2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
つい数日前の日記では、自分の事を調子に乗って"家事を頑張ってて感心してる。"なんて書いていたくせに、その次の日の夜、また発作が起きてしまいました。その日は旦那サマが夜に出る当番の若い順番の日。もうすでに寝ていました。(23時半すぎ)私はなんだか調子が悪い事は気付いていたけれど、落ち着いてから夕飯の片づけをしようと思い、しばらく居間で休んでいて、落ち着いたので片付けをしようと思って台所に立った時になんだかおかしくなってきていました。トイレにも行きたくなったので、トイレに入ったのですが、そこで発作が起きてしまいました。自分でもトイレから立ち上がることが出来ず、どうしよう・・。旦那サマはが寝ているし、夜遅いし、叫ぶわけにもいかないし・・・。いくらか落ち着いてトイレから出て、薬を飲もうと思っていたんですが、居間でまた具合が悪くなり、立ち上がれない・・・。寝室で寝ている旦那サマを何度も呼んで起こしました。旦那サマはもちろんビックリしましたが、すぐに発作が起きた事を察してくれ、薬を探し、水も持ってきてくれました。「どうしたら楽になる?!」そう聞いてくれましたが、自分でもビックリするぐらいの大きな発作で、声が出ません。旦那サマはずっと手を握ってくれていました。やっと起き上がる事ができ、薬を飲んだんですが、聞いてくるまでに何分かかかります。トイレの戸、家中の戸、電気付けっぱなし。スリッパ脱ぎっぱなし。旦那サマはちゃんと片付けてくれました。「食器片付けてない・・・。」と言う私に、「明日でいいじゃん。お風呂入らないで、着替えもしないでそのままもう休んだ方いいよ。」そう言って布団まで連れて行ってくれました。旦那サマは私が寝付くまで起きていたようです。それから数時間後。案の定、旦那サマは呼び出され仕事に出かけていきました。私のせいで数時間しか眠る事が出来ませんでした。本当に申し訳なくって・・・。後から「その事は気にしなくていいよ。分かってた事だし、謝らなくてもいいから。」そう言ってくれました。本当に泣けてきました・・・。次の日の朝早く、発作が起きた事を実家に電話するとすぐに迎えに来ました。母は食器を片付け、掃除をし、洗濯物を持って私を実家に連れて行きました。それからは旦那サマが会社に出た後、両親が迎えに来て、洗濯物を持って実家に行き、私は一日中寝て過ごし、夕方に母が夕飯を持たせてくれてアパートに帰ってくる。と言う生活を送っています。正直、結婚して一緒に住むようになってから体調が思わしくないのは自分でも分かっています。来週、常備薬もなくなるので病院に行く予定です。先生に今までの生活の事を話し、今後どうやって生活しようかと思っています。そう旦那サマと話し合いました。私が一人でいるときにまた発作が起き、水も薬も自分で持ってこれないような状態の時はどうするか・・・。やっぱり、旦那サマも私の両親も心配のようです。1日おきにアパートに来るとか。体調が良くなるまで実家に帰るとか。週に何日かアパートで過ごすとか。そう旦那サマと話し合いました。母に話すと、「じゅんくん(旦那)が出て、帰ってくるまで実家に帰ってくればいいでしょ。それまでずっと家で寝てればいいし、夕飯は良くなるまで持たせてあげるから。」そう言いました。悩みました・・・。とりあえず今はまだ調子は戻らず、しばらくはそういった生活が続きそうですが、ずーっとこのままだったらどうしよう。って思っています。治らなかったらって・・・。「治るから心配するなって!」そう旦那サマに怒られました。なんか、結婚したもののお荷物になってるのかと思うと、自分が情けなくなってしまいます・・・。今日はちょっと時間があったので、パソコンを開いてみましたが、しばらくはそういった余裕が無いように思います・・・。
2004.10.28
コメント(6)

自分で言うのもなんだけど、自分に感心しています。朝早く起きて朝食作って、お昼ご飯をもたせてあげて、旦那サマを送り出して・・・。まぁ、専業主婦だったら当然!だとは思うんだけど、今までずーっと実家暮らしの私が、それを出来てる事が感心しています。(笑)↑自分で言うなって?!最近は洗濯も掃除機も何日かに1度にしているから、余裕でパソコンに向かう時間も出来ました。その洗濯や掃除も実家にいるときはほとんどしてなかったなぁ。ましてや、自分の部屋なんてほとんど片付けと言うか、掃除と言うか・・・。そんなものは気が向いた時ぐらいで・・・。(お恥ずかしい・・・。)そんな私でしたから、母はとても心配していました。ちゃんと旦那サマの面倒を見ていけるのか・・・。もちろん、私の体の事も心配で、ご飯だけでも食べさせてあげてるのかどうか心配なようです。それは旦那サマの実家の方でも心配と言うか、自分の息子がちゃんとご飯食べさせてもらってるかが心配なんだと思うけど、日曜日に写真を届けに行った時に私のからだの事を聞いていたようです。ちょうど、発作が起きた後だったので、「今、具合悪いみたい。」と言ったそうです。すると、ひざ掛けをくれました。(なんのこっちゃ?!)寒くなるから?風邪ひかないように。って事かな?!そうそう。昨日の夕方、楽天で注文していたカウチソファーが届きました。↓これオレンジのソファーです。想像以上の大きさで、運送屋さんが「このまま入れる?どうする?」と言い、玄関先でダンボールからソファーを取り出し、ダンボールは運送屋さんが持って帰ってくれました。助かった!まさか、ダンボールを引き取ってもらえるとは思いませんでした。でもゴミがなくなって良かった!とりあえず居間に入れ、旦那サマが帰ってきてからビックリさせようと思い、ソファーが着いた事を連絡しませんでした。でも!普通でした・・・。「驚くと思ったのにっ!」との私の言葉に「え?!驚いたよ。」と冷静に答える旦那サマ。全然ビックリしてないじゃんっ!
2004.10.26
コメント(6)
今日は朝から溜まった洗濯物をしていると、私の実家から電話が入りました。「病院の帰りにアパートに寄ろうと思ってるんだけど、何か欲しいものある?」お昼に食べるものが無いのと、お肉やお野菜で無くなったものをお願いしました。数日前の私の発作が気になっていたようで、体調を気にしていたようでした。ありがたかったです。お昼に食べるお惣菜と野菜などを持ってきました。それまでちょっと体調悪かったんですが、両親が来てちょっと話をしたら安心したせいか、落ち着きました。食べ終わると、すぐ帰ってしまったんですが、買ってきてもらった食料品のお金払うの忘れた・・・。あっ!そう言えば、2時に保険屋さんが来る事になってたんだっ!化粧して着替えないとっ!またあとで更新します。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆先ほど、保険屋さんが帰りました。私の生命保険の名前の変更&口座番号の変更の書類を持ってきてくれました。ついでに?旦那サマの生命保険にも入ろうと思い、いくつかプランを持ってきてもらいました。保険料は痛いですが、やっぱり何かあった時の事を考えたら、入っておかなければいけない。と思ってはいたので、帰ってきたら相談しようと思っています。最初は生命保険には別に入らなくても。みたいな事を言っていましたが、先日会社の健康診断があり、旦那サマは特に異常はなかったのですが、同僚の人が次の日から緊急入院。しかも心臓でひっかかったらしく、早めの手術が必要。とまで言われたようです。心臓が悪い。となると、もう間違いなくほとんどの生命保険に入るという事は出来ません。心臓だけではなく、入れない病気もあるだろうし、そうなってからでは遅いんじゃないか?と言う話をちょうどしていたので、良い機会だったかもしれません。大切な事だけど、毎月の支払いっていったい幾らになるんだろう・・・。来年ぐらいにはだいたいの出費も分かってくるとは思うけれど、改めて色んな節約しなくちゃいけないんだな。って思い始めています・・・。
2004.10.25
コメント(2)
昨日から体調が悪く、久しぶりに発作が起きてしまいました。薬を飲んで落ち着いたものの、昼ご飯も食べたくない。でもお腹は空く・・・。夕飯を早めに作ってしまおうと準備し終わったところに地震がきました。テレビをNHKに回し、地震情報を見ました。震源地は新潟中越地方。私のアパートでも揺れたので震源地はかなりのものだったでしょう。今から約20年前、”日本海中部地震”を経験しているので、地震は怖いです。当時は小学生だった事もあり、事の大きさが良く分かっていませんでしたが、家に帰って家の中のものが倒れていたり、塀が倒れていたり、学校帰りの道路が地割れしていたり・・・。友達の中には津波にさらわれて奇跡的に助かったものの、一緒に流された友達が亡くなったりと・・・。それ以来水が怖くて、顔さえも洗えなかったようです。ボランティアとか出来るのだったらしてあげたいけれど、早く復興してくれることを願うばかりです・・・。新潟の皆さん、元気出してください。私の方で感じる地震は数回でした。小さな地震でしたが、発作を起こした後だっただけに、不安でした。薬は飲んだし、落ち着いてるし、ご飯も出来てるし・・・。でも、今までは誰かいてくれた。新婚生活が始まったとはいえ、旦那サマが帰ってくるまでは一人。不安で、寂しくてしかたありませんでした。帰ってくる時間もきっと遅い・・・。それまでどうやって時間を潰したらよいんだろう・・・。とりあえず結婚式のアルバムを取り出し、ネガを見ながら焼き増しの枚数を書いたりして過ごしました。遅い時間に旦那サマが帰ってきました。顔を見た途端、思わず泣いてしまいました。発作が起きた事をメールしていたので、心配していたものの、お客さんの所にいたので地震が起きた時も連絡できなくてごめん。と言って、抱きしめて頭をなでてくれました。少し気持は落ち着きました。疲れてしまってたのと薬の眠気で、旦那サマよりも先に寝ました。(っていつもだけど。笑)
2004.10.23
コメント(4)

昨日の午後から婚礼担当者さんだった人に渡すシフォンケーキ↓届きました。時間もあったし、連絡が取れたらすぐお金の支払いがてら行こうと思って、連絡してみました。大丈夫との事だったので、すぐに出かける事に。大金を持ってブライダルサロンへ行き、シフォンケーキを渡しました。すごく喜んでくれました。気に入ってくれるといいなぁ~。式の時に写した集合写真と、お願いしていたスナップアルバムが出来上がったので、それも受け取りました。すぐ見たくて、その場であけて見ました。(笑)集合写真等。ウェディングドレスでの二人だけの写真は二人とも緊張している。(笑)家族写真は私も、旦那サマも家族全員とっても良い顔してた。その後に写した集合写真は私の顔は青白く、いかにも体調が悪い。って分かる感じです・・・。これは親戚一同にホテル側から郵送してもらう事にしました。他、色ドレスの方は披露宴の間で緊張もほぐれたのか、二人ともとってもいい顔してました。ただ、ありえないポーズなんでちょっと恥ずかしいです。スナップアルバム。これはさすが、プロのカメラマン!って感じでしたね。私たちだけじゃなく、招待客の人たちの自然な顔も普通に取れていたし、式次第にしたがって収められているので、緊張からだんだんほぐれてきているのも分かります。フイルムも貰えてたんですけど、全部で300枚ちょっとありました。アルバムに収められてるのは140枚ぐらい。後で中身を見て、焼き増ししないと。しかし、一つ一つ見るのも大変だ・・・。旦那サマが帰ってから二人で改めて写真を見ました。アルバムとっても気に入っていました。色ドレスでの写真は「ポーズがありえない・・・。」とも。あの時はなんともなくやってるんだけど、あとから見るとなんだか恥ずかしくなるのはなぜなんでしょう?!(笑)
2004.10.21
コメント(0)

近くのスーパーの売り出し日だったので、出かけようと駐車場に着いたら宅急便のトラックが・・。”もしかして、ウチかなぁ?!”エンジンをかけずに少し様子を見ていると、ウチの呼び鈴を鳴らしている。「あの~。ウチです。」ダンボールの箱を受け取り、送り主を見てみると、一番最初に入った会社の後輩からでした。とりあえず荷物を居間に持っていき、中身を空けようかなぁ?と思ったんですが、スーパーに行かないとっ!と思い(笑)、買い物に行ってきました。帰ってきてからダンボールを開けてみると。これ↓ル・クルーゼのオレンジのお鍋と、そのお鍋専用の料理本2冊。↓ とっても嬉しかったです!手紙も入っていました。手紙読んで泣けてしまいました。ただのお祝いの言葉だったんだけれど、なんて言うか・・・わざわざ送ってくれたのがすごく嬉しかった。今は彼女、市内ではなく地元に帰ってしまってなかなか会えないんだけれど、たまにメールして近況の報告なんかをしています。今、日記を書こうとしてついでにメールチェックしてみたら、メールも届いていました。あとでメールだけじゃなく、夜にお礼の電話もしないと!旦那サマとも何度も会ったりしているから、ちゃんと見せてあげようと思って居間に置きっぱなしにしてます。
2004.10.20
コメント(8)
今日の夕方近く、会社勤めの頃の会社の先輩が近くまで着たから。と言うことで、アパートに遊びに来ました。住所は教えていたので、調べてアパートの前までやってきたのはいいけれど、例の子供たちがサッカーをしている。本当は旦那サマの駐車場の所に停めてもらおうと思ったんだけれど、私の車の隣の空き駐車場に停めてもらうことに。旦那サマのところに停めると、間違いなくぶつけられる。先輩が早速「あの子達なに?車にぶつけたりしないよね?」と言いました。とそのその時、思いっきり蹴ったボールが車すれすれに通っていきました。「ぼくたち!車にぶつけないように遊んでくれるかな?」先輩が思い余って言いました。その子たちは何も言わず(謝ることもせず)「こっちゴールにしようぜ。」その後もボールの蹴る音は鳴り響き、先輩は「子供が多いアパートも考え物だねぇ。ウチは3世帯しかないし、夫婦だけだからそれ考えたら、道路沿いでもウチの方がいいかも・・・。」と言っていました。確かに100%気に入る物件なんてないし、アパートは共同生活なんだからみんなそれぞれ気を使いながら生活してるんですよね。
2004.10.19
コメント(2)
住んでみないと分からないことってありますよね。私の住んでるアパートは2棟並んでいて、各12世帯ずつ入居しています。駐車場も1部屋2台ずつ駐車出来るぐらいの広さなので、かなり広いです。部屋も、築年数の割には新しい方だし・・・。住んでいる人たちも、子供1、2人いるような家族が多いです。子供は赤ちゃんから小学校低学年ぐらいまで。ちょうど私の下の部屋には3歳ぐらいの男の子が居て、起きてるうちはずーっと部屋を走り回ったり、歌ったりする声が聞こえたりします。もちろん、子供なんで夜中にそう言ったことはありませんし、気にならない。って言ったら嘘になるけど、そんなでもありません。ただ、同じ棟の反対側の入り口に住んでいる家族には、小学校低学年ぐらいの男の子たちが多くて、いつも学校から帰ってくると駐車場でサッカーやバトミントンをやったりしてます。ほとんどの人が仕事に出ているので、停まっているのは私の車と下の部屋の奥さんの車の2台だけ。(並んでいる)だから結構遊べるぐらい広いんですよ。バトミントンまでは我慢できるけど、サッカーはどうなのよ?!って感じ。今日も用事があって、外に出たら車の横で思いっきりボールを蹴ってる。でもって、アパートの壁にも思いっきり蹴ってぶつけている。車通りは少ないとはいえ、道路にもボールは蹴っている。なんでも、ゴールポストはアパートの壁と道路の向かいの家の塀らしい・・。私の車にぶつけてねーだろうなっ!と思ってしまいました。プロのサッカー選手ではない子供。コントロールなんてほとんどないし、トンチンカンな方向に蹴られている。元気なことはいいことだし、外で遊ぶのもいいとは思うけど、それっていいのか?!と思ってしまった。実際に車にぶつけたところは見てないし、私も他の住んでいる皆さんに迷惑をかけてるかもしれないし、入ったばっかりだし・・・。子供たちに注意しようかとも思ったけど止めました。でも、アパートの壁や向かいの家の塀はまずいよねぇ・・・。それって親に直接言ったらいいのか。大家さん?!(向かいに住んでる)不動産屋さん?!(直線で150mくらいのところにある)それとも私が神経質過ぎるのかなぁ・・・。
2004.10.18
コメント(4)
今日は早朝に旦那サマが仕事で出かけて行き、眠い目をこすりながら見送りました。その後1時間ぐらい寝たんですが、友達が午後から遊びに来る予定だったので、掃除機をかけたりして大掃除?!しました!午後に友達が遊びに来て、8時半くらいに帰っていったでしょうか。ずーっとお菓子や友達の買ってきてくれたケーキを食べながら、結婚式の話や、来年の同期会の話。などなど・・・。とまぁ、話は尽きることはありませんでした。私の旦那サマとも何度も会ったことがあるし、飲みにも何度も行ったりしているので、早めに帰ってきてくれました。夜ご飯はピザを食べて、食後にまたケーキを食べて・・・。(今日は食べてばっかりだ。笑)旦那サマは夜の当番の関係でもう9時半ぐらいには寝ました。私も今日はとっても疲れてしまったので、そろそろ寝ようかと思ってます。
2004.10.17
コメント(2)

たった数日なのに、疲れが溜まっていたんでしょうか?今日の朝、寝坊しちゃいました。30分遅れなんですけどね。携帯電話のアラームを使っているんですが、その音も虚しく鳴り響き、気付かず寝ていた私。しかも、その音で旦那サマが起きたようです。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ふと目を覚ますと旦那サマは横で起きている・・。「あれ?今何時?」「ん?7時10分過ぎかな?」いつも7時半にはご飯も済ませ、会社に出かける旦那サマも暢気に布団の中でダラダラ・・。「なんで起こしてくれなかったの?」「いやぁ、疲れてると思って・・。起こしちゃ悪いかなぁって・・・。」優しい旦那サマなんですが、朝ご飯は食べないで出たとしても、お昼ご飯は?!って感じなんですけどっ!「今日は土曜日だし、特別朝早く行かなくてもいいし・・。いつもよりも1時間ぐらい遅く出ても大丈夫だよ。」と言ってくれて、とりあえず朝ご飯もちゃんと食べて、お昼ご飯も作りました。お昼ご飯と言っても、おにぎり1個作って、ポットにお茶入れて、カップラーメン持たせるぐらいなんですけどね。(苦笑)最初は弁当を作ろうかと思ったんですが、冷たいご飯がキライみたいなんです。いつも会社で食べれるとは限らないので、おにぎりとカップラーメンだけ。毎朝ちゃんとご飯を食べていくようになったので、お昼ご飯の食べる量も少なくなったようです。今日は家事は特にしなくてもいいよ。と旦那サマに言われてたんですが、明日、私の親友が遊びに来るので洗濯しちゃえっ!と思って洗濯だけしました。あと、トイレ掃除とお風呂掃除(これは毎日だけど。)部屋の掃除はじゅうたんをコロコロでゴミ取って、明日の午前中にでも掃除機かけようと思ってます。今日はこれから実家に行って、自分の部屋の片付けしたり、着替えを取ってこようかと思ってます。夜ご飯も冷凍のコロッケとコールスローサラダで済ませちゃえっ!と思っているので、楽チンです。(笑)とりあえずは私と一緒に住む前に入っていた食材をなくさなくては、消費期限が過ぎちゃいます。そうだ!昨晩、結婚式を挙げたホテルの担当者さんから電話が来て、集合写真が出来上がりました。とのこと。「来週うかがいます。」と言ったものの・・。お礼に渡そうと思っていたケーキを注文してなかった!それがこれ↓急いで注文しました。通常は1週間弱かかるようなんですが、20日着で発送してくれるそうです。わがまま聞いてくださいまして感謝!です!フレイバーと言うお店なんですが、去年、友達と大阪旅行に行った時に高島屋だったかなぁ?!そこでシフォンケーキを食べてあまりにもおいしくて感激しました。楽天で調べてみると、ネットでも買えるとのこと。何かのお礼や、ギフトものはみんなここからシフォンケーキのセットを贈っています♪直接お店で買えるところに住んでる人はいいなぁ・・・。遅くても来週末ぐらいまでにはお金も持って行けそうです。大金持っていくんで、ちょっと緊張!!(; ̄ー ̄A
2004.10.16
コメント(4)
一昨日から新居での生活をスタートさせました。とりあえず、下の部屋の人2軒には挨拶に伺いましたが、同じ階の斜め向かいの人はどうもいない。その下の部屋の人もいない・・。夜の仕事でもしてるのかな?とも思うんだけど、なかなか挨拶にいけないでしいます。もちろん、大家さんにも挨拶に行きました!しかし、その挨拶出来ていない2軒のお宅。いついけばいいんだろう・・・。今週末とか居てくれたらいいんだけど、夜も部屋には電気はつかないし、朝早くには車はあるみたいだけど、まさか朝に挨拶に行くわけにもいかないしなぁ・・。と悩んでいるところです。なんとか今日ネットのセットも終わって、日記を書けるようになりました!!本当は昨日にでもやろうかと思っていたんだけれど、思いのほか忙しい上に、LANカードも買わないといけないことに気が付いて、買いに行ったりしてたらもう夕方だった・・・。一昨日の夜から住み始めたけれど、ご飯はなんとかうまくいっております。今までと違って、かなり早起きしなくちゃいけなくて、体力的にはキツイんだけれど、昨日は洗濯機を2回まわし、今日は床を雑巾がけして洗濯機を1回まわしました。で、今パソコンの設定が終わったところで一息ついた!と思ったらもう3時になっちゃう・・・。昨晩、母に電話で「ちゃんと出来た?」と言われたんですが、「洗濯しか出来なかった・・・。」母は、「一気にやろうとしても無理だから、少しずつやりなさい。」そう言ってくれました。しかも、一昨日の晩は旦那サマの実家に電話し、「今晩から一緒に住み始めました。」と言ってくれたようです。いやぁ。そこまで気が付かなかった・・・。いっぱい。いっぱいだったよ。(汗)暮らしてみると、足りないものがありすぎて、毎日何かしら買いに出かけています。でも近くにはスーパーもたくさんあるし、100均のお店もあるし、クリーニング屋さんもあるし、コンビニもあるので、比較的買い物しやすいです。でも、雑貨等をもう買わなくても足りる日はいつやってくるのでしょうか・・・。(笑)部屋の片づけが終わったら働き始めようかな?と思っていたんですが、今の状況だと結構キツイのでしばらく旦那サマにお願いして、専業主婦でいさせてもらおうかな?と。家事のコツって言うんでしょうか?それがなかなか分からないので、時間がかかってしまっているようです。洗濯機も何時から何時まで回していいのか分からないし、お風呂もあまり遅く入ると下の部屋の人に響いちゃうかな?とか色々考えてしまって、アパート暮らしって大変なんだな。ってたった数日だけど、改めて思い知らされました。一応家計簿もつけ始めました。まだまだ日用品・雑貨関係の金額が高くて困ってます。その上、献立を考えるのもツライ・・・。はぁ・・・。きっと栄養バランス偏っちゃってるよ。(苦笑)明日は旦那サマ休みを取れたら取るようです。朝、会社に出る時に「明日休めるかなぁ?」とポツリ・・。思わず、「何か用事でもあるの?」言っちゃいました。(苦笑)仕事の休みが無いのが普通だと思っているので、”休む”とか言われちゃうとビックリしちゃうなぁ。でも休みだと朝はゆっくり過ごせそうだから、それはそれでいいか。
2004.10.15
コメント(4)
予定では今日、旦那サマの部屋から洗濯機&冷蔵庫&電子レンジ等を運びます。本当は昨日の搬入予定でしたが、旦那サマが前前日に睡眠不足・前日飲み会でグッタリ・・。だったため、わざわざ同じ寮の会社の人が手伝いに迎えに来たのにもかかわらず、「今日は中止で、明日に・・・。」と玄関先で言ってました。おい!おい!明日出来るのか?!と思ったんですが、ガタガタ言うのもなぁ。と思いぐっとこらえました。今更どーのこーの言ったからといって、治るもんでもないしなぁ。って思うことにしました。もともと忙しい仕事だって分かってたし、期待しても仕方ないしなぁ。って。(苦笑)無理してるんじゃなくて、いちいち気にしていたらまた体の調子崩しちゃうかな?とか思ったりして・・。午前中は社会保険事務所に行って、年金手帳の名前と住所変更をしてきました。その帰りに、昨夜旦那サマの部屋から持ってきた荷物を新居に降ろしました。結構大荷物だったので、父に頼んでアパート前で待ち合わせして、手伝ってもらいました。今日、冷蔵庫など入ったら新居に住む予定なので、帰りに安いスーパーに寄り、日持ちするもの(乾麺やふりかけ、缶詰等)を買いました。生ものは実際に冷蔵庫が入ってからまとめ買いをしようかと・・・。そうなったら本格的に新生活が始まりそうです!うまくやっていけるか、かなり心配です。と、日記を書いている間、旦那サマからメールが・・。”仕事入りました。”もしかしたら、今日もまた冷蔵庫は入らないかも・・・。ふぅ・・・。
2004.10.12
コメント(4)
昨夜、テレビを注文した電気屋さんから「明日の11時~13時の間に行く予定です。」と連絡があったので、11時頃に新居に行く事に。備え付けもしてくれるかどうか不安だったので、私の兄にお願いして一緒に行ってもらうことに。ただ、兄は家の用事もあったので車は2台で行きました。11時半過ぎ、電気屋さんがやってきました。テレビ、テレビ台、ビデオ、DVDを運んでくれ、備え付けもちゃんとやってくれました。良かった!30分ぐらいで終わり、ちょうどお茶2本買っていたので、配達に来たお兄さんにあげました。その後、旦那サマの寮に行って部屋の片付けでもしようかな?と思って向かったのですが、車を置くところが無くて、またアパートに逆戻り。(苦笑)途中でマックに寄ってお昼を買って、結婚式でテーブルに置いていたインスタントカメラの現像されたものを見ながら、食べました。焼き増し分を書きながら見てたんですが、やっぱり自分の方の親戚しか分からず、旦那サマに聞いても、「母方の親戚しか知らない・・・。」と言うことだったので、後で旦那サマの実家に行かなければいけない。私の実家で取れた新米も持っていくように言われているので、今週にでも予定を聞いて行かなきゃなぁ。ぶっちゃけちょっと面倒・・・。(笑)夕方までお昼寝してから、旦那サマの部屋へ。一応、簡単に片づけしながら洗濯機も回しました。そうやっている内に旦那サマが帰ってきて、何日ぶりかで会いました。扶養に入るための書類を見たりしたんですが、よくよく見ると基礎年金番号とかが必要みたい。まだ、住所・名前等変えていないので、先に社会保険事務所にでも行かないといけないようです。(たぶん・・。)誰か詳しく知ってる人がいたら教えてください。とりあえず、火曜日にでも行ってみようと思っています。結婚してから、旦那サマが変わったような気がします。なんて言うか・・・。まだ離れているせいなのか、気を使っていると言うか、やたら優しいです。結婚してもまだなお一緒に住めてないせいなのかな?!
2004.10.10
コメント(2)
ついさっき、ホテルからの請求書が届きました。思っていたよりも安かったです。ご祝儀分も合わせると自己負担分は30万ぐらいでしょうか?!安いといっても、市内では一番高い。と言われているホテルなので(あくまで噂)、他のホテルだったらもっと安かったかも・・・。(; ̄ー ̄A でも、値段じゃないしねぇ・・・。招待した皆さんも喜んでくれたようだし。請求書の中身も当初の話と変わっていました。(良い方に)飲み放題にしていたのですが、予想以上に誰も飲んでいなかったようで、実際飲んだ分は飲み放題計算の約半分以下。なので、飲んだ分だけの請求になっていたので最終請求よりも安かったです!飲んべぇ。と言われている秋田県民の割には少ない!(笑)なんでもお食事が多かったとの話しなので、お酒よりも食事をちゃんと食べてくれていたようです。良かった!請求書をチェックした後、ホテルに電話しました。集合写真が出来上がるのが来週末。出来上がってから改めて電話をもらう事に。親戚一同の集合写真の焼き増し完了時期もその時に聞き、その時に支払いに行く事にしました。昨夜、親戚一同の集合写真について旦那サマの実家に電話しました。「式場から直接送って欲しい。」との事だったので、住所リストを支払いの時に持っていくことに。「焼き増し分のお金はどうするの?」とお義母さんに言われたので、「私たちが払います。」との言葉に1枚の値段を聞いてきました。「それは家で払うからいいわよ。」そう言ってくれました。うーん・・・。旦那と相談してみないと・・・。と言おうと思ったんですが、かたくなに拒むのもなぁ。と色々考えた挙句、払ってもらうことにしました。お義母さんもお母さんと同じように甘えていいのかな?!とか勝手に良い風に解釈しましたが・・・。これで良かったのかな?!あっ!旦那サマに請求金額、報告してなかった!メールしとかなきゃっ!
2004.10.09
コメント(0)
今日は朝起きた時から新居に持っていくものを準備してました。居間に置くボックス(棚)←組立家具鍋関係数種類食器数種類洗濯用ポール等々今日は母も仕事を休み、私の両親と3人で新居に行きました。組立家具を父と2人で作り、その間、流し台の下に母は鍋など箱から出して入れてくれました。食器も食器棚に入れればいいんだろうけど、旦那サマの部屋に普段使っている食器があるので、それがこないうちは棚の高さも決めれないし、どこに入れるかも決めれないなぁ・・・。と思い、箱に閉まったままです。家具が出来上がって、片づけが終わったのが午後1時。その間に宅急便がやってきて、何かと思ったら新居でのネットのプロバイダーと言うんでしょうか、そこからのメール便でした。とりあえず家に持って帰って中身を確認することに。終わって近くの市場(スーパー?)で買い物をして帰りました。夜ご飯の分とお昼ご飯のおかず(お惣菜)。途中、式場から電話がありました。請求書が出来たので送り先はどこにしますか?と言う内容。とりあえずまだ実家にいるので、実家に送ってください。とお願いしましたが、請求書を見るのが怖い・・・。(笑)ご祝儀は全部で150万強。ウチで貰った分と彼で貰った分はだいたい倍くらい違ってました。(ウチが多かった・・・。汗)自己負担分は5,60万ぐらいになるかとは思うんですが、やっぱり痛いですね。(苦笑)あと1週間もすれば集合写真も出来上がるとのこと。その時にお金の支払いに行く事にしました。集合写真は式場の方から直接送ってもらおうかと思っているので、送るリストを作っていかなければ・・・。近くに居る私の親戚は両親が持っていってくれる。と言ってくれたので、甘えることに。(笑)時間があったら一緒に行きたいけれど、ちょっと無理かなぁ・・・。スナップアルバムの方はまだ日数がかかるようなので、それを貰ってから焼き増しし、各テーブルに置いていた使い捨てカメラの焼き増しも一緒に送る事に。まだまだお金はかかります・・・。(>_
2004.10.08
コメント(8)
結婚式以外はほとんど発作はなく過ごしています。まだ食欲は前のようには戻ってないですけど。(^^;....「例え普段と同じような生活が出来るようになったとしても、薬を飲むのだけは絶対に忘れないでください。」と言うお医者さんの言葉通り、しっかり薬を飲んでいます。時々、もしかして治ったんじゃないかな?とか思ったりすることもあります。でも、発作がなく過ごしているのは治ったからではなく、薬のおかげなのかもしれないなぁ。とも思います。実を言うと、私の旦那サマの親友の彼女。と言うのが鬱病で2年ぐらい前でしょうか、半年ほど入院していました。簡単に言うとその親友と別れた事が原因でした。(本当はもっと奥の深いものでしたけど。)別れたのも彼女の両親が交際に大反対したから。彼女はその彼と両親の板ばさみで苦しんでいたよう。当時、泣く泣く別れた二人でした。別れてから両親に隠れて何回か連絡は取り合っていたようでしたが、更に彼女に隠れて彼女の両親はその彼にひどい仕打ちをしていたようです。結局連絡を取らなくなった時、突然彼に両親から電話がきたそうです。「娘が病院に運ばれたの会いに来て欲しい。」何のことか分からず病院に行くと、彼女は自殺未遂をしていたようで結局は精神科にまわされ、精神病院への入院。私たちにも彼は相談しにきていました。キツイ言い方でしたが、「彼女とやり直す気がないのなら、お見舞いに行くことは止めたほうが良いんではないか?」と。彼は悩みに悩み、彼女が退院すると同棲を始め、やり直しました。奥底の原因は彼女の両親と彼女との関係だったようです。彼女は県内では有名な不動産会社の一人娘。すごく可愛がられて育ってきたようで、過保護すぎたようです。とまぁ、そんなこともあり私の旦那サマは彼に私のことを相談していました。結婚式の二次会の時、彼女の様子を聞いてみました。現在は何ヶ月に1回の割合で通院し、薬も発作が起きる時以外は飲んでいないよう。ほとんと完治に近いようです。「何か一つキッカケがあったら、治ったりするし、とろちゃんも心配しなくて大丈夫だよ。必ず治るから。」そう言ってくれました。仕事もしたいし、子供も欲しい。いくら私が早く見付かって早く治る。と言われても、薬はなかなか手放せないようです。焦っても仕方の無いことってあるんですよね・・・。今は仕事しないで家に居ていいよ。って言ってくれる旦那サマに感謝しないといけない。と言ってもまだ一緒に住んでないけど。(笑)
2004.10.07
コメント(2)
朝起きてご飯を食べてから、私の家から運ぶ大き目の荷物を車に積み、新居となるアパートへ父と一緒に行きました。衣装ケースポリタンク3個(灯油満タン)↑を入れるケース食器数組カップラーメン日用雑貨将棋盤(ウチの父から旦那へのプレゼント)部屋は2階なので、階段の下にとりあえず降ろすことに。降ろしてると、ちょうど私たちの入る部屋の下の部屋の人が出てきました。「あの~。まだ引越ししてないんですけど、今度引っ越してくることになった○○です。またあとで挨拶に伺いますけど、よろしくおねがいします。」と声をかけてみました。私よりも少し年上の女性の方のようで、仕事に行こうとしているようでしたが、立ち止まってくれました。「よろしくお願いしますね。」ニッコリ笑って答えてくれました。とりあえずは安心しました。予定としては来週には引越し完了したいと思っているんですが・・・。旦那の部屋から洗濯機と冷蔵庫だけでも運んでもらわないと。仕事の合間に運ぶとは言っていたものの・・・。さっきメールが来ました。”今日夜飲まなきゃならない”飲まなきゃならないんじゃなくて、飲みに行くんでしょっ?!と思いましたが、”ほどほどにしてね。”と返事は送りましたが、内心は・・・。飲みに行く前に洗濯機と冷蔵庫運んどけっ!なーんて・・。(笑)
2004.10.06
コメント(4)
式当日はホテルに宿泊したので、朝はホテルで朝食をとってからチェックアウトしました。私たちの次の日は結婚式が7組あるようで、10時頃にチェックアウトしたんですが、もうすでに着物を着た親族たちがロビーにいました。フロントに前日の式で使ったものを預かっていたので、それを受け取っている間に私は車を駐車場に取りにいきました。フロントで預かっていた荷物の中で見慣れないものが・・・。車に入れる時に、箱を開けてみました。メモリアルキャンドルでした。どおりで重いと思った・・・。(笑)ホテルを出てから、彼の実家へ。ご祝儀を受け取りにと挨拶へ。その後、式に出席出来なかった彼のお婆ちゃんに会いにお義母さんの実家へ行きました。そこでは、もう私のことを”とろちゃん”とちゃん付けで呼んでくれて、すごく嬉しかったです。披露宴でのことも誉めてくれました。カラオケなどいれず、イベントも少なかったおかげで、料理もゆっくり食べることが出来たし、とても良い式だったよと。人前式は初めてのことだったようで、婚姻届を見せられ、承認おねがいします。と言われた時は、自分たちも承認したからには、責任を感じる。と言ってくれていました。また、司会者との席も近かったようで色々話をしていたようです。パニック障害の事は言わなかったんですが、体調を崩して一人で私が準備を頑張っていた事を聞いて、本当にありがたかった。といってくれました。それと、あんなに幸せそうにしている新郎は久しぶりに見た。とも司会者が話していたようです。もちろん、みんな幸せそうな顔はしているのだけれど、彼はかなり幸せそうな顔をしていたようです。(笑)彼側の親戚の人たちは式の時から”とろちゃん”と呼んでくれていました。なんだか嫁として認めてくれたような気がして嬉しかったです。その後、彼のおじいちゃんのお墓参りに結婚の報告に行きました。後は私の実家に行って私の家の仏壇に結婚の報告。車に荷物を積めるだけ積んで、新居に運ぶことに。そのまま、私の母の実家へ行って仏壇に結婚の報告。その後アパートに荷物を下ろして、彼の部屋を片付ける予定だったんですが、疲れてアパートで休んでしまいました。(笑)その後、彼の部屋に行ったのですが、片付けるわけでもなく二人でボーっとテレビを見て、私の実家にあった食べ物をもらってきたもので夕飯を済ませました。式の次の日もあっちに行ったり、こっちに行ったりと、忙しい一日でした。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★今日は朝から実家でテレビを見たり、ネットしたりしています。(笑)新居に運ばなければいけない大きな荷物(衣装ケースとか)もあるんですが、まだ運んでいません。新居の方にはもうストーブも運んだし、食器棚も入っているので、あとは電化製品一式ですね。(笑)それさえ入れば普通に過ごせるんですけど・・・。明日には私の家から大きな荷物も運ぼうかな?と思っています。ちなみに結婚してから、彼は仕事から帰る時に電話してくれます。私が部屋に行かない日もです。なんでかなぁ?!と思っていたんですが、よくよく考えてみると、結婚式が終わってホテルの部屋で「結婚したら帰るときは必ず連絡してね。」と約束したからだと思います。私としては、一緒に住んでから。と言う意味だったんですけど・・・。彼はしっかり約束を守ってくれています。ありがとう!
2004.10.05
コメント(2)
前日は台風通過で、雨も風も強い。式当日の天気がとても心配だったけれど、とても良いお天気!!日ごろの行いのせいでしょうか?!(笑)朝はいつもどおり8時過ぎ起床。緊張もなく朝食をいつも通り、普通に食べました。実家からバスに乗る親戚が次々と自宅へやってきました。その光景を見て、なんだか緊張し始めてしまった・・。叔母さんが、ウェディングドレス用のブーケを持ってきてくれましたが、私の想像&理想どおりのブーケでとても気に入りました。お金を渡したんですが、「お祝いだから。」と言われ、受け取ってもらえませんでした。12時頃。お昼ご飯でも食べて式場へ向かう準備でもしようかなぁ?なんてちょっと余裕気味に思っていると、緊張のせいか、ご飯が喉を通らない・・・。親戚の人たちは「大丈夫だって。リラックス。リラックス。」なんて声をかけてくれるものの・・・。なんだか落ち着かない。パニック障害の予期発作なのか、緊張の為なのか、自分でも良く分からなくなってきていました。とりあえず発作用の薬を飲み、式場へ向かうことに。両親と一緒に私の車で行きました。行く途中に彼から”ついた”とメール。新郎の入りの時間よりも1時間も早い上に、新婦の私よりも早く式場入りするとは・・・。彼も自分の部屋にいても落ち着かず、式場に向かったようです。式場へ来る前に、私がお願いしていたブーケも取りに行ってくれていました。式場に着き、私は叔母さんの作ってくれたブーケを持って、直接着付け室に向かいました。彼がどこにいるのか気になりましたが、私の入り時間が予定よりも遅かったので、母に探してきてくれるようにお願いしました。パジャマみたいなのに着替えて、ヘアメイクをしてもらいました。終わってから、ウェディングドレスへ着替えました。お願いしていた、大人っぽく&キレイに。と、想像通りだったので、とても満足!準備が出来た頃に介添人さんが来て、挨拶。「いつもそばにいるし、薬も持ってるから安心してね。」そう言ってくれました。ベテランの介添人さんって感じだったので、安心しました。薬も効いてきていたせいか、緊張のようなものはありませんでした。3時過ぎ。彼はすでに着替え終わり、写真室で私の到着を待っていました。写真室に入っていくと、彼はいつもと違う私を見て、とてもビックリして声が出ていませんでした。(笑)「どうかな?!」と聞いてみると、「い、いいよ!」と言ってくれました。キレイだって言って欲しかったんだけどなぁ・・・。(笑)2人で写真撮影をし、お互いの家族だけで写真撮影。その後に、親戚の集合写真を撮りました。それまでは私の体調も何とも無かったんですが、急に狭い?写真室に人がたくさん入ってきたため、圧迫感に襲われ、発作気味に・・。みんな並んでいる間に、見る見るうちに顔が青ざめてきていたようです。その上、彼側の親戚の数人が下のロビーに行ったとか行かないとか・・・。式場の人が急いで探しに行き、ますます待ち時間が長くなってきました。カメラマンさんが介添人さんを呼びに行き、薬を飲むかどうか聞いてきました。とりあえず、冷たい飲み物を飲むと落ち着いたりするので、お水を持ってきてもらうようにお願いしました。私の息使いが荒くなるのを隣で聞いている父と彼は、とても心配そうにしていました。5分もすると彼の親戚もやってきて、無事撮影終了。撮影が終わってから式のリハーサルをしに式場へ。入り口が1つしかないため、受付の人たちに会ってしまいました。出来れば、式まで会いたくなかったかなぁ・・。なんて贅沢を。(笑)リハーサルでは式場から借りたリングピローを使っていたんですが、私たちの買ったリングが入った箱があまりにも立派なため、こっちのケースを使ったほうがいいんでは?と言う、式場の人からのアドバイスで、その箱を使うことに。リハーサルが終わって、近くの部屋で休んでいました。ところが、発作なのか緊張なのか、体調は最悪。もう早く終わって欲しいと願うばかりでした。会場には招待客のみんなも入り、父と入場をするため、会場の入り口で立って待っていました。その間も介添人さんは、飲み物を持ってきてくれたりしてくれました。人前式は会場の途中まで父と歩き、途中で彼にバトンタッチ。一番前の台まで歩いていきました。誓いのことばは、彼が全部読み、最後に私は名前だけを言うことにしていました。二人で一緒に台紙を持っていたんですが、彼は緊張していたようで、手が震えていました。(笑)その後、指輪の交換。招待客への指輪の披露。婚姻届への署名。緊張していたのと、書きにくいのとで、みんなすごい下手っぴな字でした。書き直したかった・・・。書いた婚姻届を二人で持って皆さんへ見せながら、結婚成立を承認してもらうために皆さんから拍手をもらいました。それまでは、入場からずーっと拍手を控えてもらい、承認の拍手が初めての拍手だったので嬉しさもひとしおでした。それで人前式は終了。一端、私たちは退場して、披露宴では改めて二人で入場することに。退場すると司会者の人が来て、電報の読む順番の確認。プーさんの電報があったので嬉しかったです。披露宴の入場はベールを外しての入場でした。直前に披露宴で使う曲を変更して、入場は氣志團の”結婚闘魂行進曲 「マブダチ」”にしました。人前式での厳粛な雰囲気と打って変わって軽快な音楽にしたので、好評でした!!その後、プロフィール紹介。ウェディングケーキ入刀。乾杯。乾杯ではシャンパンサーベルをしてもらい、新郎新婦のみドンペリを。[残ったドンペリは、飲みたい人がいたら貰いに行ってください。と司会者が言うと、高砂に殺到!酒好き秋田県人が現れた一コマでした。殺到しすぎて、飲めない人もいましたけど。(笑)しばらく食事をしたあと、皆さんの席を回りながらプロのカメラマンに写真を撮ってもらうことに。全部の席を回った後で、私だけ先に退場。色ドレスに着替えた頃には体調もなんともなかったし、式が始まる前のあの体調の悪さは緊張からくるものだったのかな?と思いました。お色直しの時に発作用の薬を飲もうかと思っていたんですが、飲まずに済みました。着替えが済むとまた、写真室で色ドレスを来た二人での写真を撮りました。その後、式場へ向かう途中、一般の人に会ったりしたんですが、「きゃー。花嫁さんだ。キレイねぇ・・・。」なんて言われ、私が有頂天になっていると、「調子に乗るなよ。」と彼からの言葉・・・。ひっ、ひどい・・。(笑)キャンドルサービスしながらお色直しの入場しました。席に着くとテーブルスピーチ。まずは彼の友達からだったんですが、かなり緊張していて自分でも何を言っているのか分からない様子。もうおかしくて、私と彼は下を向いて声をなるべく出さないように笑っていました。親戚の人たちも「ガンバレー!」と声援を送るぐらい。スピーチの内容で笑いを取ったんではなく、笑われた。と言った方が正しいかもしれません・・・。(笑)その後、私の友達からのスピーチ。彼女が私たちの席の前を歩いていっただけで、私はもう泣いていました。小中高と一緒で、いつも一緒にいました。昔の思い出を話してくれたりしたんですが、もう思い出して号泣に近かったです・・・。テーブルスピーチが終わると、一段落し、テーブルごとの人たちが私たちの席に来てくれて、写真撮影をしました。花束贈呈では私は両親への手紙を一緒に渡しました。その後、彼が謝辞を述べました。皆さんに挨拶し、出席出来なかったお婆ちゃんにもこの姿を見せてあげたかったと。最後に、私が体調を崩しながら準備してくれた事に対して、感謝の言葉を述べてくれました。私はとても感激してまた号泣。司会者の人も、私がパニック障害になった事を知っているので、「体調を壊しながらも頑張って準備をしたとろさんに大きな拍手を!」と言ってくれ、私はまた感激しました。涙が止まりませんでした。その後、新郎新婦退場。送賓で、披露宴は無事終了しました。彼も言っていましたが、改めて式をやって良かったと思いました。準備期間はやっぱりすごく大変だったし、パニック障害になった事で、式を諦めよう。とも思ったこともありましたが、頑張ってこの日を迎えられたこと。本当に良かったと思いました。両親はもちろん、親戚の皆さんも披露宴をした事を感謝していました。親孝行・親戚孝行が出来たなって思いました。とてもお金はかかったけれど・・・。(汗)見せ物になっていやだ。って思う人もいるかもしれないけれど、私は決して見せ物だとは思わなかったし、終わってみて、楽しく過ごせたな。って思いました。迷っているのなら、ぜひやった方がいいと私は、思います。これも親孝行の一つです。せっかくここまで育ててくれたんだもん、娘、息子の晴れ姿、みんなに祝福される姿を見たい。と思う両親の気持ちを大切にしてみてはいかがでしょうか。後日、みんなから”良い式だった”と言われました。例えお世辞だったとしても、私は頑張ったかいがあったな。って思いました。
2004.10.04
コメント(8)
引越しがまだ終わっていないので、実家に帰ってきています。(笑)とりあえず、昨日は無事に結婚式がおわりました。昨日もすごく疲れたし、今日も疲れてしまったので、また後日、結婚式の1日を書きたいと思っています。
2004.10.02
コメント(1)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


