2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
昨夜から、リンパ腺って言うか甲状腺って言うか扁桃腺?とにかくまぁ首の付け根と言うか耳の下のあたりが痛かったんですが、朝起きてからもとても痛い・・・。☆⌒Σ(≧д≦)ゝイテッ!あまりにも痛かったので、アパートのとなりの個人医院に行ってきました。混んでたりしたら発作とか起きちゃうなぁ・・・。と不安にかられながらもなんとか行ってきました。思ってたよりも時間もかからず診療が終了。結局は腫れてて痛かったようです。4日分のお薬をもらって来ました。また薬増えちゃったよ・・・。飲み忘れるんじゃないか?!って感じです。しかしまだイタイ・・・。(ノ_・、)シクシクそんなにすぐには痛みはひけないか・・・。午後からは旦那サマの会社に行ってきました。実は昨日、旦那サマが家に帰ってくる途中に、国道でカマ掘られました。旦那サマには怪我はないんですが、車が・・・・。修理に出さなくてはいけないので、私が車屋さんに運転していく事に。修理ついでにタイヤ交換もしてもらおうとトランクを開けてタイヤを積んだものの、トランクが閉まらない!||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||ウインカーが点かない。マフラーがスゴイ音・・・。これ私運転していくまでに警察につかまるんじゃないか?!ってぐらいのイキオイ。それでも恥ずかしながら運転していきました。持って行った車屋さんには旦那サマの親友がメカニックで働いていて、今乗っている車もそこから買いました。車を買う時は、安くて動けばいいから。と言い、車検費用込みで20万ちょっとでした。修理工場に入れて、見てもらうと、「いやぁ~・・・。買った時の値段よりも、修理代の方が間違いなく高いね。」と言ってました。車をぶつけられた時、旦那サマはすぐに警察を呼ぶように言ったそうです。相手の人は保険にも入っているようだし、後からゴタゴタするのも嫌だったのでしつこく言ったようでしたが、相手の人がまた若い女の子だったらしく、「家に電話して聞いてみます。」との事。話にならないと思い、両親にすぐ事故現場に来るように話したそうですが、「警察は呼ばずに示談にして欲しい。修理代は間違いなく全部払うから。」と悲願され、「今後ゴタゴタするのは嫌だから必ず言った事守ってください。」と言い、連絡先を聞いて帰ってきました。ところが今日になって保険屋から電話が来て、「事故証明取ってもらいたいので、警察に行ってください。」と言ってきたようです。ウチの旦那サマ、私が車を取りに行った時かなりキレてました。「警察呼べ!って言ったのに呼ばなかったのはそっちだろ!なんで警察行かなきゃいけないんだっ!」とキレまくってました。それを聞いた私、それ以上にキレました。「はぁ?!テメーで貰って来いっ!昨日ぶつけた人が言った事、念書に書いてもらえばよかったのに!」旦那サマ、私のキレ具合を見て冷静さを取り戻してました。(笑)車屋さんの方には保険屋から連絡がいったらしく、しかも態度が悪かったようだったので、かなりメカニックの人たちはキレていました。「とことん直してやれ!」と。(笑)私が素人目で見ても、ボンネット交換。バックドア交換。バンパー前後ろ交換。後ろのランプ交換。マフラー交換。その他にも色々かかると思われます。車、買い換えようかとも思ったんですが、買うとなると修理代よりもお金が入らないので、とことん直して金取った方がいい!と言う車屋さんのアドバイスで全部直してもらうことにしました。帰り、旦那サマの親友からDVDと結婚祝の品を貰いました。DVDは結婚式の時に撮影していたものでした。カメラ回してたの気付かなかった・・・。(>▽<;;帰ってから見ました。思い出して泣きました。(≡^∇^≡)
2004.11.30
コメント(6)
年賀状のサンプルが届きました!私的にはいい感じに仕上がってる感じがするんですが、届いた方たち、センス悪っ!とは思っても、心の中に閉まって置いてくださいね。(〃^∇^)o_彡☆あははははっ一応、写真の配置を若干変えてもらって、それから注文。と言う形になりそうです。出来上がった写真が来たら、今度は宛名書きかぁ・・・。それもツライかも・・・。(ノ_・、)シクシク本当は写真つきなんて恥ずかしいよぉ~。とか思っていたんだけど、実際手にしてみるとそうでもないって言うか・・・。旦那サマと二人で、「今度からは毎年二人の写真撮って年賀状送ろうよっ!」なんて言い出す始末。(*'-'*)エヘヘちょっと調子に乗りすぎてるかも・・・。今日は午後から病院だったので、さっき帰ってきました。帰ると小包が届いていたようでした。先日、前職の後輩に出産祝いを贈っていたんですが、その後輩から私への結婚祝の品を送ってくれていたようです。なんか、逆に気を使わせちゃったかなぁ・・・。とも思ったんだけど、後輩にお祝いを贈りたかったのは、何か欲しかった訳ではなくて、本当に私の気持ちだったから・・・。でもちょっと重荷になっちゃったかなぁ?!( ̄ヘ ̄)ウーンさっき郵便局に電話して、夕方に届けてもらうようにしました。さて、病院の方はいつもと代わらず、このままお薬続けましょう。と言うことでした。時々、調子が悪い時があったりするので、薬を減らすのはまだもうちょっと様子を見てから。と言うことになりました。いつまで飲みつづけるのかなぁ?と言う不安がない訳ではないけれど、まぁゆっくり治して行こう!と言う気持も少なからず大きくなってきたように思います。強がり?!( ̄ヘ ̄)ウーンでも焦っても仕方のない事だし。と割り切れる用に思えるようになったのも、前よりは多くなってきた気もします。少しは余裕が出来てきたのかしら?!
2004.11.29
コメント(2)
昨夜10時半過ぎ、会社からの呼び出しで旦那サマは仕事に行きました。終わってからは会社で寝ると言うことだったので、私は一人寂しく寝ました・・。(ノ_・、)シクシクでも、旦那サマが仕事に行ったおかげで?!今日の朝はゆっくりしましたけど。ポリポリ f^^*)そう言えば、数日前に布団に入るときに旦那サマに言われました。私たちはほとんど一緒に布団に入ると言う事はありません。私が先に寝てたり、旦那サマが先に寝てたり・・・。二人の都合で勝手に?寝ています。その日は私が先に布団に入り、眠りについていました。旦那サマが寝ようと思い、布団に入ろうとしたところ、私は真中に寝ていたそうです。「とろ、ちょっと・・。」と寄ってもらうように言ったそうです。すると私は「チッ!」と舌打ちし、端っこに寄ったたそうです。(笑)もちろん私は記憶になくて、無意識のうちに舌打ちしたようでしたが、自分の事なのにちょっと怖かったです。旦那サマは結構凹んだようでした。(爆笑)ごめんね・・・。(; ̄ー ̄川 アセアセ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆午前中に地元の友達から電話が来ました。私の体調の事を心配してくれていました。今日は特別用事がないと言う事で、お昼前に遊びに来てさっき帰りました。ちょうどお昼かかっていたので、途中でハンバーガーを買ってきてもらい、色々話をしながら食べました。家族以外と話したのはとても久しぶりで、とっても楽しかったです。彼女は来年結婚予定で、まだ時期もちゃんと決まっていませんでした。これからの新生活の不安や両親たちに結婚の話がうまく出来るかなど、色々悩んでいました。本当は私と同じ時期に結婚する予定だったのですが、お互いの両親が結婚の時期が早すぎると、ストップがかかってしまい、足踏み状態になっているのです・・・。時期が早いと言っても、付き合いは私たちよりも長いです。ただ、お互いの両親には付き合っている事を話していなかったのと、お互いの結婚の意志が固まってから結婚する。と初めて紹介したので、まだ両親たちは受け入れれなかっただけなんだと思います。もっと早く紹介していたら、すでに結婚はしていたかも。結婚後の色んな手続きについても聞いていました。「面倒だよ。」と笑顔で教えてあげました。(笑)免許証やら銀行等の名義変更やら・・・。カード会社への連絡やら・・・。「脅さないでよ~。」と言ってましたが、「心構えしといた方が良いかと思って。」と言ったら納得してましたが・・・。しかし、面倒で私はまだいくつか手続きしてないものもあるけれど・・。(>▽<;; アセアセ
2004.11.28
コメント(2)
昨日の夕方ぐらいから、風がかなり強いです。ガタガタすごい音が鳴っていました。今までは築年数を気にするような事はなかったんですが、さすがに昨日は”やっぱりなぁ・・。”と言う感じでした。それでも、隣に個人病院があるので比較的音はしない方なのかもしれません。だんだん寒くなってきていて、明日はとうとう初雪が拝めそうです。ちょっとワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキしてます。クリスマスまでもう1ヶ月切ってしまいました。プレゼントはどうしようかなぁ?と思っているんですが、働いてないから買えないし・・・。独身時代の貯金には手はつけたくない・・・。なんてケチな事を考えている私。(笑)プレゼントをあげるとしたら、電気カミソリを考えてはいるんだけれど、いいものだと高いんだろうなぁ・・・。ケーキぐらいは用意したいけれど、当日は早く帰ってくるのだろうか?!
2004.11.27
コメント(4)
午後から前の会社の同僚が来ました。同僚と言っても私はパートだったので、一緒の営業所で働いていたセールスの女性の正社員の人。遊びにではなく、仕事で来ました。私の車の任意保険が切れるため、集金に来てくれました。本当は営業所に久しぶりに行きたかったのですが、まだ一人で遠くまで車を運転するのは不安だったので、来てもらう事に。仕事とは言え、ほとんどが最近の会社の様子とか、そんな話ばかりでしたけど。(笑)なんでも彼女は来月から別の営業所に異動になる様子。しかも、かなり離れたところに。私、これから誰にこういうの頼んだらいいの?!と思ってしまいました・・・。彼女は「大丈夫!電話くれれば来るから!」と言ってましたが・・・。( ̄ヘ ̄;)ウーンちょっと困ったかも。結婚のお祝いとしてカタログギフトを貰いました。まさかもらえるとは思っていなかったので、とっても嬉しかったです。彼女が帰ってからカタログを見ていたんですが、どれにしたらいいか分からないですね。あまりにも種類がありすぎて・・・。まだカタログギフトが流行り始める前は薄くて、比較的選びやすかったように思うんですが、今となったら1、2cmぐらいの厚さ。その中から選ぶのって結構大変!旦那サマが帰ってきてそのカタログを見て「電気カミソリ欲しい。」と言っていましたが、私が貰ったものだもん。私が欲しいものを取ります!(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
2004.11.26
コメント(0)
今日は、子宮ガン検診の結果を聞きに病院に行ってきました。予約番号がまたまた早かったので、病院に着いて会計して終わったのは40分ぐらいで終わりました。パニック障害の発作も起きないようにと、先に頓服を飲んで行ったので比較的落ち着いていたように思います。ガン検診の結果は異常なし。良かった!卵巣の腫れもしばらくは落ち着いているので、4ヶ月に1回から半年に1回の検診で良いのでは?と言うことで、次に行くのは5月ぐらいになりました。ガン検診も1年に1回にして・・・。と言うことに。とりあえず一安心です。でもまだ乳がんの検診は1度も受けていないので、もうちょっと体調が落ち着いたら受けに行こうかと思っています。本当は市役所でやってる安い検診なんかを受けたいんだけど、1日に受診できる人数は限られている上、予約は出来ないよう。朝早く受付しなくちゃいけないみたいだし、朝早く並んだのに、検診が受けられない。てな事になったら最悪。体調の事も考えたら、高いお金を払って病院で受けるしかないようです。結婚する前は私はまだ町民だったので、町の検診には予約申込で必ず受けられるんだったんだけど、やはり市となると人数が多いからなぁ。今となっては結婚前に町でやった検診受けとくべきだったな。と反省・・・・。これから町村合併なんか多くなってきて、人数も増えてあちこちが市になってしまったら、検診なんて簡単に受ける事なんか出来なくなっちゃうのかなぁ?!って、そんな心配しても仕方ないか・・・。
2004.11.25
コメント(8)

今日はどうしても運転しなくてはいけなかったのです。本当は明日、病院に行く事になっていたので、その帰りにでも銀行などの用事を足したかったんですが、明日は25日な事に気付いたのです。世間一般では25日と言えばほとんどが給料日。となると、銀行はかなり混みます。人が多い所に行くと発作が起きてしまう可能性があるので、なんとか頑張って銀行に行こう!と決心しました。ただ、今日に限って旦那サマが昼ご飯を食べに戻ってくる。しかも何時になるか分からない・・・。困った・・・。あともう一つ、先日楽天さんから頼んだシフォンケーキ↓が届く予定になっています。何時にくるか分からない・・・。時間指定して置けば良かったと反省する・・・。お昼を食べ終わってから、ちょっと焦っていると、2時過ぎには旦那サマもご飯を食べ終わって会社へ行き、待っていたシフォンケーキも届いたので出かける事に。発作の心配もやっぱりあったので、とりあえず頓服の薬を飲み、落ち着いた所で車に乗りました。銀行まではそんなに遠くありませんが、とても緊張しました。発作が起きたら、車をすぐ横に止めなきゃ!そう考えてばかりいました。それでも、無事銀行での用事は済ませ部屋に帰ってきました。安堵したのか、薬が効いているのかなんだか調子がいいです。調子に乗って?!近所のスーパーへ行ってみました。徒歩1分なのにもかかわらず、行ったことがありませんでした。少し寒かったですが、外を歩くのはとても気持ちがいいです。スーパーではパンと牛乳を買って帰ってきました。思っていたよりも、野菜や魚が充実していて、特別値段も高いわけではありません。かと言って安いわけでもないけど。(笑)惣菜は結構安かったので、何かあったときはここから買ってもいいな。と思いました。だいぶ体調も戻りつつあるし、実家からの食料の配達も徐々に減らしていこうかな?とも思っています。もちろん、無理しない程度に。週に1,2度作るのから、ちょっとずつ増やしていって・・。作れなさそうな時や、ツライ時は、遠慮しないで実家から持ってきてもらうか、近くのスーパーで惣菜を買うか。もしくは、宅配ピザ等を頼むか。お金はかかっちゃうかもしれないけど、それでもちょっとずつやっていかないと、いつまでも出来なくなっちゃいそうな気がして・・・。こんな事を思うのはまだ早いかな・・・。
2004.11.24
コメント(0)
ネットで色々と年賀状の資料を集めていたんですが、その中で安めでデザインが良さそうな所をやっと選んで、写真も準備出来て今日準備が整いました。もっと早めに資料請求してたら、早期割引がもっときいてたんですが、なんだかバタバタしていて遅くなってしまいました・・・。(涙)しかし、写真選びは大変でした。二人の写りが良いもの。自然な顔で撮られているもの。あれも。これも。となると枚数が増えてしまう・・・。本当は2枚ぐらいにしようと思っていたけれど、結局は6枚に。その中には、指輪を買ったお店から送られてきたマリッジリングの写真も入っています。デザインが出来上がるまでに何日かかかるようですが、うまいぐあいにレイアウト出来たらいいなぁ。そうそう。今日は実家へ帰りました。するとゼクシィからアンケートのお願いの郵便物が届いていて、それに書き込んで写真まで一緒に送りました。ちゃんと書いたら図書券がもらえるらしいです。(笑)一緒に送った写真は年賀状に使う写真選びから外れたものを。(笑)載るかどうかは別として、送っちゃえ!と思い、入れました。もちろん、旦那サマには内緒で。
2004.11.23
コメント(6)
独身時代だったら日曜日のこんな朝早くに起きてテレビを見る。と言うことはないんですが、結婚してからはさすがに起きるようになりました。そして最近良く見る番組が”儲かりマンデー!!”結構ためになります。今朝は生命保険についてやっていました。予定死亡率と言うものがあって、そのデーターから保険料が決まっているとか、どうやって保険会社が儲かっているのかとか、そんなことをやっていたんですが、私が一番衝撃的だったのが保険の解約について。ゲストに 森永卓郎さん が出ていたのですが、こんな事を言っていました。 以下はHPから抜粋です。”今入っている生命保険を安易に解約すると損をする!ということです。もし保険料の支払いが困難になり解約を検討しているのなら、今の時点で生命保険の支払いを止めてもらい、これまで支払った分が既に保険会社にたまっているので、それを運用して死亡時に払ってもらうよう頼むか(これを「払い済み」といいます)、あるいは受け取る保険金は減りますが、支払う保険料を下げてもらうなどして、保険を解約しない選択をするように”と言うことでした。私は今2社の保険会社に入っています。1つの保険会社は実はつぶれてしまい、今は他の保険会社が運営しています。今度は経営が外資系の会社へ移るらしく、運営会社変更は2回目ぐらいかと思われます。つぶれたとは言え、保証内容は変わらず、保険料アップもなし。なので、掛け金は無駄にはなっていないかと思います。(たぶん)今年の春に大手保険会社への乗換えを考えて、先に入っていた保険を解約したばかりでした。積み立ても含まれていたので、1部払い戻しされましたが、もしもこの事を知っていたら今使えるお金ではなく、何かあった時のお金として使えていたのかなぁ?!と思うとなんだかもったいなかったような気がして・・・。まぁ、それが適用になったかどうかは別問題として、もうちょっと自分でも保険について勉強しておくべきかな?!とも思いました。
2004.11.21
コメント(8)
旦那サマが最近、近所の歯医者さんに通っています。まだ出来たばかりの歯医者さんで、患者さんはまだ少ないようです。夜8時までやっているので、仕事が終わってからも行ける。と言うことでそこの歯医者さんに行く事にしました。初診で行った時にレントゲンを撮られたり、今後の治療方針について説明を受けたそうで・・・。「親知らずって抜かなきゃいけないんだって。それで、そのうちの1つが前歯の上(鼻の下あたり?!)にあるみたいで、そこは手術になるから家族と相談してくるようにって言われたんだけど・・・。」私は今まで歯が痛い。と言ったことはほとんどなく、前に定期検診で1年おきに虫歯を見てもらっていたんですが、毎年行ってても歯石はほとんどない。虫歯はない。といった状態が続き、しまいには先生から「お金がもったいないから、歯が痛くなったら来てください。」と言われたほどの人です。(これはちょっと自慢!)なので、歯が痛いとか、歯を抜く。と言っても特に抵抗はなく、親知らずも普通に抜いてきてました。「親知らずって抜かなきゃいけないんでしょ?抜いたらいいじゃん。」と言う私の言葉に旦那サマは固まりました。「俺、抜きたくない・・・。」それじゃあ、家族と相談になってないじゃないっ!(笑)結局、来週から歯を抜く事になったようです。それから毎日、晩御飯の後はお菓子を食べるようになりました。食器棚の上にお菓子の入ったカゴを置いてあるんですが、それを持って居間に入ってくると言い訳のように、私に向かってこう言います。「だって先生が今のうちに美味しいもの食べておけって・・・。」私ってそんなに怖い顔してるの?!(笑)
2004.11.20
コメント(2)
しばらくパソコンを開く暇がなくて、日記をつける事が出来ませんでした。体調はだいぶ落ち着いてきました。まだ食事については実家に頼りっぱなしですが・・・。(汗)旦那サマも仕事が早く終わった日や、あまり疲れていない時は色々手伝ってくれます。本当に助かっています。結婚して本当に良かった。
2004.11.19
コメント(3)
数年前に生理痛の酷さから夜中起きてしまい、次の日に婦人科へ行ったところ、卵巣の腫れを指摘されました。原因は分かりませんが、定期的に腫れたり、ひいたりしているようで、4ヶ月に1回、内診&超音波の検査をしています。そのついでで、1年に1度は子宮ガン検診もしています。今日は私の担当の先生が受診してくれる日だったので、生理が来たばかりで、体調も思わしくありませんでしたが、予約番号が早かったので頑張って行ってきました。卵巣の腫れは異常なし。子宮ガン検診の結果は1週間後。やっぱり子供のことも気になったので婦人科の先生に相談してみました。精神科で飲んでいる薬については・・・。毎日飲んでいる薬については、奇形児が産まれてしまうとか、そういった症例は出ていないので、大丈夫だ。発作時に飲む頓服は少し危険だと言う事。ただ子供を無事産んだとしても、子育てを十分に出来るかと言ったら、それは別の問題だという事でした。それについては精神科の先生と相談してみては・・・?と言われました。今は30台後半になっても出産してる人は多いから、まずはパニック障害を治してからでも遅くないんでは?と・・・。確かにそうです。子供は早く欲しい。でも、お腹の中に約10ヶ月。生んでから・・・・。やっぱり育てていく自信はありません。そう言った気持ちがあるかぎりはやっぱり自分でも無理だって思ってます。帰ってから病院での先生の話を旦那サマに話しました。「とろ。そんなに焦って子供は作らなくてもいいじゃない。二人でしばらく過ごそうよ。」そう言ってくれました。嬉しかった。子供の心配をする前に、まずは体をしっかり治さなくちゃ・・・。
2004.11.18
コメント(4)
日曜日に実家から「とろ宛の郵便物が届いている。」と言う電話をもらいました。昨日は披露宴の焼き増しした写真を送るためのお礼状を印刷するために実家に行く事にしていたので、その時に見ることにしていました。(新居にPCはあるもののプリンターはないので・・・。)送られてきた郵便物を確認してみると、マリッジリングを作ったお店ジュエリーかまたさんからでした。中にはマリッジリングの写真を小さな台紙に貼ったもの。とっても素敵でした!!ぶっちゃけ今は傷とか付いちゃってるけど(汗)、その写真は出来上がってすぐに写した写真らしく、とてもキレイに写っていました。大切にしなくちゃいけないなぁ。そして、デザイナーさんからの手書きのお手紙。内容も形式的なものではなく、私たち二人に合った内容でした。その心遣いと言うか、とってもとっても嬉しかったです。帰ってきた旦那サマに見せると、私と同じように感激していました。
2004.11.11
コメント(6)
先週末からずーっとアパートで過ごす日を送っています。夕方になると私の両親が来て、夕飯のおかずを置いていってくれたりします。毎日、実家へ帰っていたのですが、想像以上に体が疲れて、なかなか体調は良好!と言う日はありませんでした。それがアパートで1日ダラダラ過ごすようにしたら、だんだん良くなってきました。今では、洗濯もお掃除もしちゃいます。ただ、まだご飯の支度をする気持と言うか気力までは起きず、実家から持ってきてもらったものを食べています。1日の中でも気持の波があったりして、ドーンと下がってみたり、なんかやるかなぁ~♪と張り切ってみたりとか・・・。そんな感じです。でも、1日いっぱいアパートの中から出ずに引きこもっています。天気がよければ窓を開けて、外の空気を吸ったりします。とても気持が良いです。外を散歩とかしたら良いんだろうなぁ。とは思うけれど、まだそこまでする行動力と言うか、気持が沸き起こりません・・・。ここ最近の出来事と言えば・・・。昨晩、旦那サマが9時半頃に”これから帰る”と言うメールがあり、アパートに着くような時間帯に玄関からガチャ!ガチャ!とドアのノブを回す音が聞こえました。帰ってきたんだ!と思い、玄関の電気を点けるとトントントントン・・・・階段を下りる音。こんな時間になんか郵便物?それとも同じアパートの人からの苦情の手紙?!と思いながら、郵便受けを確認するが空っぽ。するとまた外から階段を上がってくる音。ドアの覗き窓?!から覗いて見ると旦那サマが立っています。私が開けると苦笑い。「おかえり!」とニコニコ言う私。「内カギしちゃった・・・。」旦那サマの苦笑いの原因は、車のカギを付けたまま、カギを閉めてしまったことでした。そのカギにはアパートのカギも付いています。部屋で一生懸命に合鍵を探す旦那サマ。「どうしよう。どうしよう。」とウロウロしながら携帯を持ったり、置いたり。アタフタ、アタフタ。「確か、寮にあったのをダンボールに入れた気がするよ。それに、明日は私の車で会社に行けばいいじゃん。」それでも、「どうしたらいい?どうしよう・・・。」とアタフタする旦那サマ。はっきり言って面白い!実はまだ会社の寮に荷物はまだ置いてあって、その中のダンボールの中の一つに入っているハズなんです。「じゃあ、明日俺を会社まで乗せて行って、その後に寮でカギ探してよ。そしたらカギ置いていってくれればいいから。」と言う旦那サマ。「カギ置いていってもいいけど、車はアパートにあるんだよ。どうやって帰ってくるの?!」固まる旦那サマ。いつもは冷静な旦那サマもこの日ばかりは冷静ではいられませんでした。結局、今日は私の車で会社に行きました。旦那サマの車はカギがついたまま、ドアはあきません。(笑)
2004.11.09
コメント(8)
あの日からずーっと日中は実家、夜にはアパートへと言う生活を続け、晩御飯も母に作ってもらう。と言う生活を続けています。今日は父が用事で私を迎えに来る事が出来ないので、アパートで一人で過ごす事になりました。と言っても、夕飯は昨日の夜に母が作って置いて行ってくれているので、食べる準備と片付けだけすればよいだけです。今日、日記へのコメントを読んですごく嬉しかったです。見たことも会ったことも無い私のこと。色々励ましてくださったり、心配してくださったり・・・。本当に感謝しています。言葉ではうまく伝える事が出来ないけれど、本当に、本当に嬉しかったです。こう書きながらも泣いてますけど。(笑)昨日、病院へ行ってきました。今までの担当医が転勤になり、新しい先生で不安もあったんですが、とりあえずの印象としては悪くはありませんでした。まだまだ分かりませんが、うまくやっていけそうな気がします。今の現状や結婚してからの事。気になっていることなど色々話をしたし、先生も私に会うのは初めてなので、色々質問してくれたりもしてくれました。発作や体調不良の原因を簡単に言うと、「結婚生活にまだ慣れていないせいで、体がついていかないんでは?薬も弱いし、いっぱいいっぱいになっているんじゃないかな?」と言う見解でした。とりあえず実家に帰り、実家療養と言う選択はまだ考えなくても良いのでは?と言うこと。薬が弱いので若干増やす事にしました。増やすといっても、朝晩飲んでいたのを、食後3回にする。と言うことなんですけど。「それでも、体調が改善されなかったらその時考えましょう。ただ、実家療養など家庭の事にまでは私は口出しは出来ないので、それはご家族の皆さんと相談してください。でもそこまでする必要はないんじゃないかな?」と言うことでした。薬は2週間分もらい、2週間後にもう一度診てみることに。実家の両親と旦那サマとで話し合いました。体が慣れるまで、今の生活のままでいいんじゃないかと。旦那サマが仕事に行った後、父が迎えに来て実家に戻り、夕方アパートに夕飯を持って、もしくは母が来て作る。と言う生活。正直、そんな事をするぐらいなら、まだ別居の方がいいんじゃないかな?って思いました。両親にもすごい負担がかかっている訳だし・・・。でも3人(両親&旦那サマ)は私の事を甘えなさすぎ。頼りなさ過ぎ。自分でやりすぎ。と言っていました。だからこそ、パニック障害になったんだと。今ここで甘えなかったらいつまでたっても良くならないんじゃないかって・・・。私の中では頼っていたり、みんなに甘えたりしているつもりでしたが、旦那サマにも「今まで甘えられた事が無い。(付き合ってから今まで)」と言われ、ちょっとショックでした。ショックと言うか、自分では甘えているつもりでも、全然甘えてなかったんですね・・・。旦那サマは今まで忙しくても一人暮らしをしてきていたし、疲れていてもやらなきゃいけない事とかもしてきたから、私が体調が悪かったりしたら遠慮しないで自分にもやって欲しい。と言って欲しいと言っていました。それを承知で結婚したんだからと。仕事で時間が不規則だし、寝不足だろうし、少しでも負担を楽にしてあげたい。世話をしてあげたい。と言う私の気持は、旦那サマにとってはただ気を使われているだけと思われていただけだったんですね・・・。いや、これは言い過ぎたかな。そう、私がいくら専業主婦だとは言え、体調不良の時もあるし、やりたくない時だってある。それを我慢してまで旦那サマの世話をやるのは旦那サマにとっては逆にツライことだったんです。甘えない自分。人に頼る事が出来ない自分。表面上の症状は薬で抑えることが出来たとしても、性格を治さない限りは治りにくい病気なのかな?って思いました。これからはなるべくいいかげんな人間にならないと!(笑)うまく手抜きが出来ないとろでした・・・。最後にもう一度、コメントをくださった皆さん本当にありがとうございます。本当に嬉しかったです。
2004.11.02
コメント(10)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


