2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

久しぶりに、お菓子作りネタ(*^_^*)午後から、バーバから注文を受けたお菓子作り♪♪1~2か月に1回程度、仲間との会合の席にと私にお菓子作りを頼んでくれます (#^.^#)『息子が作ったの♪♪』と自慢してくれているそうで何だかとってもウレシイ...(*^。^*)一番人気は、抹茶生地に小豆の甘納豆をブレンドした”抹茶パウンドケーキ”☆彡年代からして、『抹茶』が人気なのは納得!!今回も”抹茶&甘納豆”のゴールデンコンビでシフォンケーキを作ってみました (^^)vまた、喜んでもらえるとイイなぁ~♪♪ちなみに、もう1種類「アンズとレーズンのパウンドケーキ」も作りました (#^.^#)さてさて、『抹茶』と言えば最近、ハルが「抹茶味」にハマっていてアイスやカキ氷、今回のシフォンケーキも大喜び☆彡そして、昨日の「ハートフルセッション」に来てくれた6歳の女の子も「抹茶味」が大好き...更には「笑顔になるコミュニケーション講座」にも来てくれている方の3歳になる女の子までが、ヤッパリ”抹茶好き”\(◎o◎)/『抹茶』って”大人の味”ってイメージが有ったのだけれど全然、そんなコトないんですネェ~!!!皆さんの周りでは、いかがデスかぁ~???こうして、幼い頃から「抹茶味」に慣れ親しみ自然と、日本の素晴らしい文化である”茶の道”にも関心が深まって行ってくれたりしたら、ステキですネッ♪♪以前の日記でも書いた、素晴らしい”在り方”... 『喫茶去』そんな人間関係が、当り前の世の中になりますように (^^)/ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月31日
コメント(2)
今日は『ハートフルセッション』(*^_^*)会場を「暮らし支え合い いっぽ」さんに移しての初めてのセッションでした☆彡そしてそして、今回のセッションはこれまでと違って、とっても賑やか...(*^。^*)それと言うのも、大人5名の参加に加えて3歳~7歳の子ども達も、3名同席♪♪初めての場所は人に、緊張気味だった子ども達もしばらすると、スッカリと「場」に馴染み本来の”元気さ”を発揮し始め (*^^)vやさしい眼差しで、子ども達の様子を見守りながらもそれぞれの想いをたくさん語っていただきました☆彡『親の自立』がメインのテーマ...そこには、子どもを親の自己実現の道具にしない!!という”子どもからの自立”も有りますが自分の親からの援助に依存しない!!という意味での”親からの自立”も...(^^ゞそして、もし好ましくない”干渉”を受け続けそれをまた、自分の子どもにも繰り返しているとしたら...”今”!! ココが断ち切るチャンス☆彡『子どもの足かせになるような親にはなりたくない!!』 参加者のおひとりからの言葉...そう♪♪ 子ども達は、自由にはばたかせてあげれば見事に自分の力で、大空を舞うのデス♪♪子ども達3人が、夢中で描いていたステキな絵...それを見るほどに、無限の可能性を実感せずにはいられませんでした(*^_^*)(写真撮って来ればよかったぁ~!!!)ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月30日
コメント(0)
今日も暑い1日でした (^_^;)そんな中、子ども達を集めての『ドッヂビー』♪♪今年度は、ずっと開催出来ずに来てしまっていた小学校の体育館での『ドッヂビー』...やっと今日、4か月ぶりに再開しました (^O^)/久しぶりの開催で、集まり具合が心配でしたがこれまでの常連さんに加え常連さんに誘われた、新しい仲間も来てくれて総勢20名で、楽しい時間を過ごしました☆彡これまで、飲み物は自分持ちだったのデスが最近は”真夏日”続きで、脱水も心配だったので5リットルのキーパーで2つ、計10リットルの麦茶を用意!!モチロン、それぞれで飲み物は持って来ていましたがやはりキンキンに冷えた麦茶は大人気で2時間の活動を終えるころには、10リットルがすっかり空っぽ...まぁ、それだけ汗もかいてましたからネェ~♪♪それにしても、子ども達は本当に元気・元気 (*^。^*)1つ試合をするごとに、給水も含めた休憩を取るのデスが水分を補給すると、誰もゆっくりと休むことなどなくスグにディスクを持って、元気に動き出すんだモノ...(^^ゞ審判をしているだけで、一番楽なハズの私が一番ヘロヘロになっちゃってました (@_@;)途中で帰った子もいたりしたので最後には、私も子ども達と一緒にチームに入り楽しくディスクを投げ合って来ました♪♪汗ビッショリで、体は疲れているものの心は『笑顔のエネルギー』でイッパイ (#^.^#)この夏休み中には、今回を含めて7回を開催予定!!タップリとエネルギーを蓄えられそうデス (^^)vありがとうございます☆★☆彡
2008年07月29日
コメント(0)
今日は何とも激しい天気...\(◎o◎)/午前中、「手話奉仕員養成講座」を受講していてずっと建物の中だったので、あまり暑さを感じませんでしたが浜松は、ナント12時の時点で36度の”猛暑日”を記録!!ハルは、そんな猛暑の体育館で部活...さぞかし暑かっただろうナァ~ (^_^;)そしてそして、お昼過ぎ...ニュースでも繰り返し扱われていた通り突然、20mを超す突風が吹き荒れたかと思ったらバケツをひっくり返したかのような”豪雨” \(◎o◎)/私はそのとき、車の中だったのデスがひとり家に居たケンは、全開だった家じゅうの窓を飛び回って閉めてくれたそうデス (^^ゞそれでも、寝室や階段は、吹き込んだ雨でビショ濡れ!!ケンが頑張ってくれなかったら、家の中は”洪水”でした...ケン!!本当に、どうもありがとう♪♪さて、この突風と豪雨に、一番の被害を受けたのはハル (^_^;)私が帰宅したとき、ハルはシャワー中☆彡そして脱衣所には、持ちあげただけで水が滴るほどの体操服が...部活からの帰途についたところで豪雨に遭いカッパを着る間もなく、ズブ濡れになっちゃったらしい★いやぁ~!! 大変だったネ...(*^。^*)それぞれにドタバタだった昼を過ぎ雨も落ち着いて来ると大量の「打ち水」をいただいて、空気もヒンヤリ♪♪とっても久しぶりに、過ごしやすい午後でした(*^_^*)少しほこりっぽかった街の中がキレイに洗い流された感じで何だか景色全体が、キラキラと輝いて見えました☆彡自然のチカラって、やっぱりスゴイなぁ~♪♪ハルもケンも、今日はイイ体験になったコトでしょう (#^.^#)頑張った2人に、感謝・感謝♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月28日
コメント(0)

今日も暑い1日でした...あわや”猛暑日”\(◎o◎)/夕方には、雷がゴロゴロと鳴り出し「おっ!!夕立が来るかな??」と期待させてくれましたが今のところ、一滴の雨もナシ (^^ゞそろそろ降ってもイイんじゃな~い!?そんな中も、スポーツ愛好家は汗を流します♪♪近隣の小学校区でスポーツを楽しむ仲間たちとの交流球技大会を開催 (^O^)/私も、運営スタッフでありながらインディアカチームの一員として試合に出場!!仕事そっちのけで、大きな声を出して楽しませてもらいました(*^_^*)負担をかけちゃった体指仲間の皆さん、スミマセン★パパが「スポーツの夏」を楽しんでいる一方ハルはじっくり「読書の夏」に没頭...☆彡最新刊の「ハリー・ポッターと死の秘宝」発売が告知された頃このシリーズを最初から読み始めたハル!!いよいよ今日、「謎のプリンス」までを読み切り残すは”全ての謎が明らかになる”と言われている最終巻のみ♪♪本当に「寸暇を惜しんで」読みふけって来ました...その読書への集中力には、頭が下がります (#^.^#)期待の最新刊は、当然のことながらどこの図書館でも『貸出中』...さて、ハルの手元に届くのは、いつでしょうネッ (^_^;)私も、手元に読もうと思って買った本が何冊も...しかし、ついつい暑さに負けて「積読」に (ーー;)更に今日、予約していた”最新刊”も到着!! クリスティーナ・ホール博士の 「言葉を変えると、人生が変わる」 NLPの言葉の使い方また「NLP」への理解を深く広くさせてくれるそんなワクワクがイッパイ詰まっていそうな本デス♪♪さっそく「まえがき」だけ読んでみましたがコレは一気に読めてしまいそうデス(*^_^*)どこかに涼を求めながら私も”読書の夏”にチャレンジです!!ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月27日
コメント(0)
今日も1日、とっても充実してましたぁ~ (^O^)/朝は、チョッピリ寝坊して7時起床!!講座の持ち物準備と、お昼のお弁当を作りをしてからノンビリの朝ごはん...(#^.^#)9時過ぎに家を出発してまずは『ハートフルセッション』の土曜日コース♪♪会場が変更になったので、ちょっとドタバタもしましたが3名の参加者と、今回も充実したセッション (^^)v手作りスイーツには、水羊羹と牛乳カンを持って行ったのデスが肝心な「スプーン」を忘れてしまった...(^_^;)皆さん、スミマセ~ン!!!午後からは、同じ会場にて楽しいイベント♪♪子育て支援団体『ひらがなくらぶ』の交流会 (*^。^*)コチラも私は”お茶&スイーツ”の担当でココの分は、「スプーン」の要らない焼き菓子でしたので迷惑をかけることもなく、楽しんでいただけました☆彡今回集まった皆さんは、初対面の方も多かったのデスが同じように自宅でパン教室を開く方が2人も見えたり学生時代に「柔道部」という人が3人もいたりと不思議な”繋がり”を感じるイベントでした♪♪ちっちゃな赤ちゃんの参加も有りその顔を眺めているだけで、幸せな気分...(*^_^*)また、久しぶりにパンも焼いてみようかナァ~☆彡さて、3時過ぎに解散となった後は地元へと飛んで帰って、今度は公民館のイベントをお手伝い!!少々遅刻して公民館へと到着すると「手話サークル」仲間が、ポップコーンと綿あめの売店に...今回は、この2点の販売をお手伝いするとのこと (^^)v綿あめ作りは大好きだったので自ら進んで機械の前に立ったまでは良かったのデスが5時の売店スタートから、ほとんどお客さんが途切れることなくイベント終了となる夜9時までひたすら、綿あめを作り続けることとなりました (^^ゞさぁ~!今夜だけで、いったい何個の綿あめを作ったのかナァ~???4時間、立ちっぱなしだったけれどずっと子ども達の笑顔と向き合っての仕事だったのでほとんど疲れを感じませんでした♪♪カラダじゅうが、砂糖の甘~い香りに染まってましたがそれ以上に、気分がとっても”スイート”(*^。^*)ヤッパリ、子ども達の笑顔は最高のエネルギー源デス♪♪子どもに関わる活動で、丸1日フル稼働...こんな充実した1日は、なかなかないデスねっ!!ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月26日
コメント(2)

今日は、夏休み初日!!そして、ケンの努力の集大成”水泳大会”(^O^)/朝はナント、6時半に学校集合...5時起きでお弁当を作り、ギリギリで出発!!車で学校まで送り届けるととんぼ返りして、公園での「ラジオ体操」へ...何とも慌ただしいスタートとなりました (@_@;)さて、落ち着いたところで、気合い十分で出掛けたケンの雄姿を見に炎天下のプールへ...会場である中学校のプールは、施設がとても充実していてプールサイドもスゴク広くて、テントがいっぱい張れてる!!1日中外では大変だろうと心配していましたがこの環境なら、案ずるに及びません (#^.^#)ただし、保護者の応援席は、思いっ切り”炎天下”でしたので1時間チョット、プールサイドで応援していただけで真っ赤に日焼けしてしまいましたぁ~ \(◎o◎)/それはさておき、肝心のケンの様子...(^^ゞやる気十分の表情で、スタート台に立ち号砲一発、思い切りよく飛び込み!!!初めての50mプールで、後半は少しバテ気味でしたが本当に一生懸命、最後まで泳ぎ切りました♪♪見ていて、とっても気持のイイ泳ぎっぷり (^^)vところが、後でケンに聞いたところ飛び込んだ瞬間に、ゴーグルがずれてしまってレンズの中に水がイッパイ...(p_-)かなり視界の悪いまま、夢中で泳いていたそうデス☆彡まぁ、これもイイ経験♪♪きっと、気合いが入った分、飛び込みの勢いも増してゴーグルが耐え切れなかったのでしょう...(^^ゞ水泳部での練習を重ねたことによってケンは、真っ黒の日焼けして、すごくたくましく!!自分の意志で努力を続けるという経験を積んだこと...それだけでも、この1か月は、本当に充実していました♪♪水泳部は、これで終わってしまうのが残念デスがきっと残りの小学校生活に、大きなプラスとなることでしょう (^O^)/指導して下さった先生方一緒に励まし合って練習してくれた仲間たちみんなに、心から感謝・感謝デス♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月25日
コメント(0)
今日は、ケンの通う小学校で「終業式」!!いよいよ明日から”夏休み”デス (^O^)/そして夏休み早々、明日は『水泳大会』♪♪直前に右手中指を”スライス”して戦線離脱も今週から復活して、最後の追い込み!!泳げるコトに、ものスゴイ充実感を感じながらの練習でした(*^_^*)今日も帰宅してから、しきりに大会の話をしてくれてお風呂では『出来るだけ息継ぎしないための練習』!!とか言って、もぐって暴れてました...(#^.^#)男子50m自由形「B」という、遅い子のグループへの参加デスがそんなコトは、全然関係ない☆彡とにかく気合入りまくりなので、パパもとっても楽しみ♪♪明日もきっと「真夏日」でしょうが思いっ切り声援を送って来たいと思います (^O^)/そうそう!! 夏休みと言えば「ラジオ体操」も明日からスタート!!今年は、子供会の役員にもなっているので例年以上に、シッカリと参加しなくては (*^。^*)いつもは、6時半ギリギリに公園へ行っていましたが今年は、もうチョット早起きだナッ♪♪規則正しい生活が出来て、ありがたいデス (^^)v朝が、もう少し涼しいとイイんだけどナッ...(^_^;)ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月24日
コメント(0)
一昨日のこと...ブログ開設から1000日達成 (^^)v1000日間、1日も欠かすことなく書き続けることが出来ました♪♪1000日前、最初に書いた日記を読み返してみると『10年続ける』ということに触れていました!!まだまだ、1000日では3年弱...やっと1/3に届こうかと言ったところ (^^ゞそれでも、初心に帰るイイきっかけになりました☆彡初日の日記にも書いている「朝の登校ウォーキング」はいよいよ5年目に!!来年は、子ども等が卒業してしまい朝、一緒に出かける相手がいなくなってしまうけれどコレもやっぱり、続けて行きたいナッ♪♪何よりも、子ども達の笑顔が大好きだから...(#^.^#)ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月23日
コメント(0)
今年2月からスタートした、子育てコーチング『ハートフルセッション』も、いよいよ最終回へ...6回を1クールとした6回目がやって来ます (^O^)/最終回のテーマは「親の幸せは自分で作る」!!”子ども”に向いていた焦点がグイッと”自分”に向いて行きます☆彡「子育ては親育ち」とも、よく言われますがその本当の意味に触れて行くようなセッションになるかと...(*^_^*)さて、その『ハートフルセッション』最終回ですが土曜コース、水曜コースともに開催日程や会場に変更が有ります!!!土曜コースは、今週26日の開催デスが会場が「子育てあい」さんから、”可美総合センター”へ♪♪水曜コースは、8月16日から7月30日へと日程も変わり会場も「子育てあい」さんから「暮らし支え合い いっぽ」へ☆彡諸事情で、大幅な変更となってしまいましたがどうぞヨロシクお願いします (#^.^#)今回のみの単発での参加でも、十分に得るモノが有りますよっ!!『この日なら!!』 『この会場なら♪♪』と、引っかかった方☆ゼヒ、この機会に”セッション”を体験してみて下さいネッ (*^。^*)詳細は、メールにて気軽にお問い合わせ下さい♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月22日
コメント(0)
梅雨明けも宣言され、まさに”夏真っ盛り”(^O^)/さて、『夏』と言って思い浮かべるモノって何でしょう...我が家では、まず「スイカ」!!それも、ハルの誕生日に合わせてジージが丹精込めて育て上げてくれる「スイカ」(*^_^*)今年も、本当に立派なスイカをいただき4日かけて、やっと今朝、食べ終えました♪♪来年も、楽しみだナァ~☆彡そして2つ目は『布橋のかき氷』!!私が高校時代から通い続ける浜松では、知る人ぞ知る美味しいかき氷屋さんデス (^^)v今日は子ども等が出掛ける気ナシだったのでママと2人きりで、食べに行っちゃいました♪♪「バラエティーのミルク増し」いつもお決まりのオーダーで、今年も氷シーズンスタート (^O^)/出来上がりを待ちながら、壁のメニューを眺めてみると「遠州焼き」「昔味ペロペロ」「オムそば」と去年まではなかったメニューが3つも”新登場”!!今度は、子ども等も連れて「新メニュー」を食べに来るゾォ~♪♪そして3つ目を挙げるならば『花火』でしょうか...盛大な打ち上げ花火を見に行くのも楽しいデスが家の前の道路で楽しむ、手持ち花火も我が家の定番 (*^。^*)必ずアスファルトに描く、思い思いの「花火絵」☆彡本来の楽しみ方ではないのでしょうがワーワー言いながら、無心で道路に絵を描くその姿は何とも言えず、微笑ましくて、私は大好きなのデス...♪♪午前中、庭の手入れをしていて気付かずに「アシナガバチ」の巣の付いた枝をバッサリと切り落としハチの大群に襲撃を受けて3か所も刺されてしまいましたがスッキリした庭を眺め、夏の到来に感謝していたら痛みもどこかへ飛んで行ってしまいました (#^.^#)「お庭バーベキュー」の計画も立てよ~っと♪♪皆さんも、楽しく充実した夏を過ごしましょうネッ!!ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月21日
コメント(0)
今日は映画を観に行って来ました (^O^)/ママが、高校時代のお友達とのランチを楽しみに行っている間ハル・ケン・パパの3人で、映画館へ...♪♪ハル・ケンは、ズッと前から前売り券を買って有ったお楽しみのポケモン映画『ギラティナと氷空(そら)の花束』!!劇場内で、DSのゲームに新しいポケモン”シェイミ”がもらえるとあってしっかりとDSを握りしめて館内へ (*^。^*)パパはと言うと、ポケモンにはお付き合いせずひとりで『崖の上のポニョ』を観て来ましたぁ~♪♪CGを全く使わない、全編オール手書きという暖かなアニメ☆彡そしてソコには、画面からあふれ出すほどの、たくさんの『愛』が...広く暖かで全てを包み込むような”母の愛”不器用ながらも深く染み込む”父の愛”そして、とっても可愛らしく純粋無垢な”子ども達の愛”もう、ぽかぽかポカポカと心が暖まって来るそんなステキな映画でした(*^_^*) 『ポニョ、そうすけ スキ~ッ!!』 屈託なく、ストレートに愛を表現するポニョ... 『お魚のポニョも、半漁人のポニョも、人間のポニョも みーんなスキだよ♪♪』 広い広い宇宙を思わせるような、そうすけの心...ハルもケンも、こんな真っ直ぐな心を持ってくれているんだろうナァ~♪♪曲げずに伸ばして行ってあげたいデス (^^)vありがとうございます☆★☆彡
2008年07月20日
コメント(0)

今朝もハルは、朝から部活だぁ~!!8時からというのに、家を出たのが7時55分...車で送って行ったものの、1分の遅刻 \(◎o◎)/「まぁ、仕方ないか...」と思いながら家に向かって車を走らせていると、携帯に電話!?『パパぁ~!戻って来てぇ~★』ナント、体育館ではバレー部が練習していて卓球部の仲間は、誰もいないのだと...(ーー;)「午後からに変更になったのかナァ~??」などと話しながら家に帰って、同級生に電話して確認してみると1年生は、今日・明日の練習はナシなんだと!!ハルは昨日、具合が悪くなって部活を途中で抜けたためこの大事な情報が伝わってなかったらしい (^^ゞ何とも”ハルらしい”朝のドタバタでした...そんな訳で、ハルもポッカリと時間が空き家族みんなが、10時頃まで予定ナシの状態に♪♪そこでパパが『パステル画でも描いてみる??』と投げ掛けてみると、みんなノリノリ (^O^)/思いがけず、みんなでテーブルを囲んでの”パステルアートタイム”となりました☆彡ちょうど昨日がハルの誕生日だったのでパパとママは、『ハルのイメージ』でチャレンジ!!ハルとケンは、それぞれ思い思いの作品をスタート (*^。^*)みんな初めての体験に、とっても興味津津の様子でイキイキと目を輝かせていました♪♪そして描き上げた作品がコチラ...☆彡「パパとママの”ハルのイメージ”」「ハルの”未来”とケンの”夏は海!!”」それぞれが、本当に想い通りに描いた作品で何とも言えず、癒されちゃいましたぁ~(*^_^*)いつものように、言葉を交わし合うだけでなくこうして、みんなで黙々と画用紙に向かいお互いの”想い”を表現し合うっていうのも、とってもステキ♪♪これから始まる「夏休み」にはこうした”アートなふれあい”の時間もタップリと取って行きたいナァ~☆彡本当に、イイ素材に出会えたナァ~!!と思います (^^)vありがとうございます☆★☆彡
2008年07月19日
コメント(0)

今日は、ハルの13回目の誕生日 (^O^)/家族みんなで、楽しくお祝いをしました☆彡バースデーケーキは、近くのケーキ屋さんで”特注”♪♪メニューに有った「チョコレートケーキ」をハルの大好きな、不二家の「チョコ生ケーキ」風にアレンジしてもらいました!!(不二家は次々と閉店しちゃって、近くにないの...)そのお隣には、パパ特製の「パンプキンプリン」を3段に重ねた”プリンタワー”(*^。^*)そして更に、パーティーに彩りを添えてくれたのがジージが、この日のために丹精込めて育ててくれた直径30cmは有ろうかという、立派なスイカ♪♪ハルが自ら、上手に切り分けてくれました (^^)vみんな笑顔イッパイで、とってもステキな誕生日になりました☆彡パパとママは、秘蔵のワインで乾杯しパーティーが終わるころには、かなりの酔っ払い...(◎o◎)パパはフラフラして、和室にゴロン!!気づいたら、こんな時間になっちゃってましたぁ~ (^^ゞこんな風に、心から楽しんでリラックスできる幸せ♪♪この家族が有ってこそなんだナァ~ (^O^)ハル...本当に、産まれて来てくれてありがとう☆彡そして、全ての命に、心から感謝・感謝デス...ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月18日
コメント(0)
浜松は、今日も”真夏日”!!これでナント、5日連続デス...\(◎o◎)/でもまだ、梅雨って明けないんデスよネェ~!?!?そんな猛暑続きの中、昨日・今日と外仕事 (*^。^*)イイ汗かかせていただいてます♪♪今日も大汗かきながら作業をしていると現場の方から、イイものを教えてもらいました!! 『デオドラント ボディパウダー』ウェットティッシュに、デオドラント成分を染み込ませたモノ!?知っている人は、ずっと前から知っていたのでしょうが私は今日、初めて体験 (#^.^#)「クールタイプ」と言うだけあってひと拭きすると、本当に”スッキリ・ヒンヤリ”☆彡体温が2度くらい下がったんじゃないかと思うくらい...(^^ゞ気分もすごくリフレッシュされて、その後の作業もはかどりました♪♪イヤァ~!!イイものが有るんだナァ~(*^_^*)仕事を終えて帰ってから、早速ホームセンターへと出向き”マイ デオドラントペーパー”をゲットして来ましたぁ~ (^^)vこの夏は、コレにはまっちゃいそうデス♪♪夜になって、ママにこのことを話してみたら「私も、よく使ってるよ!!」とのこと...しかし、女性用と男性用では刺激の強さが、マッタク違うようで私のゲットして来たモノは、”超刺激的”!!コレで体を拭いてから、扇風機になど当たろうモノなら凍りつくんじゃないかと思うほど、キンキンに冷えます \(◎o◎)/暑さの厳しいこの夏、コレは本当にオススメですよぉ~♪♪本当に、イイものを教えていただきました (#^.^#)ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月17日
コメント(2)
今日、ケンが学校で指をケガして帰って来ました \(◎o◎)/右手中指を包む包帯が、真っ赤に染まってる...今朝のこと...学校の農園で収穫した「ジャガイモ」を使って今日は「ポテトチップ」を作るとのことで家にスライサーが有る人は、持って行くのだと!!パパもママも、ケガをとっても心配しました...そして口々に、それぞれの体験談を★「パパも、何度指先をスライスしたことか!!」「滑るから、無理するんじゃないよ!!」考えてみれば、思いっ切り『ケガをする』イメージを植え込んでました (+o+)これだけケガの体験談を聞かされればイヤでも『ケガをしている』様子をありありと思い浮かべちゃいますよネッ!!そして、潜在意識に擦り込まれた『ケガをする』イメージは見事に『ケガをする』という状態を引き寄せてしまいました...ケン...申し訳ない m(__)mケンは、ケガをしたコト自体には、それほどショックはないみたい☆彡ただ、それが原因で、頑張っていた「水泳部」の練習が出来ないコトにとってもショックを受けていました...(p_-)大会まで、あと1週間という時期なのでなおさらなのでしょうネ★早く傷がふさがって、練習に復帰出来ることを祈るばかりデス!!!『NLPプラクティショナー』としてまだまだ修行が足りないナァ~!!と、改めて実感...すべての学びは、生活の中で活かせてこそ”本物”!!またシッカリと、初心に帰りたいと思います (^^ゞありがとうございます☆★☆彡
2008年07月16日
コメント(0)
今日は少し過ごしやすかったと感じたのデスがそれでもヤッパリ、浜松は”真夏日”(^^ゞそれを「過ごしやすい」と感じてしまうのだからコレまで、いかに暑かったかが計り知れますネッ...☆彡明日から3日間、立て続けに”外仕事”!!さて、暑さはどんなモンなんだろうナァ~ (*^。^*)暑い夏にやって来るのが、ハルの誕生日♪♪毎年、ジージが丹精込めて「スイカ」を育ててくれて誕生日に合わせて、持って来てくれます (^^)v今年の出来具合は、どうかナァ~??そして、ハルが誕生日プレゼントに欲しがっているモノ...それは『iPod』☆彡小学生のうちは、ずっと「ゲーム・ゲーム」だったのに急に、そんなモノを欲しがっちゃって、ちょっとビックリ!!周りのお友達とかも、持ってるのかナァ~??もともと、音楽を聴くのは大好きでしたが...(*^_^*)しかしそこで、問題なのが「予算」(^^ゞ目星をつけてる「4GBのnano」でも1万7千円ほど...パパ・ママからだけでは、予算オーバーなのでジージ・バーバからの分も合わせて1つでイイか??と聞くと『えぇ~っ!!それじゃ~いらない』って (ーー;)オイオイ、欲しい気持ちは、その程度かよ!!さてさて、誕生日までは、あと3日...どんな結論を出すのかナァ~ (#^.^#)お互い、気持のイイ誕生日を迎えたいナッ♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月15日
コメント(0)
浜松は、今日で3日連続の”真夏日”!!一昨日のように「猛暑日」でないだけ、ありがたい (^^ゞ週末が猛暑で、バテバテの月曜を過ごした方も多いのでしょうネ...さて我が家はと言うと、結構ユッタリ(*^_^*)ハルは、月曜日が「部活ナシの日」ということでお友達と一緒に、早目の帰宅♪♪久しぶりに、仲良し4人組が我が家に揃いました (^^)vケンは部活でタップリ泳いでは来たもののいつもの「少林寺拳法」が、大会後の休息日となりやはり帰宅後はユッタリ♪♪ハルのお友達に交じって、楽しそうにゲームに興じていました (*^。^*)そんなユッタリした夕方だったので早目のお風呂を沸かし、子ども等は珍しく夕飯前に入浴完了!!ママ&パパも、夕飯後にはスグ入浴することができ夜の洗濯スタートが9時台という快挙 \(◎o◎)/(コレって、我が家では本当にスゴイことなんデス...)おかげさまで、今夜はパパも11時前に眠れそう♪♪部活や習い事で、活発に動く毎日もステキですがこうして、少しユッタリした時間を過ごせるのも何となく心が安らいで、イイもんだナァ~ (^。^)y-.。o○そうそう!! ユッタリと言えば我が家の「夏休み家族旅行」が決定 (^O^)/8月最終週に、ジージ・バーバも一緒に「長島温泉」へと一泊で出かけて来ま~す♪♪”絶叫マシン”大好きになって来た子ども等がナガシマのモンスター達に、どれだけチャレンジ出来るかとっても、とっても楽しみデス (#^.^#)(パパは、どこまで着いて行けるかしら...)ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月14日
コメント(2)
連日の『猛暑日』...(^_^;)エアコンを使わない我が家は、かなり”蒸し風呂”!!昨夜の発汗だけで、2kg痩せてました \(◎o◎)/さて、そんな猛暑の中デスがハルは卓球部の試合(応援)、ケンは少林寺拳法の大会私は体育指導委員の実技研修とそれぞれが別々の体育館へと出発!!ハルは1.9リットル、ケンは1.65リットル私は1リットルの水筒に、スポーツドリンクを詰めて...(*^。^*)ハルは、先輩に届ける予定の「冷凍タオル&冷凍茶」を忘れてしまいイキナリ先輩にド叱られたらしい...応援の最中に、居眠りもしちゃったとか (^^ゞケンは、上位入賞を目指して気合十分だったものの残念ながら予選敗退...私は、大好きな『ドッヂビー』を体育指導委員の皆さんに体験していただきかなり充実した時間を過ごさせていただきました (^^)vそれにしても、猛暑の体育館はタマラン...(◎o◎)何もしなくても、汗がしたたっちゃいますネッ!!それでもヤッパリ、体を動かし始めると熱中して暑さも忘れちゃうから不思議♪♪根っからの「運動好き」なんですネッ(*^_^*)今年度はスッカリ停滞してしまっていた地元小学校での『ドッヂビー』もこの猛暑の夏休みから、再開しようと思っています (^O^)/子ども達と、思いっ切りイイ汗流すゾォ~♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月13日
コメント(0)
私の住む「浜松市」では、今年度より0~3歳の子どもを持つ父親を対象に『フレッシュパパ応援セミナー』なるモノをスタート!!市内の各図書館を主な会場として子育てに関するセミナーと、読み聞かせ体験をセットにした内容☆彡そして、パパ達がセミナーを受けている間子どもたちは、別室にて託児を受けることになっています(*^_^*)私は今回、その託児のスタッフとして子どもたちと楽しい時間を過ごさせていただきました♪♪集まった11人の子どもたち...下は6か月から、上は1歳6か月まで!!それにしても、子どもたちって”それぞれにみ~んな違う”って改めて実感 (*^。^*)同じ月齢でも、身体機能も興味関心の発達もそれぞれに、本当にバラバラ...☆彡「先生のお話」を聞くよりもこうした、さまざまな子どもたちの集まる『場』に入り一緒に過ごすことの方が、より充実した”セミナー”になりそう (^^ゞずーっと泣きっぱなしの子も居たりしましたが私が担当させていただいた子は、とっても静か...最初、はじめての『場』にとまどいながらもキョロキョロと周りを見回して、自分の居場所を確認している様子♪♪そして、私に守られているのを感じながら少しずつ、手の届く範囲のものに接触...飛んで来たオモチャにドキッとして、ちょっとグズッとしましたがすぐまた落ち着いて、だんだんとお尻がモゾモゾ!!!後半には、もうスッカリ『場』に慣れて自分からハイハイしてオモチャを物色 (^^)vお友達と取り合いをするくらいにまで、活発になりました♪♪こうした、子どもたちが『場』に馴染んでいくまでのプロセスって何だか”人生の縮図”とも言えるような...(*^_^*)とってもイイ勉強になりました☆彡そして、そして、何よりもウレシかったのは子どもたちが目を合わせて投げかけてくれるキラキラのステキな笑顔♪♪やっぱり、コレにかなうエネルギーはそう有るモノではないですネッ(*^_^*)おかげでコチラも、ほっぺたが痛くなるくらいにいっぱい、いっぱい笑顔になれました♪♪また、一緒に過ごしたいナッ!!ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月12日
コメント(0)
今夜、急ではありましたが創業塾の仲間からの誘いで、夜の会合!!10期という節目を迎えた、浜松商工会議所の『創業塾』☆彡その卒業生たちを縦に結び付けようという志を持った集まりデス (^O^)/今回集まった方々は、それぞれに経済界を中心にとっても広い人脈や情報を持った方ばかりでただ話を聞いているだけで、とってもイイ刺激になりました♪♪そして、時間をいただいて、私の今の活動についても少し話をさせていただきました...私が話した時間の何倍もの時間をかけてとってもたくさんのフィードバックをいただきました (^^ゞ皆さんが共通して伝えて下さったメッセージとして 『待ちの姿勢ではダメ!! 行動あるのみ!!』ということ☆彡さすが皆さん、積極的に起業し実績を上げているだけありとても説得力のある、力強い激励...そして、ソコは自分でも自覚しているところだけにまた一段とズシッと響きました (ーー;) 『笑顔と行動』♪♪再度、初心に返って動き出したいと思います!!ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月11日
コメント(0)

今日は楽しみな”アート”の日 (*^。^*)『パステル和(NAGOMI)アート』準インストラクター養成講座その2回目に参加して来ました♪♪新たな仲間が加わり、3人での受講!!和やかな雰囲気の中、とても気持ちよく描けました (^^)v今回描いたのは『春』と『夏』の2枚☆彡新たなツールやスキルの紹介も有りコットンや麺棒、テンプレートの使用なども勧められましたが私は”左手の指だけで描く”と決めていたのでやはり、その方法を貫かせていただきました (^^ゞ『春』をイメージして浮かんで来たのはチューリップの花畑♪♪そして『夏』は、子ども達と行った”ハワイの海”(^◇^)どちらも、描いていて心がとても穏やかなのを感じていました♪♪そして、前回は仲間の描いている様子が気になっていたのに今回は、全く気にならず、自分のイメージに集中できていることにも気付きました☆彡描くコトへの気持ちの乗せ方に、慣れて来たのでしょうか...本当に、気持ちよかったデス (*^。^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月10日
コメント(0)
今日は『ハートフルセッション』の水曜コース5回目!!そして、会場として使わせていただいて来た「子育てあい」さんでの、最後のセッションとなりました...また、土曜コースとも合わせて10回の開催にて初の”親子参加”でのセッションに (*^。^*)「子育てあい」さんでの託児が終わってしまったためこれまで預かってもらっていた3歳のお子さんもみんなと一緒に、お部屋で過ごしてもらいました♪♪子どものパワーって、本当にスゴイ!!暴れるとか、大声を出すとか、そういうパワーではなく『場』に明るさをもたらす、ステキなパワー...☆彡居るだけで、周りに大きな影響を及ぼせるなんてまさに究極の”在り方”かも (^^ゞ最初は緊張して固まっていたおこちゃまがだんだんと場に慣れて、活発になるに従ってママも、たくさんの体験や思いをシェアしてくれるようになりとっても充実した時間になりました♪♪次回の第6回は、夏休みに入るというコトも有り今回以上に、おこちゃま同伴が増える見込み...(*^_^*)また、どんなステキな場になって行くかとっても、とっても楽しみデス!!自分の思いを言葉にしてシェアしてみることで参加者からのフィードバックと併せて自分自身を振り返り、奥を覗き、新たな気付きを得て行く...この”気付き合い”こそが、セッションの醍醐味♪♪これからも、より多くの方々とこの「醍醐味」を分かち合って行きたいと思います (^^)vありがとうございます☆★☆彡※※※お知らせ※※※『ハートフルセッション』水曜コースの第6回ですが日程・会場ともに変更となりました m(__)m第6回は、7月30日(水)10:00~12:00会場は『暮らし支え合い いっぽ』さんデス!!ご都合のつく方、ぜひご参加下さいネッ♪♪
2008年07月09日
コメント(4)
今日は「ダスキンモップ」交換の日!!月に1枚の”ウェットモップ”を使い切れずためにためた5か月分...(^^ゞこれ以上はヤバイと思い、予定のない今日を”大掃除の日”として一念発起 (^O^)/家じゅうのフローリングに”ウェットモップ”をかけ出しっぱなしだった厚手の布団もお片付け♪♪汗びっしょりになりましたが、かなり気分スッキリ☆彡交換に来たダスキンさんにも「頑張りましたネェ~!!」と褒められちゃいました (*^_^*)☆-----☆-----☆-----☆-----☆さて、明日は『子育てあい』さんにて「ハートフルセッション」の土曜コース5回目!!テーマは”子どもを幸せにするしつけ”デス☆彡と言っても、常にテーマに沿って話が進む訳でもなく基本は、参加者同士の”語り合いの場”♪♪深刻な話題が『場』に投げかけられればみんなで親身になって”全身で”聴き思いをシェアし合います☆彡そして必ずと言っていいほどその真剣な”語り合いの場”からテーマにつながる気付きが生まれて来るから不思議デス...(^^)v6回のシリーズではありますがどの回からでも、1回だけでも大丈夫♪♪「最近、煮詰まってるナァ~★」という方...不思議と何でも話せてしまう、このステキな『場』へ思いを投げ出しに来てみませんか (^O^)/私も、そして参加者みんなであなたの参加を心から待っています☆彡(※ 小さなお子さん連れでもOKデスよっ♪♪)ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月08日
コメント(0)
今日から2月まで、23回に渡る長期の講座がスタート!!『手話奉仕員養成講座 基礎課程』「聴覚障害の槍投げ選手に、うまく指導をしたい!!」障害者陸上のコーチをしていた頃、そんな思いから手話の世界へ...それから、かれこれ10年が経ちました (^^ゞ手話サークルにお世話になったり実際に、手話を必要とする職場に入ったり一時期は、かなり濃く手話と関わって来ましたがこのところは、ちょっとご無沙汰...そんなときに目に入った「広報はままつ」での募集記事!!これまで、生活の一部としての学びは有ったものの系統立てて、シッカリと手話を学んだコトがなかったこともあり直感に従って、飛び込んでみることに...☆彡講座の内容は、単にコミュニケーションが取れるようにというだけでなく「手話通訳者」としての活躍も期待してのモノ!!時折、”同時通訳”的な実技にもチャレンジさせてもらったりとかなり充実した内容デス♪♪同じ志を持った20名の仲間たちに揉まれながら半年後には、どれだけ手話の上達した自分になれているか...ワクワクしながら、参加させていただこうと思います (^^)vありがとうございます☆★☆彡
2008年07月07日
コメント(2)
今日は水曜に続き、「暮らし支えあい いっぽ」さんにて『笑顔になるコミュニケーション講座』の日曜コース☆彡久しぶりに、新しい参加者が加わって下さり改めて自己紹介をし合ってみると、何だかとっても新鮮 (*^_^*)それぞれの名札に書いていただいている自分の”好きな言葉”についてコメントすることで「自分が大切にしているコト」を振り返るコトが出来今回のテーマである”なりたい自分”を再確認☆彡好きな言葉、気になるモノなどへの”想い”をコトバで言い表してみることでなかなか表に出て来ない、自分の『本質』とも言える部分を多少なりとも、垣間見ることが出来るようデス...(^^)vそして今回、”なりたい自分になる”にふさわしい金曜日に自分が体験して来たばかりのワークを早速、皆さんにもシェア♪♪自分の中に、シッカリとした”軸”をイメージすることでみなさんそれぞれに、安定感、安心感、力強さなど心地よい状態を感じることが出来たようデス (*^。^*)自分の中に”軸”が通っていると認識することは気持の持ち方と同時に、自分の姿勢や発する言葉などにまで、素晴らしい影響を与えるように思います!!イメージすることは、きっと簡単デス...「何を軸にしているか??」とか「具体的に、何を大切にしているのか??」などつかめないでいるモノも、そのままでOK!!ただただ、”軸が有る!!”とだけイメージすること...それだけで、本当に感覚が変わります (^O^)/今回も、真剣に取り組んで下さった皆さんのおかげでとてもイイ『場』が出来上がりシェアして下さる内容から、私も多くを学ばせていただきました♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月06日
コメント(0)
今日は『ハートフルセッション』土曜コースの5回目!!いつもの会場へと足を向けている途中ひょんな都合から、会場が使えないとい情報が... \(◎o◎)/とっさのことで、ファミレスなどに会場変更をと試みましたが近くのお店は、どこも「11時開店」 (゜o゜)かなりドタバタしてしまいましたが何とか、複合ビルのロビーに場所を確保し30分遅れでのセッションスタート...☆彡開放的な空間に、ちょっと戸惑い気味ながらも会話を進めるうち、だんだんといつものペースに♪♪物理的な場所作りも大切ではあるけれどやはり、最も影響を及ぼすのはそこへ臨む人たちの”在り方”なんだナァ~!!と実感 (*^_^*)そして更に『セッションは、どこででも出来るんだ!!』という新たな確信を持つことも出来ました☆彡今後、会場変更を余儀なくされましたがこれもまた、新たな”場”と”人”へのつながりを導くありがたいキッカケなんだろうナァ~♪♪これまで会場を提供して下さっていた『子育てあい』さんには、心から感謝しています!!そしてまた”新たな出会い”に胸をときめかせながら前に進んで行きたいと思います (@^^)/~~~ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月05日
コメント(0)
今日は夕方から、車を飛ばして名古屋へ!!『NLPプラクティショナー・フォロー勉強会』に参加デス (^^)v久しぶりに、車で向かった名古屋...途中、いくつもの事故や故障による渋滞が有り残念ながら、勉強会へは遅刻 (p_-)30人以上が集まった勉強会の会場は入った瞬間、何かズシッと来る雰囲気に包まれていました!!ちょうど「アクティブ・センタリング」のワークの最中...自分自身の”軸”を認識するワークだった故の「ズシッ」と来る感覚だったのでしょう☆彡皆さんがワークに取り組む様子を見ているだけで私の中の”軸”も実感することができスッと背筋が伸び、とても充実した感覚に浸ることが出来ました♪♪そして、皆さんに合流して体験した『3つのレベルのラポール』!!またまた、モノスゴイ体験をさせていただきました (*^。^*)呼吸を合わせ、まばたきを同調させ『あなたは、尊敬すべき存在です』と相手にある”背景”全てを肯定し信頼する”スポンサー・メッセージ”を込めてのひとこと... 「そうです」発した言葉は、本当にそのひとことだけ!!そして、涙があふれ出して来ました...昔から、和を尊ぶ日本人はラポール(信頼関係)を作ることには長けている☆彡それでもまだ、更に深く、深く、深く...ラポールを築くことのできる”在り方”が有るのですネッ♪♪短い時間に、驚くほど深い学びが有りました!!「生き方」全ての根本を成す気付きのように思います...ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月04日
コメント(2)
先日購入した、新しいパソコン!!なかなか初期設定が進まず、眠っていました (^^ゞ今日、いよいよ本格的にデータの引越しに取り掛かり一番のネックだった『メールデータ』を移し終えたった今、メインの座を交代いたしました♪♪膨大なドキュメントデータは、外付けHDに移しての引越し☆彡コレは、時間さえかければ、さほど大変ではないけれどメールのアカウントをコピーしたり更には、アカウントごとの振り分け作業をさせる『メッセージルール』に至っては、完全なる手作業...(p_-)コレは、かなり疲れましたぁ~!!!さてさて、コレでモニターの映らなくなった前のパソコンを気兼ねなく”入院”させられます♪♪さぁ!保障でどこまで対処してもらえるのかちょっとワクワク・ドキドキです (*^。^*)そうそう!!今回の購入&修理をきっかけにローカル接続だった、プリンター(複合機)も「プリントサーバー」を導入してどこのパソコンからでも印刷出来る環境を構築 (^^)vコチラも、設定にはチョット苦戦しましたが無事、稼働にこぎつけ、かなり便利になりました♪♪あとは、ガンガン使い倒して「Vista」にインターフェイスに慣れるコトだナッ(*^_^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月03日
コメント(2)
今日は、「暮らし支え合い いっぽ」さんで開催している『笑顔になるコミュニケーション講座』の5回目!!テーマは ”なりたい自分になるために” ☆彡「なりたい自分」になるためにはまず、自分が本当に”なりたい状態”が何なのか??それをシッカリ見つめることが大切...”意識”で求めているモノが有ったとしてももし”無意識”が別の方向を向いていたとしたら...「分かっているのに、前に進めない」「やりたいのに、行動が起こせない」そんな状態に陥ってしまいます!!”無意識”の力は、”意識”よりはるかに大きいデスから☆彡そんな”無意識”の向いている方向を感じるために「ナゼだか気になる」...その対象になり切ってみる!!そして、その対象の気持ちを感じてみることで自分の”無意識”を投影して眺めてみました (「・・)イロイロなものが出てくるモンですネッ♪♪そして今回は、初めて大きなワークを投入してみました!! 『ビジョン・タイムライン』実現したい状態をイメージしそれを手に入れるためのリソースとなる体験を過去に探しに行きます...「過去・現在・未来」というタイムラインを実際に歩いて移動してもらいながら、その時々をありありと体験して行ってもらいます!!そして、そのリソースフルな体験を重ね合わせた上で未来の手に入れたい状態をありありと体験☆彡デモに協力して下さった受講者さんはとても”入り込む力”が強い方で素晴らしい体験をしていただけました♪♪強くイメージすることのパワーを皆さんに感じ取っていただけたのではないかと思います (*^^*)私もまた、とてもイイ勉強をさせていただきました!!ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月02日
コメント(0)

今日は小学校での「朝の読み聞かせ」(o^∇^o)ノ担当のクラスは、6年生でした!!読ませてもらった本は...『わたしから、ありがとう。』先日、2年生のクラスにも同じ本を持って行きましたがそのときとは、気持ちの持ち方が違っています☆彡五味太郎さんの講演を聴いた影響が大きいのでしょう『聴いていただく』『読ませていただく』そして、本に載せて、私の思いを届けさせていただく...自然と、そんなスタンスで臨むことが出来ました (*^^*)どんなにツライ出来事であってもそれらは全て”必然”として起きていて必ず大切な”意味”が有る!!そこから何を学ばせてもらっているのかに目を向け全ての出来事に『ありがとう』と感謝して行けたら...そしてそれは、決して難しいコトではなく自分が『決意』するだけで、スグにでも為し得るコト☆彡シーンと静かに聴いてくれる子ども達♪♪聴いてくれて、どうもありがとう (*^▽^*)これからも、私の”想い”を届けさせて下さい!!ありがとうございます☆★☆彡
2008年07月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1