全7件 (7件中 1-7件目)
1

昨日、サガミサイクルから連絡が。 「シューズ届きましたよ。すごくカワイイです。」とのこと 次のお休みは日曜日だけど、雨じゃなければ走りたいのでニューシューズとの ご対面は少しのあいだガマンだなぁと思っていました。 でも・・・。 今日は雨だったので4輪車で出勤。定時で帰れれば、ギリギリ間に合うかも ということで行ってきました、サガミサイクル。 いよいよご対面です 「ほんとカワイイですよ~」と箱が開けられます。 「うわぁ~」もう、一目で気に入りました。写真でみたときから好みのデザインだった のですが・・・。 綺麗なブルーで、とれじろうとのコーディネイトもばっちりです。 不安だったサイズのほうも37でぴったりでした。 いよいよ成型にとりかかります。 まずは、インソールの成型。両足いっぺんにやる方法と、片足ずつやる方法があるとの ことでしたが片足ずつでお願いしました。 次にシューズ本体です。 熱を加えたあと、実際に履いてバキュームしてもらいます。 作業のあいだも、お店のかたとのおしゃべりで楽しく過ごすことができました。 そう、そう。この熱成型カスタムシューズ、サガミサイクルでは私が女性客第1号との ことでした~。 じゃ~んニューシューズです。 細かいところですが、こんなところがレディースモデルっぽいですよね。 肝心の履き心地ですが・・・。 ばっちりです。 あとはクリートの取り付けです。今回は、自分で頑張ってやってみようと思いましたが、 相棒が夜勤で不在なので今日はやめておくことにしました。 デザイン、履き心地とも言うことなしのお気に入りシューズに出会えて、モチベーション UPです
2008年09月19日
コメント(12)

日曜日のこと。 結婚式の打ち合わせが14時からの約束だったので、走れる時間が限られていました。 で、相棒の富士チャレに向けて100キロを最低限の休憩で走る練習をしたらという 提案で横浜ライドとなりました。 朝ごはんにカワイイおまけが 旭川動物園パンです。 レッサーパンダ。 ぺんぎん。 あざらしもいたんですけど、パチリの前にお腹のなかへ 中身はそれぞれ違って、カスタード・チョコ・こしあんでした。 スタートは5時。 最低限の休憩で・・・ということだったけど、ココロのなかでは「ノンストップでいこう」と 決めていました。 なのに・・・。 不本意ながら赤レンガでトイレタイムとなりました う~ん。くやしい 信号待ちと1回のトイレタイム以外は、ノンストップでした。 富士チャレを想定して、補給食は「ザバス ピットインリキッド」「ザバス ポケットエナジー」 「パワージェル」×2「アミノバイタルクッキー」を持参。 でも、実際に使用したのは「ピットインリキッド」と「ポケットエナジー」を3ヶのみ。 普段は、補給と称して沢山食べていたので実際はそんなに食べなくても大丈夫なことが 分かってビックリ。そして、がっかり・・・ 普段は美味しいものを食べるために走っていますからね~。 でも、こういう練習的な走りも楽しいなぁと思いました 午後からは、結婚式の打ち合わせのために横浜へ 私のなかである野望があって、それは前回のときに伝えてあったのですが実現する ためには色々とクリアしなければならない問題もあるので、ちょっと難航しそうです 帰りは、途中下車で寄り道。 今週も、サガミサイクルです。 先週購入を見合わせたあるモノを注文してきました シマノのカスタムシューズSH‐WR80です。 これが成型する機械です。 相棒も気になっていたらしく、この日にお買い上げ 機械のなかにあるのが相棒のシューズです。 メンズものは現物がお店にあっていいなぁ~。 購入を迷っていた私の背中を押したのが、機械に貼ってあったこの黄色い紙。 いちばん下に「速くなりますヨ」という魅力的なお言葉が 相棒に教えると「でも、最後が「」だよ」と。 う~んたしかに「」じゃなくて「」ということは、「速くなるかも」っていうこと だけど・・・。 シューズ作成中のバキュームされている相棒の足。 私にはもったいないかもなんていう気持ちもありますが、世界に1つしかない(オリジ ナルとか限定モノに弱い私)シューズの完成が楽しみです 夜ごはんは外食にしました。 そばサラダ。ドレッシングは、ごま・ガーリックトマト・バジルの3種。 冷やしたぬきそば&夏野菜カレー。 デザートは、お蕎麦屋さんのみたらしだんご。 これは、おみやげに買って帰ったプリンとおあふロール ダイエッターですが、寝る前にこんなモノを食べちゃってます 走行距離:90キロ
2008年09月17日
コメント(9)

日曜日のこと。 相棒はヒラコ朝練へ。私は、富士チャレに向けて長い距離を最低限の休憩で・・・な練習が したかったので別行動でした。 だけど、空には怪しい雲・・・。出発するタイミングと行き先を考えたりしているうちに時間だけ が過ぎていきました。 そうこうしているうちに「雨で朝練は中止になったから帰る」と相棒から連絡が。 もともと走り終わったら横浜に行く予定だったので、今から走りに行ってもなぁ~ということで 結局はノーライド 相棒の帰りを待って横浜へ この日の目的は、結婚指輪の途中チェックです。 まずはサイズの再チェック。 グリーンの輪っかが模型みたいなもので、実際のできあがりと同じようにつくられています。 手前のシルバーのプレートに裏側にいれてもらうイラストが・・・。 小さくてわかりずらいですが これに入籍した日付けと2人のイニシャルを刻印してもらいます。 相棒は、皆さんおなじみのあの黄色いバンドに刻まれている「LIVE STRONG」を いれたかったようですが、さすがにそれは我慢してもらいました。 無事に途中チェックを終えたあと、途中下車でサガミサイクルへ寄り道。 前から気になっていたあるモノを・・・。 ただ取り寄せになる為、サイズ合わせができないのでなかなか購入に踏み切れず。 来週、また横浜へ行かなくてはいけないのでそれまでに決めようと思います。 サガミサイクルのあとは、映画を観るために海老名で途中下車。 自然食バイキングのお店でお腹いっぱいたべました キャラメルポップコーンを調達して、いよいよ「シャカリキ」鑑賞です。 ラッキーなことにプレミアスクリーンでの上映だったのでゆったりシートで楽ちんでした。 で、映画の感想ですが・・・。 大好きな自転車モノなので、もちろん楽しめましたが漫画とは別のものだなぁ~という ことが1番先に浮かびました。 あとは、自転車に乗りたくなりました~。 そう、そう。白虎さん。私は、お姉ちゃんよりもマネージャー役のコのほうが好みです おみやげもゲットして無事に帰宅 めずらしく食べモノじゃありません。 足の疲労回復グッズ「つちふまずくん」。脚マッサージ用のローラー。 指圧用の指カバー。どれも優れモノで良いお買いものでした
2008年09月08日
コメント(9)

11回目のケーキの日を迎えました。 ということは、次のケーキの日でめでたく結婚1周年です。 夜ごはんは、シェフ見習いの私がパスタをつくりました。 雑誌でみて美味しそうと気になっていた鶏肉とベーコンと青じそのパスタです。 9月のケーキ。あと、シフォンケーキもあったのですがさすがに多すぎか・・・と 冷蔵庫で眠っててもらいました。
2008年09月05日
コメント(4)

7月のまとめを忘れていたので、8月のまとめといっしょに。 7月の走行距離:1477キロ 7月の体重:-4.3キロ 8月の走行距離:915キロ 8月の体重:-4.5キロ ある日の相棒のおみやげ ぱんだぱんです こういうのに弱い私・・・。
2008年09月02日
コメント(1)

先月のことですが 31日の日曜日は、bluelionさんと一緒に名栗湖まで行ってきました。 距離はそうでもありませんが埼玉県です。 目指すは「カフェ ターニップ」。 東青梅の駅で集合。 雨続きで通勤ライドもできず、ほぼ1週間ぶりのせいか登りがとっても堪えました 有間ダム到着。 やってきました「カフェ ターニップ」。 冷製パスタ。 ろっくさんオススメのミルフィーユかつをみんなで そして、デザート bluelionさんはモンブラン。 相棒は、チョコケーキ。 私は、シフォンケーキにしました テラスで男どうしなにやら密談中 テラスのパラソルの間からの青空。雲の感じが秋です。 ローディー御用達のお店らしく、スタンドまでありました。 お店の中にはチューブまで・・・。 空気入れも準備されていて、こういうお店がもっと増えてくれたら嬉しいなぁと思いました。 食後の坂はキツイ~ガシガシのぼっていくbluelionさんからどんどん離れ・・・。 後ろのほうで豆粒な私 おまたほ~ やっぱり坂キライ~ ちゃんと信号は守ります。 bluelionさんに教えてもらったお店に寄り道。 大福は売り切れでした~。 お団子休憩のあと、bluelionさんとお別れ。 またご一緒してくださいね~ またまたおだんご休憩。 おにぎり・おもち・おだんごを食べました。 だんだん怪しげな雲が増えてきたので途中で降られないように帰路を急ぎます。 途中、「輪千サイクル」へ寄り道。 店長さんは魅力的な方で、いろんなお話をしてくださいました。 ヒルクライムのパンフもいただいたのですが、相棒は早速エントリーしたようです。 寄り道もしましたが、お天気はもってくれました 夜ごはんは、近所のラーメン屋さんで。 冷やし中華(ほうれんそう入りのグリーンの麺です)と・・・ チャーハンを相棒と半分こ 走行距離:130キロ
2008年09月01日
コメント(2)

更新をサボリ過ぎて、書きたかったコトがたまったままほったらかしでした なのでまとめて書いちゃうことにしました。 先月、23・24日は連休でしたがお天気がいまいち。 土曜日は、雨が降り出す前にちょこっと走れましたが走行距離53キロと不完全燃焼 気味。 海も空もグレーでした。七里ガ浜で折り返し。 途中ちょこっと雨に降られたけれど、大きな被害がないうちに帰宅できました。 ひと休みしたあと横浜へ行くことに。 実は、私たち結婚式がまだでした。 今月のホノルルセンチュリーライドに参加するので、ハワイで2人だけで済ませちゃおう と考えていたのですがやっぱり親不孝かと・・・。 結局、センチュリーライドは新婚旅行、結婚式は近くで・・・ということで決まりました。 大好きなハワイで大好きな自転車と一緒のウェディングが実現できなくなってしまった のは残念ですけど、一生に1度の晴れ姿を親にみせてあげれなかったことは後々とっても 後悔するだろうなぁとも思うので良い選択だったと思っています。 で、式は10月か11月と考えていたのですが何せ2人とも休日は自転車デーなので気に なりつつもなかなか動きだせず準備はほぼゼロの状態でした さすがにそろそろ準備をしないとマズイだろうということで、動きはじめたところです。 式場は横浜の2か所のうちどちらか。指輪は「ケイ・ウノ」で・・・というところまでは決めて いたので日曜日に3か所をハシゴする予定(1日で済ませられればその分自転車に乗れる という作戦です)でしたが、1日で全部をこなすのは慌ただしいのではないかという相棒。 天気のせいで予定外にあいてしまった土曜の午後は指輪をみに行ってきました。 横浜の「ケイ・ウノ」へ行ってきました。 ここでお願いすることに決めた理由は、指輪の裏側に好きなイラストをいれたりオリジナルの 指輪がつくってもらえるということだったからです。 1生モノの結婚指輪。どうせなら世界に1つしかないものがいいなぁと思ったので。 裏側にいれてもらいたかったイラストが希望通りいれてもらえるのか心配でしたが、問題ない とのことで一安心。 完成がとっても楽しみです 日曜日も横浜へ。 この日は式場を決めるために元町と山下へ。 まずは元町のほうから。 チャペルの雰囲気は好みでした 次のところの予約時間まで結構あったのでちょっと寄り道。 「ウチキパン」でおいしいパンを調達してちょっと散歩。 外人墓地わきの坂道。この前自転車できたときは「これはムリ~」と他の道へ逃げた 坂道ですが、今日は2本足で。 でも、残念ながら途中から階段でした~。 港の見える丘公園から 港の見える丘公園となりのローズガーデン(あってる)でおいしいパンを もちろん完食です。 そういえば、自転車抜きの休日なんて久しぶりかもしれません。 というより自転車に関係のないお出かけは初めてかもという話になって自分でも びっくり 公園でのんびりした時間を楽しんだあとは中華街へ。 QQ屋台っていうところのマンゴーかき氷。雪綿氷というメニューで普通の氷ではなく 練乳味の氷を削ったような感じです。 以前食べたときは普通の氷だったけど・・・。私は、以前の普通の氷のほうがさっぱりしてて 好みかな。 相棒おススメのここで肉まん&あんまんをおみやげにゲットしたあと、2つめの候補の 場所へ。 サロンです。 チャペルはこんな感じでした。 1つ目の元町と2つめの山下。 どちらにするかいろいろと検討した結果・・・。 山下のほうでお願いすることにしました。チャペルの雰囲気は元町のほうが好みだった んですけどね。 これで、指輪・式場が決定しました おまけ 指輪・式場とそれぞれ担当の方が関わってくださいましたが、ちょっと感じたこと。 指輪ではRさん、式場ではNさん。おふたりともとっても魅力的な方でした。 接客のこととかいろいろと教育を受けていると思うので、マニュアル的なことは どの方が担当でも同じだと思うのですが・・・。 私も「私が担当で良かった」と少しでも思ってもらえるような仕事ができるように 頑張ろうなんてことを考えました。
2008年09月01日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


