2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
『夏祭り』の準備が始まりました (o^∇^o)ノマズは、実行委員会の準備会から...これまで中心的な存在として活躍されていた方々がお仕事が多忙で時間を割けなくなったり事故に遭われて大きな怪我をされたりとかなり”波乱の幕開け”となっています w( ̄▽ ̄;)wそんな動きも有って、今年の私は「企画部長」!!「盛り上げ隊長」として、屋台の引き回しに没頭していた昨年までとは大きく立場が変わって来そう...その会議を終えて帰ると我が家は、テレビでの『県庁の星』を鑑賞し始めたところ☆彡私も一緒に、最後まで観せてもらいました (@ ̄_ ̄)そして、改めて実感...『マズは自分が”一歩”を踏み出すこと!!』課題は山積みに見えるかもしれないけれど足元から、1つ1つ片付けて行けば必ずゴールに到着する (* ̄0 ̄)/『笑顔と行動』♪♪与えていただいた立場に感謝しシッカリと歩んで行きたいと思います!!ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月31日
コメント(0)
今回は、楽しいイベントのお知らせ (o^∇^o)ノ私が所属する、レクリエーション団体「ハートフル・レクリエーション」が主催する”ニュースポーツ指導者養成講座”として『ドッヂビー』の講座を開催いたします♪♪講師をさせていただくのは、モチロン”私”(∩。∩;)ゞ「指導者養成講座」と銘打ってはありますがそんなの全然気にしないで、気軽に遊びに来て下さい☆彡モチロン!!子どもの参加も大歓迎デスよぉ~♪♪☆---☆---☆---☆---☆6月15日(日)13:00~16:00浜松市雄踏総合体育館サブアリーナにて!!保険と教材費としまして、500円だけ頂きます ( ̄人 ̄)ドッジボール形式で行う『公式ドッヂビー』の他にも的当てゲームや、ディスクゴルフもどき等々ドッヂビーのディスクを使った、様々なゲームを用意します♪♪「開催要項」をご覧になって、ゼヒゼヒお越し下さいませ (o^∇^o)ノ☆---☆---☆---☆---☆告知がとっても遅くなってしまったのでどれだけ人を集められるか、かなり心配...( ̄ヘ ̄;)幼稚園、保育園、小学校から子ども会、老人会まで!!アレンジしだいで、どんなところでも楽しい『場』が作れること請け合い ( ̄▽ ̄)Vゼヒとも、この機会に『ドッヂビー』に触れてみて下さ~い♪♪ ※ お申込みの際「ブログを見た」と添えていただければ 特別に記念品を差し上げちゃいま~す☆彡『ドッヂビー』...本当に楽しいデスから (*^▽^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月30日
コメント(0)
今日、ハルがパソコンに向かっていたかと思ったら何やらケラケラと笑ってる (*^▽^*)そして、しばらくしてからひと言...『パパのブログって、 全部「ありがとうございます」で終わるんだネッ!!』パパのブログを読んで、笑ってたのかぁ~ (゜∇゜ ;)他にも、お友達のブログも覗いてたみたいだけど...☆---☆---☆---☆---☆先日、知り合いから、夜遅くまでの託児を打診され家族みんなに、どう思うかを聞いてみた!!それぞれに、色んな思いを抱いていることが分かった...特に一番下のケンが、意外にもイロイロと気にすることが ( ̄へ ̄|||)家族みんなで1つのコトを熟考する機会っていつも一緒に居ながら、なかなかないモンです...今回の件は、とってもイイ機会になったナァ~♪♪☆---☆---☆---☆---☆話は戻って、ハルのブログ訪問 (*^^*)これもある意味、家族での気持ちの”共有”になるのかナッ☆彡どこで誰が見ていてくれるか分からない...だからこそ、『素』の自分で書き続けよう (* ̄0 ̄)/ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月29日
コメント(0)
今度の日曜日は、ケンの学校の『運動会』(o^∇^o)ノそして今日は、そのための”総練習”が有りました!!本来は、明日の予定されていた”総練習”デスが先生方の機転で、今日に繰り上げ...うぅ~ん、ナイスな決断でしたネッ( ̄▽ ̄)V一番の見所となる、6年生による組体操!!ケンは、それほど大柄ではないのデスが大技での役割は、どれも『土台』☆彡かなり重く痛い思いをしながら、頑張っているようデス♪♪そんな練習の疲れからでしょうか今夜は、夕飯を終えた頃から『お腹が痛い...★』と (>д<)お腹を押さえながら、2階へと上がって行ったので少ししてから、心配して見に行ってみるとベッドでスヤスヤと寝てる...( ̄、 ̄@)zzzホッとひと安心して、お風呂に入るよう声を掛けると目を覚ましたとたんに、また『お腹痛~い!!』...お腹を抱えてうずくまったかと思ったらほんの数秒後には、またスースー ( ̄、 ̄@)zzzそんな姿が、心配でもあり、可愛くもあり (*^.^*)明日は雨の予報なので、ユックリ体を休められそう♪♪お腹の痛み、消え去ってるとイイナッ!!運動会当日が、本当に楽しみデス (*^▽^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月28日
コメント(2)

職業訓練での講座も、今日で3回目!!今回は、前夜まで最後に持ってくる題材を絞り切れずあーでもない、こーでもないと思案の連続...結局は『潜在意識に聞いてみよう♪♪』と開き直り「ベストな内容を教えて下さい☆彡」と念じながら布団in ( ̄、 ̄@)zzzそしてそして、目覚めは素晴らしい”気付き”と共に♪♪「アファメーション」について語っている自分を夢とも現実ともつかない状態で、ありありと確認 (゜-゜)起き出してからの30分で、ガガッと資料を準備しました☆彡結果...(*^^*)受講者の皆さん、ほとんどがワクワクしながらそれぞれの実現したい状態を文章に書き表し楽しそうにシェアし合ってくれていました♪♪私自身も、1年半前に掲げた「アファメーション」の内容が今、かなりの部分で現実になっていることを改めて確認し今朝の”お告げ”も含め、『潜在意識』のパワーを思いっきり実感することが出来ました (* ̄0 ̄)/受講生の皆さんも、素晴らしい未来を手にしてくれるコトでしょう♪♪☆---☆---☆---☆---☆そんな充実した講座の帰り、イイものをゲット ( ̄▽ ̄)V来月、浜松を訪れてくれる絵本作家『五味太郎』の講演会チケット♪♪もう、かなり席が埋まっているそうで、ギリギリでの入手 C=(^◇^ ;手に入ってよかったぁ~!!嫁さんと2人、『五味太郎』の深い”子育て観”に触れて来ます☆彡更には、家に戻る道すがらこんなものも、目に飛び込んで来ました (「・・)何やら骨董品でも扱っているらしきお店の店頭...そこに飾られた額の内容に、グッと胸をつかまれちゃいました♪♪ 『子どもには 親が望むような才能はなくても 親がわからないような才能があるのです』本当に、その通り!!!そして、子どもだけでなく誰にでも自分にさえ分からないような”才能”が有るのでしょう...ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月27日
コメント(0)
今日は月曜日!!ハルの通う中学では、月曜は部活の休養日♪♪日頃、帰りが7時過ぎになってしまうのデスが月曜日だけは、早く帰って来れます (*^▽^*)夕方、地域の老人会の方と体育振興の相談をしているとハルが元気よく帰宅☆彡自転車をしまいながら『今日は、友達が来るで!!』と...そして程なく、仲良しの3人が次々と来宅しケンの友達も含めて6人が集まり大賑わい ヾ(●⌒∇⌒●)ノゲームをしたり、外でボール遊びをしたりそれはそれは、とっても楽しそうでした♪♪そんな中、ハルは遊びに参加しながら同時進行で「シフォンケーキ作り」にも...ヽ(*'0'*)ツキャーキャー言って遊んでいるかと思ったらフッとオーブンに向かい、焼き加減をチェック!!最後は、焼きあがったシフォンをみんなで一気食い (* ̄0 ̄*)ノそれにしても、ハルの手際のよさにはビックリです...☆彡『月曜日』...♪♪ハルが一番イキイキと輝く曜日かもナッ (*^^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月26日
コメント(2)

今日の雨はスゴかったぁ~ w( ̄▽ ̄;)w沼津での会合のため、早朝に家を出発!!日本坂のトンネルに入るまでは、普通の雨...ところが「トンネルを抜けると、そこは滝つぼだった!!」Σ(゜◇゜;)本当に滝の裏側から出たかのように、前が見えない!!!50mも離れると、前の車のテールランプがかすかに光る程度...時折、対向車線のトラックが上げる水しぶきでこれまた本当に”滝”が降りかかる (*ノェノ)それでも、集合時間が有るので、休んでいる訳にも行かず目を皿のように見開きながら、何とか運転を続けました (◎-◎)いやぁ~!!無事に到着してよかったぁ~♪♪☆---☆---☆---☆---☆スッカリ雨の上がった午後...車を飛ばして浜松へと戻り思いっ切り遅刻して、「いっぽ」さんのイベントへ滑り込み!!今日は「ドラゴンプリンセス」さんを講師に招いての『デコパージュ』なるものを体験 (*^▽^*)紙ナプキンの好きな絵柄を切り抜き専用のノリを塗って、石鹸の表面に貼り付け!!乾かしてから何重かに専用のツヤ出しを塗り最後にラメ入りのノリでデコレーション☆彡細かい柄の切り抜きは、チョット手間がかかりましたが作業自体は、とっても簡単 ( ̄▽ ̄)V超遅刻の私も、無事に仕上げることが出来ました♪♪ハルも誘っていたのだけれどちょうど同じ時間に部活が入ってしまい断念...次の機会には、一緒に楽しませてもらいたいナァ~ (*^^*)ステキな工芸に出会わせていただきました♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月25日
コメント(0)
今日は1日「コーチング」三昧...☆彡午前中は『子育てあい』さんでの「ハートフル・セッション」♪♪コチラは、見事に皆さんの都合が悪くなりナント参加されたのは”お一人様”(∩。∩;)ゞどうしようかと思いましたが、せっかくでしたのでマンツーマンの”コーチングセッション”のような感じで最近思うことについて、お話をうかがわせていただきました!!そしてその方は、大きな決断をして帰られました (* ̄0 ̄)/きっと今回の参加状況も、この”決断”のために用意された『必然』だったのでしょうネッ♪♪☆---☆---☆---☆---☆お昼には、新幹線に飛び乗り静岡へ!!今年度最初の「Coachしずおか」のワークショップへ参加 (o^∇^o)ノ今年度の路線は”基本に返る”ということでコーチングの基本中の基本である『聞くこと』をテーマに実施♪♪真剣に学ぶ中にも、ステキな笑顔の溢れる、楽しいワークショップでした (*^^*)言葉だけでなく、話す人の表情やしぐさ、呼吸や姿勢など全身から伝わって来るメッセージをコチラも「全身」で受け取るコトを目標に”聴く”コトに集中する時間を過ごさせていただきました☆彡自分の「聴き方」、他の方々の「聴き方」それぞれをジックリと味あわせていただきながら”聴くコト”のパワーを改めて実感させてもらいました♪♪そしてまた”聴くコト”は「話すこと」以上にトレーニングが大事!!そんなコトも、改めて思い直すキッカケとなりました (*^.^*)「Coachしずおか」のワークショップ次回は7月26日(土)13:30~ となります!!ゼヒとも、スケジュール帳にチェックを...(*^▽^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月24日
コメント(0)
いよいよ自治会での『夏祭り』の準備が始まりました (o^∇^o)ノ今年は「実行委員」でもあり、子ども会の役としての「夏祭り担当」でも...イロイロとお願いする立場と、お願いを受けて協力する立場と両方を同時に担うこととなりました (∩。∩;)ゞきっと、メリット・デメリットが有ると思いますがコレをチャンスと捉え、上手く活かして行きたいと思います♪♪2つの立場を行き来することでこれまで持てなかった、新たな視点が生まれることと思います ( ̄▽ ̄)Vありがとうございます☆★☆彡
2008年05月23日
コメント(2)

もうスグ『衣替え』の季節ですネッ!!今日、前から注文していた、ハルの「夏服」が届いた (*^▽^*)さっそく「着てみる?」と聞くと、『うんっ♪』とウレシそう☆彡夏生まれのハル、小さい頃から黄色やオレンジがよく似合った♪♪重い感じの冬服より、ヤッパリ夏服の方がよく似合う (*^^*)ハルも、とても気に入ったようでクルッと周ってスカートをふわっと浮き上がらせてみたりネクタイの向きを念入りに整えてみたり...(*^.^*)着て行く日が楽しみだネッ♪♪せっかく着てみた夏服、ママにも見せてあげたくて仕事で帰りの遅いママを、制服姿でジッと待つハル...やっと帰って来たママが「ハルちゃん、似合うネェ~!!」と声を掛けると『ふんっ! うるさい!!』エェ~ッ!?( ̄◇ ̄;) あんなに帰りを待ち焦がれてたのに...女心って、複雑なんですネェ~ (;^ω^Aあっ!!そう言えば、やっと届いたこの本も読まねば♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月22日
コメント(2)
今日の日中は、かなり暑かったデスねっ (;´▽`A``午前中、閉め切っていたサンルームはサウナのようになっていました (∩。∩;)ゞ長袖Tシャツを着て行ったケンは汗びっしょりで帰宅!!帰って来るなりガバッと上半身裸になり扇風機に当たっていました ε=( ̄。 ̄;Aそして着替えをすると、スグまた外遊びへ...しばらくして帰って来たかと思ったら『パパァ~!! バケツない?バケツ!!』そして、洗車用のプラバケツを持って再び公園へダッシュ ≡≡≡ヘ(*--)ノ 夕飯の時間になっても帰って来ないので公園へ様子を見に行くと持って行ったバケツに水を汲んで砂場にブチまいたり、道路へ打ち水したり...かなり大掛かりな水遊びを堪能したご様子 (;^ω^Aあぁ、もうそんな季節なんデスねぇ~♪♪パパも今夜は「インディアカ」☆彡このところは、そんなに汗もかかなかったのデスが今日は途中から汗びっしょり...体育館の窓も、全開の”夏モード”になってました (*^^*)そんな暑さの中デスが、ハルの登下校はシッカリと長袖・長ズボンのフル装備 Σ(⌒◇⌒;)ダイエットでも意識してるのかナァ~???こうして、それぞれの『夏』がやって来ます (*^.^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月21日
コメント(0)
今日で2回目となる、職業訓練での講座!!今回は、タップリのワークを準備して臨みました (o^∇^o)ノ前回のフィードバックをいただいた紙に「人前で話すのが苦手」と自己評価する受講者が多く確かに、全体の場へと進んでシェアを試みる方は皆無...これから就職活動に臨む皆さんなので積極的に自己アピールが出来るようにこうした「苦手意識」を少しでも軽減できれば!!そう思って、”ビリーフチェンジ”のワークも導入 (* ̄0 ̄)/『チョット難しかった』との声も、いくつかいただきましたが皆さん、戸惑いながらも楽しそうに取り組んで下さりわずかであろうとも、自分の内面に変化を感じてくれたようデス♪♪「難しいだろうから、やめておく」ではなく『難しいかもしれないけど、やってみる!!』このわずかな一歩の違いが、可能性に大きく影響する...そんなことを強く実感させていただきました☆彡相手に対しても、自分に対してもマズはとにかく『やってみる!!』(* ̄0 ̄)/ヤッパリこれが、成長への第1歩なんデスねっ!!!『笑顔と行動!!』まだまだ、”やってみる”ことはイッパイ有りそうデス (*^^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月20日
コメント(0)
明日は「職業訓練」でのビジネスマナー講座!!前回、自分では納得の行かない展開になってしまったので今回は、より気合を入れて準備してます (* ̄0 ̄)/学んだコトは、たくさんたくさん有るのに伝えたい思いも、イッパイいっぱい有るのに何だか上手くまとまらない...( ̄~ ̄;)『自分が本当に思っていることしか伝わらない!!』恩師「山崎氏」が、繰り返し強調しているコト☆彡なのに、どうしても”上手く”まとめようとしている自分が...「受け取った反応が、コミュニケーションの成果!!」NLPの前提が、頭の中に渦巻きます (-ω-;)今の自分に出来る最善を尽くしまた真摯に、フィードバックをいただきたいと思います♪♪「アウトプットすることが最大の学び」本当に、そう実感することの多いこの頃デス (∩。∩;)ゞ様々な”アウトプット”の場をいただけていることに心から感謝・感謝!!ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月19日
コメント(0)
昨夜は寝不足のところへアルコールが入りソファーでゴロンとしただけのつもりが気付いたら3時...( ̄□||||それでもベッドで寝直して、再び5時半に起床☆彡変な格好で寝たせいか、何だかお尻が痛い...うぅ~ん、チョットすっきりしないスタート★ところが、東京へと向かうため駅近くに駐車しコンビニで朝ごはんを調達したときのこと!!サンドイッチを会計してもらうも、レジを通らない ( ̄◇ ̄;)確認したら、午前3時で賞味期限切れになってた!!ということで、お店としては売ることが出来ないのでタダでもらっちゃった ( ̄▽ ̄)Vとってもラッキーな出来事に、気分もルンルン♪♪飲み物はチョット奮発して、スタバの「チャイティーラテ」グランデ!!新幹線内で”ツイてる”朝食をとりながら、いざ東京へ (* ̄0 ̄)/☆---☆---☆---☆---☆上京の目的は、「NPO法人ハートフルコミュニケーション」主催の『ハートフルクラブ』への参加♪♪午前中は、障がいを持った方々とスポーツを通じてコミュニケーションを進めるという素晴らしい活動をされている「NPO法人チットチャット」の森嶋勉さんを招いての講演☆彡私も、長く障がいを持った方々とスポーツで関わって来たのでとっても期待して臨みました!!内容は、軽妙な関西弁で笑いを誘いながらも感動イッパイの泣けるお話で、会場は大いに泣き笑い♪♪まさに『期待以上』の感動をいただきました (*^^*)午後は、ハートフルの会員による”今後のハートフルについて語る会”といった感じで様々な「希望」「欲望」「決意」が渦巻き全体としての意思統一と、目指すモノの再確認が出来ました♪♪☆---☆---☆---☆---☆この場へ参加してみて、一番うれしかったのは約1年半ぶりに顔を合わせた仲間なのにまるで一緒に暮らす家族のように暖かな気持ちで『場』を共有できたコト...☆彡ヤッパリ、ここは私の”帰る場所”の1つなんだナァ~♪♪そう実感させてもらいました (*^.^*)『全国にハートフルコミュニケーションを!!』その共通目標に向けて私も、いま自分に出来ることを地道に進めて行きます (* ̄0 ̄)/ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月18日
コメント(0)

『第5回 浜松ボッチャ大会』!!!県内にとどまらず、全国から集まってくれた選手たち☆彡そして、その選手たちの3倍にものぼる大会を支えてくれた、ボランティアスタッフのみんな...♪♪それぞれが、心から”ボッチャ”を楽しもうという想いで完全に『1つ』になっている!!と感じられる大会でした (*^^*)短い準備期間の中で、それぞれが役割を自覚し集中して準備に向かい当日は、シッカリと”自信”に満ちた素晴らしいパフォーマンス☆彡本当に、感動しました!!!ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月17日
コメント(0)

急に仕事が流れ、思いがけずポッカリ空いた1日 (´▽`)気になりつつも後回しにしていたコトがいくつか片付きました♪♪・伸びてきた庭の雑草!!・駐車場の隅に吹きたまった枯葉!!・ハルの新しいミシンのためのミシン台!!庭も駐車場も、スッキリしてイイ気分 V(○⌒∇⌒○)ハルのミシン台は、ワゴンを活用しての”折りたたみイス付き”♪♪コレで、ドコでも好きなところで縫い物できるネッ☆彡そしてもう1つ、ズッと観たいと思っていた映画!!『あの空をおぼえてる』もうスグ上映が終了しそうだったので観に行けてよかったぁ~ (*^▽^*)突然、最愛の小さな命を失ってしまった家族...親の苦悩、そして奇跡的に生き残った兄の想い...父の漏らした一言で、ズッと心にトゲを刺したまま必死に生きて行く姿に、何度も涙が溢れました (ノ◇≦。)たぶん、今年一番泣けた映画☆彡ハルに、ケンに...『生まれて来てくれて、ありがとう!!』『今日も生きていてくれて、ありがとう♪♪』心から、そう伝えたくなりました (*^^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月16日
コメント(0)

今日は、ケンの通う小学校で『鑑賞教室』が有りました!!今回鑑賞させていただくのは「劇団たんぽぽ」の演じる『100万回生きたねこ』でした☆彡ありがたいことに、保護者も希望すれば有料で一緒に鑑賞させていただけます (*^▽^*)そして、モチロン私も...♪♪体育館には大きな幕が広げられ真ん中には、大きな円形の舞台...使い慣れた体育館が、まったく違った空間に変わっています ヽ(*'0'*)ツそして、よく通る劇団員の皆さんの声で更にその”非日常感”は急上昇!!!絵本では有名な『100万回生きたねこ』デスが演劇に仕立てられると、また大きく違った感動が...(ノ◇≦。)今回、私の心に一番響いたのは「白猫」役の方の、何とも絶妙な”間”をとっての『そう』のセリフ...☆彡まさに「コミュニケーション」の奥義を見た感じ!!!こんな『そう』が言える人に、私もなりたい...(* ̄0 ̄)/ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月15日
コメント(2)
今日は、パソコン系の職業訓練のコースにて「ビジネスマナー」の講師デビュー ( ̄▽ ̄)V「ビジネスマナー」と言いながらも”コミュニケーション”についての講座にしちゃってますが...(;^ω^Aヤッパリ、社会生活には”コミュニケーション”が基本デスからネッ♪♪さてさて、たくさんのワークで盛り上がりを見せ順調に迎えた午後...コックリ、コックリ、コックリ (@ ̄ρ ̄@)zzzz気持ちよさそうに、居眠りされている方が...しかも、一番私に近い席で!!最高の『フィードバック』ですネッ (*^.^*)ありがとうございます☆★☆彡私も今日は、猛烈に眠い...(@ ̄◇ ̄@)。。。oO○オヤスミぃ~♪♪
2008年05月13日
コメント(0)

今日もチョット肌寒い1日でしたネッ!!おかげで、ファンヒーターに残った灯油を最後まで燃やし尽くし、片付けることが出来ました ( ̄▽ ̄)Vさて、そんな午後...ケンが帰宅すると、それに続いて4人のお友達が集まって来て、元気に外遊び (o^∇^o)ノ竹細工用にと、カーポートの屋根下に干してあった竹竿を取り出し駐車場の”青い軽トラ”に飛び乗ったり飛び降りたり...竹竿を振り回しての「チャンバラ」が始まりました w( ̄▽ ̄;)w元気に飛び回る姿は、さながら『孫悟空』♪♪「お~い!ケンゴクウさん!!」と声を掛けると『ウキィ~♪♪』と...なかなかイイのりでした (∩。∩;)ゞ最近は、チャンバラなんてしてる姿、見掛けませんネッ!!そして『秘密基地ごっこ』なども...秘密基地に出来るような環境が、少なくなったモンなぁ~ ( ̄へ ̄|||)我が家の”青い軽トラ”は、イイ「秘密基地」代わりにもなってるみたいで本当に、イイ遊び場になってます (*^^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月12日
コメント(0)
今日は1日『ボッチャ』漬け...(*^^*)午前・午後と、それぞれ別の会場にて学生さんを相手に審判講習!!来週17日に「浜松ボッチャ大会」の開催を控え急ピッチでの審判養成デス (∩。∩;)ゞそれにしても、学生さんたちは”ノリ”がイイ♪♪全く初めて『ボッチャ』に取り組んだという学生さんもスグに熱中して、実にいいパフォーマンス (*^▽^*)それだけ『ボッチャ』が魅力的でもあるのでしょうが...☆彡そして、その素晴らしい”ノリ”に加えてサスガ若いだけあって、吸収も早い早い!!スグにルールを理解して、審判法も速攻 ( ̄▽ ̄)V「副審」を任せられる程度までを望んでいたのだけれどほんの2時間ほどの練習で、スデに「主審」もOK♪♪と言えるレベルまで上達 ヽ(*'0'*)ツこれで、安心して大会当日を迎えられます☆彡こうしたボランティアの方々に支えられながら今年で5回目を迎える『浜松ボッチャ大会』(o^∇^o)ノ5月17日(土)に「浜松アリーナ」にて開催♪♪お近くの方、ゼヒ観戦にお越し下さい!!お待ちしてま~す V(=^‥^=)vありがとうございます☆★☆彡
2008年05月11日
コメント(0)

今日は朝から雨...しかも結構冷えてる!!暑い日が続き、もう夏気分だっただけに気温以上に寒く感じたのは、私だけでしょうか??とは言いながらも、Tシャツ姿で出掛ける私は「養護学校」改め「特別支援学校」でのPTA行事”親睦レクリエーション”へ伺いました (o^∇^o)ノドッヂビーのディスク24枚とディスゲッター2基を携えワクワクしながら体育館へ♪♪ディスゲッターを組み立て、ディスクを出して準備する中だんだんと参加の親子連れが集まり始めドッヂビーにも、スグに関心を示して寄って来てくれました (*^^*)実施時間中ずっと、入れ替わり立ち代りにたくさんの親子連れが遊びに来てくれてとっても盛り上がりました♪♪子ども達の屈託のない笑顔とそれを見守る、お母さん、お父さんの楽しそうな笑顔...何とも言えない、幸せな気分で過ごさせていただきました (*´ェ`*)☆---☆---☆---☆---☆さて、そんな楽しい時間を過ごし、家に帰ってみると食卓には、デデ~ンと立派なミシンが☆彡バーバが「ハルの嫁入り道具に!!」とプレゼントしてくれた、おニューのミシン ヽ(*'0'*)ツハルは、早速バーバに使い方を伝授してもらいとっても手際よく、雑巾と給食ナプキンを縫い上げたらしい!!夕食前頃には、再びミシンを持ち出しまた、おもむろに雑巾を縫い始めたハル...本当にスイスイとミシンを扱い針のスピードは、多分”最高速”≡≡≡ヘ(*--)ノ あっという間に1枚縫い上げて『ほらっ♪』と、自慢げに見せてくれました ( ̄▽ ̄)V☆---☆---☆---☆---☆パパもハルも、それぞれに得意な分野で活躍しとっても楽しく、充実したひとときを過ごせました♪♪ちなみに、ママもハルに教わりながらミシンに奮闘し可愛い給食袋を縫い上げ、ニッコニコ (*^▽^*)ケンはと言うと、コチラも”大得意”なゲームで友達と大いに盛り上がっておりました...(∩。∩;)ゞありがとうございます☆★☆彡
2008年05月10日
コメント(0)
今日はまた、ステキな方々と出会わせていただきました!!公共職業訓練に参加される20名の受講者さん達...そして4名の講師の方々☆彡私はというと、この講座で「ビジネスマナー」なるものを担当させていただくことに (∩。∩;)ゞ「ビジネスマナー」って、あんた出来てるのっ??と突っ込まれそうな私デスが私なりのスタンスで、受講者の皆さんの役に立ちたいと思います♪♪私も以前、こうした公共職業訓練にはお世話になり「ホームヘルパー1級」「日商簿記2級」などありがたい資格を取らせていただきました (*^^*)その頃には、こんな「ビジネスマナー」などというモノはカリキュラムに入っていませんでしたが今は、どんな内容の講座にも、必ずセットされているそうデス!!確かに、どんなに知識・技術を身に付けても社会生活の基本となるコミュニケーションの部分でつまづいてしまってはやりたい仕事も、思うように楽しめないでしょうからネ...そんな訳で、せっかく担当させていただくのですから皆さんが、笑顔で心から仕事を楽しめる自分を手に入れられるよう『コーチング』や『NLP』での学びを惜しむことなくアウトプットさせていただこうと思っています (* ̄0 ̄)/今回ご一緒させていただく皆さんはとっても真面目で、意欲的な方々ばかり...数時間一緒に活動させていただく中でそう強く感じました☆彡きっと、より大きく羽ばたいてくれることでしょう♪♪とっても、とっても楽しみデス (*^▽^*)ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月09日
コメント(0)
今日は、新たな幼稚園へと伺って来ました (o^∇^o)ノ『ハートフル・セッション』に参加して下さっている方の紹介でとっても元気で熱心さに溢れた園長先生とお話!!「子ども達は、才能に溢れてる!! もっともっと、引き出してあげたい♪♪」目をキラキラとさせて語って下さり子ども達への愛情の深さをイッパイ感じさせてもらいました (*^^*)先日お伺いした幼稚園と同様に『父親』をターゲットにしたイベントにて一緒に遊んだり、親向けのセッションをさせていただけることに♪♪「お母さん」は、比較的子育ての情報に貪欲だけれど「お父さん」は、どちらかというと”引き気味”な感じ...どこの園でも同じように感じ「父親」を引き込む”しかけ”に力を入れて下さっています!!『父親のためのハートフルコミュニケーション』その広がりのための”種まき”が始められそうデス V(=^‥^=)vその種が芽を出し、枝を張り、葉を茂らせキレイな花を咲かせ、立派な実をつけることを信じて1つ1つ、小さな一歩から積み重ねて行きたいと思います♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月08日
コメント(2)
いよいよ連休も空け、新たなスタート (* ̄0 ̄)/子ども等も、無事寝坊もすることなく登校♪♪ケンは慌てたのか、お弁当を持って行くのを忘れちゃいましたが...(∩。∩;)ゞハルは中学での「部活」が本格始動!!今日は帰宅が7時近くになっちゃいました w(゜ー゜;)wこれから毎日、こんな感じなのかナァ~!?!?☆---☆---☆---☆---☆さて、私の連休明けは『講座』でスタート☆彡『笑顔になるコミュニケーション講座』の水曜コース第3回でした (*^^*)今回は6名という、ほどよい参加者数でしたがそのうち4名は、日曜コースからのリピーター♪♪それでも、2名が新たに加わると同じテーマでも、話題の広がりがガラッと変わりまた、とても新鮮な『場』が生まれました (゜ー゜☆会場である「暮らし支え合い いっぽ」には何とも言えない”癒し”の気が流れていてとっても穏やかながら、充実した時間になりました☆彡本当に、場所に恵まれ、人に恵まれこんな充実した『場』を共有出来ることに幸せを感じます...(#⌒∇⌒#)☆---☆---☆---☆---☆そんなホンワカした午前中を過ごし家に帰って、散らかった資料を整理していると『ドキッ!!!』))))))( ̄ー ̄;)体育指導委員の仕事として、提出しなくてはいけない書類が期限ギリギリの状態で発掘...w( ̄▽ ̄;)w「しまった!! 忘れてたぁ~★」コレは、気合を入れてまとめ上げねば (* ̄0 ̄*)ノでも、期限前に思い出してよかったぁ~♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月07日
コメント(0)

いよいよ連休も最終日!!特に遠出もなく、ノンビリとした連休でしたが家族揃っての時間がタップリで、とても充実 (*^^*)今日は朝から、気持ちよく晴れ渡っていたのでかねてから計画していた”軽トラの衣替え”を決行 (* ̄0 ̄)/2年連続で、夏祭りの屋台土台として提供している我が家のボロボロの軽トラ...昨年の夏祭りに、地域の子ども達に描いてもらった様々な絵や模様がイッパイなのデスがケンは、自分が描いていないこともあって、あまり気に入ってない (;^ω^Aそこで今回、ケンの希望に沿って塗り替えることに!!ケンが選んだカラーリングは「青」と「空色」(*^.^*)微妙な色の違いデスが、キャビン部分と荷台部分とで塗り分け♪♪お友達も集まって、ワイワイと楽しく作業しました ヾ(@~▽~@)ノ☆---☆---☆---☆---☆塗り替える前の姿は、こんな感じ!!ペンキ塗りの作業には、結構それぞれの”個性”が出ますネッ (∩。∩;)ゞ大胆にベタベタと塗り広げる子几帳面に細かなところを念入りに塗る子本当にイロイロで、見ていても楽しい...♪♪最終的な作業人数は6人と、とっても賑やかになり1時間ほどで、以前の面影は全くなくなり鮮やかなブルーの軽トラに生まれ変わりました (o^∇^o)ノ☆---☆---☆---☆---☆こういった、自由で大胆な活動をしていると子ども達の表情は、本当にキラキラしてますネッ☆彡部屋の中でゲームをしているときとは大違い (*^.^*)この後は、作業したみんなで、連休中2度目となる「お庭バーベキュー」を楽しみました♪♪天候にも恵まれて、本当に楽しい連休の締めくくりとなりました ( ̄▽ ̄)Vありがとうございます☆★☆彡
2008年05月06日
コメント(0)

今日は『こどもの日』!!ケンが、とっても気に入ってくれている「手作り柏餅」を作って食べる約束に...☆彡朝からシトシトと細かな雨が降っていましたが家族揃って、ひーばーばの家へ出掛け庭の「柏の木」から、程よい葉っぱを収穫 (* ̄0 ̄)/降りの強まって来る雨なんて何のその!!子ども等も、元気イッパイに手伝ってくれました♪♪特に楽しみにしていたケンは、傘もささずに車から飛び降りると先頭を切って「柏の木」めがけてダッシュ ダッシュ≡ヘ(*--)ノ本当にイイ笑顔でした♪♪家に帰って、葉っぱを水に漬けてアク抜きする間今度はセッセとお持ち作り!!今回は、白いお餅に”こしあん”、ヨモギ餅に”つぶあん”の2種類を作りました V(=^‥^=)vケンは大喜びで、まだ出来たてで温かい柏餅を本当にウレシそうな顔で『パクリ』♪♪『うん♪ウマイ!!』(*^▽^*)このひと言と可愛い笑顔はナニモノにも代えられない”宝物”デスねっ☆彡☆---☆---☆---☆---☆さて、そんな楽しくも穏やかな日中を過ごし夕飯には、新しく出来た回転寿司『くら寿司』へ!!混雑は予想していたものの、コレが想像以上 w( ̄▽ ̄;)w駐車場への入り口から渋滞で、55組待機の2時間待ち...普通ならゲンナリして諦めそうなところデスがこの『くら寿司』は、素晴らしいシステムを整えていて受付で番号が配布され、携帯で会員登録をするとリアルタイムで待機組数と残り待ち時間が確認出来ちゃう♪♪そんな訳で、受付をした後、安心して本屋さんへ出掛け思い思いに時間を過ごしたところでスムーズイン (*^▽^*)今後は、事前に携帯から時間指定の予約も出来るとのことでかなり活用させてもらうことになりそうデス☆彡また、受付システムもさることながら店内のシステムも、とってもステキで各テーブルに、注文用のタッチパネルモニターが有り気軽に間違う心配もなく、好きなものを注文♪♪ハルは、席に着くなり大好きな「エビのさび抜き」を4皿もまとめて注文してました (∩。∩;)ゞちなみにケンの好物は「茶碗蒸し」でコチラもハルに続き、3つまとめて注文...( ̄◇ ̄;)他にも、食べ終えたお皿を次々と”穴”へ落とせたり5皿落とすごとに、モニターで「ビッくらポン!」というゲームが始まり1/3程度の確立で、ガシャポンのような小物がプレゼント♪♪本当に遊び心をくすぐる仕掛けがイッパイで美味しさと楽しさで、ダブルの笑顔 ヾ(@~▽~@)ノ子ども等も、いつも以上にモリモリ食べて大満足☆彡何だか、食べてばかりの1日でしたが笑顔イッパイだったコトは、何よりウレシイです♪♪本当に楽しい『こどもの日』になりました ( ̄▽ ̄)Vありがとうございます☆★☆彡
2008年05月05日
コメント(0)
連休の真っ只中、浜松の街中は”祭り一色”(* ̄0 ̄)/小さな子ども達が、キリッと髪を編みこみお化粧をして法被を身にまとう姿は、かなりステキです☆彡そんな街の活気からは、チョット切り離して「暮らし支え合い いっぽ」を会場に『笑顔になるコミュニケーション講座』日曜コースの3回目を開催♪♪連休中にも関わらず、遠く静岡市からの参加者も迎え10名が集まる大盛況でした (o^∇^o)ノ☆---☆---☆---☆---☆今回は「気持ちって、どうやったら伝わるの?」をテーマに自分も相手も笑顔になれるコミュニケーションについてそれぞれの体験のシェアを中心に、たくさん話題を交換しました!!特に今回は、「うつ」や「統合失調」といった病名を付けられた症状を体験されている方からの貴重なお話もたくさん伺うことができ参加者それぞれに、とても深みの有る体験の出来た時間だったと思います☆彡NLPでは、自らの状態管理のために最も大切なコトとして”アソシエイト(つなげる)”と”ディソシエイト(切り離す)”を挙げています!!「うつ」などの症状を体験されている方々はこのうちの”アソシエイト(つなげる)”の能力がとっても高い方と言えるのではないでしょうか...ある状態に、どっぷりとはまり込むことの出来る能力ははまり込む対象が変われば、芸術や発明などものすごい才能として開花する可能性をも秘めたもの♪♪そんなプラスの視点を確認しあう時間にもなりました (*^^*)☆---☆---☆---☆---☆当初の「気持ちを伝える」というテーマにも繋がったり離れたりの展開とはなりましたが参加して下さった方々が、本当に心を開いて自分の体験や、感じたコトを率直にシェアし合ってくれる場はテーマを忠実にレクチャーする講座よりも得がたい”何か”を感じさせてくれるように思います...☆彡今回もまた、一番多くの学びをいただいたのは私自身だったように思います♪♪素晴らしい場を共にして下さった皆さん本当に、ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月04日
コメント(0)

今日のメインイベントは『お庭でバーベキュー』(o^∇^o)ノ一番楽しみにしていたのはケンで昨日から、友達とも約束をしてルンルン♪♪ところが、朝起きてみると昨日から続いて、シトシトと雨が...ケンに「雨降ってるネ!!」と言うと『えぇ~っ!!どうするよぉ~★』と今にも泣き出しそうな顔...(/□≦、)天気予報を確認すると、何とか回復基調☆彡ということで、しばらく様子を見ることに (「・・)「回復が遅れたら、夕方からでもやるか!!」とケンの期待に応える気持ちでいると10時頃になって、かなり空が明るく♪♪『よし!!大丈夫だろうからやろう (* ̄0 ̄)/』決断したところから、ジージ・バーバに連絡したり子ども等も、他の友達に電話をかけたりパパとママは食材等の買出しに!!みんなの”ワクワク”が天にも通じたのか買い物から帰る頃には、朝とは打って変わって見事な快晴に ☆(*^o^)乂(^-^*)☆『決断すること』のパワーを感じちゃいました♪♪☆---☆---☆---☆---☆さぁ!!晴れたとなると日差しは夏並み...(^^;)炭火を起こしたり、テーブルを準備したり動き始めたら、もうスグに汗びっしょり!!とても青空を見ながらでは食事になりそうになくタープまで組み立てることに...イキナリ日焼けしちゃいましたがみんな快適に楽しい食事が出来たようでイッパイの笑顔に、私もとっても幸せ気分 (*^▽^*)とっても、とってもステキな時間となりました♪♪子ども達も、仲良く話をしたりときには肉を取り合ってケンカしたりととっても微笑ましい (*^^*)日頃は2人きりで食事をしているジージ・バーバも『こんなたくさんで食べるなんて、久しぶり♪」とご満悦の様子☆彡みんな、また近いうちに集まって楽しもうネェ~♪♪ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月03日
コメント(0)
今日はハルの学校の参観会&PTA総会!!中学生になって、初の参観会となるのでどんな雰囲気で授業をしているのかとっても楽しみに伺いました (*^^*)せっかく中学校へ行くのでハルの「自転車通学」の気持ちを分かち合うべく私も自転車でGO♪♪中学校は、谷を1つ越えた丘の上のためかなり激しいアップダウンの有る道のり...行きはまだ、下りの割合が多いので余裕デスが (*^.^*)☆---☆---☆---☆---☆さて、授業の様子はというと...みんなよく集中して取り組んでいるしどんどん積極的に手を挙げるしギャグメーカーも居て、場の和みも生まれるしとってもステキな雰囲気のクラスでした (*^▽^*)ハルも、シッカリと”ハルらしく”参加してるし...♪♪小学校との大きな違いとして感じたのはクラスの中に「鉛筆」を使っている生徒が一人も居ないというコト w( ̄▽ ̄;)wみんな様々な「シャーペン」を持ってノートを取り筆入れの中には、カラフルなペンもイッパイ!!あと気になったのは、”正しい”とされるペンの持ち方をほとんどの生徒がしていないというコト...★コレも時代の変化なんでしょうかネッ (∩。∩;)ゞ☆---☆---☆---☆---☆体育館に移動し、PTA総会に参加していると外からは、だんだんと激しくなる雨音が!!予想以上に本格的な降りとなってしまい帰りは、念のためにと用意した「カッパ」を着て帰らねばならぬ状況 ( ̄へ ̄|||)コレも、ハルの気持ちを分かち合うために必要なモノとして用意されたんでしょうネッ...下り坂では、雨粒が目に入って前が見にくくフードを被ると、左右の安全確認もひと苦労!!最大の難所”テクノ坂”を上る頃にはカッパの中は、汗でムンムン o(´^`)oハルがいつも、帰宅するなりカバンを放り投げ扇風機を回してグターッとする気持ちがとってもよく分かりました ε=( ̄。 ̄;Aこれから先、ドンドン気温も高まりいっそう登下校も大変になるんだろうナァ~!!ハル♪♪『ファイトぉ~!!』(* ̄0 ̄)/ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月02日
コメント(0)
今日は”ファーストデイ”!! 映画が千円デス (*^.^*)大型連休になっている人も多いのか平日ながらも、かなり観客が多く、夫婦らしきカップルも目立ちました♪♪私が今回観たのは『砂時計』...☆彡松下奈緒、夏帆が演じるヒロイン「杏」の甘く切ないラブストーリーと解説されていますが私の心に響いたのは、「おばあちゃん」の存在...『あんたが、しゃんとせにゃ!!』実家に帰った娘を叱責する、強い母...しかし、想いは届かず「自殺」という形で投げ返される...自分を責め、自ら封印した『しゃんとせにゃ!!』の言葉☆彡ところが、娘と同じような道をだどりながらようやく一命を取り留めた孫への、愛情イッパイの言葉は...『しゃんとせにゃ!!』同じ言葉なのに、伝わる”波動”が全く違いました!!ブワッと一気に涙が溢れ出ました...(ノ◇≦。)”言霊”というコトバが有るようにどんなコトバを使うかには、とても大きな意味があります!!しかし、それ以上に大きな影響を及ぼすのがそのコトバに込められた”想い”なんだナァ~☆彡そのことを強烈に感じさせてもらいました♪♪「何を言われるか」より『誰に言われるか』そして更に『どんな想いを込めて言われるか...』本当に心に届くモノは何なのか...改めて『在り方』の大切さを実感しました!!ありがとうございます☆★☆彡
2008年05月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
![]()