全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日の朝礼で辞めることを皆に挨拶したA氏「昨日、辞めたいと申し上げましたが、まだ許可をいただいてなく・・・」ところが上司「求人を出しましたので電話がかかってくると思いますが、よろしく」(もう?もう? 辞意表明→2時間後求人出し。早すぎー コワっ)
2011.01.31
コメント(0)

東北なんかは寒波がきているようですが、すっきり晴れた関東は小春日和。9℃ですもんね、暖かいわ~。てなことで、先週買って来ておいた「男爵」の種芋を干しておき、今日いよいよ植え付けです。こんなに干涸びていていいのかしらいつぞや聞いた話では、根菜類は、買って来た土をまんま袋ごと鉢にしてしまう。というやり方でも栽培できるというので、有り合わせの土を混ぜ混ぜし、ビニール鉢を作りました。黒い袋がなくて、透明なんだけど大丈夫かしら~男爵よがんばれ~芽よ出てこいほんで、ブロッコリー。少しは大きくなってる
2011.01.30
コメント(0)
とうとうA氏は辞めると上司に告げた。仕事ができなくて、精魂尽き果てました。と言うかと思いきや、申し込んでいた生涯教育に当たったのでその道に進むですと。最後ぐらい正直になればいいのにね。で、なぜかH氏に連絡。復活させる気か~~勘弁してよー
2011.01.28
コメント(0)
先日、会社の大切なパーティがあった。関係者120名を集めてホテルでの祝賀会。事務局になる我々は受付をやり、お客さんを迎えた。祝賀会は特に問題もなく、順調に終わった。翌日、来られたお客さんから一本の電話があった。「クレームきてるでしょ?」「はい?何のクレームですか?」「領収書、日付け間違ってたよ」「は?」パーティ会場で会費をいただいた方に領収書を渡したのだがなんと、この領収書の日付けが昨年の日付けになっているというのだ。「これじゃあ、会社で落とせないから、至急書き直してくれる?」「ハイ! 申し訳ございません。至急郵送いたします」領収書を作ったのはもちろんA氏。┓(´ヘ`)┏どこまで抜けているのやら。大至急手配するように指示したのはいうまでもない。ところがこのA氏。「あれ~おかしいなぁ~、あれほど確かめたのにぃ」とぼやきながらため息つくばっかりで「大至急」やる気がない120人からクレームがきたらどうするんだという危機感もないのか上司に報告もしない。一日待ったが、やはり黙りを決め込んで、なんの対策もしなかった。給料明細のごまかし記載のこともあるので、とうとう私は上司に口火をきった。だがこの上司もバカで、給料明細の件は「結果がおなじならいいじゃん?」と言ったり、A氏の日頃の態度の悪さや下請け業者いじめをすることも「役所出身だからしかたないよ」などとまともじゃない。これだからSさんは最初から諦めてなにも抗議しないのだが、ここで負けてなるかとふんばったさすがに領収書が120枚全部まちがったのには、困ったと思ったらしく、やや神妙な面持ちになった。今日、出勤するとSさんからメールが来てた。「今朝、結構激しい口調で叱責されてたよ、領収書の件」どうやら私が出勤する前の朝の時間、A氏は怒られてたみたい。A氏は今日一日、領収書の再発行と郵送に負われていた。ついでと言ってはなんだが給料明細の間違いもここでハッキリさせておかなければと思い、A氏に切り出した。A氏は「えぇそうですよ」と何が問題なんだ?という言い方をした。給料明細を故意に操作したことを、本人に通達しないのは説明責任を果たしていない、と迫ると「そしたら報告書作って説明して、やり直せばいいんでしょ、はいはい」とうるさがって、あんたの好きなようにしてやるよと言わんばかりの返事をしたとりあえず操作したことは認めたので、他の社員にいつ説明するのか私の給料明細をいつ書き換えるのか、少し待ってみることにした。「そういう書き方もあるかもしんないじゃん」とぬかした上司には「やっぱりこまかしてましたよ」と言ってやろう。・・・・・頭の痛いやつら・・・・ε=(´。`)
2011.01.27
コメント(0)
総務と経理を担当している新人A間違いばっかしているので、お給料明細はつぶさによく見るようにしている。先月は「12月分」のお給料なのに明細は「11月分」と書いてあった。当然、書き直してもらった。今日、1月分の明細をもらったので、これまでの明細と違わないかと、家へ帰って眺めた。ふと、なぜに厚生年金保険料の引かれる額が毎月違うのかと疑問。確かに保険料率が10月から上がっているのでその時点で多く引かれるのはわかる。しかし、10月分~1月分まで毎月違うのは固定給の私には考えられない。3年前から遡って変化を見、年金機構が出している早見表を見、足し引きしているうちに気がついた。なんと! 10月に間違えた分を11月と12月につじつま合わせていたのだ。なんという確信犯ださて明日、どういう抗議をしようかおそらくみんなの明細が間違っているハズじゃ。
2011.01.25
コメント(0)
エクセルで50音順にソートした新人A氏その名簿を受け取って上司「へ~こんなこともできるの」「はいっ」これじゃあ、A氏の無能にいつまでも気がつく事はないや
2011.01.22
コメント(0)
元旦じゃなくても良いよね?今年は1 運動をする2 かばんを左肩にかける3 歯間ブラシを欠かさないなのだ小さい計だけど。
2011.01.20
コメント(0)

ブロッコリーの頂花蕾ができていました定植が遅かったからか、鉢植えで狭いからか、遅々として育たず、なかば諦めムードでしたが、なんとか。これからどれだけ大きくなるかしら~?しかし、さやえんどうはご覧の通り。寒いから??
2011.01.16
コメント(0)

あさ、何をみていたのか。。。自転車を漕いでいたらガードレールにぶつかってしまったバリバリバーーーーン前かごは半壊、ふとももを強打した。近所の犬が一斉に吠えた。ワンワンワン痛みでしばらく動けなかったヨ。コートが破れたかと思ったそれでもなんとか痛みは引き、自転車も漕げたので、会社に急いだ。今日はイベントがあって、皆そちらに行っているので、事務所で留守番しなくてはならない。なんとか電車に乗り、気持ちを入れ替えて会社のカギがあるかどうか確かめた。ないいつも入っている鞄のポケットに会社のカギがないなぜだどんなに鞄の中をまさぐってもカギがない。しかたがないので、善後策を考えた。よし!大家に借りよう同じビルの最上階に大家がいるので、事情を話せば開けてくれるに違いない。会社に着いた。いきなり最上階を目指してもよかったが、とりあえず事務所に寄ってみた。ダメもとでドアノブに手をかけて引いたら開いたはぁなんでするといきなりSECOMの警報が鳴った。ピーピーピーーーーーそれから懸命にSECOMの係員に事情を説明したのは言うまでもないしかし、なんでカギが開いていたのでしょ?掃除のおばさんが閉め忘れたとしか考えられないんだけどね。帰宅して、別の鞄を調べたら、ちゃんとカギがありました。よかった、無くしてなくてそしてこれから、ブス黒くなった太ももをいたわって風呂に入ろう。はぁ、今日は事件が多かったな~運が良かったのか、悪かったのか。はよ、寝よ
2011.01.07
コメント(0)
出初めの昨日、仕事の帰りに新人A氏は、「ちょっと具合が悪いので今日はシツレイします。 きっとインフルエンザだと思うので明日病院に行って来ます」そう言って、黒板に「午前中医者」と大きく明日の予定を書いて帰った。今朝、同僚のSさんが出勤すると、午前中病院に行っているはずA氏が普通通り出勤していた。「あれ?病院は?」「へたに病院にいって、インフルエンザと言われたら、仕事できなくなるから行かないことにした」「もしインフルエンザだったら全員かかっちゃうじゃないですか!」「その時はごめんなさいねえ」しかし、どうみても元気が良さそうなので「インフルエンザだったらそんなに普通にしてられないから、ちがうと思うよ」「いや、前にかかった時も、めちゃめちゃしんどかったけど、大丈夫だったから、たぶんインフルエンザだ」どこまでもアホなインフル新人Aくんなのでありました
2011.01.06
コメント(0)

ガンチョ参りって言うんですよ。地元では。 元旦の朝参りって事でしょうね。 運動不足の母を連れてお参りに行きました。 母、大吉。私、吉。 待ち人来ず…(-.-;) 途中、川の白鳥親子をからかいながら。
2011.01.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1