全67件 (67件中 1-50件目)
プロシージャエントリポイント _crtCreateSymbolicLinkW がダイナミックリンクライブラリ C:Program Files(x86)\Norton Internet Security\Engine\22.5.4.24\MSVCR110.dll から見つかりませんでした。つい先日からこのエラーメッセージが表示されると2台のPCで報告を受けました。いずれも Lenovo のウルトラブック。一方は Outlook 起動時に、もう一方は Acrobat 起動時に表示されます。表示のパスを見れば一目瞭然ですが、おそらく Norton のアップデート絡みだろう、と当たりをつけ検索。う~ん・・・どうやら、MSVCR110.dll を落としてきて入れても結局は解決しなっかたという書き込みもあることから、ひとつ前のバージョンに落とすことで解決を試みました。まず、現在の Norton をアンインストール。以前のパッケージ版インストールメディアが残っていたので、そこからインストールを行いました。インストール直後に、ライブアップデートを繰り返します。途中バッチが適用できません、とかエラーが出ても根気強くアップデート。7~8回繰り返すと最新の定義ファイルになったようです。さて前述のエラーはというと、全く出なくなり解決です。今回の件、2~3ヶ月前に Norton のバージョンアップの通知が出ていて、一部PCは適用。一部では「要確認の問題」が発生したということで、未だ放置したまま不安定なものもあるのは事実。素直にアップデートできたものについても、何かしらのエラーが起こっていたと考えるのが妥当でしょう。例えメディアがなくとも、プロダクトキーさえ分かっていれば、アンインストール後公式からDLでこの問題も解決すると思います。ただなぜ Lenovo のUBだけで発症したのか・・・謎です (^-^;関連記事◆ノートン先生がミスったようです◆Windows 8.1 にしたら、ウイルスバスタークラウドが起動しなくなった 【今ならエントリーでポイント19倍!】ノートン セキュリティ 3年版【公式ショップ】【送料無料...価格:12,830円(税込、送料込)【今ならエントリーでポイント19倍!】ノートン セキュリティ 1デバイス 1年版【公式ショップ】...価格:4,298円(税込、送料込)【今ならエントリーでポイント19倍!】ノートン セキュリティ with バックアップ 3年版【公式シ...価格:16,070円(税込、送料込)
2015.10.07
コメント(0)
Excel 2013 にて「別のプログラムでのOLEの操作が完了するまで待機します。」とダイアログが表示され、フリーズしてしまいました。直前の操作は、Excelセル内のハイパーリンクをクリックした時です。ハイパーリンク先は、PDFファイル。使用環境Windows 7 SP1 Professional 64bitExcel 2013PDFの関連付け Adobe Acrobat XI Proタスクマネージャーにて、数回Excelの終了を試みると、強制終了できます。しかし、再度同じ操作でフリーズします。PDF単独でも開かなくなります。タスクマネージャーにはたまった Acrobat.exe プロセス結果的にはPC再起動で正常に戻り、数回操作しても再発はしておりません。参考までに後で調べてみると、以下のような書き込みが見つかりました。Microsoft サポートより(抜粋)Excel が別のアプリケーションと対話しても、そのアプリケーションが応答しない場合に、エラーが表示されることがあります。たとえば、Excel ワークシートには、(Word 文書) のような埋め込みオブジェクトを開こうとして、オブジェクト (Word) に関連付けられているアプリケーションがタイムリーに応答しない場合があります。PDFに限らず、別のアプリケーションファイルについても同様に起こる可能性があるようです。Adobe フォーラムより(抜粋)[セキュリティ(拡張)]の「拡張セキュリティを有効にする」のチェックを外し、さらに「フォルダーのパスを追加」ボタンから、PDFファイルが格納されているサーバのフォルダを指定すると、発生しなくなりました。このエラーが頻発していたようですが、Acrobat の設定変更で解決したとのことです。関連記事◆Excelで「移動先またはコピー先のブックの・・・」と長いのが出た◆AcrobatでPDFに変換しようとするとログファイルが作成されてしまう 【楽天ブックスならいつでも送料無料】今すぐ使えるかんたん Excel2013の困った!を今すぐ解決...価格:1,598円(税込、送料込)【楽天ブックスならいつでも送料無料】Adobe Acrobat 11スーパーマニュアル [ 富士ソフト株式...価格:2,268円(税込、送料込)【楽天ブックスならいつでも送料無料】Acrobat 11 Pro 日本語版 WIN 学生・教職員個人版価格:21,445円(税込、送料込)
2015.09.09
コメント(0)
いつからか、Excel2013 が突然フリーズし「応答なし」が頻発するようになってしまいました。原因はまったく不明なのですが、以下の操作で改善しました。コントロールパネルの「プログラムのアンインストールまたは変更」にてMicrosoft Office 2013 を選択上の「変更」をクリック または 右クリックで「変更」修復のダイアログで「クイック修復」を選択修復を開始修復が完了以後、フリーズは起こらなくなりました。なお、次の表示が出た場合は修復は行われないので再起動して再度実行する必要があります。関連記事◆Excel 2013 ファイルが破損して開かなくなった◆特定のExcelファイルを開くと、グレーの画面しか表示されない 【楽天ブックスならいつでも送料無料】仕事が速い女性になる!Excel丸わかり講座【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビジネスExcel実践術【楽天ブックスならいつでも送料無料】Excel 2013で困ったときの解決&便利技 [ 技術評論社 ]
2015.02.27
コメント(1)
「Microsoft Office Document Cache Sync Client Interface」プロセスが、CPUの約50%を占拠し続けるという状況に陥りました。ノートPCなので、常に横から熱風が出ている状態です。どうやら元凶は OneDrive らしいということが分かったのですが、OneDrive のわかりにくい、数少ない設定項目を変更してみても変化なし。一度 OneDrive のフォルダの中身を空にして、再起動、同期させると止まりました。その後、ファイルを戻しても再発することはありませんでした。実は昨年11月の OneDrive の大規模アップデート以来、OneDrive 内のOfficeファイル保存時、同時にクラウドにもアクセスするようになってしまったので、数十MBあるパワーポイントファイル等は保存にやたら時間がかかり、正直使い物にならなくなってしまいました。その後意を決して OneDrive から DropBox に乗り換えてしまっていたので、現在 OneDrive 内にはファイルがほとんどなく、今回 OneDrive フォルダを空にしてしまうのは容易なことでした。しかし、OneDrive に数百GBも保管しているようなら、再度アップロードするのに何日もかかってしまうかもしれません。もしそのような場合でこの状況になったら、OneDrive のトラブルシューティング ツールを実行してみるのも一つの手かと思います(Windows 8 の場合)OneDrive のトラブルシューティング ツールを実行するhttp://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/onedrive-troubleshooter関連記事◆OneDrive にて"!"がついてアップロードできないファイルがある◆OneDriveの共有リンクから、ブラウザ上でPDFを表示できない 【楽天ブックスならいつでも送料無料】Windows 8.1知りたいことがズバッとわかる本 [ 橋本和則 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】Microsoft Office for iPad: An Essential Guide to Micr...【送料無料】MicrosoftSurface Pro 3 [サーフェス プロ] Core i3/64GB [Windowsタブレット] 4YM...
2015.01.22
コメント(0)
知人のPCにて、ホームページに設定してある「Yahoo」が見れなくなったので見てほしいと。よ~くみると、http://www.yahoo.co.jp/のはずがhttps://www.yahoo.co.jp/になっていました。なぜ、こんなことが?どうやら、某会社で利用している電子証明書を使った情報提供サービスで、証明書の更新作業をやれ! とか言われたらしい。その時、「信頼済みサイト」へ新しいURLを登録せよ!とのことで、マニュアル見ながら奮闘も空しく結局こんな状態になってしまったということらしい (^-^;どう、操作したのかはさっぱりわからんのですが、「このゾーンのサイトにはすべてのサーバーの確認 (https:) を必要とする」あたりのチェックをはずしてなかったからかな?ここデフォルトでチェック入ってますから・・・。まあこの話自体はたいしたことはないですけど、そういえば職場の某ネットバンキングにも同じようなお知らせが来ていたなと、この時思い出した次第 (^-^;あぶなー、あぶなー同様に「信頼済みサイト」へ新しいURLの追加登録をせよってことなんだけど、今週末切り替えだそうで危うく使えなくなるとこだった (;´Д`)この措置はセキュリティ強化のためだそうで、今年中にはワンタイムパスも導入するって話です。10年くらい前に個人口座のJNB(ジャパンネット銀行)からワンタイムパス届いて、なんて無駄な金かけるの?ってびっくりしたことあったけど、ここ何年かであちこちのバンキングも導入し始めてますよね。これ、ネットバンキング詐欺を阻止するのには、今のところ一番確実な方法でしょう。便利な世の中になったけど、その分リスキーになるわけでかえって手間も増えがちですが、「備えあれば患いなし」きちんと対策はしておかないといけませんね。関連記事◆法人用インターネットバンキング Windows8 にて電子証明書取得まで◆インターネットによる法人登記簿謄本の請求 【ポイント10倍】キングジム パスワードマネージャー ミルパス PW10 ブラックキングジム パスワ...【送料無料!】BUFFALO ウィルスチェック&パスワードロック&オートリターン機構搭載 USB3.0対応...【メール便送料無料】 残高確認 入金確認 etcカード カード使用情報【送料無料】 gemalto ICカ...
2015.01.06
コメント(0)
職場のデスクトップPCが一台、フリーズ後に起動しなくなりました。マシンタイプは、DELL Vostro230s Windows 7 Professional SP1平成18年購入電源投入後は、LED点灯、ファンの回転も確認。ですが、モニタに何も映らない。最初の「DELL」のロゴすら出ません。でも一応モニターには信号が行っている様子(DVI 接続)そこでまず、DVIのVGAをはずし、オンボードのD-Subにて接続。しかし症状は変わらず。次に着目したのがメモリ。メモリを一度すべて外して、電源投入。けたたましくBEEP音が響く。メモリを入れ替えて元に戻すと、CMOSがクリアされた時のような画面表示が出て、なんと復活\(^o^)/その後、約12時間の起動中も一度もトラブルなしで、一件落着した模様。ググってみるとメモリの挿し直しで起動した例は多数あるようです。原因の一つにメモリまたはスロットの電極部分に埃や不純物が付着し、大気中の水分などと反応して接触不良を起こすことも考えられるようです。昔よくファミコンのカセットを、フーっと吹いた、あれと同じですかね? (^^;まあなんにせよ、重要事務仕事をこなしているPCだけに、大事に至らなくてよかったです。が、購入から6年半だから、もしかして時限装置だったりする? のかも・・・(;´Д`)関連記事◆パソコンの電源を入れたら破裂音!◆DELL Vostro230 のリカバリを実行 【全品ポイント10倍!〜11/28(金)16:59まで】【お買得セット】【サンワサプライ直営店】【送...ムーンダスター ホコリ払い用 EX/コンドル/ダスター/税込1880円以上送料無料ムーンダスター ホ...【全品ポイント10倍!〜11/28(金)16:59まで】【サンワサプライ直営店】【送料無料】増設メモ...
2014.11.27
コメント(0)
ある Excel ファイルにて、'xxx.xlsx' の一部の内容に問題が見つかりました。可能な限り問題を回復しますか?ブックの発行元が信頼できる場合は「はい」をクリックしてください。ここで、「はい」をクリックするとブックは破損しているため、Microsoft Excel で開いたり、修復できません。と表示され、開くことができなくなった。ファイルの概要として以下の点以前の2003以前の形式(.xls)からxml形式(.xlsx)にコンバートしたファイルであるファイルサイズ 102KB シート数 10Dropbox 内に保存していたパスワードをかけていた重要なファイルであったため、このまま修復できないとかなりヤバい。というわけでまずファイルを別の場所に移動 → 修復できずファイル名を変更 → 修復できずファイルをコピー → 開いたと、あっけなく解決。結局問題はどこにあったのかわからず。ただその後いろいろ試したが、オリジナルファイルは開かず。しかし別のPCに持って行ったら何も問題なく開くという事態 (-_-;)もしやと思い、再起動してみたら開いた (;´Д`)焦っていろいろやるより、基本に戻りましょうという事例でした。関連記事◆Excelファイルが破損して開かなくなるも、ファイル履歴で復活◆0バイトのExcelファイル 【楽天ブックスならいつでも送料無料】できるExcel2013 [ 小舘由典 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】今すぐ使えるかんたん Excel2013の困った!を今すぐ解決...【楽天ブックスならいつでも送料無料】Excel2013全機能Bible [ 高橋慈子 ]
2014.11.04
コメント(0)
ある Windows 8.1 PCで、IE(Internet Explorer)のお気に入り内の一部のフォルダの中身がごっそり消えてしまうという現象が発生しました。このPCの環境については以下の通りです。Windows 8.1 64bit IE11OneDriveにて同期の設定を行っている(お気に入りも)Microsoftアカウントにてサインインし、複数台のPCで同じアカウントを使用しデータを共有しているIEのお気に入りについては、iCloud にてiPadでも共有している一応気になったのは上記の点。特に iCloud については、先のアップデート後にうまく動作しない機能を確認していました。とにかく消えてしまったお気に入りを元に戻すため、別のPCをネット接続せずに起動し同じアカウントでサインイン。するとまだお気に入りが同期されずに残っている状態でした。これをすぐにバックアップ。消えてしまったPCにリストアして事なきを得ました。ところでこの件をネットで検索してみたところ、やはり同じような環境で、同じ現象に遭遇していらっしゃる方がいるようでした。windows8.1 onedrive 同期Onでieのブックマークが消える現象私の場合対処法として、一番怪しいと思われる iCloud を開き、 ブックマークのチェックを外してから一度サインアウト再びサインインしてから、再度チェックをつけるこれを行った後、一週間様子を見ていますが、再び消えてしまう現象は再発していません。もし同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、このようにしてみてはいかがでしょうか?関連記事◆iCloud コントロールパネルが新しくなって、iPhone で Firefox のブックマークが利用できるように◆Firefox のブックマークをバックアップ(エクスポート)する方法 【送料無料】マイクロソフトSurface Pro 3 [サーフェス プロ](Core i5/256GB) 単体モデル [W...送料&代引き手数料無料【即納】Apple iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD531J/A ホワイト&シルバ...【楽天ブックスならいつでも送料無料】iCloud+iTunes Perfect GuideBook [ タトラエディット ]
2014.10.16
コメント(0)
共有フォルダ内のある Excel ファイルが壊れたらしく、開かなくなりました。このようなメッセージ'xxx.xls' にアクセスできません。ファイルが破損しているか、応答しないサーバーにあるか、読み取り専用に設定されています。Excel ファイルの修復については、新規 Excel ファイルから →「開く」で該当のファイルを指定 →「開く」の種類を「開いて修復する」にして開くと修復する例もあるらしいですが、今回は修復できず断念。ネットの情報でもこの類は修復が難しいように思えます。しかし、この共有PCは「ファイル履歴」にてバックアップをとっていたため、難なく救済することができました。以前にも、とあるフォルダごとごっそり消えてしまうという事件があり、「ファイル履歴」にて復活させました。その時は、ネ申のごとく絶賛されたり (^-^;複数ユーザーで共有する領域は、いつどんな間違いがあるかわからないですから、バックアップは必須ですね。ちなみにこの Excelファイルの破損原因ですが、シート数が80以上作られており、ファイルサイズやメモリ占有率の肥大化 → 保存に時間がかかる → その間ネットワーク障害 → 破損という経緯を辿ったものではないかと、推測しました。Excel2013 では、使用可能メモリが許容する範囲であればいくらでもシートを増やせるようですが、その分リンクや計算式も増えると思われるので、その分負荷がかかるでしょう。そうすると、「なかなか開かない」ってことになりかねないので、あまりたくさんシートを作りすぎないようにしましょう。関連記事◆Windows 8 のバックアップ設定 - ファイル履歴を利用する◆Windows 8 のファイル履歴がうまくいかない原因 バッファロー 【台数限定大特価】USB3.0対応 外付けハードディスク 2TB ドライブステーション...【楽天ブックスならいつでも送料無料】ファイナル丸ごとバックアップplus【楽天ブックスならいつでも送料無料】よくわかるMicrosoft Excel 2013基礎 [ 富士通エフ・オ...
2014.10.03
コメント(0)
マザーボード付属のドライバディスクにて、ドライバをインストール後にブルースクリーン(0x0000001E)が発生。PCが起動しなくなりました。自作PCの環境は以下の通り。M/B: ASUS H87M-ECPU: Intel Core i3 4130SSD: Crucial CT256MX100SSD1メモリ: DDR3 PC3-12800 8GB 1枚OS: Windows7 Professional SP1起動して一度デスクトップ画面になった直後に発生します。セーフモードで起動しても同様。以下の手順で原因を特定しました。Windows7 インストールDVD から起動し、システム回復オプションを実行。システムの復元で、直前の復元ポイントを選択し、ドライバ類をインストールする前の状態にシステムを戻します。これで Windows が起動するようになりました。次にドライバをひとつずつインストールしていきます。その結果、Intel ラピッドストレージテクノロジードライバー(IRST)が原因であることが判明しました。収録されているIRSTのバージョンは 12.0.0.1083現行バージョン(2014.8)は 13.1.0.1058最新バージョンは以下からダウンロード。http://www.intel.com/p/ja_JP/support/highlights/sftwr-prod/imsmWindows Update をすべて適用後、最新バージョンをインストールしました。関連記事◆寄せ集めパーツで自作 その3◆Ctrl+I で RAID BIOS(IRST設定画面)に入れない 【送料無料】CRUCIAL2.5インチSATA接続SSD Crucial MX100シリーズ CT512MX100SSD1(512GB・M...【送料無料】CRUCIAL2.5インチSATA接続SSD Crucial MX100シリーズ CT128MX100SSD1(128GB・M...ASUS Z97M-PLUS Z97チップセット搭載microATXマザーボード
2014.08.04
コメント(0)
Adobe Reader のインストールをするために、公式サイトからダウンロードしようとすると、「今すぐインストール」ボタンが表示されず、ダウンロードできないことがあるようです。通常ならこのように表示されるはずが「今すぐインストール」ボタンが消えています。注記として「ウイルス対策ソフトウェアでは、ソフトウェアのインストールを許可する必要があります。」と出ているので、セキュリティをすべてOFFにしましたがダウンロードできませんでした。調べてみるとこれは、Internet Explorer 11 で起こっていて、Chrome や Firefox では問題ないようです。また、Flash Player でも同様のことが起きているようですね。≪追記≫Flash Player の場合は、直接インストーラーをダウンロードした方がよさそうです。http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_82697.htmlこれが正しい対処かどうかわかりませんが、以下の方法で問題なくダウンロード・インストールできました。左側の「別の言語版または別のオペレーティングシステムをお持ちですか?」をクリック「今すぐダウンロード」ボタンが現れますが、まだグレーアウトしていてクリックできません。手順1~3を選択するとようやくダウンロードできるようになりました。OSが異なっても(Windows 8 と 7 の違い程度)、ダウンロードされたインストーラーは同じものでした。関連記事◆Acrobat XI で発生していたエラーが、再インストールによって出なくなりました◆ヤマト運輸の送り状発行システム B2Web で送り状が印刷できない Adobe Acrobat Proアドビー アクロバット プロ 11 国際版日本語あり Windows 通常版「並行輸入」【あす楽対応】送料無料!コンビニエンス決済手数料&代引き手数料250円!クレジット決済可!【...【あす楽対応】送料無料!コンビニエンス決済手数料&代引き手数料250円!クレジット決済可!【...
2014.04.04
コメント(4)
C:\Program Files(x86)\Intel\Bluetooth\btmshellex.dllでエラーが発生しました。エントリがありません: Tra・h-ASUS TAICHI31 にて、PCを起動するたびにこのようなエラーが表示されるようになってしまいました。どうやら Windows 8.1 のアップグレードにともなう、Bluetooth 関連のエラーのようです。サポートページからダウンロードし、インストールしたのはBluetooth ドライバ バージョン V3.1.1309.0390一度ドライバを削除してから、再度インストールしてみましたがダメ。同様の現象が VAIO にて発生しているとの情報があり、こちらを頼りにいろいろ試してみましたが結局はどうにもならず、最終的にリカバリを行うしかありませんでした。リカバリ後、Windows 8.1 にアップグレードしてからは、このエラーは発生しておりません。Bluetooth ドライバもアップデートできました。最初はWindows 8.1 にアップグレード前にドライバのアップデートを行いました。今回はアップグレード後にドライバの更新を行い不具合がなかったことから、アップグレード前のドライバの更新は避けた方がよさそうです。また、先の書き込みにあったように、Windows Update の際にオプションの適用をしないで、ドライバの更新を回避することですね。あとは、アップグレード前にBluetoothマウスを使用していたので、もしかしたらこうなったのかも?この機種、Windows8.1にアップグレードの予定があるなら、購入直後にやってしまった方がよさそうです。今までも Windows8.1 にアップグレードを何台もやってきましたが、リカバリする羽目になったのはこれが初めてです。いつも思うんですが、そこまでリスク冒して Windows8.1 にする理由はほとんどないかな? と。メリットとしては、スタート時にデスクトップから表示できるのと、スタートボタン右クリックでシャットダウンできることくらいなんですよね。今春、8.1の大規模アップデートが予定されているようですが、Win8からのアップデートとかどうなるんでしょ?関連記事◆ASUS TAICHI31 の BIOS をアップデート◆ThinkPad X240 を Windows 8.1にしたら Bluetooth が途切れる~ 【新品・送料無料!延長保証受付中】ASUS TAICHI31 TAICHI31-CX3217STAICHI31 TAICHI31-CX3217S【送料無料】【在庫処分品】【サンワサプライ直営店】ワイヤレスマウス(Bluetooth・ブルーLED・...【送料無料】ロジクール【Windows8対応】ワイヤレスレーザーマウス[Bluetooth]Logicool Ultra...
2014.03.25
コメント(0)
先日ふと気づくと、あるはずのフォルダがエクスプローラーに表示されない! という状況に遭遇しました。つい最近まで使用していたフォルダで、削除した記憶もなし。容量的にはそのフォルダの分は存在しているので、どうやら見えなくなっているのかも・・・と思い、復元ソフトで調べたり、「隠しファイル」や「システムファイル」を表示させたりして探してみました。するとどうも、隠しフォルダになっていたfound.000が怪しい・・・。「found.000」は「CHKDSK」(ディスクの修復)によって作成されたフォルダで、中に修復されたファイルが入っている可能性があるとのこと。しかしこのフォルダ、開こうとしても「アクセスが拒否されました」と出て開けません。そこで調べて次の方法で、無事開くことができました。OSは Windows8.1 64bit フォルダが消えてしまったドライブは2TBのHDD(OSインストールフォルダではない)フォルダを右クリック「プロパティ」から「全般」タブの属性「詳細設定」ボタンを押下「属性の詳細」で「このフォルダー内のファイルに対し、プロパティだけでなくコンテンツにもインデックスをつける」のチェックをはずす次に「セキュリティ」タブの「詳細設定」を押下「続行」して「アクセス許可」ダイアログを表示、「Everyone」を追加してフルコントロールの許可を与えます「適用」をクリックすると、エラーが表示されますが構わず実行これでフォルダを開くことができるようになり、中に「.chk」というフォルダやファイルがたくさん入っていました。その中のひとつのフォルダが、今回消えてしまったフォルダでした。中のファイルはすべて無事。リネームもされていませんでした。フォルダごとごっそり格納されていたのが幸いしたんでしょう。ファイル単体だと、リネームと拡張子の変更が厄介なようです。このフォルダのバックアップはしていなかったので、今回はちと肝を冷やしましたね。何度もHDDの故障で悲しい思いをしているのに、また改めてHDDの怖さを思い知りました。関連記事◆ゴミ箱から削除しても復活! フリーのファイル復元ソフト「かんたんファイル復活2」◆Windows 8 のバックアップ設定 - ファイル履歴を利用する 【送料無料】AOSテクノロジーズ〔Win版〕 ファイナルデータ 10 プラス 特別復元版【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビジネス誌2013年版】ファイナル...【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビジネス誌2013年版】LS-QV12TL/...
2014.03.18
コメント(6)
自宅のメインPCの改装(パーツ交換、OS入れ替え)を施し、順調に稼働中かと思いきや、問題発覚。iTunes で音楽CDをいつものように取り込もうとしたら、一瞬にして終わったので「おかしいな?」と思いファイルを見てみると、0バイトファイルが作られている。もちろん再生できない。CDを再生してみても、CDからも再生不可。最初はCDの不良かと思いました。が、CDコンポで聞いてみると問題なし。PCに戻って、PowerDVD で再生すると、ひどい音飛びが発生。一方、Windows Media Player では再生OK。取り込みもOK。これで原因がこのPCに絞られました。この時点では、この光学ドライブ(BDドライブ)と OS Windows 8.1 とのドライバーの問題かなと踏んでいました。そう、Windows 8.1 ではこれまでに、ドライバーの問題で周辺機器が動かなくなるなど、散々苦しめられてきたからです。そこでこのドライブ(PIONEER BDR-208XJB)と Windows8.1 の不具合、ドライバーについて調べてみましたが、有力な情報は得られず・・・。そもそもデバイスマネージャで、SCSI CdRom Deviceってなってるのがおかしいんじゃないかって、この時点では気づきませんでした(^^;その後、USBのドライブで試したり、別のドライブもってきたり、いろいろ試したらようやくわかりました。原因は Marvell コントローラーのSATAに繋いでいたからでした(^-^;インテルチップの SATA 6Gb/s に繋いだら、なんの問題もなく再生できました。マザー(GIGABITE GA-Z87X-UD3H)の最新ドライバーをインストールしても同じ。これについても特に情報なし。仕方がないので、SATAを内蔵HDDの方と交換しました。P55、Z68、Z77・・・といままでずっと光学ドライブは、MarvellコントローラーのSATAを使用してきましたが、こんなことは初めてですね。もしかすると、これも Windows 8.1 が原因?機会があったら、ちょっとOS入れ替えて検証してみたいですね。関連記事◆ASUS P7P55D-E の Marvellコントローラーについて◆iTunes をセットアップした際に、既存のライブラリを読み込む方法 参考リンク◆GIGABITE GA-Z87X-UD3H 【送料無料】 GIGABYTE GA-Z87X-UD3H【3/10am9:59迄ポイント2倍】【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビ...【周辺機器大特価】【送料無料】 パイオニア BDR-S08J-BK(内蔵/BD/DVD/CDライター BDXL対応モ...
2014.03.11
コメント(0)
ThinkPad X240 のセットアップで苦労した点。事前に調べた限りでは、 Windows 8.1 アップデートで不具合などの報告はありませんでした。lenovo のサポートにも一応8.1対応のドライバーはきてるみたいで。ただ、怪しそうだったのが積んである インテル Dual Band Wireless-AC 7260 + Bluetoothアップデート後にすべてのドライバーを更新。無事に完了したように見えましたが、やはり Bluetooth に落とし穴が・・・。BTマウスを使用中、頻繁に途切れる事態に陥りました。(スタート画面に戻るとなぜか復活)マウスの相性かと思い、別のBTマウスで試しましたがやはり同じ。一度OSリカバリして、事前にドライバーの削除をしてからアップデートを実行。そのあと8.1用のドライバーを入れてもやはり同じ。インテルのダウンロードページからドライバーを入手し、試してみましたがやっぱり途切れる。困り果てて調べまくると、有力な情報。省電力周りの機能がトラブルの元凶になっていることが多いとか・・・。デバイスマネージャの Bluetooth アダプターのプロパティを開き、「電源の管理」タブから「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックをはずしたところ、安定した通信ができるようになりました。すごく疲れた・・・(;´Д`)それはそうと、このBTの件に関係あるかわかりませんが、某掲示板によれば「Dual Band Wireless-AC 7260」はバグがあるらしく、なかなかIntelから修正が出ないとか?元ネタはここらしい。「Wilkinson Peakのバグ~」(Wilkins Peak = Wireless-AC 7260)のあたり。そして、しばらくぶりに Lenovoの直販サイト見ると、知らないうちにWindows8.1選択可能になってるしwwwおいおい・・・ (^-^;関連記事◆Windows 8.1 にしたら認識しなくなったデバイス - USB3.0内蔵カードリーダー◆Windows 8.1 にしたらプリンタが消えてしまった~ レノボのカスタマイズモデル当店人気NO1!12.5インチノートPC企業様のご導入はお電話にてお気軽...【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビジネス誌2013年版】7260HMWDTX...三才ムック vol.659【1000円以上送料無料】Windows8.1大全神ワザ1200+α 永久保存版
2014.02.12
コメント(4)
Windows 8.1 アップグレード後、最初の設定画面で「Microsoft アカウントへのサインイン」を求められるようになりました。ここで、以前から使っていたアカウントでサインインしようとしました。するとこのように、@(アットマーク)が入力できず「[」になってしまいました!どこを押しても @ が出てきません!でも、大丈夫! 慌てることはないですよ。右下の方に「キーボードの変更」というのがあります。これをクリックして「日本語 Microsoft IME」に切り替えます。これで @ の入力ができました。セットアップ後の初期状態が「英語キーボード(101/102 キーボード)」になっていたんですね。ちなみに、普段 Windows を操作しているときに、「@」が入力できなかったり、Shift キーを押しながら 2 キーを押すと「@」になったりする場合も、何かの拍子に英語キーボードに変わってしまっています。この解決方法は、下記 Microsoft サポートページに記されていますので、ご参考まで。初心者でもわかる! 「文字入力や変換ができない」をズバリ解決 – トラブル 1-1関連記事◆Windows8 のログイン画面で NumLock がONにならない◆パソコン切替機でPS/2キーボードが認識しない 【送料無料】今すぐ使えるかんたんWindows 8完全ガイドブック困った解決&便利技 [ 技術評論社 ]◇ 【64bit版】 Microsoft DSP版(新規導入可) 日本語 Microsoft Windows8.1 Professional 64bit...Logicool/ロジクールK270 Wireless Keyboard(小形レシーバー 2.4GHzワイヤレスキーボード)
2014.02.06
コメント(0)
職場にて遠方の事務所とコミュニケーションをとるのに Skype を利用しています。一定時間PCの操作がないとログインのステータスが「退席中」となり、相手の在席/離席の確認ができてすごく便利です。今日おかしなことに、私のアカウントが朝から「取り込み中」(赤)になってるよ、と指摘を受けました。「取り込み中」など使ったこともなく、当然操作した記憶もありません。念のため再起動して様子を見ましたが、どうやら「退席中」とならずに「取り込み中」となってしまうらしい。しかもPCの操作を再開すればすぐ「オンライン」になるはずが、ずっと「取り込み中」のままで、手動で「オンライン」に切り替えなければならない。これはちょっとおかしいなあ、ということで調べてみると、同じ症状の方の書き込みがあり原因がわかりました。「Broadcom」の「Bluetooth Headset Helper.exe」というAPIが問題を起こしていたようです。次の手順でアクセスを拒否することで解決しました。Skype の「ツール」-「設定」-「詳細」を選択し「他のプログラムからのSkypeへのアクセスを管理」を「Bluetooth Headset Helper.exe」を選択し「変更」を「このプログラムとSkypeとの連携を拒否する」にして「OK」「Skypeとの連携を拒否」になっているのを確認して「OK」以上でこの問題は解決しました。なぜ急にこのような事態になったかというと、前日デバイスのテストで、Bluetoothアダプターをインストールしていました。Logitec の「LBT-UAN03C2BK8」です。http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtuan03c2bk8/もちろんドライバーはサポートページから最新のものをダウンロードしてインストールしました。もともとSkypeのためにこのBTアダプターを使う目的ではなかったのでいいんですけど、もしSkype用のBTヘッドセットと組み合わせてこのアダプターを使うのでしたら注意が必要ですね。また海外のSkype掲示板には、プリインストールされているPCでこの状況になって、ドライバーを最新のものにしたら解決した例もあるようです。関連記事◆Skypeで一度ログオフすると再度ログインできない◆Bluetoothアダプター BSHSBD04 の設定◆「DELL Inspiron Mini 10v」Windows8アップグレード後のBluetooth問題解決! 「Bluetooth3.0」対応。最大通信距離10mのclass2モデル。BUFFALO/バッファロー BSHSBD04BK Blue...【送料無料】【サンワサプライ直営店】Bluetooth イヤホン ヘッドホン 片耳で音楽も通話も楽し...Bluetooth(ブルートゥース)対応のスマートフォン等と接続してお気に入りのイヤフォンをイヤホン...
2013.12.18
コメント(0)
Windows7 の「以前のバージョン」機能が、Windows8 では「ファイル履歴」に変更になりました。ところが、使ってみると一部のライブラリやフォルダは保存されますが、まったく保存できないフォルダがあることがわかりました。そこで「ファイル履歴」の「詳細設定」のところで、「ファイル履歴イベント ログを開いて最新のイベントまたはエラーを表示する」からエラーの内容を確認すると、イベントID 201 のエラーが表示されており、構成 C:\Users\XXXX\AppData\Local\Microsoft\Windows\FileHistory\Configuration\Config でユーザー ライブラリの変更のスキャンと変更されたファイルのバックアップを実行できませんと出ていました。いろいろと調べて他の方の書き込みを見ると、以下のような解決例が書かれていました。お気に入りを除外したら保存できた。中のファイルに非常に長い名前がついていたのが原因ではないか。半角カナ文字のファイルがあったため、これを全角にリネームしたらできるようになった。ひとつのフォルダの中に、カタカナ・ひらがな違いの同名のファイルが存在する場合。例えば、みどりの山.docミドリの山.doc以上をヒントに問題のあるファイルを探し当てたところ、クリスマス会のお知らせ.docクリスマス会のお知らせ.docのように、カタカナ半角・全角違いの同名ファイルをリネームしたところ、正常に保存できるようになりました。ただしこれは一つのライブラリで解決しただけに過ぎず、他のバックアップ対象のライブラリまたはドライブのフォルダについては、一部でいまだ初回の保存が出来ていない状況なのです。つまり、問題のあるフォルダがひとつでもあると、そのライブラリ単位でまったく保存が行われないし、問題なのはその原因となるファイルがどれであるのかが明示されないのです。ですので、この「ファイル履歴」のエラーを解決するには、「除外するフォルダー」でフォルダを登録、ひとつひとつ削除して、バックアップが正常に行われるかどうかを確認しなければなりません。ハッキリ言って、まぢ無理です!フォルダ数3000、ファイル数40000 を自分で調べろってゆーことデスか?これは早く改善してもらいたい! つか、困りマス!「ファイル履歴」が有効になっているからって安心していてはいけませんよ。もしかしたらエラーでバックアップされてないかもしれません。バックアップ先のドライブで「FileHistory」というフォルダがあるので、ちゃんと保存できているか中身の確認を!≪追記≫上記について原因を特定し、解決しました。Windows 8 のファイル履歴がうまくいかない原因関連記事◆Windows 8 のバックアップ設定 - ファイル履歴を利用する◆ファイルサーバー上の共有ファイルで「以前のバージョン」を利用する◆SkyDriveにアップロード出来ないファイルがある 【送料無料】I・O DATA【Windows8対応】外付HDD [USB3.0・1TB] HDCL-UTシリーズ(ブラック)...【12/13am9:59迄ポイント3倍】【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビ...【送料無料】Windows8.1大全神ワザ1200+α
2013.12.16
コメント(0)
仕事関係でXPマシンのユーザーに「最近PCの処理にやたら時間がかかる」と相談を受けました。実際PCを見てみると、ファンがずっと唸りっぱなし。すぐに異常だとわかる状況です。CPU使用率を見てみると常に100%。プロセスの大半が「svchost.exe」で占めています。最初ウイルスの感染も疑いましたが、検索すると有力な情報をゲット。時期的なものも考えてまさにこれではないかと・・・。Windows XPにて「svchost.exe」のCPU使用率が100%になるバグが発生(GIGAZINE)なんと Windows Update のバグだったとは・・・(;´Д`)そして、「日本マイクロソフト セキュリティ サポート部門 WSUS 担当チームのブログ」によれば(2013/11/27 更新)本日、本事象への恒久対処策として、数年前に公開させて頂いた古い「Internet Explorer の累積的なセキュリティ更新プログラム」を期限切れ(公開停止)とする対処を実施させて頂きました。一応「対策はした」ということらしいですが、書いてあることがよくわかりません(-_-;)そして、まだ100%に張り付いたままです、常時。2~3日PC預からせてください、と言ってはみたものの、このままではどうにもならないので、そのページの書き込みなどを参考に、次の手順で何とか100%状態からは脱出しました。1.まず「コントロールパネル」「自動更新」を開き、自動更新を無効にします。再起動したらとりあえず100%状態からは脱出しました。2.「KB2888505」をダウンロードしインストールWindows XP Internet Explorer 8 の場合http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=41074その他https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/MS13-0883.再起動し、「自動更新」を有効にとりあえずこの処置で、100%に張り付く現象は回避できました。が、しかし、その後の Windows Update ができなくなってしまった・・・(;´Д`)あれこれと試してはみたんですがどれも不発。疲れ果てて今一時休戦中です。が、正直もうこれ以上時間を割けないというのが本音です。もし今後、修復できたらまたこのブログに掲載することにします。今回のこの事態すでに1か月半が経過しており、やっと恒久対処が出たと思ったら、なんかよくわからないし直らないし・・・。サポート終了まであと4か月あるのに、もう完全にXPは切られた感じですね。= 追記 2013.12.17 =どうやらようやく修正パッチが配布されるようです。Windows XPでCPUの使用率が100%になるバグにMicrosoftがパッチ配布予定http://gigazine.net/news/20131217-windows-svchost-bug-patch/今さらって感じがしなくもないですけどね・・・関連記事◆Windows XP にて Windows更新プログラム「KB2862330」が何度も繰り返される現象◆Windows更新プログラムでまたも不具合発生 - KB2760411、KB2760583、KB2760588 が繰り返し検出されるなど◆Windows更新プログラム KB2572073、KB2633880、KB2518864が何度も繰り返される現象が発生中 【送料無料】Windows XP深刻トラブル自力解決決定版【送料無料】いまだにWindows XPを使っている人のための大事典1000【 購入金額10,000円以上で送料無料 】【ソフトウエア】【英語版】 Windows XP Home Edition SP...
2013.11.29
コメント(0)
Windows更新プログラムのオプションで表示されたデバイスドライバをインストールしたら、デバイスが正常に認識しなくなってしまいました。そのデバイスというのは、以前このブログでも紹介したことがある、SILEX の指紋認証センサー「FUS-200N」です。Windows Update にはこのように表示されたんです。FUJITSU LIMITED - usb - FUJITSU Fingersensor USB MBF200そうなんですよね。メーカー名も型番も全く違うものが表示されてる・・。それでよく確かめもせずにインストールしてしまった自分も阿保ですが・・・(^-^;ログオン画面でセンサーが認識してくれません(-_-;)こういう時は、ドライバを元に戻せばいいわけで、デバイスのプロパティから「ドライバーを元に戻す」を実行です!元に戻ってくれました。よかった(^o^)よくよく考えたら指紋認証センサー、サポートはとっくに終了しちゃってるんですよね。あんまりこれ使ってる人いないと思いますが、一応ご注意を・・・。関連記事◆Windows 7 で使用中の指紋認証センサ「FUS-200N」で任意のユーザーでログインする◆Windows 7 のログオン画面が出ない!? 【送料無料】 ラトックシステム SREX-FSU2(USB指紋認証システムセット/スワイプ式) (SREXFSU2)【送料無料】 Too HKISP-08-1X(1-9) エムコマース 指紋認証USBメモリ Biocryptodisk-ISPX 8GB (...指紋認証でセキュリティ対策、コンピュータの不正使用、個人情報・データの盗難から守る。サン...
2013.11.26
コメント(0)
先日今さらながらXPマシンを組んだことを書きましたが、SP3適用後Windows Updateがうまくいかない事態に。いろいろと検索し調べて以下の対処で無事完了しました。Windows Updateエージェント(WindowsUpdateAgent30-x86.exe)をダウンロード「ファイル名を指定して実行」で上記ファイルを指定し、「 /wuforce」を追加して実行Windows Updateエージェント インストーラを実行その後 Windows Update を起動し以下の画面になりしばらくの後、更新プログラムのリストが表示されました。この手順より前に、Automatic Updatesサービスを停止してから、Wups2.dllを登録するという方法も試しましたが、以下のメッセージがでてうまくいきませんでした。LoadLibrary("C:\WINDOWSsystem32\wups2.dll")に失敗しました - 指定されたモジュールが見つかりません。出てきた更新プログラムは125個。凄まじい量です。これがおそらく最後のXPインストールになるでしょうね。関連記事◆Windows更新プログラムでまたも不具合発生 - KB2760411、KB2760583、KB2760588 が繰り返し検出されるなど◆Windows XP にて Windows更新プログラム「KB2862330」が何度も繰り返される現象◆Windows更新プログラム KB2823324 にて不具合発生。Microsoftがアンインストールを勧告◆Windows更新プログラム KB2572073、KB2633880、KB2518864が何度も繰り返される現象が発生中 【送料無料】Windows XP深刻トラブル自力解決決定版 【新品】【書籍・コミック コンピューター】Windowsの薬箱 トラブル回避のテクニックとセキ...【送料無料】ひと目でわかるWindows 7トラブル解決テクニック [ 森真一郎 ]
2013.11.12
コメント(0)
昨日とある社内のXPマシンにて、 Windows更新プログラム「KB2862330」をインストールしても再び表示され、何度も繰り返される事態に陥りました。Microsoftコミュニティ によれば、10月中旬ごろから確認されていた模様、原因は不明。私が確認した限りでも、数あるXPマシンのうち1台のみでした。特に修正バッチが公開されている様子もなく、解決策としては「KB2862330」が正常にインストールされているか確認Windows Update にて「KB2862330」を非表示にするこれ以外には方法がないようです。なお「Fix it」を実行したら不具合が発生したとの書き込みもあり、注意が必要。以下行った手順です。「プログラムの追加と削除」にて「更新プログラムの表示」にチェックを入れ「KB2862330」が正常にインストールされているか確認する。「Microsoft Update」を実行し、「カスタム」を選択「Windows XP 用セキュリティ更新プログラム(KB2862330)が現れる「この更新プログラムを非表示にする」にチェックを入れるこのブログでも何度もご報告していますが、更新プログラムが繰り返される現象はこれに始まったことではなく、過去に何度も発生しています。今回は症状が出たマシンが少ないせいか、修正バッチも公開されていない様子です。Windows XP サポート終了まで半年を切りましたが、いまだに2割のOSが XP だと聞きます。そう考えると、まだ見捨てるのは早すぎやしませんか? Microsoftさん!関連記事◆Windows更新プログラムでまたも不具合発生 - KB2760411、KB2760583、KB2760588 が繰り返し検出されるなど◆Windows更新プログラム KB2823324 にて不具合発生。Microsoftがアンインストールを勧告◆Windows更新プログラム KB2572073、KB2633880、KB2518864が何度も繰り返される現象が発生中 【送料無料】Windows XP深刻トラブル自力解決決定版 【新品】【書籍・コミック コンピューター】Windowsの薬箱 トラブル回避のテクニックとセキ...【送料無料】ひと目でわかるWindows 7トラブル解決テクニック [ 森真一郎 ]
2013.11.01
コメント(0)
ファイルサーバーを自作中、RAID1構成にするとなぜかランダムリードだけ速度が落ちるという現象が発生。マシンスペックは以下の通りCPU: Pentium G2030TM/B: ASUS P8H77-MSSD: Intel SSDSC2CW180A3K5メモリ: Winchip WVD31333C9U-2GX2 (DDR3 PC3-10600 2GBx2)、CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GBx2)HDD: WD10EFRX×2 RAID1OS: Windows8 Pro 64bitNAS向けの WESTERN DIGITAL WD10EFRX 2台でのRAID1構成です。単体でのベンチマーク両方のHDDともまったく問題なしインテル RST にてRAID1を設定後のベンチマークRAID1(ミラーリング)は2台のHDDにまったく同じデータを同時に書きこむので、基本的に速度は変わらないはず・・・なのに512Kランダムリードだけ速度が極端に落ちる・・・かれこれ2時間ほど試行錯誤の末、解決しました。結論から言うと、MBRでフォーマットしてあったためでした。ディスクの管理から、RAIDボリュームを一度削除し、右クリックで「GPT ディスクに変換」を選択フォーマット後、ベンチマークをとると今度は単体の時とほぼ同じになりました。MBRについては2TBの壁くらいの知識しかなかったので、ディスクの合計を考えても、1TB×2本で2TB以下ですからてっきり大丈夫だと思ってました。なのでどうしてこの現象が起こったのかは理論的に理由があるんでしょうけど、よくわかりません。今後、大容量のHDDを扱うことが多くなるでしょうから、MBなど古い環境でない限り最初からGPTを選択したほうがいいかもですね。関連記事◆HDDが280GBしか認識しない - WESTERN DIGITAL WD25EZRX◆「このディスクにWindowsをインストールすることはできません。」 Windowsインストール時のエラー◆AHCIをRAIDモードに変更して、IRSTでRAIDを追加する方法 参考リンク◆GUIDパーティションテーブル 【送料無料】 WesternDigital WD10EFRX バルク品 (3.5インチ/1TB/SATA)【在庫有り】Western Digital 3.5インチ内蔵HDD WD20EFRX (2.0TB SATA600) 代理店1年保証ホームネットワーク・スモールオフィス向け。NASシステムに最適化された、世界初のNAS用ドライ...
2013.09.03
コメント(0)
とある無料アプリケーションをインストールしたところ、ホームページが書き換えられてしまったwwwとここまではよくある話。それだけではなく、新しいタブを開いたときに表示されるページまで変わってしまいました。しかも「スパイウェアが検出されました~」の偽ウィルスソフトのおまけつき(/_;)そして検索バーの既定の検索サイトまで~(;´Д`)これを修正するのに行った設定です。なおブラウザは、Firefoxについて説明しています。■ ホームページの書き換えFirefoxのメニューから「オプション」-「一般」でホームページのURLを入力■ 検索バーの既定のサイトを修正検索バーのボックス左のアイコンからプルダウン、「検索バーの管理」で不要なサイトを削除後、元に戻す■ 新しいタブのページをリセットアドレスバーに about:config と入力「細心の注意を~」を押下browser.newtab.urlを検索右クリックしてリセット about:newtab になればよい関連記事◆「Xmarks」で Firefox のブックマークをiPhoneと同期◆Firefox のブックマークをバックアップ(エクスポート)する方法◆最近削除したアドウェアとか 【送料無料】シマンテック ノートン インターネットセキュリティ 2コニコパック Windows用(2ユ...【送料無料】トレンドマイクロ〔Win・Mac版〕 ウイルスバスター クラウド (3年版・3台)ソースネクスト 〔Win版〕 スーパーセキュリティZERO Windows 8対応 (1台用) (スーパーセキユ...
2013.08.16
コメント(0)
某アプリケーションをインストール後、デスクトップにプログラムのショートカットアイコンが作成された。デスクトップ上を圧迫されたくないので、不必要なアイコンは置かないようにしているので、削除・・・。ところが、削除できない・・・(-_-;)ゴミ箱にドラッグできないDelete キーも効かない別のフォルダに移そうとすると「メモリ不足のため、この処理を完了できません。」とわけのわからないことを吐くそこでショートカットアイコンを右クリック、プロパティを見てファイルの場所を確認するとC:\Users\Public\Desktopパブリックのデスクトップに作成されていた。つまりどのユーザーアカウントでも、デスクトップにこのアイコンが出現することになる。さっそくその場所を開いてみると確かにアイコンが存在していた。ただしエクスプローラーで「表示」「隠しファイル」にチェックをつけないと、パブリックのDesktopフォルダは表示されない(Windows8の場合)またはエクスプローラーで、%Public%/Desktop/を入力するとフォルダ内の内容を表示できる。フォルダ内が見えたら、ここで該当のアイコンを右クリックし「削除」できる。なお、管理者権限がないと上記の操作はできないので注意。関連記事◆エクスプローラによってファイルが開かれているため操作を完了できません。- Thumbs.dbによってフォルダが削除できない場合の対処法◆今日の「HELP!」 「デスクトップの表示アイコンが消えた(WindowsXP)」◆Windowsでアプリケーションの関連付けを解除し不明なアプリケーションにする方法 【Joshinは平成20/22/24年度製品安全対策優良企業 連続受賞・Pマーク取得企業】データ復活・完...【20%OFF】 商品、画像、ビデオ、オーディオ、ドキュメント、圧縮ファイルなど、550種類を超え...●送料無料ゴミ箱チューブラーが一回り大きくなりました。ごみ箱 ダストbox くずかご ゴミ箱 ダ...
2013.08.10
コメント(0)
インテルNUC「BOXDC3217IYE」に Windows 8 をUEFIインストール後に頻発するようになったエラー。問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。KERNEL DATA INPAGE ERROR(spaceport.sys)再起動するかと思いきや、電源が切れる。再び電源投入後は、この画面ののちには一応は起動する。何度か電源ON/OFFを繰り返すと、3回に1回はエラーが出た。ネットで検索するも他に事例がない模様。OSインストール → Windows Update の直後だったため、製品のサポートページから、最新のドライバをダウンロード。インテルR NUC キット DC3217IYEhttp://www.intel.com/p/ja_JP/support/highlights/dsktpboards/dk-dc3217iye「インテル チップセット・デバイス・ソフトウェア」「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー・ドライバー」をインストール後、エラーはピタリとなくなった。その後も問題なく稼働中。レガシーモードのインストールは試してないので同じエラーが出るかは不明。今回初めてのNUCベアボーンだったが、通常のマザボ製品と違い、ドライバメディアが付属しないことから、適切なドライバのインストールを失念しがちになるかもしれない。今後もサポートページで、こまめに最新ドライバをチェックすることが必要だろう。関連記事◆インテルNUCベアボーンキット「BOXDC3217IYE」- 組み立てからOSインストールまでのまとめ◆Intel NUC(Next Unit of Computing)の組み立て - BOXDC3217IYE◆Intel NUC(Next Unit of Computing)を購入 - BOXDC3217IYE◆NUCキット 「BOXDC3217IYE」 のBIOSアップデート◆INTEL NUC「BOXDC3217IYE」の温度とファンのコントロール Intel BOXDC3217IYE搭載 HDMI×2、GIGABIT LAN搭載、NUC対応マザーボード採用 手のひらサイ...Intel BOXDCCP847DYE Celeron847搭載低価格モデル NUC対応マザーボード採用 手のひらサイズ...
2013.07.10
コメント(0)
先日iPadを新規のWi-fi環境に接続設定した際に起こった現象。Wi-fiに接続している(Wi-fiマークが表示されている)にもかかわらず、SafariでWebページが表示されないこのような状況に遭遇しました。これは初めて接続するWi-fiの環境において、何らかの原因でルーターから正しくIPアドレスが割り振られないなどの現象が起こっていたようです。「設定」から「Wi-Fi」を表示し、接続しているネットワークの詳細を表示するとIPアドレスその他の欄が空欄になっており、正しくアドレスが取得できていないことがわかりました。同じ画面で「DHCP リースを更新」をタップし「OK」アドレスを取得し直すことで、正しくネット接続できるようになりました。これでも接続できない場合は、一度ルーターの電源を入れ直し、5分くらい待ってからiPadの電源を入れ、Wi-Fiに接続してみます。それでもダメな場合、ほかのPCなどが正常に接続できているなら、iPad側に問題があるかもしれません。サポートページの解決策を試してみるとよいでしょう。関連記事◆Wi-Fiルーターの設定をしてもインターネットにつながらない◆iPhone5でテザリング - 通信速度の比較 参考リンク◆アップル iPhone サポート◆アップル iPad サポート 【送料無料!!】香港正規品!香港から当店までの取り寄せに3-5営業日かかります。【SIMフリー】 ...送料&代引き手数料無料【即納】Apple iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD531J/A ホワイト&シルバ...iPad mini bluetooth ケース/アイパッドミニケース/iPad mini/iPad mini カバー/アイパッドミニ...
2013.06.24
コメント(0)
HP Officejet 100 Mobile L411 と DELL Latitude 10タブレット の組み合わせでのセッティングの話を先日書きました。ちょっと苦戦したことがあったのでメモ書き。とあるアプリケーションをインストールし、起動したところ、OJL411MY2CJB10XP(Officejet 100 Mobile L411 のBluetoothデバイス)をインストールしろと、デバイスの追加の方で何度も出てうるさい。してあるってゆーに(怒一度プリンタのBTドライバを削除し再び起動。今度は遅延なのか、BUSY状態が頻発。アプリケーションが使用しているVBランタイムでエラー?、以下の表示も出る。他のアプリケーションがサーバーを使用しているため、この操作を完了できません。一度HP関連全部アンインストールして、ドライバのみのインストールに切り替えた。(今回はHP付属アプリケーションも入れていた)しかし×2時間ほど悩んで、BTの設定でCOMポートのところに、該当の名前があることに気づく。確か、COM3とCOM4こいつを削除・・・(スクショは削除後)直った・・・ひさびさ冷や汗もんでしたわ(^-^;コレできないとタブレット買った意味がない!DELLのBTドライバがおかしかったのか?HPのアプリか?関連記事◆モバイルプリンタ HP Officejet 100 Mobile のセットアップ - Bluetooth用ドライバをインストールする◆モバイルプリンタ HP Officejet 100 Mobile のセットアップ - プリンタードライバーのみをインストールする 参考リンク◆インクジェットプリンター HP Officejet 100 Mobile◆DELL Latitude 10タブレット 今回限りのスペシャルセール!《送料無料》HP ヒューレット・パッカード A4 インクジェット プ...【Windows8 タブレット】DELL Latitude 10 64GB
2013.06.11
コメント(0)
ユーザーアカウント制御(UAC)についてあれこれ調べていると、「あー、こんなこともあったなー」と思い出したので、ちょっとメモしてみたり・・・Windows 7 でUACの設定を変更できる、あのおなじみのスライドバー。これを変更しようとしてスライドを動かしても、なんと「OK」ボタンが効かなくなってダイアログを閉じれなくなり、絶対に設定変更をすることができないという罠に陥ったことがあります。原因はこれまた驚きで、Office 97 でした。Microsoftサポートによりますと、Windows 7 に Microsoft Office 97 がインストールされている場合に発生します。Office 97 をインストールすると、この問題の原因になる変更がレジストリに加えられます。 ということで、ちゃんと「Fix it」も公開されておりましたので、時間をかけずに解決したわけですが・・・Microsoftサポート Windows 7 でユーザー アカウント制御 (UAC) の設定を変更できないhttp://support.microsoft.com/kb/978591/ja何故にOffice97?とお思いでしょうが、実はつい3年ほど前まで Office2000 を使ってまして、この2000が97からのアップグレード版だったもんですから、インストールはまず97→2000という順番に行っていたのであります!というかこの使い方、ずいぶん長い間やってましたわ~。だってね、いい時代だったわけですよ、2000以前の時代は・・・○○○に○○○できましたからね~。さすがに現役 Office2000 はもう・・・あ、あと2、3台くらいに残ってるかも (^-^;関連記事◆互換モードで実行したいプログラムをスタートアップに登録できない(Windows 7)◆Word文書がPDFに変換できず、ログファイルが作成されてしまう 参考リンク◆Windows 7 でユーザー アカウント制御 (UAC) の設定を変更できない Microsoft Office97 Professional Edition 日本語 中古品Solution developer series【1000円以上送料無料】Microsoft Office97デベロッパーズハンド...【送料無料】Office97使いこなし常識事典 [ 田中亘 ]
2013.04.10
コメント(0)
複数ページ(マルチページ)のPDFをプリントする際に「用紙がありません」などのエラーが出て、印刷に失敗することがあります。うちの職場では受信したFAXをすぐPDFにエクスポートし、クラウドに保存して共有しています。共有先の事務所から、あるPDF文書を印刷しようとすると、特定のページで「カセットに用紙がありません」と出て、その先の印刷ができないと連絡がありました。結論から言うと、すべてA4サイズだと思われたマルチページのPDFの中に、特定のページだけ違うサイズ(B4)のサイズが混ざっていたのです。プリントしていたのはA4のみのプリンタだったので、このページで用紙がありませんとエラーが出ていたわけです。ですのでプリント時に以下の設定を指示して解決しました。PDFの印刷の設定で、ページの拡大/縮小は「用紙に合わせる」「PDFのページサイズに合わせて用紙を選択」のチェックをはずす以上です。受信したFAXの中には一般の家庭用FAXから送信されたものも含まれており、送信時にガイドが少しゆるくなったりして紙が斜めになったりすると、受信時に大きいサイズで認識してしまうのが原因ではないかと考えられます。関連記事◆「xxxxxxxxx.mfr が見つかりませんでした」のエラー ◆AcrobatでPDFに変換しようとするとログファイルが作成されてしまう ◆レーザープリンタで二重に印刷される◆レーザープリンタで紙詰まりが頻発するようになってしまった 3月11日9時59分まで【ポイント10倍】!【あす楽_関東】【送料無料】パナソニック【子機1台付】...【楽天最安値】【期間限定ポイント5倍】★休日も即送〔アドビ〕Adobe Acrobat X Standard OEM...【送料無料】学生・教職員個人版 Adobe Acrobat X Pro Windows版
2013.03.11
コメント(0)
Windows8 のログインにパスワードを設定していると、ログイン時にNumLockが有効にならない現象が多発しているようです。一度 NumLock をONにしても起動するたびにがOFFになってしまい、その都度ONにしないとパスワードを打ち間違えたりしてしまいます。これを修正するために、以下ようにレジストリを変更しました。なお、レジストリの編集にはWindowsが正常に動作しなくなるなどのリスクが伴います。万一に備えて、編集の前には必ずレジストリをバックアップし、レジストリの復元方法について理解しておくことが必要です。「Windowsキー」+「X」で「ファイル名を指定して実行」「regedit」と入力し、レジストリエディターを開きます。HKEY_USERS\.Default\Control Panel\Keyboard に移動します。InitialKeyboardIndicators の値を 2 に変更します。(defaultは 2147483648、OFFの場合は 0)「OK」をクリックして終了し、再起動します。これで起動時NumLockがONになりますが、依然としてOFFのままだった場合は、ログオンの画面でNumLockをオンにしてから、ログオンせずにシャットダウンして再起動させると有効になることがあるようです。≪追記≫上記でもONにならない、もしくは知らないうちにまたONにならなくなってしまった場合、高速スタートアップを無効にするこれで起動時NumLockがONになることが判明しました。高速スタートアップを無効にする手順は、WOL(Wake On LAN) を有効にする時の注意点と同じで、以下に記してあります。Windows 8 で WOL(Wake On LAN) を使う時の注意点 関連記事◆PCの起動時に NumLock キーがOFFになってしまう◆「Skip Metro Suite」でWindows8のスタート画面をスキップして、起動後すぐにデスクトップを表示させる 引越ソフトDL版付き◇ 【64bit版】 Microsoft DSP版(新規導入可) 日本語 Microsoft Windows8.1 ...Logicool/ロジクールK270 Wireless Keyboard(小形レシーバー 2.4GHzワイヤレスキーボード)
2013.03.09
コメント(0)
先日職場の後輩から相談されました。旧PC WindowsXP を使っていて、新規にWindows 8 PCを購入したら、接続方法は同じなのにインターネットが見れなくなったと。詳しく聞いてみると、デフォルトホームページのmsnが、画像の部分だけ×になって欠けており正しく表示されない。リンクは生きているようなので、全くつながっていないわけではない。キャプチャしてもらって見てみると昔のアナログダイヤルアップ時代ならまだしも、最近では自分の中ではこんなの見た記憶がなく、ちょっと頭をかかえました。ノートPCなので持ってきてもらうと、職場では全く問題なく、おそらく彼の家のデータ通信障害か何か?と思ったんですが、ルームシェアをしている相手のPC(Win Vista 同一ルータ使用)では異常は起こっていない。ルーターの機種は不明でしたが、回線はBフレッツのプロバイダがOCN。それを聞いたとき少し記憶に引っ掛かるものがあって、試しにIPv6を無効にして接続してもらうことに・・・。「ネットワークと共有センター」から「アダプター設定の変更」該当の接続の「プロパティ」を開く「インターネットプロトコル バージョン6」のチェックをはずすすると、これがビンゴだったんですよ(^_^;)無事にインターネット接続できるようになったと、お礼の電話が・・・このIPv6の設定云々については、世間一般も自分の中でもイマイチよくわからないところがありまして…以前にも書きましたが、接続の遅延でずいぶん悩まされたこともありましたが、知らないうちに直っていたりと。NTTフレッツの「IPv6-IPv4フォールバック問題」とかちょこちょこ耳にはしますが、素人に毛が生えた程度の知識の私にはまだ未知数のところが多くてですね(^_^;)ま、とりあえず私としてはインターネットがつながらない原因のうちの一つに加えておくとしましょう。今回の事例では、XPから8に移行したことでそれまで全く触れてこなかったIPv6の問題に直面したわけです。今後IPv4からIPv6に移行が進んでいくんでしょうけど、なるべくトラブルなくスムーズにいくといいんですけどね。関連記事◆「~からの応答待ちです」「アドレスの解決をしています」と表示され、Webサイトの表示が遅い(Windows7) - 原因はIPv6の可能性あり◆突然、インターネットに接続できなくなった - セキュリティソフト、マカフィーの定義ファイル6807と6808が原因の可能性あり◆Wi-Fiルーターの設定をしてもインターネットにつながらない 参考リンク◆IPv6-IPv4フォールバック問題◆World IPv6 Day - 日本インターネットプロバイダー協会◆World IPv6 Day 〈エアステーションエヌフィニティハイパワーGiga〉11n対応11a&g&b 無線LANブロードバンドルー...【在庫あり】【16時までのご注文完了で当日出荷可能!】IODATA WN-G300R IEEE802.11n準拠 300Mb...半期に一度の決算大処分セール【送料無料】アイ・オー・データ機器 I-O DATA無線LAN Gigabitル...
2013.02.19
コメント(0)
「このディスクにWindowsをインストールすることはできません。選択されたディスクにはMBRパーティションがあります。EFIシステムでは、GPTディスクのみにWindowsをインストールできます。」買ったばかりのSSDなどではこのエラーは出ません。使い回し(?)のディスクなどにWindowsをEFIインストールしようとするとこの表示が出ることがあります。この場合、MBRをクリアしてやらないと先に進めません。まずこのインストール場所の選択画面でShift + F10を押します。するとプロンプトが立ち上がります。diskpartと打ち込みます。list diskと入力し、インストールするディスクの番号を確認します。select disk n (n はディスク番号)と入力しますcleanと入力し、EnterこれでMBRがクリアされます。新規のパーティションを作成して、インストールを継続することができます。関連記事◆使い回しのSSDにWindows7をインストールしようとしたら「ドライバーが見つかりませんでした。」 ◆Windows のインストール中に「このコンピューターのハードウェアで動作するように Windows を構成できませんでした」 【送料無料】Windows 8 Pro (DSP版) 64Bit+ESET NOD32 ANTIVIRUS 1年版(バルク版)【送料無料】Windows 7 Home Premium アップグレード版 SP1【送料無料】Windows 7 Professional アップグレード版 SP1
2013.02.15
コメント(12)
以前にも似たようなことがあったため、再度メモしときます。とあるメールを保管するため、PDFに変換しようとAcrobatで印刷すると、なぜか00000625.logみたいなログファイルが作成されてしまいました。中身を見ると、%%[ ProductName: Distiller ]%%45yrei not found, using Courier.%%[Page: 1]%%81atikq not found, using Courier.%%[ Error: invalidfont; OffendingCommand: xshow ]%%Stack:[62 61 61 61 0]()%%[ Flushing: rest of job (to end-of-file) will be ignored ]%%%%[ Warning: PostScript error. No PDF file produced. ] %%何やら意味不明。さっそくググってみると、Word文書がPDFに変換できず、ログファイルが作成されてしまうhttp://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201208020000/実は半年前にも同じような経験があるにもかかわらず忘れてしまっていて、ググったら自分のブログがヒットしたwwwというオチ (~_~;)まあこの通りにやってみると解決したので…良しとしますか (^_^;)しかし半年前に書いた記事のことも忘れているとは… orz関連記事◆Word文書がPDFに変換できず、ログファイルが作成されてしまう◆PDFのパスワードを解除してくれるWebアプリ◆AcrobatでPDFを直接メール送信できない 参考リンク◆Acrobat Help / PDF ファイルを作成するとエラーログまたはエラーメッセージが表示される 【送料無料】Adobe Acrobat X Standard 日本語版 Windows版【送料無料】学生・教職員個人版 Adobe Acrobat X Pro Windows版【送料無料】Acrobat 10スーパーリファレンス [ 外間かおり ]
2013.02.14
コメント(2)
先日知り合いから相談を受けました。「何か変なものをダウンロードしてしまって、いつも出てきて困ってる」と。なにやらタスクトレイに女の人のアイコンが現れてびっくりしてしまったそうな。そりゃ、ドキッとしますわ。いろんな意味で…(^_^;)PCを拝見すると以下のプログラムが最近追加された形跡がある。Inbox Toolbar24x7HelpPC Power Speed 1.1.0.33RebateInformer調べると出てくる出てくる。昨年5月ごろから情報は絶えなかったようで、どうやら「Inbox Toolbar」が最初に侵入し、他のを呼び込んだようです。めったに見られないのでじっくり観察したかったのですがそうもいかず、以下のように削除を試みました。まず念のため、タスクマネージャから以下のプロセスを終了させました。Inbox.exe24x7help.exePCPowerTray.exeREBATE~1.EXEその後、「プログラムの追加と削除」でひとつずつアンインストール。再起動後は現れなかったので、PC全体をウイルススキャンして終了。侵入経路は不明ですが、PCにはJavaがしっかりインストールされてましたwwwプライバシーのことを考えWebの閲覧履歴とか見ませんでしたが、怪しいサイトからこの辺の脆弱性を突いて入り込んできたのでしょうかね?特にJavaを使用しているアプリケーションは見当たらなかったので、知り合いには事情を話してJavaもろとも消し去りましたよwww関連記事◆脆弱性で問題の「Java」をアンインストールしました◆PCのエラー修復を促し製品版を購入させようとする「RegClean Pro」◆偽セキュリティソフトSmart Fortress 2012 かなり流行っているようです - 感染と駆除の記録 【送料無料】【ポイント5倍】Norton Internet Security【送料無料】ウイルスバスター クラウド 3年版【送料無料】カスペルスキー アンチウイルス 2013 1年3台版
2013.02.07
コメント(0)
Windows Live メール2011で起こった現象。迷惑メールフォルダにたまったメールを削除しようとした時、「不明なエラーが発生しました。」と表示され、削除できないメールがあることがわかりました。複数選択して削除しようとしても、そのメールが含まれていると削除できないため、まず原因となっているメールを特定しなければなりませんでした。面倒ですが、「×削除」ボタンでひとつひとつ削除しました。そしてその原因となっているメールをどうしたかというと…思い切って開いてみました。でも、やっぱり開けませんでした。しかし、もう一度削除すると、なんと削除することができました。同様に他にも削除できないメールがあったので、今度は、直で「ごみ箱」にドラッグしてみると…すんなり「ごみ箱」に入ってくれました。そうとわかったら、「Ctrl + A」で全部選択、一気に「ごみ箱」へ…これで一件落着しました。こんなに「迷惑メール」をため込んでいたのが原因だったのでしょうか??「迷惑メール」はこまめに削除しましょう!関連記事◆エラーが出ないのに最近メールが届かなくなったアカウントがある - Windows Live メール◆hotmail宛ににメールが送れない ◆既定のメールソフトが勝手に変わってしまう 【送料無料】やさしい! Windows Liveメール [ 東京メディア研究会 ]【送料無料】すぐわかるWindows Live Essentials 2011 [ 小野均 ]【送料無料】はじめてのWindows Live Essentials入門 [ 村松茂 ]
2013.01.21
コメント(0)
上司のノートPC(WindowsXP 32bit)にて、ウイルスバスター2011クラウドがアップデート中アイコン表示のまま進行しないので、メイン画面を開くと以下のエラーを吐くようになっていた。Load of URL file:///C:/Program%20Files/Trend%20Micro/Titanium/UIFramework/www/MainConsole.cmpt?_=1358476718 failed with error code -6.バージョンも古いことだし、バージョンアップを兼ね再インストールを試みた。結果、無事インストール完了。エラーも表示されなくなった。ところが、やたら起動が遅いし、何やらHDDから異音がすることに気づいた。CrystalDiskInfo にてHDDの状態を見てみると、案の定、不良セクタが…こうなってはいつ逝ってしまうかは時間の問題。今年一発目のSSD換装になりそう。これから下準備など、修復までPCもってくれればいいけど…きっとウイルスバスターのエラーもこの不良セクタが原因だろう。ネットの情報にはウイルスバスターを削除しようとしてもできなかったという例もあり。まだ運がよかったほうだったのかも…。関連記事◆ウイルスバスターにChat&Messengerを削除された! ◆故障して起動しなくなったPCのHDDからデータを救出 - DELL Inspiron mini 参考リンク◆ウイルスバスター2011クラウド削除しょうとしたらLoad Failed error code-6と表示される 【送料無料】トレンドマイクロウイルスバスター クラウド 3年版(3台までWin/Mac)【送料無料】トレンドマイクロウイルスバスター モバイル for Android (2年版・1台)
2013.01.18
コメント(0)
自作のWindows7録画用サーバーで頻発していたエラーですが、複数フォルダを開き、ファイルのコピー・移動をする際に「エクスプローラーは動作を停止しました」というエラーが表示され、エクスプローラーが強制終了してしまいます。この症状が起こっていたPCは主な構成がWindows7 Pro 64bitマザー ASUS E35M1-M PROCPU オンボードSSD Crucial m4 64GB (CT064M4SSD2) 起動ドライブメモリ PC3-10600 4GB×2HDD WESTERN DIGITAL WD20EZRX + WD30EZRX (SATA 6.0Gb/s)ファイル数100以上入ったフォルダを開き、詳細表示にしてスクロールをすると、情報を読み込んだりするのに時間がかかってエラーになることが多かったような気がします。最初のうちはまだ我慢できましたが、徐々にひどくなっていったので、以下の方法を試してみました。■ 別のプロセスでフォルダを開く エクスプローラの「フォルダーの検索とオプション」から「フォルダー オプション」を開きます「表示」タブの「詳細設定」で「別のプロセスでフォルダー ウインドウを開く」にチェックを入れ「OK」をします。■ タスクマネージャーでプロセスを確認してみる 別のPCにて実際、上記の方法で別プロセスでフォルダを開いた場合と通常の場合とで、タスクマネージャーを開いて見比べてみました。◇通常の場合◇別プロセスでフォルダを開いた場合※ファイル数がかなり多く、すべての情報取得に時間がかかる同じフォルダを5つずつ開いて、プロセスとメモリの使用状況を比較通常の場合だとプロセスが1つで、フォルダを開くたびに使用メモリの量が増えていきます。一方別プロセスでフォルダを開いた場合は explorer.exe プロセスが2つでき、片方のメモリの量が増えていくようです。それぞれ explorer.exe が費やしていたメモリは、通常で 60,408KB、一方別プロセスで開いた場合の合計は 89,292KB とやはり複数プロセスの方がメモリを多く消費していました。この処置で1か月ほど様子を見ていましたが、その後は一度も起こらなかったのでまあ良しとしましょうか。ただいろいろ調べてみると根本的な解決にはなっていないようで…。この辺は Windows Update でどうにか修正されないもんですかね。関連記事◆エクスプローラによってファイルが開かれているため操作を完了できません。- Thumbs.dbによってフォルダが削除できない場合の対処法◆自動再生しない時の対処法 - Windows7 【送料無料選択可!】Windows7を安心・快適・安全に使いこなす本 愛機を最強OSにチューンアップ...【送料無料】Windows7の裏技・便利技 [ トリプルウイン ]【送料無料】Windows7が劇的に使いやすくなるフリーソフト370本
2013.01.13
コメント(0)
Skypeを使用中、一度ログオフすると「skypeは接続できませんでした。」等と表示され、再度ログオンできない場合があります。これは、セキュリティソフトのファイアウォールが原因の可能性があります。試しに手動でセキュリティソフトをOFFにし、再度ログインしてみましょう。ログインできたら、それはファイアウォールが原因です。Skypeを自動起動に設定してある場合、PC起動時にファイアウォールが立ち上がる前にSkypeにサインインしているので、普段は問題なく使用できているのです。これは、Skypeバージョン 6.0.0.126 と、ウイルスバスター2010にて確認済みです。解決方法として、ファイアウォールのインターネットへの接続を許可するアプリケーションの一覧にSkypeのエントリを追加します。以下ウイルスバスター2010での設定画面です。1. メイン画面を起動し「パーソナルファイアウォール」から「設定」をクリック2. 「詳細設定」をクリック3. 「例外ルール(プログラム)」タブで「追加」をクリック4. 「対象」の「参照」から「Skype.exe」のある場所を探し、設定します。 例:Windows7 64bitの場合) C:\Program Files (x86)\Skype\Phone\Skype.exe5. 「説明」欄には「Skype」を、「処理」は「許可」になっていることを確認して設定を終了します。これで一度ログオフした後も再度ログインできるようになります。またSkypeをインストール後一度もサインインできない時も、ファイアウォールの設定を見直してみると接続できるようになるかもしれません。関連リンク◆会社でSkype導入検討中◆ウイルスバスターにChat&Messengerを削除された! ◆ロジクール BCC950◆PCレスで手軽にSkypeテレビ電話 - 「telyHD」 【送料無料(沖縄・離島除く)】ロジクール CTV1000(CTV1000)【smtb-s】HDMIケーブルでテレビと接続し、家庭内のWi-Fiネットワークに接続することで、誰でも簡単にSkyp...Conference Cam BCC950 (960-000866) -【銀行振込送料無料】 Conference Cam BCC950 (960-00086...
2013.01.10
コメント(0)
ThinkPad X200s にて、以下動画のように画面がぶれる(揺れる)現象が発生。状況は、バッテリー駆動からAC電源に接続した際に発生し、そのまま再起動すれば正常に戻る。解決法として次のことを試みた。1. ディスプレイアダプタとモニタのドライバを更新Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset FamilyThinkPad Display 1280x8002. 省電力モード(画面が暗くなる)と通常モードの切り替えを無効にした3. 画面のリフレッシュシートを60ヘルツから50ヘルツに変更した1.2 の設定後、それぞれ再起動してみたが変化がなく、3 を試しになんとなくやったら解消された。その後、リフレッシュシートを60ヘルツに戻しても発生しなくなった。今後この状態で経過を見ていく予定。電源投入時のロゴ画面または、BIOS画面でブレる場合:インバーターもしくは液晶パネルの障害で修理・交換が必要リフレッシュシート:CRTモニターの場合、画面のリフレッシュ レートを上げることでちらつきを軽減または解消できる。液晶モニターではちらつきは起こらないため、リフレッシュ レートを高く設定する必要はない。関連記事◆ThinkPad でマルチモニタのクローンデスクトップの解像度の設定ができない◆ThinkPad X200s がファイルシステムエラーで起動しなくなった - データ救出と復旧◆液晶モニタの画面が白っぽくなってしまった 参考リンク◆モニターのちらつき (リフレッシュ レート) を調整する 【WindowsOS搭載】【Windows7】【中古】IBM ThinkPad X200s 型番:7469-B17【Celeron/1200MHz/...★一度使ったらクセになる!ストレスのない操作感★品質と使いやすさなら、働く男のレノボ Think...送料無料!Lenovo ThinkPad X200 12.1 WXGA 1CCFL マット ノートパソコン用液晶パネル
2012.12.11
コメント(0)
レーザープリンタで印刷時に用紙がプリンタ内部で詰まるようになってしまった場合、プリンタの故障を疑う前に以下のことを確認することで解決できる可能性があります。■用紙が静電気でくっつきやすくなっている用紙が静電気などで密着すると、うまく給排紙できず詰まってしまいます。特に冬のはじめ、乾燥しはじめた時に起こりやすいトラブルです。用紙をよくさばいてからプリンタにセットします。また、加湿器や濡れタオルを干すことによって室内の湿度を保つようにします。■対応用紙以外の用紙を使用しているプリンタに対応していないサイズや厚みの用紙や、特殊コーティングしてある用紙を使用した場合、給排紙能力が落ちる場合があります。■リサイクルトナーの交換トナーカートリッジにリサイクルタイプのものを使用している場合は、一度別のトナーに交換してみます。■カセットの用紙ガイドが正しくセットされていない用紙ガイドが緩んで用紙とガイドに隙間ができてしまうと、給紙がうまくできず紙詰まりになることがあります。■給紙または排紙ローラーに汚れが付着しているローラーに埃やトナーの粉などの汚れが付着し、摩擦力が低下することで給排紙能力が落ちる場合があります。ローラーの種類や位置は各機種ごとに異なりますので、マニュアル等を参照します。プリンタ内部の汚れをエアダスター等で取り除いてから、ローラーをよく絞った雑巾で拭きます。マジックリンや機械用の速乾性洗浄剤を使用すると効果的なようです。レーザープリンタ使用歴15年の私の経験上、連続して頻発する紙詰まりの原因はおおよそ上記のような感じです。これでも改善されない場合は、ローラーの摩耗や故障の可能性があります。各メーカーの修理サポートに連絡して修理を依頼しましょう。各社プリンター紙づまり原因の対策についての一例リンクですCanon 紙詰まりが頻発する場合の原因 http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/lbp/27499-2.htmlbrother 用紙が原因のトラブル一覧http://solutions.brother.co.jp/support/html/hl2040_jp/ug/html/chap07_02_06.htmlEPSON レーザープリンタで用紙が詰まったときの対処方法についてhttp://www.epson.jp/products/faq/peripheral/FQLP0106-6144.htm関連記事◆レーザープリンタで二重に印刷される◆ネットワークプリンタの交換方法◆レーザープリンタで印刷する際に文書に透かしを入れる(Canon LASER SHOT) 参考リンク◆紙づまり (Wikipedia)◆紙詰まりを防ぐ使い方のコツ---さようなら、給紙トラブル (PC Online) ■Canon モノクロレーザープリンタのショッピング検索はこちらです■【カードOK!!】呉工業★KURE エレクトロニッククリーナー 380ml 電気・電子部品クリーナー【メ...★☆この商品の配送方法「宅配便・送料無料」★☆エレコム エアダスター ECO 3本セット☆AD-ECO...
2012.12.07
コメント(2)
今朝職場にて遠方の事業所から電話が、「朝来たら、液晶モニタの画面が白っぽくなってしまった」と。これは困ったことになったぞと。通常何かトラブルがあった時はすぐに行ける距離ではないので遠隔操作で対処してますが、画面の色までは確認できませんから。おそらくは、輝度や明るさ調節あたりをいじってしまったのではと推測。モニタのパネルでの調節はマニュアルが手元になく面倒だったので、まずはコントロールパネルから「画面の色調整」を指示。コントロールパネルにて右上の検索窓に「ディスプレイ」を入力、「ディスプレイの色の調節」をクリックして開始します。この間にモニタの型番を調査、確か設置時にスペックを控えてブログにUPしてたのを思い出し(こういう時備忘録として役に立ちます)これ → http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201203260000/LGエレクトロニクスの IPS226V-PNググって情報を探していると、先方から「直りません」と報告が…購入して1年たたずして故障か? と一瞬イヤな予感がしたのですが、一度電源ケーブルとHDMIケーブルを差し直してもらうと…、直った。確かにHDMIケーブルは、差し込んではずれないよう固定するための仕組みがありませんよね。だからちょっと動かしたりするとしたことで抜けやすくなってしまいます。アナログやDVIの時には考えられなかったトラブルですよね。で、いろいろ調べてみるとあるんですね、HDMIケーブル抜け防止用の製品が。例えばこんなの…HDMIケーブルブラケットhttp://www.ibsjapan.co.jp/products/LockIt.htmlロック機能つきのHDMIケーブルもあるようです。HDMIが抜けかかっていると画面には映っても、色調がおかしくなることもあるのだということを認識した一件でした。関連記事◆ThinkPad でマルチモニタのクローンデスクトップの解像度の設定ができない◆余っているノートパソコンを外部モニタとして利用できる「MaxiVista」 ノイズ強いフラットタイプ!抜けに強いロック機能!■送料無料■Ver1.4認証フラットハイスピー...【送料無料(沖縄・離島除く)】ロック&イーサネット対応ハイスピードHDMIケーブル 1m EHM-LC1M (...HD-LOCK-3.0M【税込】 リアルケーブル HDMIケーブル3.0m [HDLOCK30Mネトワクシ]【返品種別A】【送料無料】
2012.11.30
コメント(0)
うっかり大事なファイルが入った、ポータブルUSBハードディスクをフォーマットしてしまった。以前にもNAS(ネットワーク上のドライブ)の大事なデータを削除してしまい、そのデータの復旧に苦労した経験あり。で今回どのような経緯でそうなったしまったなのですが…先日上司のPCがトラブルに見舞われ復旧した後のこと。念のためシステムとデータのバックアップをとろうと、容量が大きめのリムーバブルディスクを探していたらちょうど私物のポータブルHDDがカバンの中に。個人情報ファイルはもちろん、自炊したファイルだとか、デジカメで録画して後で整理しようと思い一時保管していたファイルなどが入っていました。深く考えず、バックアップしたデータを後で別のHDDに移せばいいやと思って、上司のノートPCに接続、バックアップユーティリティーにてバックアップ開始。今から考えたらなんてことをしたんだろう。常識で考えればわかるはずなのに…。と後悔してもすでに後の祭り、はっきりとは覚えてないのですがたしか…このディスクを起動可能なディスクにするかとかなんとか…、と聞かれて「はい」にしてしまったんですよー。警告ぐらい出してほしかったですよ、フォーマットされますって。ちなみに ThinkPad の「ThinkVantage Rescue and Recovery」です。そして作業が終わってディスクを見て唖然!フォーマットされた上こんな状態に…放心状態になること約3分、過去の経験を生かし、データの復活を試みることに。そこで以前も(つい4ヶ月ほど前ですが)使用したことがある「InterCom Super ファイル復活 3」(現在は販売・サポート終了 後継は「Super ファイル復活 4」)の出番!やはり同じ方法で試してみることにしました。(詳しい方法については以前の記事を参照していただきたい)そしてファイルスキャンすること丸々5日間、500GBのHDDをスキャンするのにかかった時間です。まあしょぼいXPマシンを使ったからですかね?それでもZIPなどファイルの種類をかなり限定してスキャンしたのですけども…以下のようにスキャンされたファイルが現れました。まあこれでは何のファイルかわからないので全て復元。復元作業にもほぼ1日かかり、開いて確認すると圧縮ファイルの中身は無事でした。ホント、助かりました。もうこういうのはコリゴリですわ。これからは心を入れ替えて、「大事なファイルは必ずバックアップをとる」ようにします《関連リンク》誤って削除してしまったNASのデータを復元 (2012.06.24)【送料無料】 インターコム Super ファイル復活 4 30周年記念版Win版(CD-ROM) 【smtb-TK】【送料無料】インターコムSuper ファイル復活 4 30周年記念版【ラッピング(有料)対象商品:パソ...【送料無料】インターコム〔Win版〕 Super ファイル復活 4 30周年記念版
2012.11.13
コメント(0)
先日知り合いから電話で相談を受けました。サブで使っているアドレスに以前は届いていたメールが全く届かなくなった。送受信の時に特にエラーが出るわけでもない。使用しているアプリケーションは「Windows Live メール」思い当たることがあったのでアカウントのプロパティで「詳細設定」を見てもらうと、やはりビンゴ!「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックが入っていました。「Windows Live メール」では、初期設定が「サーバーにメッセージのコピーを置く」になっているため、設定を変更せずそのまま使用しているとメールボックスが一杯になった時点で、新規メールが受信できなくなるのです。この状態でそのアドレス宛にメールを送信すると、おそらく MAILER-DAEMON で「user is over quota」のエラーが返ってきます。「メールが満杯ですよ」ということです。この状態を解消するには該当のアカウントを選択して「アカウント」から「プロパティ」またはアカウントを右クリックで「プロパティ」で「プロパティ」ダイアログを開きます。「詳細設定」の下の方の「サーバーにメッセージのコピーを置く」のチェックをはずし「OK」を押します。その後送受信を実行するとサーバーのメールボックスが空になり、送受信が行えるようになります。受信できていなかった期間は相手も送信できなかったわけですから、送信できないことを教えてもらえればすぐに気づいたでしょうが、メールマガジンなどを受信するだけでメインに使用していなければしばらく気づかないでしょうね。「Windows Live メール」でアカウントを新規セットアップまたは追加する場合には、忘れずに設定するようにしましょう。【送料無料】【Windows XP・Vista・7からのアップグレード】Windows 8 Pro 発売記念優待版【送料無料】【Windows 8 から Windows 8 Proへアップグレード】Windows 8 ProPack 発売記念優..【送料無料】Windows 8 Pro (DSP版) 32Bit【送料無料】Windows 8 (DSP版) 64Bit【送料無料】Windows 8 (DSP版) 32Bit【送料無料】Windows 8 Pro (DSP版) 64Bit
2012.11.09
コメント(0)
先日上司から電話がかかってきて、出張先にて ThinkPad X200s が起動しなくなったとの連絡。ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。になってセーフモードでも起動せず、ブルースクリーンになってまた繰り返し。起動時に「F8」を押してもらい、システム障害時の自動的な再起動を無効にするにしてもらい、ブルースクリーン画面を写真に撮って送ってもらうとSTOP: 0x00000024早速ググってみるとこの現象は Ntfs.sys ファイル内で問題が起きた場合に発生します。Ntfs.sys は、NTFS パーティションの読み取り、書き込みを可能にするドライバ ファイルです。NTFS ファイル システムの破損、ハード ディスクの部分的な破損、または SCSI ドライバや IDE ドライバの破損もこの問題の原因になる場合があります。Microsoft サポート:http://support.microsoft.com/kb/228888/ja上司は出張先で、Windows 起動ディスクもないし、CDドライブもないので何も対処できずPCを宅急便で送ってもらうことに。翌朝一番で届き、電源を入れて症状チェック。これからの手順を考える…。修復を試みている間に致命的ダメージを与えかねないので、まずなにはともあれデータの救出だと思いディスクを取り出そうとしましたが、そういえば失念していた…。ThinkVantage ボタンから、Rescue and Recoveryがあるではないか…。で、さっそく起動してみると、「ファイルのレスキュー」があったのでUSBメモリをつないで起動するが、対象のドライブもファイルも表示されない状態。実はこのマシン、ついこの4日前にもユーザープロファイルが破損するというトラブルが起こったばかりだったので、ディスク(SSD)のエラーを疑っていたわけなんですが、まさにその予想が一層色濃くなりました。そしてディスクを取り出します。ネジ1個を外し、引っ張るだけで簡単に外れます。これがSSDディスク。1.8インチのを2.5インチのアダプタ兼マウンタに装着された状態。で、これを別のデスクトップPCのSATAに接続エクスプローラでファイルコピーするもいくつかコピーできないファイルがあり、そこでデータ転送が止まってしまう。ではディスクごとコピーした方が早いと思い、「EaseUS Todo Backup Free v5.0」クローン作成を試みたがエラー。エラー表示の通り、セクターバイセクターにしてもダメ。仕方がないので手動で重要なファイルだけ選んでコピーし、データの救出完了。その後WindowsのDiskチェックを実行すると無事エラーを修復できたようです。FromHDDtoSSD にてチェック、エラーなし。再びPCに取付け無事起動、となりました。朝から約5時間の格闘でした。もしかすると、Windowsの起動ディスクがあれば、回復コンソールを使用して chkdsk /r を実行したら簡単に修復出来たかもしれませんね。《関連リンク》SSDを128GBから256GBに換装し容量UP - 「EaseUS Todo Backup Free」を使用故障して起動しなくなったPCのHDDからデータを救出 - DELL Inspiron mini
2012.11.02
コメント(0)
BIOSアップデートって多少なりともリスクがあって、最悪「BIOS起動しなくなってマザーはゴミ箱へ」っていうのが頭を過ったもんだから、冷静さを失って「うわー、やっちゃった」って感じになってしまったのですよ。何が起こったか詳細は以下の通り…SSDのベンチとかやっててあんまいい結果が出ないんで、ASUS製マザー P8P67-M のBIOSアップデートを行った時。一応スペックCPU:Core i5-2400SM/B: ASUS P8P67-MSSD: SAMSUNG MZ-7PC128B/IT x2 RAID0メモリ: Winchip WVD31333C9U-2GX2 (DDR3 PC3-10600 2GBx2)、CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GBx2)VGA: GIGABYTE GV-N240D5-512I (PCI Express x16,GeForce GT 240,GDDR5 512MB)OS: Windows8 Pro 64bitそういえば買ってから1回もやってなかったなあと、検索してみると出てくる出てくる…バージョン040404080805090110021501170136023603 ← 最新なんも考えずに最新版ダウンロードして、USBメモリにコピー、BIOS立ち上げて更新っ!うまくいったように見えたんですよねえーでも再起動したらまたアップデートしてる…なんかこの辺から嫌な予感…再度起動すると、CPU Temperature Error!Press F1 to Run SETUPええええー?で、F1押すとまっかっかーやべー!やっちゃったー?ちとテンパってBIOSのDefault呼び出したら、Missing operating systemなんか一番見たくないものを見てしまって、卒倒しかけたんですけどここは「落ち着けー、落ち着けー」と無理やり自分に言い聞かせて、脳内CPUフル稼働っす。これって一番古いのから一個ずつやらなきゃダメだったの?とかBIOS 戻すには? つか、元のバージョン覚えてないし…とか、マイナスなことしか頭に思い浮かばず、ちと焦りながらGoogleさんと格闘。すると少し糸口が…。いっこ前のバージョンのところにPlease update Bios twice when update from previous Bios version, then need CLRTC「前のバージョンからアップデートする際に2回アップデートしてね、それからCMOSクリアよ」みたいな感じ?で、さっきの2回アップデートしたのはこれかな?と思ったわけで、早速CMOSクリア(電源抜いて、ボタン電池1回はずしてまたつける作業)するとさっきと違うメッセージPlease enter setup to recover BIOS setting.Press F1 to Run SETUPBIOS起動して、再度アップデート!しかし結果は同じでした…。格闘すること2時間半、この辺になるとそろそろ"あきらめモード"になってくる。こうなるとさっきとは脳内がちがう発想になってくるんですかね?ダメもとでグリス塗りたくってやろうと、ファンとCUP取り外してグリス盛って、再度取り付け起動するとNew CPU installed!とかなんとか出て(写真はありません)BIOS起動!OSも起動!BIOSもアップデートできてました!ああ、盲点でしたわ…CPU 1回取り付け直すのね、まず最初にやっときゃよかった…でもね、あの赤い表示見てね、精神状態不安定になったのですよ、きっと…、ええそうですとも。というわけで3時間の長きにわたるアップデート騒動は幕を下ろしましたとさ。関連記事◆CPU温度が100℃越えって、えええええ----っ?◆ASUS製マザーボード BIOSアップデート方法◆ASUS P8Z77-V-PRO BIOS アップデート ASUS P8P67-M (Rev3) 【smtb-TK】【店頭併売の為売切れ御免】intel/インテルCore i5 i5-2400S 2.50GHz 6MB BX80623I52400S
2012.11.01
コメント(0)
Bridge で問題が発生し、キャッシュを読み込めません。この状況を解決するには、環境設定のキャッシュ項目でキャッシュをクリアしてください。以下の手順にて対処、解決しました。Adobe Bridgeを通常通り開いて 「編集/環境設定」 「キャッシュ」をクリック キャッシュを削除《参考》http://helpx.adobe.com/jp/creative-suite/kb/230976.html#main_anc_b
2012.10.26
コメント(0)
Acrobatで表示されているPDFを送信しようとした時、電子メールプログラムに接続できません。と表示されて、メールが送れないことがあります。これは電子メールアプリケーションの MAPI設定を変更することで解決します。Acrobat や Reader は、このMAPI(Messaging Application Program Interface)を使用して電子メールアプリケーションと通信します。ここでは、OSは Windows 7 を、送信する電子メールプログラムに Windows Live メール を例に取り上げます。設定方法1.「スタート」ボタン - 「既定のプログラム」を開き、「既定のプログラムの設定」をクリック2.「Windows Live メール」を選択し、「すべての項目に対し、既定のプログラムとして設定する」をクリックし「OK」また、PCに複数の電子メールプログラム、例えば「Outlook」と「Windows Live メール」などが混在している場合、上の2でどちらか送信する電子メールプログラムを選択したら、「規定でこのプログラムで開く項目を選択する」をクリック、「MAPI」の項目にチェックを入れて「保存」します。【送料無料】Adobe Acrobat X Standard 日本語版 Windows版【送料無料】学生・教職員個人版 Adobe Acrobat X Pro Windows版【送料無料】Acrobat 10スーパーリファレンス [ 外間かおり ]【送料無料】Acrobat 9スーパーリファレンス [ 外間かおり ]【送料無料】Acrobat+PDFビジネス徹底活用 [ 茂木葉子 ]【1000円以上送料無料】PDF&Acrobat 10活用術/福田良一
2012.10.18
コメント(0)
外付けポータブルHDDや、HDDケースでUSBデバイスが認識されませんこの表示が出たら、とりあえずUSBの抜き差しPC再起動を何度か試してみます。でも今までちゃんと認識して問題なく使用できていたものが、突然このメッセージが出て使用できなくなった場合、なおかつ別のUSBポートまたは他のPCに接続してみても同様の症状ならケーブルの断線の可能性本体とケーブルの接触不良を疑った方がいいかもしれません。確かめる方法としては、ケーブルを交換するHDDを取り出せるようであれば、別のケースで接続またはPCのマザーボードに直接接続してみるポータブルであるがゆえに、持ち運びが多ければ当然ケーブルの断線のリスクも高くなります。これで解決できない場合は、HDDケースまたはHDD本体の故障が考えられます。最近私が経験した中では、同様のことがWiFiルーターでも起こりました。Emobileの、Pocket WiFi GP02 です。WiFiルーターの多くはmicroSDHCカードスロットを備えているものが多く、USBマスストレージ(USBメモリ)の役割を果たすものがあります。USBメモリとして使うには、付属のUSBケーブルを使用するため、これが断線した場合はこのような症状になるというわけです。同様に、スマートフォンでも起こり得ることですね。いずれにせよどんなデバイスでも、「USBデバイスが認識されません」と表示が出た場合は、ドライバの再インストール等の作業の前に、まず抜き差しとケーブルを確認しましょう。という単純な話でした。
2012.09.10
コメント(0)
先日PCのメンテをしていると、起動するたびに NumLock キーがOFFになってしまうPCがありました。ログオン時にテンキーを使用していると一発でログオンできずストレスになるので修正を行いました。PCの起動時にBIOS設定に入ります(以下機種により名称や操作法が異なります)(PC起動直後「F2」や「DEL」などを押す)「Config」や「Advanced」などの項目の中で 「Bootup Num-Lock」「Power-On NumLock」などの項目を見つけ「ON」にしますまたは、レジストリエディタを開き(「スタート」メニューの「プログラムとファイルの検索」で「regedit」を入力)HKEY_USERS\.Default\Control Panel\Keyboard のInitialKeyboardIndicators の値を 2 に変更しますこれでも解決しない場合は何かアプリケーションによって切り替えられている可能性があります。実をいうと今回の原因はこれだったのですが、この続きはまたいずれ。
2012.09.05
コメント(0)
全67件 (67件中 1-50件目)