? 『白いスーツ』か (ーー;)うぅ~ん、調達できるかナァ~???そうだ!!学校の音楽室から、あの「カァ~~~!!」って鳴るヤツ(ビブラスラップと言うらしい)を借りて来るか♪♪うん!!マズは動画で「カァ~~~!!」のタイミングをマスターしよう (^^)vさて、あと2週間で、どれだけ準備できるか分かりませんが何だかワクワクして来て、かなり楽しんでます (^^ゞ何事も、マズは自分が楽しむコトですよネッ♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月30日
コメント(0)
今日は、いよいよケンの小学校で『始業式』!!8月中の始業式というのは、私の小中学生時代を含めても今回が初めての経験...\(◎o◎)/県内でも、早いところでは昨日から始まっているとか!!ちなみに、ハルの中学校は、例年通り9月1日が始業式 (#^.^#)まだ何となく、夏休み気分の残るスタート...しかも金曜日だから、また明日からお休み (^_^;)どうも、切り替えの難しいタイミングですネッ!!そんなイレギュラーな新学期ですが集団登校となっている今朝、子ども達はシッカリと7時15分の集合時間に”全員集合” (^O^)/ケンも、1学期同様に6時前から起き出し眠そうな目をこすりながらも、シッカリ出発準備♪♪と、ココまでは順調だったのデスが急に情けない声になって...「パパぁ~!!ケンの上靴は??」そういえば、ケンの上靴、ずっと見てないナァ~ (ーー;)家の中をイロイロと探してみたけれど、結局見つからず...「そういえば、持って帰ってないかも!?」ということで、あっさり諦めて出発して行きました (^^ゞ帰宅したケンに、上靴の件を聞いてみると『うん♪ 学校に有ったよ!!』と、コレまたあっさり...(^_^;)1ヶ月間、学校に置きっ放しだったとは本人はじめ、誰も気づかない我が家の面々...何て大雑把なんでしょうネッ (^^ゞ通信簿への「家庭から」の欄も今朝になってから記入してましたし...まぁ、とりあえず始まりました (*^。^*)楽しい2学期にして行きましょ~♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月29日
コメント(0)
いよいよ今日で、ケンの夏休みも終わり!!宿題も、何とか片付いたようで午前中は、元気に『ドッヂビー』に参加してくれました (#^.^#)夏休み中に実施した、7回の『ドッヂビー』にケンはナント、”皆出席”(^O^)/仲のイイお友達も、一緒に参加してくれるようになり親子ともども、とっても充実した時間が過ごせました♪♪さて、汗をたっぷりと流したあと午後からは、仕事で浜松に来ている三重のNLP仲間が『カードリーディング』なるモノのモニターをさせてくれるとのことで楽しみに出かけて来ました (*^。^*)「セルフ・セラピーカード」というモノを使い目をつぶって、左手で引いたカードを元に様々な”気付きのヒント”を示してくれます...仕事で、いま一つ「一歩」が踏み出せずにいる自分について『私の在りようを教えて下さい』とノック♪♪10枚のカードが、それぞれに”心のブレーキ”の原因やそれに対処していくためのヒントなど多くのモノを自分の中に見直す、とてもイイきっかけになりました☆彡そして、自分が持っている多くのリソースを確認しヤッパリ”今のままで大丈夫!!”と改めて、自分に「OK」を出すことが出来ました (^^)vこうして、何かに自分を投影しながらシッカリと内面を見据えて行く時間を持つことは本当に大切で、有意義なんだナァ~!!と改めて実感することも出来ました♪♪素晴らしい仲間の存在に、感謝☆彡そして、自分が本当に恵まれているということを実感しその恵みに、心から感謝・感謝デス...m(__)mありがとうございます☆★☆彡
2008年08月28日
コメント(2)

先ほど、『ナガシマリゾート』への家族旅行から帰宅 (^^)v今日も夜まで、思いっ切り”絶叫マシン”三昧☆彡夜8時までの「通勤割引」に間に合うように高速へ乗る予定が最後の”スチールドラゴン2000”に乗ったのが、7時35分 (^^ゞホームへ戻ると、即座にライドから飛び降り駐車場へと家族そろってダッシュ!!!しかし、しかし、車に飛び乗りキーを回すモノのいっこうにエンジンがかからない...\(◎o◎)/ナント、バッテリーがあがっちゃってました!!!あわててフロントに駆け込み、救援要請...(^_^;)スグにホテルの方が車を寄せてくれて日頃から積んであるブースターケーブルをつなぎやっと無事にエンジン始動♪♪このときの時間が、7時50分でした (*^。^*)ホテルからインターまでは、わずか5分の距離☆彡何とか無事に、「通勤割引」に滑り込み1300円を節約して帰って来ましたぁ~♪♪いろんなコトが起きましたが子ども等には、大満足の旅行になったみたい(*^_^*)帰りは、途中「刈谷SA」で夕飯を食べるとその後の子ども等は、車中で爆睡...(-_-)zzz幸せそうな寝顔に、パパもママも、幸せイッパイになりました♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月27日
コメント(2)
『ナガシマリゾート』へ家族旅行に来てま~す(^_^)/と言うことで、携帯メール更新デス!!『絶叫マシン』にハマり始めた子ども等とホワイトサイクロンにスチールドラゴン他乗りまくり(*^^*)空いてて「最高~っ♪♪」『ホテルオリーブ』の夕食バイキング...☆目の前で調理のステーキに握り寿司!!チョ~美味くて「最高~♪♪」自然の渓谷に数々の露天風呂を配した『湯あみの島』...☆癒し系で、チョ~気持ちよくて「最高~♪♪」そして何より、風呂の中でロッカーのカギを無くした子を見てさりげなく且つ一生懸命に探してあげているケンの優しさ☆☆☆もう本当に「最高~っ♪♪」(*^^*)高い降水確率にも関わらず、1日シッカリ遊べてしまったラッキー♪♪本当に『気分最高』の1日になりました\(^o^)/ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月26日
コメント(0)
土曜日に、地域の一大イベント”夏祭り”を終え今日は片付けを残していたテントを倉庫へとしまい込みやっと全てが片付いたって感じ...(*^_^*)あとは、会計の締めと「打ち上げ」かナッ♪♪一方、まだまだ片付いていないのが我が家の子ども等の「宿題」...(ーー;)あとチョットというところなのだけれどなかなか最後までやり切ってしまえないのは我が家の家系かナ...(^_^;)私も、ついついギリギリまで残しちゃう人なので...昨日、今日で、習字や美術のデッサンなど本当に「ササッ」という感じで、形だけは終わらせ何とか始業式には間に合いそうな感じデス (*^。^*)追い込まれたときの集中力も、きっと家系でしょうから...☆彡そんなこんなで、少々心配は残しながらも明日から1泊で、家族旅行に行って来ま~す♪♪『ナガシマリゾート』へ、ジージ、バーバも一緒に...パパと子ども等は、”絶叫マシン”に乗りまくりママとジージ、バーバは、温泉三昧&アウトレット!!天候は微妙な感じデスが、思い切り楽しんで来ますネェ~ (^O^)/ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月25日
コメント(0)

2日ぶりに”真夏日”に戻った浜松...とは言っても、風は涼しく、秋の気配☆彡しかし我が家は、まだまだ『夏真っ盛り』デス (*^。^*)最近ハルが「抹茶味」にハマり始めその影響で、パパがゲットして来たのがカキ氷シロップの”宇治茶”!!小さなサイズが見つけられず、ゲットしたのは1.8リットル (^_^;)購入してから1週間ほどになりますがまだまだ、タップリと残ってます...(^^ゞおかげで、パパが大ハマりしてしまっているのが自宅で作るカキ氷の『宇治茶ミルク金時』デ~ス♪♪トッピングする「ゆであずき」も、メーカーによって味が大きく違いいま、いろいろと食べ比べて、”ベストマッチ”を探しているところ!!毎日1回は、作って食べる日々が続き暑さの戻った今日は、先ほどナント「4杯目」を食べちゃいました (*^。^*)今までで、一番美味しかった「ゆであずき」は谷尾食糧工業(株)の”さくらあん かるあま ゆであずき”♪♪オススメの「ゆであずき」が有る方はぜひぜひ、教えて下さいネェ~ (^O^)/夜はめっきり涼しくなったこの頃...お腹の調子には、十分気を付けま~す (^_^;)ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月24日
コメント(0)
終わったぁ~ (^^)v雨の天気予報をくつがえしたくさんの皆さんに、楽しんでいただけました☆彡『夏祭り』...雨天中止など、みじんも考えなかったスタッフみんなの“神通力”でしょうか (*^_^*)本当に、ステキな夜になりました♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月23日
コメント(2)

今夜は、夏祭りの「前夜祭」として、屋台の引き回し!!午前中から、レンタルの照明機材を借り受けに軽トラを走らせたり踊りのための音響機器をセッティングしたり忙しく動き回りました (^_^;)そんな中、ママとハルの送迎で「浜松調理菓子専門学校」へも...ママとハルは「親子料理教室」に揃って参加し”ミロワール オ フランボワーズ”に挑戦!!サスガ「専門学校」での料理教室というだけあってかなりハイレベルな”作品”(*^_^*)スポンジもムースも、フワッフワで超~~美味しかったぁ~♪♪「パティシエ・ハル&ママ」あなどりがたし...(*^^)vさてさて、前夜祭の「屋台引き回し」デスが今年から、軽トラ仕様の手作り屋台を卒業しコチラも”手作り”ながら、かなり本格的な屋台に新調 (^^)v7回目となる、この新しい街の夏祭りも回を重ねるごとに、どんどんと”進化”して来ています♪♪さぁ!!明日はいよいよ「本祭」デス (^O^)/子ども達の輝く笑顔が楽しみ~っ♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月22日
コメント(0)
夏休みも終盤...ハルは宿題に苦戦中 (^_^;)今日が締め切りの社会科課題「人権について」の作文!!自分の「体験・経験」を元にして書くというモノですが『私には、経験なんてない!!』と、諦めモード...一言だけ、アドバイスさせてもらいました☆彡「ハルは”いっぽ”のみんなが大好きだよネッ?」”いっぽ”は、浜松で知的障がい者の自立支援そして、誰もが当たり前に地域で暮らせる社会づくりを目指し頑張って活動を続けている団体!!ハルは、その「場」がとても好きで本当に自然な感じで、みんなと馴染んでいます(*^_^*)「”いっぽ”は”人権”のことに、一生懸命な団体なんだよ!!」「“ピープルファースト”っていう活動について、調べてごらん」取り掛かりのヒントと、”いっぽ”から送られてくる通信「いっぽいっぽ」をテーブルに残してパパは仕事へと出発...ハルの”ヤル気”と”集中力”を信じて☆彡お昼過ぎ、仕事を終えて帰宅してみると晴々としたハルの顔 (*^。^*)『パパ~♪私スゴイでしょ~!! 作文書いちゃったよ♪♪』さて、どんな内容の作文が書けたのでしょう...読ませてもらうのが、楽しみだナァ~♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月21日
コメント(0)

今日は、ママも仕事がお休み♪♪朝一番の早起きはハルで、久々の部活に向けて、気合い十分!!8時開始の部活へ、15分くらいの道のりを行くのにナント7時前に出発して行きました (^^ゞお昼には、家族みんなが家に居ることになるので急きょ『お庭でバーベキュー』をすることに (#^.^#)ケンは大喜びで、早速お友達に電話!!前から「やるときは呼んで」と言われていたお友達をご招待♪♪ハルも、部活から帰ってバーベキューのことを聞くとスグにお友達に電話をしてまだ、お昼ご飯の済んでいなかったお友達をゲット☆彡まだまだ”真夏日”の続く「暑い庭」でしたのでブルーシートをタープ代りにして、大きな日陰を作り総勢10人の仲間達と、楽しいお昼ご飯になりました(*^_^*)ママは、大好きな”チューハイ”をグイッと行ってご満悦♪♪子ども等も、ジャグに作った麦茶をグイグイ...5リットルがスグに空になり、更に2リットル追加!!日陰とはいえ、やっぱり暑い1日でした (^_^;)それでも子ども等は、食後には元気に『ドッヂビー』で遊び大汗をかいたところで、デザートの”カキ氷”☆彡庭にかき氷器を持ち出し、思い思いに手作りしこれまた美味しそうに食べていました♪♪時おり吹き抜ける、心地よい風に秋の近付きも感じながら今日も笑顔イッパイの、充実した時間を過ごさせてもらいました (#^.^#)ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月20日
コメント(1)
今日は朝方、ザーッと雨が降ってくれたので涼しくなるかナァ~♪♪と思いましたがまだまだ日差しの力は衰えず、真夏日記録更新...(^_^;)お昼ご飯には、子ども等を連れて車を走らせカキ氷の美味しい『ぬのはし』へ (*^。^*)先日、ママと2人で出かけてチェックしていた”新メニュー”「遠州焼き」「オムそば」「昔味ペロペロ」を試してみました♪♪どれも美味しかったけど、我が家の共通見解としては「今までのメニューの方が美味しい♪♪」やはり、長年かけて受け継がれた味は、格別デス...(#^.^#)さて!午後からは、夏休み中6回目となる『ドッヂビー』☆彡今回も、ケンは喜んで参加してくれて、今のところ”皆出席”!!お盆休みも明け、参加者も少し増えて14名 (^^)vみんなヤル気満々で、休憩する間も惜しむほど...7分間の試合を全部で8セット☆彡みんな汗だくになりながら、キラキラの笑顔でプレーしてくれました♪♪この後は、夏祭りと家族旅行が続くため『ドッヂビー』は、しばらくオヤスミとなりますが新学期が始まる直前に、夏休みを締めくくります (^O^)/たくさん集まるとイイなぁ~♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月19日
コメント(0)
お盆明けの月曜日...☆彡夏休みを終えて、久しぶりの仕事という方も多かったことでしょう!!我が家は、まだまだ「夏休みモード」なのデスが子ども等の環境は、チョット変わったみたい (#^.^#)家族も休みとなると、出かける家も多くいつも、お友達の来訪で賑わう我が家もしばらく静けさが漂っていたのデスが今日は久しぶりに、ケンのお友達3人と、ハルのお友達2人が同時に集まり「たまり場」となる和室には、7人がひしめき合う大盛況♪♪気候は少し、涼しくなって来たナァ~と感じてましたが我が家の中には、思いっ切り”熱風”が吹きまくりました...イヤイヤ、夏の終わりを告げる『台風』の襲来か (^^ゞみんなの「宿題」の進み具合を聞いてみたら何だかみんな、おんなじ感じで進んでない...(^_^;)ハルは、変な安心感を持っちゃった (ーー;)でも、明日はみんなで一緒に「人権に関する作文」を書くらしい☆彡はてさて、どのくらい集中出来るやら...(^^ゞヤッパリ、お友達が来てくれると子ども等の笑顔も、輝きが違います☆彡家族のだんらんとは、また違ったパワーが有りますネッ♪♪その賑やかさに、私も元気をもらいました (^^)vありがとうございます☆★☆彡
2008年08月18日
コメント(0)

今日は早朝から車を飛ばし南知多の「小野浦海水浴場」へ!!今年で2回目となる『ビーチドッヂビー』に参加しました♪♪今年は、参加チームが少なく、ユッタリした進行(*^_^*)スタッフであるフライングディスク協会の面々でも1チームを編成して参加しました☆彡全6試合のうち、審判を5試合と選手として1試合...暑い日差しが照りつけながらも心地よい風の吹くビーチで、とってもイイ汗を流させてもらいました (^^)v試合は午前中で消化し、午後からはアトラクション!!ドッヂビーでの「ストラックアウト」や、「ガッツ」という種目滞空時間を競う「MTA」に、固いディスクでの「ディスクゴルフ」の体験と様々な種目に、ビーチに来ていた一般のお客さんも参加しコチラも、とっても盛り上がりました♪♪本当に風が心地よくて、それほど暑く感じなかったのデスが気付いてみたら、露出している手足は真っ赤に日焼け...大会を終えて帰る頃になって、ジンジンと痛み始めました (*_*)家に帰り着き、スグに水風呂に飛び込み火照る体を”緊急冷却”しましたが今もなお、ポッポと熱を発してます...★しばらくは、ビリビリと痛みを楽しめそうデス (^_^;)気持のイイ、海岸線のドライブとあふれる子ども達の笑顔・笑顔・笑顔...♪♪今日も本当に充実した1日になりました (*^。^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月17日
コメント(0)
北京オリンピックが開幕して1週間!!北島選手をはじめ、多くの素晴らしいパフォーマンスに胸躍る思いをさせていただいています☆彡そして、いよいよ今日、待望の「陸上競技」がスタート♪♪こう見えても私(どう見えても??って見えないか (^^ゞ )中学入学からズッと、陸上一筋に歩んで来ました!!砲丸投げ、円盤投げ、ハンマー投げ...いわゆる「投てき種目」を専門に (^^)vだからヤッパリ、オリンピックでは「陸上競技」が一番の楽しみ☆彡いきなりの登場で、余裕の一発予選突破”ハンマー投げ”の室伏!!うぅ~ん♪ワクワクしますネェ~ (#^.^#)テレビで見るたびに、自分もまた投げたくなっちゃう...(^_^;)「マスターズ」デビューも、真剣に考えようかしら♪♪その前には、まずこの「メタボ」な体を引き締めねば!!!さまざまな刺激を与えてくれる祭典『オリンピック』☆彡今回は、時差も少なくて、楽にライブ観戦出来るのもとってもウレシイです♪♪さぁ!!この先も、どんな興奮をもたらしてくれるか...ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月15日
コメント(0)

昨夜、かなり激しい雨が降ってくれたので今日は涼しくなるかナァ~♪♪との期待もむなしく、朝から超蒸し暑い...(ーー;)どこまで続く、この連続真夏日!!!そんな中、ハルとママは朝から美容院へ♪♪2人そろって「縮毛矯正」をかけに行きおんなじ髪型になって帰って来ました (*^。^*)その間パパは、お盆の中日ということもありせっせと「おはぎ」作りに精を出しました☆彡こしあん、つぶあん、きな粉、いりゴマの4種類 (^^)v気温が高いせいか、あんこはベタベタしちゃうしゴマに混ぜた砂糖は溶けだしちゃうしでチョット苦戦もしましたが、まあまあの出来上がり♪♪美容院から帰ったハルが、早速食べてくれて『うん♪美味いよ...お餅が!!』オイッ!! 手をかけない方がイイって意味か??(ーー;)3合炊いたら、たくさん出来ちゃったので明日の朝ごはんも「おはぎ」デス (^_^;)始まったばかりと思っていた夏休みもあっという間に後半へ突入...今日は子ども等の機嫌もよく、宿題がはかどりました♪♪(今なお残ってるのか?って...私の子デスから (^^ゞ )どこも込み合う、このお盆休みは自宅でノ~ンビリが一番デス♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月14日
コメント(0)
朝晩が、チョット涼しくなって来ましたがヤッパリ今日も”真夏日”...(^_^;)お盆で帰って来られるご先祖様たちもさぞかし暑がっていることでしょうネ (^^ゞキュウリの馬を飾りましたが途中でバテちゃったりしてないでしょうか???お水も、多めにお供えしておかないと...(#^.^#)さて!帰省ラッシュもピークとなる、お盆の真っ最中今日も『ドッヂビー』を開催デス♪♪サスガに人数は少な目でしたが今回も、ケンが参加してくれたので、それだけでウレシイ (*^。^*)仲良しのお友達も一緒だったので、ケンも一段とイキイキ☆彡ちなみに、ハルは午前中に部活が有ったので、今回はオヤスミ...みんな汗だくになって楽しんでくれました♪♪この時期に参加してくれるみんなはそれぞれ、時期をずらして帰省や旅行をしているみたい!!「宮崎のジージ・バーバのところへ行って来た♪♪ マンゴー美味しかったよぉ~!!」「福井に行って、プールに行って来る♪♪」「明日から大阪に行くんだぁ~!!」「僕は、亀崎のプールに行くよっ♪♪」休憩時間には、遠方から近場までイロイロと楽しそうな予定をイッパイ聞かせてもらいました(*^_^*)こんなみんなのウレシそうな笑顔が私にとっての元気の源...(^^)vまた次も、イッパイお話を聞かせてネッ♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月13日
コメント(0)
今日は子ども等と3人で、朝から「図書館」へ!!遅々として進まぬ”読書感想文”を完成させるべく作家さんよろしく『缶詰め』を敢行デス (ーー;)9時半の開館に合わせて行こうとしていたのデスがつい準備が遅れて45分に到着...するともう、館内の閲覧席は、ほぼ満席 \(◎o◎)/ほとんどが、中高生の勉強机と化してました...サスガにみんな、考えることが一緒だナァ~ (^^ゞ何とか相席で3人分のスペースを確保しそれぞれに”執筆”をスタート!!その間、パパも久しぶりに集中して読書♪♪パパにとっては、とても充実した時間となっていましたが子ども等には、ちょっと苦痛だったかナ...ハルが読んだ本は、課題図書の『曲芸師ハリドン』すでに読み終えてはいたので、すぐに感想文を書き始めたのデスが原稿用紙1枚半で終了...(^_^;)「もう書けない...」とギブアップ状態★少し休憩させたところで、自分で読み直させてみて「1つの文ごとに、全部解説を入れてごらん!2倍になるよ♪」とアドバイス(*^_^*)かなりイヤそうな顔を見せてはいましたが信じて待ち続けると、何とかペンを動かし始めました!!書き始めてみると、意外とペンも進んだようで結局、原稿用紙4枚目にまで入る「大作」を書き上げハルも満足げなイイ表情 (^^)v『すごいネッ!! ”なぜなら...”で全部つないだら どんどん書けちゃったよ♪♪』自分なりの「作戦」で難題を切り抜け、自信につながったみたいデス☆彡一方のケンが取り組んだのは、自由図書で『遺伝子が語る「命の物語」』パパからのオススメとして、買っておいた本♪♪ケンは、まだ途中までしか読んでいなかったのでマズは完読するところからスタート (*^。^*)科学好きのケンには、うまくハマってくれたみたい☆彡「1個の種から、1万個以上のトマト...」って話あたりにとても興味を引かれたようでパパにも、何度もその話を聞かせてくれました (#^.^#)そして最初から『この本なら、イロイロ書けそう♪♪』と気分もノリノリで書き始められた結果原稿用紙2枚半を集中して書き上げられました (^^)vヤッパリ、あの「図書館」という”場”の雰囲気もとてもイイ方向に影響したナァ~と思います!!家に居たのでは、きっとココまで集中して完成させることは出来なかったでしょう☆彡私自身は、学生時代に勉強のためにと図書館へ行くと必ずと言ってイイほど”爆睡”してましたが...(^_^;)ちなみに今日も、本を読みながらときどきウトウトしちゃいました...子ども達、本当によく頑張ったナァ~♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月12日
コメント(0)
今日は私たち夫婦の、14回目の『結婚記念日』☆彡夕飯には、ママの大好きなモノを取り揃えました(*^_^*) 1.いつも美味しいと言ってくれる「パパの手作りピザ」 2.大好物の「まるたやのチーズケーキ(ボックス)」 3.とっておきのワイン「ピーロートブルー1998年ベーレンアウスレーゼ」 4.「いつもありがとう」の言葉と笑顔 (#^.^#)ちなみに、子ども等はチーズケーキが苦手なので代わりに同じ「まるたや」の”ザッハトルテ(ホール)”を♪♪飲み物には、これもスペシャルな「青森県産りんごジュース」(^_^;)みんなで”お姫様グラス”(我が家では、ワイングラスをこう呼ぶ...)で乾杯☆彡お互いにお酌をし合って、笑顔の晩餐になりました♪♪もう少ししたら、家族みんなでワインを酌み交わせる日も...(#^.^#)楽しみだナァ~♪♪14年...いろんなコトが有りました!!全てが”今”につながる大切な出来事☆彡さまざまな可能性の中から、ココへつながる唯一の道を選択し続け”奇跡”とも言える『今』が有ります♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月11日
コメント(4)
今日はハルが、4日ぶりの部活!!前回、水曜日の部活で”筋トレ”をバリバリにやってかなり筋肉痛になっていましたが丸3日休んでリフレッシュ出来たのか今朝は家族で1番の早起きをして、早目の出発 (^O^)/今回もミッチリと走り込み、クタクタのお帰りでした...☆彡頑張ってるナァ~♪♪さてパパはというと、午後からお出かけ!!「浜松まちづくりセンター」にて開催の『まちづくり楽校 ”身体障がい者スポーツ「ボッチャ」を体験しよう”』のお手伝い (#^.^#)小中学生の親子連れ10名ほどが参加してくれて障がい当事者である選手の皆さんの話を聞いた後みんなで”ボッチャ”を体験♪♪プレーヤーとして体験するだけでなく将来、大会スタッフとして活躍してもらえるよう「審判」の体験にも臨んでいただきました (^^)v最初は緊張気味だった参加者の皆さんもプレーを体験して行くうちにリラックス...笑顔や拍手、歓声も起こるようになり最後には、「浜松ボッチャ倶楽部cool」の選手達と白熱したゲームを繰り広げてくれました☆彡こうした出会いの中からまた、仲間の輪が広がって行くことを祈ってます♪♪「まちづくりセンター」では、毎月第3土曜日の午後1時~4時”ボッチャ”の練習会を行っていますのでもし、関心のある方は、気軽にお越し下さいネッ (^O^)/ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月10日
コメント(0)
夏休みに入って、4回目となる『ドッヂビー』(^^)v今回もまた、ハル&ケンが参加してくれました♪♪特にケンは、最近かなり自信をつけたようでとても積極的に参加してくれます(#^.^#)これまでは、スポーツ全般に、あまり積極的でなくどちらかと言うと「ゲーマー」でしたが夏休み前の「水泳部」への参加に続きこの『ドッヂビー』でも、生き生きと活動☆彡『ケンねぇ!ドッヂビーなら取れるんだ♪♪』”逃げ”専門だった昨年までとは打って変っての積極さに、私にも笑顔があふれます (*^。^*)さて、今日の参加者は8名と少なめ...やはり、土曜日は集まりが悪いです (^^ゞでも逆に、それを喜んでいる参加者も!!先週体験した「アルティメット」が気に入って『またやりたい♪♪』と...少人数なりに、楽しみ方が有るっていうのがイイですよネッ☆彡今日のゲームでは、ハルとケンが同じチームでパパだけ敵チーム!!2人して、かなり気合が入っていてそれに呼応してか、他のメンバーも気合い十分 (^O^)/2回目の体験ということもあって、パスもスムーズになりケンもダイビングキャッチを試みるなどのハッスルぶり♪♪パパのテクニックを生かしたロングパスで対抗したもののチームワークと気合に勝るハル・ケンチームが、見事に勝利☆彡パパに勝ったことが、本当にウレシかったようで家に帰ってからも、ママにしきりと自慢...(^_^;)とっても盛り上がった、家族の団らんでした♪♪次回の『ドッヂビー』は、お盆と重なる13日(水)!!さてさて、何人が集まってくれるかナァ~???また、思いっ切り楽しいたいと思います (*^。^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月09日
コメント(0)
『北京オリンピック』いよいよ開幕ですネッ!!さまざまな情報が飛び交い、開催を不安視する声も有りましたがテレビで見る「開会式」は、とっても素晴らしい☆彡長い長い歴史を誇る、”偉大な国”というイメージ♪♪一方、同じくテレビで見た北京市内の様子...大気が黄色く汚染されていて、太陽もまともに見えない★”環境への配慮に欠けた国”というイメージ (ーー;)皆さんは『中国』と聞くと、どんなイメージが浮かぶのでしょう???国や都市に限らず、企業、職業、そして”人”...それぞれが、それぞれに、さまざまな「顔」を持っています!!1つの「顔」だけを見て、その全てを判断するのはとても危険なコトですよネッ!!それは分かっていても、ついつい...(^_^;)私たちの「脳」は、何か1つに意識を向けるとそれに関わるコトばかりが目に入りそれ以外の情報を遮断してしまいます!! 『焦点化の原則』”先入観”という言葉でも言い表されますネ...出来ることなら、より多くの「顔」に目を向けより広い視野で、そのモノを理解したいデス(*^_^*)それが、お互いにとって有意義なコトだと思うから♪♪『北京オリンピック』 楽しみデス (#^.^#)ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月08日
コメント(0)

今日は『パステルアート』の日(*^_^*)初めて、先生のお宅にお邪魔してのアート♪♪浜名湖に面した、とってもステキなお宅☆彡湖面を渡る涼しい風を部屋に呼び込みまさに”自然を感じながら”の制作でした (#^.^#)真夏日の続くこの時期ながら今回のテーマは「秋」と「冬」(^_^;)それでも、気持イイ風を受けながら心を穏やかに集中させて行くと自分の中の「秋」「冬」が、ありありと浮かんで来ました♪♪イメージを描いたまま、目に飛び込んで来た色を手に取り左手の動くままに色を重ねて行く...イメージに”パチッ”とはまる色合いが出たり”おっ、これは!!”と、新たな感覚に出会えたり静かな中にも、刺激にあふれた充実した時間☆彡仕上がった作品から感じたことを先生や他の参加者が思い思いに語ってくれる”感性のシャワー”も、何とも心地イイ (*^。^*)この夏休み、また家族とも一緒に描いてみたいと思います♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月07日
コメント(0)
6回シリーズで進めて来た『暮らし支え合い いっぽ』での講座 ”笑顔になるコミュニケーション講座”も最終回を迎えました!!くしくも今回は、参加者が『いっぽ』のスタッフのみ...(^^ゞこれも”必然”の巡り合わせですネッ♪♪日ごろ、ずっと一緒に活動していながらも逆にシッカリと顔を突き合わせて語り合う機会ってあまりなかった...そんなスタッフさんたちに、今日はジックリと互いの目指すモノについて、聴き合っていただきました(*^_^*)何だか気恥ずかしくて、チョットよそよそしさも漂っていましたがそれでも、かなり真剣に向き合ってくれていました☆彡「ワーク」という形ではありますがこうして相手の話を”聴く”モードで語り合えたことできっとお互い、新鮮な気付きが有ったのではないでしょうか...人は、語ることによって、改めて”自分”に気付くことが出来ます!!そして、心を込めて”聴く”ことによって、相手を深く理解出来ます♪♪今日のこの時間が、有意義なモノになることを期待しています☆彡そして今回、この『いっぽ』での講座の継続が決まりました (^^)v9月は充電期間とし、10月からの再スタート♪♪基本的に、「第1日曜日」と「第3水曜日」の午前中NLP(神経言語プログラミング)をベースとしたコミュニケーション講座を展開させていただきます (^O^)/また後日、詳細をUPしますので、ヨロシクお願いしま~す♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月06日
コメント(0)
今日も楽しく『ドッヂビー』(*^。^*)前回に続き、またまたハル&ケンが参加してくれました♪♪ウレシイなぁ~ (#^.^#)今回は、ケンのお友達3兄弟も一緒に来てくれました☆彡そしてそして、更に賑やかさを増してくれたのが『学童保育』の子ども達♪♪「園田一で二三」さんが紹介して下さり自ら子ども達を率いて、体育館へと来て下さいました (^O^)/1・2年生の子供たちが27名!!!それはそれは、賑やかでした(*^_^*)総勢46名での『ドッヂビー』は、久々の大所帯☆彡3チームを編成しての試合は、いつ以来かナァ~???『ドッヂビー』が全く初めてという子も、たくさんいましたがそこはベテランの上級生たちが、上手くフォローしてくれてプレーして行く間に、どんどん上達して行きました (^^)vサスガ子ども達は、順応性が高いデス☆彡いきなり、思いっ切り顔面にディスクを食らったりルールが理解できないままで、フラフラしていたりいろんな子がいましたが、泣いたり逃げ出したりというコトもなくみんな笑顔で楽しんでくれていたのが、何より♪♪また、平日の実施日には、遊びに来てくれるとイイなぁ~ (*^。^*)長期休業中の学童保育とのコラボ...コレはイイ!!他の小学校でも、実施出来たらイイなっ♪♪ドンドン広がれ!!『ドッヂビー』(^O^)/ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月05日
コメント(0)
イヤァ~!! またまた来ました浜松の”猛暑日”\(◎o◎)/これで今年は3回目デスかネッ...36度って言ったら、体温ですよ!!体温 (^_^;)頭がクラクラ来ちゃうわけです★そんな猛暑の中も、我が家はエアコンなし♪♪サスガに、家族で扇風機の奪い合いデスが...(^^ゞしかし今日は、扇風機からの風も「熱風」でしたネッ!!まぁ、おかげさまで我が家は”夏バテ”知らず (^^)v今夜は、パパとケンが「少林寺拳法」で汗を流した後今年”初”となる『花火』を楽しみました☆彡ハルもケンも、それぞれにお友達を2人ずつ呼んでパパも含めて総勢7人が、近くの公園でワイワイ・ガヤガヤ♪♪オリンピック間近の影響か、花火を高々と掲げて公園内を走り回るケン...(*^。^*)お友達もマネして走り始めるし!!一番人気は、地面から回転しながら飛び上がる”とんぼ”と言われる花火☆彡コレは、私が幼い頃から、ずっと人気デスねっ(*^_^*)暗い中を必死になって、落ちて来る”とんぼ”を追い回す...世代は替わっても、楽しみ方は一緒なんだナァ~♪♪とってもホノボノとして、イイ雰囲気でした (#^.^#)さぁ!!次はいつやろうかナァ~♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月04日
コメント(0)
コース最終回を迎えた『笑顔になるコミュニケーション講座』!!最後にして、また新たな仲間が訪れてくれました(*^_^*)聴覚障がいと、知的な障がいを併せ持つ青年とそのお母さんとが、一緒に参加して下さいました♪♪会場である「暮らし支え合い いっぽ」さんが障がいを持った方も、地域で普通に暮らせるようにとの思いからさまざまな触れ合いの場として活動されているだけあり本当に、様々な方々が集まってくれます (^^)v今回も、「いっぽ」で働く知的な障がいを持つTさんをはじめ電動車いすを利用するKちゃんそして、新しい仲間のYくんと参加して下さった8名のうち、3名が障がいを持たれた方々...こうしたメンバーでの講座の中ではそれこそ、”コミュニケーション”が大変な場面も少なからず訪れますがそこでの体験・経験は、きっとお互いに得難い『気付き』をもたらしてくれているように感じます♪♪私が意図した講座の進行からは多少、それて行ってしまったとしてもそれもまた、ココにこのメンバーが集ったことのとても大切な”意図”であろうと思います☆彡こうして、素晴らしい出会いをもたらしてくれるココ「いっぽ」での講座はゼヒこれからも、継続して行けたらと思っています (^O^)/ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月03日
コメント(0)
今日は午後から、地元小学校にて『ドッヂビー』!!最近、とんと一緒に行ってくれなくなった子ども等デスが今日は、声をかけてみると「うん♪いいよっ!!」と...(*^。^*)と~っても久しぶりに、ハル・ケンも一緒に参加しました♪♪暑さのせいか、みんなお出かけしているのか今回は参加者が少なく、我が家3人を含めても全部で8名という人数...(^^ゞそんな訳で、いつもの「ドッジボール」形式はムリなので”アルティメット”という競技を試してみました!!ディスクを”パス”のみで前へ進めアメフトで言う「タッチダウン」を狙うゲーム☆彡子ども達も、まったく初めてのチャレンジなので少しずつルールを確認しながら、かなりアレンジして楽しみました♪♪次第にルールにも慣れて来た子ども達は仲間同士で”作戦タイム”を取って、いろいろと相談したりゲーム中も、大きな声で指示を出し合ったりとかなり盛り上がり、運動量も豊富なゲームとなしました (^_^;)ハル・ケンも、汗ビッショリになって動き回りハルは、最後にはグロッキー...★床にゴロンと転がって、しばらく動けない程でした (@_@;)パパも一緒になって、かなりハードに動き回ったので後で足がピクピクと痙攣しそうに...いやぁ~!! コレはイイ運動になりますわっ♪♪これから、人数が少ないときの”定番”となりそうデス (^^)v何より今日は、ハル・ケンと一緒に体を動かせたのがとっても、とってもウレシかったデス(*^_^*)また一緒に行ってくれるとイイなぁ~♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月02日
コメント(0)
今日は1日、”映画の日”(*^_^*)子ども等と一緒に『カンフーパンダ』を観て来ました♪♪子どもには子どもの、大人には大人のそれぞれの楽しみ方が出来る、素晴らしい映画でした☆彡私の心に響いたシーン...「龍の戦士」に選ばれた”ポー”の処遇を巡ってのウーグウェイ導師とシーフー老師の問答!! 『この世に”偶然”などない!!』 『ただ信じるのじゃ!!』ウーグウェイ導師の言葉の深さ... 『桃の木は、好きな時に花を咲かせたり、実を生らせたりは出来んじゃろ?』 「好きな時に実を取り、好きな場所に種を植えることは出来ます!!」 『その種からは、必ず桃の木が育つ!! リンゴやカキにはならんじゃろ?』まさに「コーチング」、「NLP」での学びに共通する”大原則”とも言えるスタンス...本当に大切なメッセージの数々に胸を打たれただただ、共感しながら見入ってしまいました♪♪そして、『龍の巻物』、『秘伝のスープ』に象徴されるこの映画が、最も伝えたかったであろうメッセージ... 『自分を信じろ!!』それぞれの視点によって、感じ方は様々でしょうがゼヒゼヒ、多くの人に観て、感じて欲しい映画デス☆彡子ども等は、何を感じ取っていたのかナァ~ (#^.^#)ありがとうございます☆★☆彡
2008年08月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
