全6件 (6件中 1-6件目)
1

最近、家路につく頃の空に輝く、星が気になっています。 西の空に、それはそれは大きく輝いて、飛行機じゃないよなぁと目を疑ったりしています。 調べると、宵の明星といわれる金星だとわかりました。ふ~ん。 今日は上弦?の月と対になって絵のような夜空でした。 写真は上手く写ってないけどね。 夜空をぱっと見上げてすぐに星座が分かるようになれればいいな。
2017.01.31
コメント(2)
お久しぶり〜。。。う〜。なんだか悩みしきり。つうか、ブチ切れ気味の最近。編集の仕事をしているのは前に話したが、この仕事には、別に編集員なる者が数名いて、私は事務方である。つまり編集員が主に動き、私はそれを補佐する役割である。しかしこの編集員は関係各社から仕事の合間を縫って協力してくれるボランティアで、普通の会社員である。素人だしボランティアだしで、企画力もなく、実行力もない。編集会議がある日は集まって企画や記事調達の話をするのだが、「用があるので今日は休みます」→ボランティアだからたまに来れば良い。会議中時間が経つと「う〜む(一応考えているフリ)。あ、時間だから帰ろ」→中身ではなく時間で協力。話題が煮詰まると「あとはそっちでやっておいてよ」→責任感ゼロ。取材は、自分がするのは良いが一緒に行ってもらわないと心細いし、アポも取りたくない。何を聞いていいかわからないから聞くことを教えて。資料もちょうだい。原稿を書かせると、本文だけ書いて終わり。タイトルや見出し、写真の説明文などは事務方がつければいいと思っている。いつもそんな調子だ。こんな奴らのために、資料を揃えたり、情報提供しなくてはならない。なんて無駄な時間なんだろ。中途半端な原稿も、いつも直さなければならない。毎月、本を発行するのは本当に大変である。ネタ探し、筆者探し、etc...編集員がそんな調子だから、私が動かざるを得ないのだが、私とて早々アイデアがあるわけでなく、なけなしの知恵を絞って執筆依頼や対談企画するものの、このところ全て断られ続けている。とうとう2ヶ月後の誌面予定は真っ白になった。仕方がなくこの状況を社長に話したが、社長も薄ら笑い。危機的だということがわかっていない。ま、それでも、社長からある有識者に頼んで連載を組んでもらうことはできた。首の皮一枚繋がった。明後日、編集会議をする。彼らは「新年会しよー♪」と楽しみにしている。。。。ったく。休みがちな奴もこういう時だけは出席する。そろそろ辞めて田舎に帰ろうと思っている私。自分がいなくなったら大変なことになるぞー!というほど、おごっちゃいないが、一度発行できなくなればいいのに、と密かに思っている。
2017.01.25
コメント(1)
電話でよく話し、年に2回も帰っていると、実家と自分ンちが、ゴッチャになって、朝起きて自分ンちのベッドにいるみたいな気になったり、実家から東京の職場に通っているような気になったりで、だんだん違和感を感じなくなる。 だから、いつでも帰っていいと思うけど、 いつ帰ればいいか。 なかなか決心がつかない。 とりあえず親は元気。
2017.01.06
コメント(4)

我が母校の前をテクテク。 白樺の木にカンカン打ち付ける音。キツツキのような鳥が木をつついていました。 近くの牧場では自前のスケートリンク。 小学生の時は、このお地蔵さんが怖くて、走って駆け抜けたものです。
2017.01.02
コメント(2)

実家は居間だけの話。 トイレや2階は極寒である。 室内なのに、東京あたりの外に布団を出して寝ているのと変わりない2階での寝方。 トイレに行くにも勇気がいる。 それでも4年前にリフォームしたので、かなり気密性が高く暖かくなったわな。 子供の頃はボロっちい借家に住んでいて、ガラス戸の玄関からはすきま雪が入ってきてたなぁ。 居間のストーブの上にあった湯沸かし(蒸発皿の大きいもの)も、朝には氷が張っていたような。 温暖化もあって、今は大分過ごしやすくなった。 なぜか家のあちこちにある温度計。ただいま夜11時半、9度。 今夜は暖かいかぁ……
2017.01.01
コメント(1)
ございます(_ _) 元日はなにもせず、寝て食べて、寝て食べて……の1日でした。 さぁ、今年は何を目標にしましょうか。 今年もよろしく🎵
2017.01.01
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1