2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日はとっても暖かくなりました!!”暖かい”と言うより『暑い』1日...(^。^;)午前中は、外で仕事をしていると少し動いただけで、汗がジワ~ッと!!車の中ナンテ、かなりHOTでしたネッ (∩。∩;)ゞどうりで暑いと思ったら浜松では、ナント今シーズン初の『夏日』を記録☆彡いよいよ、私の大好きな”短パン”のシーズン到来だぁ~♪♪っと、そんな訳で、イキナリ午後からは短パンで過ごしちゃいました (*^^*)夜には「インディアカ」の練習も有ったので、思い切って...久しぶりに日中から膝下を出していると何だかチョット、スースーした感じ (;^ω^Aでもヤッパリ、身軽で気持ちイイわぁ~♪♪リビングに出して来てある、よくはくズボンたちもガラッと夏仕様に切り替えよっかナッ!!夏に私が愛用してるのは、ジーンズのハーフパンツ ( ̄▽ ̄)V最近チョット、お腹が出っ張り気味なのでウエストが心配デスが...( ̄へ ̄|||)汗もかきやすくなって来たので少し引き締めのかからないとネッ♪♪(今からじゃ、チョット遅いデスか...??)☆---☆---☆---☆---☆さてさて、明日はケンが「遠足」に出掛けます (o^∇^o)ノ「1年生を迎える会」を兼ねているとのことで6年生は、1年生のお世話係りデス (*^^*)目的地へ着いてからの、楽しいイベントなどもシッカリと計画しているようデス♪♪6年生になって、スッゴク責任感が高まってるケン!!きっと、立派な”お兄さん”を務めて来るんだろうナッ V(=^‥^=)v報告が楽しみデス...♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月30日
コメント(0)
今日はとってもイイ天気で、素晴らしい”行楽日和”☆彡ハルは、お友達と「遊園地パルパル」へ出掛けるということでパパは行き帰りの”アッシー君”(∩。∩;)ゞお弁当も持って行くということなので朝からせっせと作りましたよ♪♪ハルの分だけ作るのももったいないので家族全員分を作って、今日のお昼は全員「お弁当」(*^^*)そしてそして、せっかくのお弁当なので近くの公園まで歩いて行って食べることに!!ケンは乗り気でなかったのだけれど何とかなだめすかして連れ出しポカポカの陽気の中をテクテクと30分ほどウォーキング ( ̄▽ ̄)Vリュックでお弁当を背負っていたので公園に着く頃には、かなり背中に汗をかいてました ε=( ̄。 ̄;A公園には、同じようにお弁当を持った家族連れがイッパイ♪♪そこココに”笑顔の花”が咲き乱れお日様の光以上に、暖かさを感じちゃいました (*^▽^*)午後からは用事が有ったのでほんの1時間半ほどの短いピクニックでしたがとっても、とっても楽しい時間が過ごせました☆彡ケンは、パパ・ママを独り占めしてなんだかチョット甘えん坊さん...(o^-^o)本当に、いつまでも可愛いヤツです♪♪夕方にハルを迎えに行くとコチラもコチラで、思いっ切り楽しめたようで帰りの車の中でも、ワイワイと大騒ぎ O(≧▽≦)Oみんながみんな、笑顔で過ごすことができ本当にステキな休日になりました♪♪次のお休みとなる3日にはみんなで『お庭バーベキュー』を予定 V(=^‥^=)vイイ天気になるとウレシイなっ♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月29日
コメント(0)
今年から中学生になったハル...自分の部屋をきちんと片づけしていて机の上が、いつもピッカピカ (゜ー゜☆そして夜には、ベッドに入りながらお気に入りのCDを聞きながらリラックス♪♪そんな時間を過ごすことが多くなりました (*^^*)昨夜は、そんな音楽好きのハルからリクエストが有り「いきものがかり」の”花は桜 君は美し”が聞きたいのでCDを借りて来て...と☆彡モチロン、パパは行って来ました (*^.^*)車を飛ばして「ツタヤ」さんまで♪♪1枚だけ借りるつもりで行ったのデスが店内には『5枚で¥1,000』の告知がイッパイ!!モチロン、パパは借りて来ました...5枚まとめて (∩。∩;)ゞ☆★☆今回のレンタルリスト☆★☆○いきものがかり「ライフアルバム」○EXILE「CATCHY BEST」○一青窈「Key」○青山テルマ「DIARY」○木村カエラ「+1」☆---☆---☆---☆---☆夕方、夕飯の支度をしながらかけていると音楽大好きハルは、『あっ♪私、コレも欲しい!!』と聞き覚えの有る曲に、次々と反応 ( ̄ー☆結局、ハルの部屋へ持って行かれてもイイように5枚全部を2枚ずつ焼いちゃいました (*^^*)これから始まる”ゴールデンウィーク”♪♪お気に入りの曲を流しながら庭でバーベキューをしたりノンビリ読書したり...とっても楽しい時間が過ごせそうデス ヾ(@⌒▽⌒@)ノありがとうございます☆★☆彡
2008年04月28日
コメント(0)
今日は暖かで、気持ちのイイ1日でした (o^∇^o)ノノンビリと8時まで布団の中で過ごした後ドタバタと「自治会総会」へ出席 (; ̄ー ̄A自転車での行き帰り、風が心地イイ...☆彡その気持ちよさに乗じてズッと気になっていた、庭の草刈に着手 (* ̄0 ̄)/暖かくなると、やりたくなるのが”お庭でバーベキュー”♪♪茂った雑草をキレイに刈り取りこれでいつでも”バーベキュー”出来るゾォ~ V(=^‥^=)v☆---☆---☆---☆---☆さてさて、今日の我が家の”メインイベント”は前々から予定していた『映画鑑賞』(*^▽^*)観たのは、子ども等が大好きな「名探偵コナン」シリーズ『戦慄の楽譜(フルスコア)』♪♪サスガ人気シリーズということで上映スクリーンも、最も大きい1番スクリーン☆彡発券開始日に、スグ席を確保したのでど真ん中の最高のシートで鑑賞 V(=^‥^=)v子ども等も大喜びで、とっても楽しい時間となりました♪♪私の好きな”感動モノ”ではないものの今回も、心に響くセリフに出会いました!!急遽、代役のチャンスを得たソプラノ歌手が『私、きっと彼女より上手く歌いますから!!』と...それに答えるオルガン奏者のセリフ☆彡 『上手く歌おうとしなくていい 歌は人間から神への問いかけだ 祈るように歌えばいい!!』講師として人前に立つことが仕事の私...つい”上手く話そう”という気持ちが先立ちがち (`0´)ノ違う!!大切なのは『感じてもらう』こと☆彡祈りをこめて、自分の”在り方”を示すこと!!!講座の内容は「受け取った人のモノ」なのだから...楽しい時間とともに、今回もステキな刺激をいただきました♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月27日
コメント(0)
今日は午前中『ハートフル・セッション』を開催!!土曜日コースの3回目デス (o^∇^o)ノ直前になって、体調を崩される方や旦那さんの仕事の関係で、都合が悪くなる方お子さんの試合応援と重なってしまった方などなどもしかしたら”マンツーマン”でのセッションになるかも...そう覚悟した臨んだ今回でしたがふたを開けてみれば、欠席されたのは1名だけ♪♪体調も回復され、旦那さんの仕事もキャンセルになるなどこの日のために、何か偉大なチカラが働いているようデス (*^▽^*)皆さんからの1ヶ月を振り返るシェアでのお話は図らずとも、今回のテーマとなる『子どもに伝えたい力”責任”』とピッタリマッチ ヽ(*'0'*)ツ素晴らしい”気付き合い”が展開されました☆彡☆---☆---☆---☆---☆午後からは、子育て支援団体『ひらがなくらぶ』のイベントで20名を超える方々と一緒に、楽しいゲームや懇談♪♪皆さん、明るく前向きな方々ばかりでまた新たなネットワークを広げることが出来ました V(=^‥^=)vココには、小さなお子さんを連れての参加者も居て随所に、とっても微笑ましい場面も...☆彡おやつタイムでは、私が作って行ったパウンドケーキを3歳くらいのお子さんが、本当に美味しそうに食べてくれておかわりをあげると、キラキラの笑顔 ヾ(@~▽~@)ノコレが一番ウレシかったかナァ~♪♪☆---☆---☆---☆---☆本当に楽しく、充実した時間を過ごさせていただき”心のエネルギー”も満タン (*^^*)おかげで、夜のソフトボールの試合では見事に打撃が大爆発でした (* ̄0 ̄)/(コレは関係ないかナッ...(;^ω^A )ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月26日
コメント(0)
今日は、ほぼ1日お菓子作りに明け暮れました (∩。∩;)ゞイヤ、正確には、まだ終わっていないので明け暮れ中デス...んっ??変な日本語 (ーΩー )☆---☆---☆---☆---☆マズ作ったのが、かぼちゃのパウンドケーキ☆彡以前”半額”で売っていた「かぼちゃパウダー」を使用!!まぁ、これは手馴れたモノなので、バッチリ♪♪次に挑戦したのは『パティシエと作るケーキ&デザート』最新号に掲載の”クレーム・キャラメル”(*^^*)とろとろプリンに2種のキャラメルソース&ホイップ!!これはまだ、プリンを焼き終えた段階...仕上げは、明日の朝になります♪♪3つ目は「クラフト」のHPからのレシピでフィラデルフィア・クリームチーズを使っての”カフェモカチーズプリン”(o^∇^o)ノコチラは、混ぜて冷やして固めるだけなのでチョット骨休め的なレシピかナッ...☆彡そして最後は、プリン生地作りで残った「卵白」を活用しての”フィナンシェ”です♪♪コイツはただ今、オーブンの中で色づいてま~す ( ̄▽ ̄)V☆---☆---☆---☆---☆コレラの手作りお菓子は明日、ダブルヘッダーとなる子育て支援の講座&イベントにて参加者の皆さんに、楽しんでいただきます♪♪午前中の『ハートフル・セッション』は子育てを楽しみ、自分育てにもつなげて行くための語り合い・気付き合いの場☆彡午後の『ひらがなくらぶ』はパパ・ママを中心とした”出会い”と”発散”の場♪♪今後も継続して開催して行きますので関心の有る方は、チェックしていて下さいネッ ヾ(@~▽~@)ノまた、確実に情報を手に入れたい方は「メッセージを送る」でご連絡下さ~い♪♪☆---☆---☆---☆---☆さぁ~て!!”フィナンシェ”2回戦目の準備だぁ~ (* ̄0 ̄)/ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月25日
コメント(2)
昨日のケンに引き続き、今日はハルの家庭訪問!!よりによって激しい雨...w( ̄▽ ̄;)wハルもケンも、びしょ濡れになって帰って来ました☆彡先生も、この雨の中を回るんじゃ、大変だろうナァ~!!近所に同級生がイッパイのハル♪♪今年度は、お隣とお向かいが、両方とも同じクラス (∩。∩;)ゞ今回の家庭訪問も、1つ前の順番がお隣さんだったので呼び鈴がなる前から、お隣とあいさつする声で、到着を確認☆彡ハルは照れながらも、何だかウレシそうにお出迎え♪♪チョコンとさりげなく先生の隣に座りモジモジしながらも、ずっと一緒にお話に参加!!ときどき話題を振られると、更にモジモジが加速してましたが『先生のコト、好きなんだナァ~♪♪』というのがイッパイ感じ取れて、パパはとっても安心しました (#⌒∇⌒#)ゞ先生から聞かせていただいた、ハルの学校での様子も小学校時代のハルと全く変わっていなくてこれまた『自分らしく生活出来てるんだナァ~♪♪』と安心 (*^▽^*)まだまだ中学校生活は、始まったばかり!!これから所属する部活も決まって来たり行事へ向けての活動も始まったりとこれまでとは違った経験が、イッパイ待っているコトでしょう☆彡大好きな先生や友達と一緒にイッパイ楽しんで行って欲しいナァ~♪♪今日も、微笑ましさと安心をタップリともらったステキな家庭訪問でした (*^^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月24日
コメント(2)
今日はケンの家庭訪問☆彡忙しい中を担任の先生がウチに来てくれました (*^^*)「玄関先で結構ですので...」ということで2人で一緒に、上がりかまちに腰掛けました ε=( ̄。 ̄;A何か、家での様子を聞かれるのかナッ??と思ったら先生の開口一番...『すごく頑張ってますよっ!!』一瞬、何の話かと度肝を抜かれちゃいました ( ̄◇ ̄;)その後も、先生はしゃべるしゃべる!!しかも全て、ケンの頑張っている様子ばかり♪♪本当によく、子どもの「イイ面」に焦点を当ててほめる材料を集めようと努力してくれている様子がヒシヒシと伝わって来ました (⌒^⌒)bそして最後に「ひとつだけもったいないのは...」とケンが、より大きく成長するための、ありがたいアドバイス☆彡私の目にも、6年生になったケンの『責任感』の芽生えには目を見張るものが有ります (*^^*)それを先生もシッカリと感じ取ってくれていてとってもウレシかった♪♪そして更に、責任感・正義感が強いがゆえのクラスでの友達との衝突など私からは見えない部分を伝えて下さり本当にありがたかった...(^人^)今年もまた、素晴らしい先生と過ごせるようデス♪♪ありがとうございます☆★☆彡さぁ!! 明日は続いてハルの家庭訪問 (* ̄0 ̄)/どんなステキなお話が聞けるかナッ!?とっても楽しみデス♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月23日
コメント(0)
今日は予定通り、「子育てあい」さんを会場に『子どもに関わる人のためのファーストエイド講座』を開催しました (o^∇^o)ノ告知が遅くなったこともあって、今回の参加は”1名”(∩。∩;)ゞおかげさまで、みっちりとマンツーマンの濃い~講習が出来ました♪♪とはいえ、伝えたい内容が盛りだくさんのプログラムなだけに2時間という限られた中では、かなり駆け足に...(^^;;足早な講習でしたが、受講者さんはとても一生懸命で積極的に質問も投げ掛けてくれて、私もイイ体験になりました☆彡この短い講習で、私が持って帰っていただきたかったのは知識やスキルの習得というよりは子どもを守る救助者としての”マインド”の部分...(* ̄0 ̄)/受傷した子どもや、その場に居合わせた人々にいかに落ち着いた態度を示し、「場」を安心させられるか!!正しい知識・スキルよりも大切なモノが有るハズです☆彡今回ココで”学んで帰った”コトよりもココへ”学びに来た”という姿勢自体が何よりも大切であり、持ち続けていただきたい『マインド』なのデス♪♪素晴らしい”救助者”であり続けることを信じています (*^^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月22日
コメント(2)
先週の土曜日が「参観会」だったケン!!今日はウレシイ”振替休日”(*^▽^*)ずっと家に居て、ゲーム&マンガ三昧...でも、チョットはイイ刺激が有ったかも♪♪『子どもと関わる人のためのファーストエイド講座』を開催するパパは、せっせと教材準備 (^-^;そして講習の予習のために、教材DVDにも目を通してました!!そこへチョコチョコっとやって来たケンはしばらく一緒にDVDに見入ってました (@ ̄_ ̄)ちょうど場面は、バスケの練習中に子どもが倒れ、AEDを使用するシーン!!子どもが倒れた瞬間には、ハッと目を見開きCPRを施されているシーンでは、グッと胸をつかみAEDでの通電が施され、意識が回復するとホッと胸をなでおろす...(´▽`)「心停止」ってどういう状態??「蘇生する」ってどういうこと??いろいろと新しい知識も吸収してくれたみたい (*^^*)その後、『何だか心臓が痛くなって来た...』ナンテ言ってましたが (;^ω^Aチョット刺激が強かったのかナッ???12歳になれば、このMFA講習も受講対象になります!!ハルと2人、一度シッカリ受講させてみようかナッ♪♪積極的に手を差し伸べられる人になって欲しいデス (*^^*)明日、そして木曜・金曜に開催の講座!!まだまだ、参加枠の余裕が有りますので関心の有る方、当日でもOKデスので、ご連絡下さいネッ (o^∇^o)ノありがとうございます☆★☆彡
2008年04月21日
コメント(0)

今日は楽しいイベントにお邪魔しました (o^∇^o)ノアメリカ式学童保育『ハッピーキッズ』をオープンした「創業塾」仲間の”池ちゃん”のところデス♪♪先着50名には、コチラも「創業塾」仲間の”まるしょうパン”の美味しいパンがいただけるということで張り切って向かうと、もう『ハッピーキッズ』の前は親子連れでごった返し ヽ(*'0'*)ツそれでも、ちゃんと美味しい「あんパン」をいただきました♪♪そして、入り口前の駐車場には自然体験を提供する『NLfarm』さんが連れて来たカワイイ”ラマ”を筆頭に、動物達がイッパイ☆彡とっても人懐っこいラマの「憲尾(のりお)」クンとバッチリ”ツーショット”を取っちゃいました ( ̄▽ ̄)V☆---☆---☆---☆---☆ほどなく建物の中では、”池ちゃん”のあいさつを皮切りにイベントがスタート♪♪ローカルヒーロー軍団『BAT・ZO』の皆さんが歌やギターの演奏を披露して下さりメインには、子ども達も大興奮の『忍者ハットラくん』の登場!!さすが”空手家”の方々というだけあり迫力満点の「本物」のアクションでした (* ̄0 ̄)/部屋の隅の金属ラックに、「ガシャーン!」と足をぶつけていたのはかなり痛かったんじゃないかと思いますが...☆ ̄(>。☆)☆---☆---☆---☆---☆中での盛り上がりもさることながら駐車場での動物達とのふれあいは子ども達が入れ替わり立ち代りしながらズーッと笑顔がイッパイ♪♪その様子を眺める大人たちも、当然笑顔・笑顔...(*^^*)ヤッパリ、動物達のチカラってスゴイなぁ~☆彡私も、そんな様子を眺めながらニッコニコ♪♪ほっぺたが痛くなっちゃうくらいでした (*^▽^*)ウチの子ども等も、一緒に連れて来たかったナァ~!!(それぞれに友達が遊びに来てくれて、そちらが優先でした (∩。∩;)ゞ )ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月20日
コメント(2)
ケンの参観会...☆彡理科は実験の授業!!楽しかったぁ~ (*^▽^*)PTA総会、ボッチャ倶楽部総会、地域球技大会反省会...超酔っ払いの午前様 ヘ(~~▽~~*ヘ))))恐ろしく眠くて、目を開けていられない...こんな日も有ります (∩。∩;)ゞありがとうございます☆★☆彡
2008年04月19日
コメント(0)
今日は久しぶりに『MFA』の救護法講習を実施!!2年前に受講してくださった方の再訓練 (* ̄0 ̄)/”ガイドライン2005”に沿った改訂が為されMFAのプログラムも大幅に変わってから「成人用」では最初の講習となりました♪♪CPRのサイクルが「30:2」に統一されたりAEDの仕様が変わったり直近では、まさに今月の最新情報として『圧迫のみのCPR』というのも推奨されることに!!目の前で成人が心停止で倒れたときには”人工呼吸”を省いて”心臓マッサージ”のみを提供することもこれまで通りのCPRの提供と同じ効果が有るとのこと...人工呼吸に抵抗を持つ方にも積極的に救助に携わってもらえる弾みになりそうデス♪♪☆---☆---☆---☆---☆さて、『大切な人の命を守る』ための救護法デスが私が力を入れているのは、ヤッパリ”子ども”!!MFAには「チャイルドケア」という小児・乳幼児に対する救護法を習得するコースが有ります☆彡その素晴らしいコースを広く皆さんに知っていただきたく紹介のための救護法講座『子どもに関わる人のためのファーストエイド講座』をご提供させていただいています♪♪短時間で、MFAのプログラムのエッセンスを紹介しいざというときのための”自信と安心”に繋がる糧を皆さんに手に入れていただきたいと思っています (o^∇^o)ノゼヒ、この機会に体験してみて下さい♪♪☆---☆---☆---☆---☆企業や自治体でも、かなり普及が進んで来た『AED』には8歳以下の子どもにも使用できるように『小児用パッド』というものが開発されています!!とは言うものの、その普及はまだまだ...浜松でも、早く全小中学校への配置が進むとイイなぁ~♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月18日
コメント(0)

東海地方は、これから”大雨”だとか...w( ̄▽ ̄;)w今月は、何だかとっても雨が多いような!?そんな中、ハルはカッパを着ての自転車通学とっても頑張ってます (o^∇^o)ノこれから気温も上がって、カッパは蒸れるだろうナァ~★さて、今日も『疲れたぁ~!!』と帰って来たハルですが少し休むと、おもむろに「パティシエと作るケーキ&デザート」を開きしばらくペラペラとめくった後、『よし!マフィン作るっ♪♪」(* ̄0 ̄)/テキパキと準備を始めました☆彡パパはその後、塾のお仕事が有ったので計量している様子しか見ていなかったのデスが塾から帰ってみると、部屋には何ともイイ香り...( ̄●● ̄)何とも大胆に、バナナがズボッと刺さった美味しそうなマフィンが焼き上がってましたぁ~♪♪さっそく少し食べさせてもらいましたがコレがまた『まいうぅ~っ♪♪』(*^。^*)本人も満足の行く出来だったようで「コレは友達にあげるから食べちゃダメだよ!!」と丁寧にラッピングも...☆彡本当に最近は、パパが全く手を出さなくても道具・材料の準備からオーブンでの焼き上げまで自分でレシピを見ながら、ドンドン出来ちゃう!!スゴイ上達ぶりだナァ~ ヽ(*'0'*)ツこのところは、ハルが作って食べさせてくれたモノを美味しいからパパも作ってみる!!そんな感じになっちゃってます (∩。∩;)ゞ私の講座で提供している手作りお菓子もハルのおかげで、メニュー選びが助かってます♪♪今度の講座でのお菓子は、今回のモノをひと回り小さくした”ミニマフィン”で決まりかナッ (*^^*)親子で共通の趣味を持てるって、幸せ~~ (*´ェ`*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月17日
コメント(6)
嫁さんから、パソコンを教えて欲しいと頼まれました!!エクセルで簡単な表を作りたいらしい...嫁さんは、あまりパソコンが得意ではない!!イヤ、「得意ではない」と”思い込んで”いる...作りたい表、入れたい項目は出来ているので私:「そのまま、入れたいモノを入れたい所に打ち込んでごらん」妻:『えぇ~っ!だって、どうやればイイか分からないモン!!』私:「だから、形は後で整えるから、まずは項目を入れてごらん」妻:『でも、コレは真ん中にしたいし、コレは長いからはみ出しちゃうよ!!』私:「だからぁ~!全部後で整えられるから、まずは入力してごらん!!!」妻:『でもぉ~...』なかなか先に進みません...(〃´o`)=3最初から、一気にイメージ通りの表にしたいと思うのですネ!!そこに至るには、いくつかのステップが有るのデスがそれが見えないから、『出来ない!!』って感じてしまう...そこで「ヤッパリ無理!!」と思ってしまうと”失敗経験”の繰り返しで『出来ない感』が倍増★素直に言われたとおり、ステップを踏んでみると『あっ♪なるほど、そうなるのネッ!!』とひとつ”成功体験”を積むことが出来る☆彡嫁さんも、何とかイメージ通りの表が作れたようデス (*^▽^*)「現状」と「目標」のギャップの埋め方がコレでひとつ身に付けられたのではないでしょうか♪♪自分にも、高い山の山頂ばかりを見て『とても高くて登れない!!』とあきらめてしまっているコトがないだろうか...ルートを確かめ、準備を整え一歩一歩、着実に登って行けばかなりの山まで、登りつめることが出来るハズ (* ̄0 ̄)/『笑顔と行動』☆彡チョット最近、焦り気味かも...(^。^;)「ダイジョウブ、ダイジョウブ♪♪」落ち着いて周りを見渡しユックリ着実に、進んで行きたいと思います!!自分を振り返る、イイ機会になりました (*^^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月16日
コメント(2)
今日は、かなり進む私の”メタボ体型”に警鐘を鳴らされた感じ...★買い物に行き、駐車場に並ぶ車の窓に映し出される自分のカラダを横から見た様子!!『ウッ!!(@◇@;) み、醜い...』何台もの車から、繰り返し突き付けられとっても、とっても気になってしまった (*゜~゜*)そして先ほど、パソコンを立ち上げると目に飛び込んだ『ダイエットダイアリー』の広告画像!!Yahooが提供するサイトで、体重・体脂肪率の変化を記録しグラフ化して管理してくれる♪♪更に、食事内容や運動量も入力すると適切なアドバイスまで提供してくれる (∩。∩;)ゞコレに目を引かれたということは『やってみろ!!』という知らせに違いない☆彡ということで、今日から記録を始めてみました (o^∇^o)ノそういえば、以前もココで目標値と期限を宣言してダイエットにチャレンジしたよナァ~ (;^ω^A今回は、チョット違った形で意識を刺激し夏に向けて、また絞り込もうと思います♪♪さてさて、成果やいかに...(* ̄0 ̄)/私の『ダイエットダイアリー』☆彡ご覧になって、応援してくださる方、大歓迎デス (*^.^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月15日
コメント(2)
今日は映画『うた魂♪』を観て来ました (o^∇^o)ノ”講師”として、自分は何を表現しようとしているのか...改めて見つめ直させてもらいました☆彡カッコよく見せようとする自分も居ます...感謝されたいと思っている自分も居ます...でも、本当に伝えたいことは何なのか!?自分は、何を実現して行きたいのか!? 『I am ”フルチン”!!』重く不自由な鎧は脱ぎ捨てて”裸の自分”で、みんなと向き合いたいと思います☆彡ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月14日
コメント(0)
今日は地域の『春季球技大会』でした!!私は「ソフトバレーボール」の会場担当で朝から会場作りに大会運営と、裏方に徹底 V(=^‥^=)v次から次へと入って来る試合結果を処理しながら時には試合の審判へと借り出されたりルールに関する質問に対応したりとっても忙しく動き回らせていただきました ε=( ̄。 ̄;A一緒に運営に携わった「体育指導員」仲間のおかげで大きなケガもなく、無事に試合を終えみんなで笑顔イッパイの閉会式を迎えられました♪♪こうして、みんなの輝く笑顔を見ていると改めて感じます...『自分は、こうした”場作り”に幸せを感じるんだナァ~☆彡』☆---☆---☆---☆---☆夕方からは、家族との時間 (*^^*)久しぶりに「イオン」へと出掛けイタリアンのビュッフェでディナー♪♪楽しく会話と食事を楽しみお腹ポンポンになりました (〃´o`)=3家に帰ると、チョット疲れが出たのかソファーにゴロンとしているうちに、うたた寝...気が付いたら、日付が変わってました ( ̄、 ̄@)zzzウトウトしているとき『ちゃんとお風呂に入りなよ~!!』『先に寝るからネッ、オヤスミ~☆彡』『カゼひかないでネェ~♪』家族からの温かい声を聞いた気がします...(∩。∩;)ゞヤッパリここが一番幸せな『場』デス♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月13日
コメント(2)

今日も、とても充実した1日を過ごさせてもらいました (*^▽^*)朝はユックリと目覚めると、ハルと一緒に「お弁当」作り♪♪パパは「唐揚げ」と「卵焼き」に「ゆでブロッコリー」!!ハルは「カニさんウインナー」と「ウサギさんリンゴ」を担当 ( ̄▽ ̄)Vおかずが揃ったところで、パパはおにぎり作りに入りハルは、お弁当箱に彩りよく詰めてくれました☆彡そしてデザート用には、ハルが昨日、生地から全て”手作り”した美味しそうな「ドーナツ」も持参 (o^∇^o)ノそして出掛けた先は...『浜松城公園』♪♪「暮らし支え合い いっぽ」の仲間達と一緒にすこし遅めの「お花見」に行って来ましたぁ~ V(○⌒∇⌒○)サスガに「ソメイヨシノ」はスッカリ葉桜でしたが一部に群生する「しだれ桜」は、まだまだ花を残していてくれて垂れ下がった枝を目の前に、みんなで楽しく歓談☆彡そんな楽しそうな雰囲気につられたのか一匹のカワイイ野生のリスさんもお目見え ヽ(*'0'*)ツ気持ちよさそうに、枝から枝へと飛び回りみんなの注目を浴びていました♪♪さて、ひとしきり笑顔を交わしたところでお楽しみの『お弁当』タ~~イム ヾ(@⌒▽⌒@)ノそれぞれが持ち寄ったお弁当をテーブルに並べお互いにつつき合っての仲良しランチ♪♪気心知れた仲間と居る安心感と、青空の下の開放感でお弁当も、いっそう美味しく感じました ヾ(@⌒¬⌒@)ノハルの「手作りドーナツ」も大人気でみんなに”美味しいっ♪♪”と言ってもらってハルは、とってもテレながらも満足げな表情...(*゜ー゜*)本当に気持ちよく、楽しい時間を過ごさせていただきました♪♪一緒に過ごして下さった皆さん、本当にありがとうございます☆★☆彡☆---☆---☆---☆---☆さて、場面は夜に移り、場所は小学校の運動場...☆彡今夜は、地域のソフトボールリーグでの初試合♪♪ウレシイことに『8番セカンド』でスタメン出場 V(=^‥^=)vそして、途中交代もなくフル出場させてもらっちゃいました!!個人成績としては、特大のファールボールと腹で止めたセカンドゴロが2つ (∩。∩;)ゞ自分としては、かなりイイ感じのスタートが切れました♪♪☆---☆---☆---☆---☆さぁ!!明日は地域の球技大会☆彡今度は、運営スタッフとして裏方さんに徹します!!みんなが楽しく、笑顔イッパイで過ごせますように...( ̄人 ̄)ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月12日
コメント(0)
学校も新年度がスタートして1週間!!子ども等も、かなりリズムをつかんで来たようデスがサスガにちょっと疲れてる感じも...(〃´o`)=3いよいよ「宿題」も出始めて勉強の方も、本格始動ですネェ~ (*^^*)さて、そんな”心機一転”のこの時期オススメの講座を紹介させて下さい♪♪『子どもに関わる人のためのファーストエイド講座』私がインストラクターをしている「メディック・ファーストエイド」という救護法のプログラムの中から”小児向け”の内容をピックアップして紹介します (o^∇^o)ノ正規プログラムのプロモーションを兼ねて2時間という受講しやすい時間にまとめながらも大切なポイントをシッカリと押さえ実際に”体験”する時間をタップリと取って『コレだけでも十分♪♪』と言えるだけの内容をご提供させていただきます ( ̄▽ ̄)V会場は『ハートフル・セッション』でもお世話になっている「子育てあい」さんデス♪♪4月の21・22・24・25と4回開催しますのでご都合に合わせて受講していただけます (*^▽^*)時間は10:00~12:00”もしも、目の前で子どもが倒れたら!!”そのときの「自信と安心」のためにゼヒとも、救護法訓練の受講をご検討下さい☆彡『大切な人の命を守るのは ”あなた” です!!』ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月11日
コメント(2)
今日は昨日に続き「子育てあい」さんへお邪魔♪♪子育て支援を頑張っているNPOなどが互いに情報交換し、協力し合って活動を広めて行くためのネットワーク作りを進めるミーティング (o^∇^o)ノ「子育てあい」さんと「学童保育Happy Kids After School」さんそして、市議会議員の「めぐみ」さんに、経営コンサルタントの「中野」さん☆彡素晴らしい行動力を持った皆さんが集まり”こまった”を”よかった”に!!を実現するためのネットワーク『浜松KiSS』(仮称)の立ち上げを模索しました♪♪「KiSS」は「Kids Support System」の略☆彡アメリカ仕込みの”池ちゃん”らしいステキな発想 (*^^*)これからコンセプトを煮詰め、仲間集めをし同じ想いを持った仲間が手を取り合って進んで行く予定!!私が関わりを持たせてもらっている「暮らし支え合い いっぽ」や「ひらがなくらぶ」も一緒に仲間になって行けそうな感じ♪♪そんな中で、私自身は、どんな協力をして行けるかナッ!!ひたすら話を聴きながら、すっごくワクワクさせてもらいました o(^∇^)o早速、今週末から動きが始まり今月中には、最初の仲間が集まれそうデス♪♪素晴らしい熱意の集合に、ステキな刺激をいただき本当に充実した『場』を感じさせてもらいました ( ̄▽ ̄)V☆---☆---☆---☆---☆併せて今日は『ありがとう百万遍の和』へ参加表明☆彡ノリノリのケンと一緒に、今夜だけで「ありがとう」を500回くらいは唱えました (*^.^*)”出会い”が”出会い”を引き寄せています♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月10日
コメント(0)
2月に開催した「導入セッション」から数えると今回で3回目となる『ハートフル・セッション』水曜コース!!会場となる「子育てあい」さんには前回の参加者からは2名が欠席され逆に前回の欠席者2名が復帰...(*^^*)さらに、土曜コースに参加されている方が「場の違いを感じたい」との前向きな姿勢で参加して下さり7名でのセッションとなりました☆彡今回のテーマは『子どもに伝えたい力 ”愛すること”』「私は、ココに居てイイんだ!!」「私には、生きている価値が有るんだ!!」「私は、愛されている♪♪」そんな自分を認めるチカラ『自己肯定感』を育むために親は、どんな接し方をして行ったらイイのか...そして、それ以前に、親自身が自分を認めて行くには...今回は特に『コトバの持つ力』に焦点を当て様々なお話をさせていただきました♪♪「○○しないのっ!!」「△△しちゃダメでしょっ!!」子どもの安全を思い、望ましい習慣を身に着けるために親はつい、望ましくない状態を打ち消すコトバで子どもを教え諭すことが多く有ります...はたしてコレは、子ども達にどう伝わっているのでしょう??皆さん、自分の体験・経験にアクセスしたり日頃の自分の子育てを振り返ってみたりしてありがたい様々なシェアを下さいました (*^^*)ちょっとした視点のヒントを投げかけるだけで皆さん、本当に様々な気付きを得られ自分の中にシッカリと落とし込み自分のコトバとして、みんなにシェアして下さいます☆彡ナンテ素晴らしい『場』なのでしょう...何気ないコミュニケーションの中では意識せずに、多くの「否定語」を使ってしまっていますがこうして前向きな視点でシェアを交わしあう場ではほとんど「否定語」が出て来ません♪♪”視点”が変わると、コトバも変わるんですネッ!!そしてコトバを変えれば、見えるモノも違って来る♪♪そんな「大切なコト」を改めて実感させていただきました (*^▽^*)子ども達の、そして自分自身の『自己肯定感』を高めるために使う”コトバ”に、より注意を払って行きたいと思います!!ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月09日
コメント(0)
昨夜からの激しい風...何だったんでしょう Σ(゜◇゜;)中学生になったハルは、今日からいよいよ『自転車通学』!!安全が気になったので、天気予報を聞いてみるとナント”暴風警報”が発令されてるじゃないデスか w(゜ー゜;)w朝7時の時点で”暴風警報”が出ていれば小学校は「自宅待機」とのマニュアル...たぶん、中学校も同じデスよネッ!?!?(まだ、そんな説明さえも受けていない...)ドキドキの朝でしたが、結果的には警報も解除され雨も小降りになってくれて、無事に登校 (´▽`)それでも、初日からイキナリ「カッパ」を着ての登校でさぞかし大変だったコトでしょう!!...と心配なのはパパだけで、当の本人はというと朝からとってもハイテンションで、「カッパ」を着るのもウレシそう (*^^*)春休み中は、ダラダラだった朝のリズムも今朝は家族中で1番に起床 ( ̄∇, ̄*)/シッカリと、自分のお弁当まで作っちゃってました☆彡ヤッパリ、ヤルときゃヤルなぁ~♪♪改めて、わが子のたくましさを実感させてもらいました (*^.^*)☆---☆---☆---☆---☆さて、最高学年となったケンの方デスがコチラも何だか、気合が違う感じ...(* ̄0 ̄)/今週は「集団登校」となるのデスがいつもはイヤがる「集団登校」にも文句ひとつ言わず更には、友達としゃべっては列を乱していた去年までとは打って変わりシッカリと列の最後尾を守ってるじゃないデスか☆彡(いわゆる「ケツ持ち」デスか...(;^ω^A )きっと、ケンなりの”責任感”の表れなのでしょう♪♪☆---☆---☆---☆---☆明日は『ハートフル・セッション』の水曜コース2回目!!ハートフルでは、子どもに伝えたい力の1つとして『責任』を挙げています☆彡朝起きること、持ち物をそろえること、宿題をやること...”子どもの仕事”として、シッカリと任せ忘れたり、やらなかったりすれば、自分がイヤな思いをする!!自分で行動を修正すれば、それに応じた「結果」を得られる☆彡何でも人にやってもらうのではなく「原因と結果」について自分で考え、行動し自分しだいで、得られる結果は変えられるのだと知ること♪♪それが子ども達の『幸せな自立』へと繋がるのデス!!私も、少しは『責任』を学んでもらうことに成功しているのかナッ♪♪ ナンテ...チョット自己満足げな、”嵐の朝”でした (*^^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月08日
コメント(0)
今日は午前と午後で、2つの『入学式』に...!!午前中は、小学校の入学式☆彡「体育指導委員」として来賓席に座らせていただきました (*^.^*)ピッカピカの1年生、本当に”カワイイ”♪♪間近の席に、知り合いの子も何人か居たためより一層、子ども達のしぐさを見つめる目がなくなっちゃう位に細くなっちゃいました (⌒~⌒)来賓紹介での、全員からの「おめでとうございます」に大きな声で『ありがとうございます』と応えてくれる子が居てそれはそれは、微笑ましく場を和ませてくれていました (///∇//)ヤッパリ子ども達の笑顔は、最高のエネルギー源デス♪♪☆---☆---☆---☆---☆午後からは、「来賓」から「保護者」へと立場を替え待ちに待った、ハルの中学入学式☆彡家を出る頃から、ちょうど冷たい雨も降り出してしまいチョット肌寒い入学式となりました!!可愛さイッパイだった、小学校の入学式とはガラッと変わりつい先日まで「小学生」だった子ども達が学生服に身を包むことで、みんなとっても大人びて見えて『あぁ、中学生なんだナァ~!!』と当たり前のコトに、妙に感心してしまったり...(∩。∩;)ゞそれでも、つい20日ほど前の卒業式ではとても立派に胸を張って、たくましく見えた彼等がチョット背中を丸め、表情に硬さを漂わせていたのには『ヤッパリ、不安な部分も有るんだナァ~★』と新たな環境に身を投じるときの緊張感に共感...o(;-_-;)oコレを乗り越えて”行動”して行く先に輝かしい未来が待ってくれているんだよネッ♪♪信じて、1歩1歩進んで行って欲しいナッ (* ̄0 ̄)/同じコトを自分にも言い聞かせながら...☆---☆---☆---☆---☆人生には、さまざまな『節目』が訪れますネ!!そしてそれは、”変化”のための大切なチャンス☆彡私も、1つ1つの『節目』を成長の糧にして行きたいと思います♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月07日
コメント(2)

今日は「暮らし支え合い いっぽ」さんにて『笑顔になるコミュニケーション講座』の日曜コース第2回!!盛況だった先月の第1回に拍車をかけ今回は、前回参加の方からの紹介で、新しい方がいらっしゃったり「子育てあい」さんでの『ハートフル・セッション』への参加者がコチラにも来て下さったり「いっぽ」さんへの協力者が、新たに加わって下さったりでもう、「いっぽ」さんのお部屋のキャパいっぱいとも思える10名の参加者を迎えての開催となりました (*^▽^*)テーマは、先日の水曜コースと同じく 『みんな、どんな人に惹かれるの?』 デス♪♪同じテーマと言えども、参加される方の顔ぶれやそれぞれがシェアして下さる”体験談”に応じ展開もガラッと変わって行くのが『生きた講座』☆彡今回も、皆さんが投げかけてくれたお話から水曜コースとは、大きく様変わりした展開でした (*^^*)昨日、全身を素晴らしい”波動”に共鳴させてもらった影響も有ってか参加者の皆さんが作り出す、とっても温かな『場』の波動にまたまた全身が”ブルッ”と来てしまいました♪♪今日この場で、初めて顔を合わせた方も多いのに皆さん、本当によく心を開き”共鳴”し合い会場全体が、まさに『1つ』になっている感じでした☆彡講座の内容とは別のところでも参加者同士の様々なつながりが生まれているようで私が「いっぽ」さんや「あい」さんを会場にさせていただいているコトの大切な”意図”も、ステキに機能している感じ♪♪ドンドンと『笑顔』の輪が広がって行くコトに心の底から”幸せ”を感じています (*^。^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月06日
コメント(2)

名古屋に泊まって、ノンビリの朝 ヽ(  ̄○)ゞ。o○スグに帰る予定でいたのデスがNLP仲間の「タオさん」のご好意で『シンギング・リン』なるモノの無料体験をさせて頂くことに...昨夜、約束した時点では海のモノとも山のモノとも分からぬままで単なる”好奇心”のみでお願いしたのデスがコレがまた、実に新鮮で刺激的な体験となりました ヽ(*'0'*)ツ仏壇で「チーン♪」とやるヤツの大きなのって感じの楽器をカラダの周りに置いたり、直接カラダに当てたりしながら「チーン・チーン♪」と奏でるのデスがこの音色が、何とも言えず心地イイ...(´▽`)そして、本当にカラダの”芯”に共鳴するような感じでもう自分が「リン」になったような気分でした♪♪特に最後に体験した「ヘッドマッサージ」は「リン」を直接頭に被った状態で奏でてもらうのデスが本当に、宇宙に投げ出されたかのような感覚に...☆彡(宇宙に投げ出された体験はないので、定かではありませんが (;^ω^A )全てを終えた後は、少し頭がボーっとした感じも有りましたがとっても全身がスッキリしているのを実感!!イヤァ~!本当に不思議な体験でした♪♪『水は答えを知っている』で示されているように”波動”のチカラは認識していたもののこうして、また新たな体験をさせて頂いたことでそのイメージが、更に現実味の有るモノに...☆彡何事も、経験してみるモノですネッ♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月05日
コメント(0)
今夜は名古屋に泊まりデス(^_^)/ 『NLPプラクティショナー』のフォロー勉強会に参加!! 新しいコトを学ぶのではなく、最も大切な『基本』をより深く理解するための素晴らしい『場』♪♪ その効果をいまひとつ理解出来ずにいたワークについても、全てが1つに繋がって行き、まさに『腑に落ちる』という言葉がピッタリの体験(*^^*) 『多くのコトを学ぶより、本当に大切な基本をシッカリと学ぶコト!!』 その重要性を改めて実感させてもらいました♪♪ 今はただ、早くアウトプットしたい気持ちでイッパイです(*^o^)/ ありがとうございます☆★☆
2008年04月04日
コメント(2)

今日は、先日の日記での予定通りハルの仲良し4人組のお供で、アイススケートへ (o^∇^o)ノ確か、昨シーズンは1度も滑らなかったのでリンクに立つのは、2年チョットぶりのこと...でもヤッパリ、ちゃーんと滑れるモンですネッ♪♪初めて滑るお友達の手を引くためにクルッと後ろを向けば、自然とバックも滑れる ( ̄▽ ̄)V車の運転と同様、意識することナシに自然とカラダが動いてくれる...『NLP』でいう学習の段階のてっぺん!! ”無意識的有能”の状態デス (*^^*)私も『NLP』を学び続け、実践を心がけ少しずつ、アウトプットも出来るようになったこの頃♪♪それでもまだ、”意識的有能”に毛が生えた程度 (∩。∩;)ゞ名実ともに『NLPマスター』になるにはもっともっと、”インパクトと繰り返し”が必要だナァ~!!そんなことを改めて実感させてもらいました☆彡明日は、2ヶ月に1度の『NLPフォロー勉強会』(* ̄0 ̄)/志を同じくする仲間達との学び合いの場へ新たな気付きをいただきに行って来ます♪♪さぁ!!今回は、どんなステキな刺激がまっているのか...今から、とってもワクワクです o(^^o)(o^^)o気持ちよく送り出してくれる嫁さんに感謝しながら素晴らしい『場』を味わって来ま~す♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年04月03日
コメント(0)
今日は新年度最初の講座...☆彡「暮らし支え合い いっぽ」さんを会場に『笑顔になるコミュニケーション講座』でした (o^∇^o)ノ今回は、子育て支援活動を一緒にさせていただいている「ひらがなくらぶ」に関わる仲間が3名参加してくれて「いっぽ」仲間の5名と合わせ、8名という過去最高の参加者数 ヽ(*'0'*)ツ「いっぽ」さんの、オシャレな丸テーブルがイッパイになりました♪♪水曜コースの第2回となる今回のテーマは”みんな、どんな人に惹かれるの?”何となく気が合う人、何だか安心できる人逆に、ナゼだか話のかみ合わない人、などなどなど...自分と相手の、どんなところが影響し合っているのか『無意識』の部分に焦点を当ててみんなで色々と話し合ったり、体験し合ったりとっても和気藹々とした雰囲気の中それぞれに、新たな気付きを得てもらえたように思います (*^▽^*)相手との”心理的距離”を縮める『ペーシング』☆彡コミュニケーションの”すれ違い”を防ぐ『利き感覚』♪♪今日の発見や気付きを日常生活に持ち込んでいつもと違った「視点」で周りを見てもらうとより一層、色んな気付きが得られることと思います (*^^*)来月会うとき、どんな変化をシェアしてくれるかもう今からワクワクです♪♪今月は6日(日)にも、日曜コースを同じテーマで開催!!テーマは同じでも、参加者が変われば、気付きも違ったモノに☆彡興味を持たれた方、当日でも参加OKなのでゼヒ「暮らし支え合い いっぽ」まで足をお運び下さいませ (o^∇^o)ノありがとうございます☆★☆彡
2008年04月02日
コメント(0)
今夜は、素晴らしい”ご縁”に導かれとっても有意義で、充実した『場』をいただきました☆彡「ホテルコンコルド浜松」にて開かれた『SP研』の定例会...”SP”は「セールス・プロモーション」の略だそうデス!!「創業塾」のイベントでお会いした方が事務局を務められておりその”ご縁”で、講師として呼んでいただきました♪♪会場に入り、会員の方々と名刺交換をさせていただくと皆さんスゴイ肩書きがズラリ w( ̄▽ ̄;)w地元大手企業の顧問、監査役、取締役、支社長...私の日常では、なかなかお話しする機会のない方ばかりデス!!最初に、夕食を一緒にとらせていただいたのですが少々緊張気味で、いまひとつ味が分からない (;^ω^Aしかし、皆さんとっても気さくな方ばかりでだんだんと気分も落ち着いて来て食事を終え、さぁお話を!!という頃にはスッカリ笑顔を取り戻すことが出来ました V(=^‥^=)vとは言うものの、年上の男性に囲まれての講座はコレが初めての体験でしてついつい、一方的に話す展開になってしまい気付いてみれば、喉がカラカラ...落ち着いているように思いながらもヤッパリ緊張してたんデスねぇ~ (∩。∩;)ゞトイレ休憩を挟んで、質疑応答の時間となりましたが用意したネタをお話しするよりこうして「対話」の中に居る方が、ずっと楽なことを実感!!やはり、自分のスタイルは”動き”の中に有るんだナァ~☆彡改めて気付かせていただきました♪♪質疑の時間に残られた全員からそれぞれに熱心な質問を投げかけていただき「NLP」のコト、「コーチング」のコト自分の中にあるモノと、シッカリと向き合いながら自分の言葉で伝えることが出来ていたナァ~と思います (*^^*)参加いただいた皆さんにそれぞれ、どんなコトが届いたのか分かりませんが何かひとつでも、日常のコミュニケーションの参考にしていただき少しでも『笑顔』を増やすお役に立てたら幸いデス☆彡この素晴らしい”ご縁”をキッカケに「NLP」、「コーチング」をより多くの人にお届けできる機会が広がればと思います♪♪本当に、得がたいステキな体験をさせていただきました (o^∇^o)ノありがとうございます☆★☆彡
2008年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


