2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

同じ町内の三つ子ママTさんに、2,3組の双子ちゃんがうちに来るから来ない?とお誘いを受け、是非!!と行ってきました~。4月にできたばかりの新築のマンション。実は私はお邪魔するのは既に3回目です。でも初めて一人で三つ子のうち二人を連れて行きました。チャイルドシートが二つしかないので、アンはおばあちゃんとお留守番。集まったのは、うちのシュウ・タク 4ヶ月(♂♂)Tさんの三つ子ちゃん 8ヶ月(♀♀♀)同じマンションに住むOさんの双子ちゃん 1歳8ヶ月(♀♀)Tさんのメル友 Yさんの双子ちゃん 8ヶ月(♂♀)そしてさらに、同じマンションのもう一人の双子ママが顔を出してくれましたが、赤ちゃんまだ1ヶ月なので、連れては来れませんでした。多胎児の多いマンションでびっくり。大人4人に子供9人。完全に託児所状態でしたが、楽しい時間でした。Tさんはランチにスパゲティも用意してくださっていて、いつ見ても三つ子ママとは思えない余裕ぶりです。さらにこの時間は保育園に行っている4歳のお兄ちゃんまでいるのだから…。でも前回夫婦でおじゃましたときに、旦那さんはあと三年くらいしたらまだ子供が欲しいと言っていて、はじめは冗談だと思っていた私たちも、旦那さんの仕事の話などを聞いているうちに、この夫婦なら10人くらい本気でいくかも…と感心しながら帰ったのでした。このブログもそうですが、うちが三つ子じゃなかったら知り合わなかった方ばかり。このつながりを大事にしたいです
2006.06.29
コメント(9)

モニターでゲットしたママ代行ミルク屋さん。三人とも初めの頃はなかなか上手に飲めなくて、むせたり、ゲップが抱っこ飲みより多くなるように思えました。今はまだ母に手伝ってもらえるので抱っこして飲ませる方が多くなっていたのですが、そのうち自宅に戻ったときのことを考えて、最近またチャレンジ。授乳用クッションにもたれかけさせて頭を高くしてやるとうまくいくことを発見横飲みだとクッションを払いのけたりするので、抱えさせる方がいいみたい。ある程度満足するとクッションで遊びはじめるので最後まで飲ませるのは難しいですが・・・。夜中はまったく起きなくなった3人。すごく助かりますが、飲む量が安定しなくていまだに80~180という開き。無駄にするミルクの量も多くて大缶が3日持ちません…。はやく毎回200飲めるようになってほしいなぁ。
2006.06.28
コメント(8)
BCGの予防接種に行ってきました!大人3人いないと厳しいと聞いていたので、二人のおばあちゃんに出動要請しました。同じ町内の同じ月に産まれた赤ちゃん大集合!母親教室とか一切出なかったので、知り合いはいませんが、少子化とは思えないくらい沢山いますね…。三つ子なのでかなり小さめかな…と心配していたけど、シュウ(6000g)とタク(5700g)は普通に見えました。まだまだ小さい子がいてびっくり。さすがにアン(4600g)は一番小さかったかも。3人とも大勢の赤ちゃんに興味津々。ホールに敷かれたマットに寝かされていてもご機嫌で、周りの赤ちゃんを観察している様子でした。それぞれ体温を計り、保健センターの人に「平熱と比べてどうですか?」と聞かれて、はっとしました。そういえば熱計ったことない!!なんてノンキな親なんでしょう… それだけずっと元気だったってことにしておこう。その後、左肩を出して、順番に注射です。シュウ ご機嫌でしたが、予想通り注射の瞬間から泣き出しました。アン 空気を察したのか、部屋に入ったとたんもがいて泣き出しました。タク ずっとご機嫌で、注射の瞬間はちょっと声をあげて顔をしかめました が、泣かずにすぐご機嫌に戻りました!すごいぞ!タク!!二階に移動して、乾くまでまっている間に、双子のお父さんお母さんとお話しました。それ以外にも三つ子ということでいろんな方が話しかけてくれました。やっぱり同じくらいに産まれた子のお母さんとの交流はいろんな情報交換ができていいな~と思いました。なかなかそういう場に行けないけど、早く他の子と遊べるくらいになって欲しいな~。
2006.06.13
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1