全26件 (26件中 1-26件目)
1

前~にあなたを表現した短歌というサイトを教えてもらったURLの整理をしていて見っけ、久しぶりにやってみた ら… ど~よ こ~よ カッコよく 天才的で しゃくれてて 内緒だけれど 脱いだらスゴイ おおおお、「カッコええ」だって「天才的」だって いいじゃんいいっじゃん、久しぶりに褒められたぜ …「しゃくれてて」 確かに顎はしゃくれてるけどもう内緒じゃないけど、脱いだらスゴイぜ、片乳無しだしいつ見たのぉさて… なのか今日のランチは地元のこじんまりしたイタリアン見かけは絶対にイタリアンに見えない… 最初蕎麦屋かと思ったんだフォークで切れる、牛ほほ肉の赤ワインソース煮込みデザートの手作りアイスクリーム&コーヒー で 800円CPが素晴らしい暖かくなってきた前線もほぼ到達が、手先、指の痛いのは全く軽減の兆しなし もう嫌だにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 31, 2011
コメント(10)

早いもので手術から約1カ月が経つ全摘後、同時再建のためティッシュエキスパンダーを挿入済みその際、食塩水は100cc注入されたどんだけ小さい無いか術後の傷はだいぶ癒え、痛みもかなり無くなりつつあるオムネを触ってみると、ペコペコしている感じ脇の下のグリグリは相変わらずだが、大きくもならず、痛みもそんなに無いただ、腕を下げたときに何か挟まっている感じがして違和感があるという状況で、第1回の食塩水注入に行ってきたどんだけ入るの 痛いの 結構ドキドキ磁石でエキスパンダーの注入口を探し、注射器でチューっとまずは1本1本で30ccもう1本でもう満杯 wow 膨らんだ、分かりにくいけど100ccだったのが、160ccまで大きくなったってことはオムネが一気に1.6倍だよね… 重いしこれですでに健側より大きくなってしまったあとはどこまで… どのくらいまで気にいる大きさにするか… だそうだmax300ccまで入るらしいが…でかい適度な大きさのオムネを持ったことがないので、どのくらいが適量じゃなく、適大って言うのかなのかが分からない…とりあえず、次回5月にまた注入してみて、その先のこと考えましょってことにしかし、このクリニックは大変な混雑ぶりらしく、シリコンへの入れ替え&豊胸の手術日がすでに決定10月6日 この日がオムネの誕生日になるわけ… かにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 30, 2011
コメント(8)

朝会社に来てみたら、9時から断水だった…しかも午後3時まで不便だねでも計画停電の対象区域の方々は、こんなことが日常なのだと改めて実感23区内に住んでいること、会社があることに感謝断水で困ること、だよね普通のおうちなら、バスタブに溜めておくという方法もあるだろうが…会社だと…近所のへということになってしまった今回の断水は、震災絡みではなく、受水槽の清掃だとか… 6時間長いよこのところの かなり前からとも言う仕事やる気モードが出ないので、脳天からカツを入れるため… なんて大袈裟なことじゃないんだけどただ単に辛いものを欲しており… 近所のカレー屋へ激辛ダールとチキンカレー&タンドールチキン付き相変わらず盛りの良いサラダと、これをお代わりする人の気持ちが分からんくらいでっかいナン付き ナンはお代わり自由デザートのヨーグルトと飲み物もついて1,000円目的の一つはを拝借することお店に入ってから思ったが、たいがいこの手のお店はがいまいちのところが多い恐る恐る入ってみた、あらまマハラジャ~な豪華なトイレだった会社に戻ったら断水が終わっていた、早っにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 29, 2011
コメント(10)

昨日に引き続き今日も花粉が飛びまくってます乾燥注意報が出ているせいもあるのか、とにかく鼻水が花粉症に「べにふうき茶」が良いと言われて、今年飲んでいたそれが先週まで先週まではかなり調子が良かったということは、べにふうき茶のおかげ花粉症に良いものって、メディアでも口コミでもめいっぱいあるけど、ホントはどうなんだろねそれだけで治るなら、薬はいらないし、花粉症の人もいなくなるはずだしだけど、つらいときにはつい「○○が良い」と聞くと、手が伸びたりあ、がんも同じね、でもがんの場合は絶対その手に乗らないなんでだろ ね昨日タイトル変更しながら、ごちゃごちゃ触っていたらなぜか記事の日付が昨日付けになる… ことに気がついた変なの… にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 28, 2011
コメント(4)

今日は暖かい けど花粉が すごい…それでも一足早く爽やかバージョンのタイトルに変更しちったこれ、春というか… ハワイ… ってことは夏だけど…花粉症のワタクシ、この時期朝起きて 起きた途端に鼻水がでるそのままキッチンへすっ飛んで行き、花粉症のお薬エバスチンを飲むついでに、ホ剤のノルバデックス、バセドーのメルカゾール&チラヂンS、てんかんのテグレトールも一気に飲んじまいます朝食後なんて悠長なことを言っていると、飲み忘れるので全部一緒に一気に暖かいのに、指は全然変わらず、激痛のまんま… ちっ花粉症の薬が効いてくるまで、20~30分ってとこ起き上がっていると、鼻水タレタレになっちまうので、その間テレビを眺めてボーっとしているのが常が、今日は全然効かず、2時間も始動できず花粉もピークか… だから、今日の朝は特に時間が無いってのに目には症状が出ないので、マスカラをゆっくりとつけてみた化療終了3か月、土台ができてきた睫毛、マスカラがのるぜってことで、プチ嬉しい ビバまつ毛写真まで撮ってるし、会社行く前にスーパーめぐりしてるし…ホント仕事するモチベーションが全然ないホ剤恐るべし…にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 25, 2011
コメント(6)

退院後、体調もいまいちだし、痛みもアリアリ オムネも指もやる気も全然しなくて、なんだかだるい感覚が続いているそんな訳で、今まで朝会社に8時前には行っていたのに、このところ9時半とか10時出社このところ東京は震災の影響で超がつくほどの物資不足そこへもって原発事故で水道水への信頼がなくなっている当然のことながら 水 がないもともと水道水を飲まず、ミネラルウォーターに頼っているけど、何時でもすぐに買えたものだから、買い置きしていないこりゃ大変だわ… と思いスーパーに行っても当然棚は空っぽもちろん乳児のいるご家庭にとっては恐怖のなにものでもないと想像するもとにかく、水がないのには参ったご飯炊くにも躊躇してしまい、昨日なんて冷凍チャーハン節電モードなので、電子レンジは使わず、フライパンで炒めたよ…ゆっくり出社するもう一つの理由が、通勤途中にスーパーとコンビニを覗きながら出社しているタメ家から会社まで、スーパーが6軒、コンビニは4軒… なぜかコンビニよりスーパーの方が多い街に住んでいる今日は納豆1つゲットしてその後1軒のコンビニで2リットルペットの水も見っけたので、買おうと思ったら399円 だったよ …ありえんレジのおばさんに思わず聞き返しちゃった…もちろん買わなかったよそして、ランチのときにもまたぐるりと一回りしてくるで、ちょうど水が入荷したところだったスーパー見っけ会社でも水は必要なので、複数本欲しいけど気がついた、持てないそれでもがんばって2リットルペット2本買ったよいやはや…それより何故 納豆 が無くなるのパン はかなり豊富に出回ってきたカップ麺 は少し見かける…被災地に送らなくていいのか…お米 はあることはあるがかなり少量卵 はまだあったり無かったりペーパー類 は少量見かけるようになった水が無いのはわかるけど、なぜか ビール 缶チュウハイ ワイン の類も棚から消えつつあるこれはただ物流の問題なのか…にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 25, 2011
コメント(10)

早いもので、昨年12月24日に化学療法が終了してちょうど3カ月経つことになる「チョロい」抗がん剤と先生に言われて、正直侮っていたけど3か月も経てば、いい加減副作用も抜けるだろう…なんて高を括っていたのだが、Oh My God!未だ指が痛くて曲がらない朝起きた時の痛さは、絶対ひどくなってる気がするそれでなくても術後、寝返りがあまりうまく打てないためか、肩こりもひどくて膝も、足先も固まっていて朝、もろもろの痛っで目覚めるまったくもって痛っから始まるのは甚だ不快怒ってもしょうがないけどさでも全然良くなる気配がないお正月ハワイにいたときは全然だったので、暖かくなったら…とは思うのだが、根本的に治ってくれなきゃ…と思う今のところ回復の気配は全くなしそれよりこのところ、日中でもちょっと動かさないと、すぐに固まる…主治医は、「副作用の影響もあるけど、更年期障害だからね、動かすしかないよ」とあっさり言いきるしまだ閉経が確認できないから、閉経前のホルモン治療をするって言ったその主治医が更年期障害って言うのは、おかしいじゃないか と憤ってみても、何も変わらんはあぁ、痛い…その他の状況は至って順調 睫毛が生えてきたのがうれしくて、マスカラゲットしたし 眉毛は揃えなきゃ、と思うくらいに戻ってきたし あと、いらんとこ もろもろの毛も生命力ありありだし… いらんけど… 髪はベリーショートな女にイメチェンってことで脱ヅラしちゃったし 寒いときはまだ、外にいるときだけ帽子かぶってるけど…とにかく残りは手先、指というか骨の痛さそして新たにホルモン剤の副作用か… ちょっと変な感覚もでてきた… またそれについては後ほどにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 24, 2011
コメント(10)

入院直前、もう脱ヅラしちゃった って言っていたけどかなり限定的だった入院中は、全然気にせず坊主頭で過ごしていた先生にも「ずいぶん伸びましたね~」って言われたけど、先生私の坊主姿今まで見たことあったっけそして退院後、完全脱ヅラ生活けど、ま、このところ寒の戻りで寒いので、外出時はまだまだ帽子が手放せないけどねまださ、前髪全然生えてこないけどま、いいか…完全見切り発車なんだけどね… ま、いいか… ベリーショートっていうか… まぁ そのぉ まぁ なんですよ化療後3カ月かぁ、長かったような短かったような かなちょうど1か月前ハゲ解消♪といって喜んでいたけど、その時から比べても、ボーボーになってきたよ2月の初旬にはハゲがいや~と騒いでいたことを思うと、毛根ってたくましい毛根復活後6か月の坊主ネタを改めて覗いてみると、いやはや… ようやく人間っぽくなってきたか夫はつまらないらしく、かろうじて確認できる「つむじ」を指でグニュグニュ押して「柴犬のおしりの穴」と訳分からんこと言ってます赤くないだろがにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 23, 2011
コメント(12)
![]()
読み終わったぁ、かなり面白かった相変わらず山崎豊子さんにはまっており、今回は「運命の人」沖縄返還時の外務省機密漏えい事件をベースにしている小説「西山事件」としても知られている実話がベースであるため、かなり重い部分も難解な部分もあるのだが、それ故にこういう形で事件の全貌を知ることができ、事件当時を知らない私にとっては貴重な小説だった【送料無料】運命の人(1)【送料無料】運命の人(2)【送料無料】運命の人(3)【送料無料】運命の人(4)実は、入院中に読み始めたものの、途中ちょっと重くなってしまい「かる~い」本に浮気をしていたりで4巻読むのに結構時間がかかってしまった退院すると、家にいても読まないものだし…結局ランチタイムくらいか… ということで本日のランチはいつものピッツェリアで焼き野菜のサラダ&九条ネギと燻製モツァレラのピッツァ 絶品乳がんに乳製品はよくないらしいけど、やっぱりチーズは止められないにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 22, 2011
コメント(4)

3月1日に入院、3日が手術だったため、3日は朝から禁食、しかし4日朝から常食になり8日に退院するまで、ブログで散々「ごはんが~~」と書いていたもちろん今となっては、震災のこともあるので、そんなことに文句を言える状況ではないが…それでも… やっぱり… 書いとくことにいろんなカメラで撮影することになってしまったため色が揃わず統一感ゼロで見にくいけど、まず夕食をブログをお読みいただいている方はすでにご存じかも…ですが…1日目、運ばれてきた夕食を見て、夫が外出届を貰ってきてくれた写真を撮ることすら忘れてたし 焼き鳥食べに行っちゃったから食べてないしただ、次の日の夕食をみて昨日と一緒じゃないかぁ~ と思ったよ見事に同じメニュー、小鉢がちょっと違ったかもだけどさ見てのとおり、6回あった夕食のうち5回が「焼き魚定食」そりゃ「焼き魚」好きだけど、でも5/6回って栄養価的になのかそして、お吸い物系が全く無し、いつもチラッと見えている薄いグリーンのカップは味のしないお茶(色水と呼んでいた)7日目に見えているお吸い物っぽいのは、にゅう麺のような感じで小鉢として数えられている結局2日目のだけ、箸をつけたけど、小鉢の野菜が全部冷凍食品別に使うのは良いんだけど、冷凍庫の匂いがついちゃってるのでまずいそれを打ち消すためなのか、病院食の割に味が濃かったざますちなみに、ここの病院はメニューが選択できるなんていう贅沢は無し結局食べることをあきらめ、4日目からは夫に食事をデリバリーしてもらっていた… こちらが、朝食のいくつか…朝食はパンかご飯が選べたので、パンを選択でもね… 主食が変わるだけみたいパンに「かまぼこ」と「大根の煮物」とか、パンと「しゅうまい」と「お浸し」とかあり得るサラダはすべて塩もみしてあるため、味が全く無しだしこちらも毎日来てくれた夫に、次の日のパンとサラダを調達してもらっていた最後の日に退院おめでとうございます。美味しいものを食べて過ごせますようにってカードがのっていたが、どういう意味にとっていいのかよくわからなかったパンのお伴でシードル&カルバドスのコンフィチュールを持っていっていたどこまで酒飲みか… ではなく、甘くないコンフィチュールがあることに感動ランチは、パンとサラダを食べたり、移動販売で来てくれる売店で買ったりだったが…焼きそばの日あり、ごはんの日あり、パンの日ありって感じ入院中、真ん中の日唯一「卵」料理を見たちなみに右の日のメニューは、粉ふきいものミートソースかけってとこか…なめてみて、止めた文句タラタラ、言いたい放題の病院食披露でしたが、いかがだったでしょうかもう入院なんてしたくないよそれにしてもわがまま言い放題でお恥ずかしいにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 20, 2011
コメント(16)

入院・手術を経験、退院後仕事復帰のフィジカルだけでなくメンタルなリハビリをしていたところの、この大震災とにかくバタバタしていて仕事が滞っているそろそろまずいぞ… と所用を片付けに新宿へでかける電車が間引き運転中につき、時間がかかるも移動ができるのはありがたいこと新宿で用事を済まそうと歩いていると、なんと行列発見スーパーでも、コンビニでもない… なんと銀行に行列この震災で、円高が進み、記録をあっさり更新してしまったなぜ、震災で円高なのか… という学者の解説はともかく今後円安は避けられないであろう… とも言っていたましてや、ニュースで「円高阻止へ介入容認」などとG7緊急声明が流れた外貨を買うなら今のうち という思惑が働いたんでしょうかともかく、こんなところにも行列が というご報告さて、せっかく新宿にでたし、昨日は治療に一区切りもついたので、のんびりプチ贅沢ランチをしてまいりました食べログでの評判もよく、横で売っているパンが美味しいなぁ~と思っていたメトロ食堂街というかなりマイナーなところに位置している墨絵(スミノエ)へフレンチでもなく、イタリアンでもなく、洋食屋に近いのか…メニューはパスタセット、にくセット、おさかなセット、etc.三種類のお魚料理が楽しめるおさかなセットをチョイスすぐにパンとオリーブオイルがやってくる(バターは100円で別料金のよう)このパンが美味しい さすがにパン屋さんのパン外側はパリパリで、中はもちもち、ついつい食べてしまう美味しさプチ前菜の盛り合わせ マグロの漬け、タケノコの木の芽ソース、エビとお豆のサラダ今日のお魚はすずき ゆずレモンソースが敷き詰められたお皿に鎮座プチトマトのローストはレモンソースと相性良く爽やか面白かったのはオクラソース、メレンゲ状のソースは香りもよくお魚にまとわりつくかぼちゃのムースかと思ってナイフを入れたら、なにやら違う感じ…なんとレッドカレー風味のマッシュドポテトでした真ん中にサラダが盛ってあるのだが、なぜかポテトチップスも…最後にさくらのアイスクリームと飲み物 で … 1950円 プチ贅沢お店はパスタランチ1350円くらいと、多少高めながら女性に人気らしく12時には満席おばさまたちのおしゃべりが華やかなお店でした帰りに小田急百貨店に行った、睫毛が生えてきたから、マスカラ欲しいなぁ~と思って化粧品売り場にいったら、なんとなんと 3社くらいしか営業してなかったほとんど、カバーをかけて「閉店」の札…でもさ、全館電灯はついているわけだから、節電になるの か な にほんブログ村とうとうこんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
March 18, 2011
コメント(6)

今日の電車はどのくらい動くのかよくわからない…混雑している電車に乗ってオムネをおされたら、多分アウトというわけで、朝から夫に病院までに乗っけてもらったとりあえず震災前にガソリンを満タンにしていたので、よかったぁ病院は節電のため、電灯を一部消灯 かなり薄暗く感じたこんなときだから、急を要さない患者は来ないだろうから、空いているのかと思いきやいやいや… 全然… いつもと変わらず混雑しておりやしたさて、どきどきの病理結果 腫瘍の大きさ:4.5cm リンパ節転移の個数:0個2個中 腫瘍の悪性度:1 ER(エストロゲン受容体):陽性 PgR(プロゲステロン受容体):陽性 HER2:陰性 脈管(リンパ管・血管)への侵襲:なしHER2については、初回病理で2+だったのだが、今回は完全にネガティブに変わった主治医は開口一番、「全摘で正解でした。病理の結果、かなりがん細胞は広がっていて温存だと取りきれなかった可能性がありました」とおっしゃったもちろん術前化学療法で、小さくもなったし、数も減ったのだが、やはり腫瘍恐るべし今回Ki67も病理結果に入っていた… 結果は6% かなり低いですと言われた初めて聞く言葉だ そなの低いの結論、転移再発率は高くはない… と 高くはないって…低いってこと主治医にもう一度聞く勇気はくスルーしてしまったわ今後の治療はホルモン療法となるまだ閉経と断定できないので、とりあえず閉経前の治療からスタートノルバデックス錠(タモキシフェンクエン酸塩)の内服を少なくとも2年2年経っても閉経が確認できなければ5年…ノルバデックスはジェネリックのタスオミンで大丈夫とのこと1カ月で1000円くらいお安くなるらしい2年後、またはそれまでに閉経が確認でき次第、アリミデックス(アナストロゾール)に変更し5年…長い、長い、長いお薬生活に突入最後に主治医が、「これでひとまず『がん腫瘍退治療法』が終わり、今後は『再発予防療法』に入ることになりますね」と笑って言ってくださったそうだよね、治療に一区切りがついたのは確かだよねちょっと心を晴らして帰宅することができましたおまけ:主治医は続けて、「がんばってきれいなムネを作ってね」とも言ってくれたそんなこと気にしてくれるこの主治医、やっぱり良い人だわ~なんだかとてもホッとしましたにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 17, 2011
コメント(8)

ひな祭りの日に手術をしてから約2週間が経った毎日お風呂の後に、傷口に軟膏を塗って減菌ガーゼをペタリと貼っている状態昨日あたりから、ガーゼに何もつかなくなった傷はかさぶたに変わりつつあるようだまだまだかなりグロいけど な感じ(写真でみると余計にだな…)気になるのは、脇の下にグリグリがあって、痛いことこれは何なの明日診察なので、忘れずに聞いてこようこのグリグリから下にかけて、ボヨボヨと感覚のない状態だったが、少し感覚が戻ってきて、痛い確かに、「痛みから、感覚は戻るよ~」と先生は言っていたっけか痛みを感じるためか、寝ているとき腕がベッドの高さになっていると痛い薄いクッションを入れて、その上に腕を置くとかなり楽になったそれにしても、この傷って本当にきれいになるのかしかもシリコンに入れ替えるとき、この傷を使うんだよね…まだまだ先の話とはいえ、歳とともに傷の治りは遅いのだから、しばらくはこのグロい状態とお付き合いかさて、本日もを買えなかったのでエクセシオールで朝食クロックムッシュ & コーヒー買い占めは止めましょうねにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 16, 2011
コメント(4)

東京地方は今日から電車が動く代わりに、計画停電を実施するとのことでしたが、今のところ、実施されておりません今日は昨日とうって変わって寒気が戻ってきているため、暖房ができることは大変幸せなことです昨日仕事帰りに、スーパーに行ったところ商品が消えていました 水、お茶等ペットボトル飲料 米、パン カップ麺、レトルト食品 お菓子 カップスープ ティッシュペーパー、トイレットペーパーざっと見ただけでも、このような商品はまったく棚に残っていませんでしたニュースでも流れているとおり、買い占めです確かに入荷予定は未定と言われてしまうと、買いたくなるものでしょうがどうかこれ以上の混乱が起こらないことを願ってやみません私は今どうしても必要なもの… 胸の傷に毎日張り替える減菌ガーゼを探しましたが3件目のドラッグストアで発見… ホッとしました傷はかなり乾燥してきたので、ガーゼも今回の購入で足りるかな…パンを買えなかったので、本日の朝食はドトールツナ&チーズのホットサンドイッチ と コーヒーにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 15, 2011
コメント(6)

『東京電力の供給区域9都県で順番に電力供給を明日3月14日朝から停止する。輪番停電は4月末までの予定。』って昨夜流れたしょうがないよね… と思っていたが、それでもエ~ 今日の朝から~~って驚いた方もいらっしゃったのではないでしょうかという私も、その一人東京23区は、TVでのテロップに出てこず、東京電力のHPを見てくださいとのことだったが、とにかくHPに殺到しているらしく、全然アクセスできない自分の家と、会社のグループが知りたい… と思いつつ、なすすべなく寝てしまった朝一からだとどうしよーかなーって思いつつ朝、TVついたし ほっ自宅も会社もグループ4らしい、ということは午後1時50分から5時半までの3時間ありゃ 会社行かなきゃ午前中に仕事なんとかしとかなきゃ、PC使えない… よね…リハビリ過程なもんで、本日もゆっくり行こうと目論んでいたが、ダッシュ結果、今のところ停電は実施されていないが、電車のダイヤが凄いことになっている昨日の今日で、お困りになっていらっしゃる方、大勢いらっしゃることと思いますでもそのおかげで、停電は免れているとのこと…この先もこのような状態だと、病院へ通うのも大変なことになりそうな気配仕方のないことだけど、当面「足」、「水&食料」の確保に四苦八苦することになりそうですにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 14, 2011
コメント(6)

手術後、傷口が痛いのと、エキスパンダーを入れたためのツッパリ感があり寝返りをうつのが一苦労だったそんなもんだから、夜中2時間毎くらいで目が覚めていた同じ格好で寝ていると体が痛くなるんだろうね…肩とかコリコリだもんそれが昨夜は、健側には寝返りができるようになったので 眠れた術後10日目のことってことになる起きたら明るかった眠れたよ、ぐっすり手を挙げるのは禁止だけど、挙げても全然痛くなさそうな感じです無意識に手を挙げちゃわないように気をつけねば世間ではまだまだ震災で眠れない人も大勢いらっしゃる中、眠れたことを記事にしてしまい申し訳ない気もしますが、備忘録として書いちゃったにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 13, 2011
コメント(6)

昨日から震えが止まらない1995年1月17日午前5時46分 阪神大震災が起こった一族郎党関西在住の一族のあぶれ者のワタクシそのとき東京でも「カタッ」って揺れたの知ってました??胸騒ぎがして、TVを見つつ実家へ電話をしたすでに繋がらない… 胸騒ぎ100倍でかけまくる漸く奇跡的に繋がった、両親は何が起こったか認識が薄いままにも無事が確認できたそんなに大事に至ることも無かろうと、会社へ向かったがご存知のとおり、どんどん被害は広がり… もう連絡も不可辛かった東京で見るTVでは、「神戸市灘区で火災が発生している模様」とか言うわけです実家は灘区、でもそのどこかはTVでは判断できない朝一で生きていることは確認できたが、その後火災に巻き込まれていないか…しかし連絡の手段は無い思い出したよ、久しぶりに その 悪夢を…もちろん東京は震源地から離れてはいたけど実家から見ると関東一円「あかん」状態だったわけ2011年3月11日午後2時46分、「分」が阪神大震災と一緒だわ会社にいた… 揺れた 揺れたさすがに自分のバッグだけもって、社員と社外に逃げた…会社のことまったく無視してしまった、そんなもんか………余震が収まるわけでもなく、そのたびにおびえる社内…実家からメールで無事かどうかの確認メールは届いたそうだよね、やっぱりそこは先に連絡しとかなきゃならんよね社員の家族からも、関東からだと電話が繋がるのは奇跡的らしく…それでも繋がったりして何とか事なきを得たそれでもこんな大惨事を想定していたわけではないので、どうやって帰すか…悩んだわ…もちろん電車は不通歩くと… ?????どうするべきなのよ!ってね学童保育に子供を預けている社員にいたっては、心配事が倍増ですよほんとに参った…そんな彼女は奇跡的な遭遇で、だんな様が車でお迎えにきてくれたので本当によかったけど こういうとき、どこで、どうやって、っていうランデブーマニュアルが必要だなって痛感したわで、ワタクシ夫とは連絡不能帰宅難民になっていることは、想定内ふぅ~ 家に帰るか… なんでため息かって??? 自宅は11階、まず間違いなくエレベーターが動いてないだろなって思ったからそれでも1回で翌日分の食料くらいは持ち帰りたいと買い物をして帰ったやっぱり!階段上ったよ、11階、チョー胸の傷が疼いたっすその後夫は取引先の会社でそのまま避難していると連絡があり、余震も収まりだしなんとか一息ついたものの…家の惨状は… ひどいね 見ないことにして(笑)、割れ物を避けてっととにかく実家へ無事を伝え、もう終了!!! テレビも全部震災関係じゃんそんでもってまたデジャブこの津波って… プーケットの悪夢がまたしても…あ~ 久しぶりに思い出したしまったっすそんでもさ、こんなのさ東北の方々に比べればさ… なんてことないんだけど…とにかく、自分が体力的にも不安定で、そんなとき決断力も無く…ほんと、参った っす本日昼に帰宅難民だった夫も帰宅水やらなんやら物資もやってきて平常心に戻りつつありますしかしさ、今テレビみてるとさ、放射能漏れとか言ってるじゃないだんだんむかついてきたぞ!みんな必死で生きてるのに、政府の対応ってあかんやんか!って思う んだけど…にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 12, 2011
コメント(4)

退院後なるべく早く(1週間以内)に来院してくださいと言われていた乳房再建のための形成外科クリニックへ早速行ってきたサバサバの姉御肌タイプの先生は開口一番「あら~、●●(←主治医)クン、上手にエキスパンダー入れてくれたわね」と…クンづけで呼んじゃうんだもんなぁ~そう言えば入院してる時、回診に来てくれる3人の先生みんな「(形成外科クリニックの)◆◆先生には誰もかなわないよ…僕たちなんか、相手にもしてもらえない」って言ってたっけ自分ではエキスパンダーがどのような状態なのかは全く不明だったのだが きれいに収まっている 腫れも無い 傷も治りかけているということで、よろしいようです自分の胸の傷を見たのはこの時が初めてなんというか、ま、その… やっぱりグロいまだ乾燥してかさぶたになっていない状態なので、仕方がないが…なんとも生々しい傷だしかしそれは表面上のことらしい… けど…前面に青あざのようになっているし、なんとも美しくはないよ驚いたことに、もうお風呂に入って良しとのこと、ゆっくり肩まで温まった方が血行が良くなり、あざのようになっている部分も早く消えるらしいそして、傷もなるべく石鹸を泡立てて優しく洗い、しっかりお湯で洗い流し軟膏を付けて、ガーゼでおさえておくだけで良いとのことドレーンの抜けた後は、テープでピタッと止めるだけなんだか手術の後というより、道端でこけて擦りむいた切り傷の後の処置って感じでしたわ今月末から食塩水の注入を開始予定今現在100mlしか入っていないので、先は長い… かなこの先感染症に注意すること と何度も念を押された3%程度だが、エキスパンダーを取らなきゃならないことになる可能性もあるちょっとでもおかしいことがあれば、24時間いつでも連絡することって言われたすごい、24時間連絡可能なんだ… 1年近くかかるであろう再建 スタートです本日のランチサラダ、かぼちゃのマリネ、グリーンピースのスープ小海老とワサビ菜のオイルベースワサビ菜って食べたことなかったかもトウガラシと相まって、ピリピリとした辛みが癖になる美味しさでしたにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 11, 2011
コメント(6)

約10日間の生爪生活家事もしないのに、爪はボロボロやっぱり、長年のネイル生活で生爪が弱っているみたい仕事するモチベーションは な状態ネイルでも行くかってことで今回はシンプル&エレガンスをキーワードにちょっと大人なポイントで「黒のストーン入れて」とお願いしたら「ちょっと鼻くそっぽく見えるかも」ってネイリストさんに言われた言うか その言葉を選ぶ感性に惚れたわ結果は (だと思うけど…)しかしまあ退院後やらなきゃならんこと、まずそこかとも思うけどねピッカピカの爪を見るとパワーアップにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 10, 2011
コメント(10)

退院後、PCのメールが溜まりまくっており、せっせと迷惑メールの撃退やら、いらないメールの削除やらで結構な時間を食ってしまったそうだよなぁ~ 1週間は結構長い年末年始や、GW等、結構長くPCを触らないけど、その時と同じ…ってことは… そう、会社のメールも大変なことになってんだろうなぁ~なんてことで、散歩がてら会社にきたもちろん仕事しません けどああああぁ振り分けられていた迷惑メールだけで、300ルールにのっとり削除されていたメールが1000受信トレイに600その他ルールで仕分けられているメールも数百Oh My God!毎回思うが、迷惑メールを送る人たちってどんな人なんだろねだいたいが、「きれーなおねーさんが待ってます」「そこのおにーさん、わたしと遊んで~」「今すぐ会いたいですぅ~」「お金払うから、会ってくださいぃ~」的なもんばっか…世の中、こういうメールに引っかかるおじ様方が多いということなんですかねあ~めんどい仕事を始める前に、こんなことで時間を食うのがムカツク今日は仕事をする気にはなっていないが、明日からちょっと開始しよっかな…今日から痛み止めと抗生剤は無し、タミフルだけ予防薬として服用中痛み止めがないと、歩くと響く感じの痛みあり… でも薬が必要ってことはないなかなか良い感じかにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 9, 2011
コメント(8)

予定通り?退院してまいりました昨日より、院内にインフルエンザが蔓延しているとのことで、予防としてタミフルが処方されました3月4日に担当してくれていた看護師さんもなっちゃったらしく、今まさに潜伏期間タミフルが予防薬になるとは思わなかったけれど、飲んでいて予防になるならまあ良いよね痛みは本当に激減ベッドから腹筋つかって起き上がれるようになったしもちろんまだ抗生剤のフロモックス錠と痛み止めのロキソニンは今日の夜まで服用予定同時再建の第一工程のティッシュエキスパンダーの挿入に関しても、違和感はほとんど無いみたい脇から乳房外側の肉が盛り上がっているような、腫れているような、感覚が無いような…という違和感は残ってます感覚がないボヨボヨの感じは、毛細血管と一緒に神経をぶった切っている状態のため、このまま残るかもと先生は言っていた胸帯の下部がすれるためか、かゆみがあり、リンデロンも処方されている…う~ん、かゆいぞま、こんな感じでたいそうな痛みやら、違和感が無い状態まで戻り退院なんだったら仕事できちゃいそうな勢いですが、本日は自粛タミフルのせいか、めちゃくちゃ眠いし家で静養しております明日以降 そうね~ ネイルでもいくかってくらい元気になりました入院中携帯で皆さんのコメントを読むことがとても励みになりましたコメ返ができなかったことをお詫びいたします そしてありがとうございましたにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 8, 2011
コメント(10)
週末は暖かい日和だったとか…病室の窓からが差し込んでましたもう全然動けるので、散歩してもよかったのだけど花粉症の私はとりあえずがまん週末にドレインも抜け、シャワーも解禁になりました 痛みも激減、今日の診察結果で明日退院できそうです!長かったような短かかったようなです入院中、携帯しか使えず、ブログの更新なんて無理と思っていたけど、なんとか、ポチポチとでもできあたたかい言葉をいただいてとても元気をもらうことができました本当にありがとうございました 1つ書くのに1時間以上かかる奴なんで コメ返できず本当にごめんなさい早くPC 環境にに戻りたいです戻りたいと言えば食事もだけど…メニュー公開はそのうちするかもですが今回も、夫が神様でした毎日なんとシチューや具だくさんスープを作ってサラダと好みの硬パンを届けてくれています、大感謝ですまた昨日は、ブログ読んで美味しそうなお惣菜を持ってお見舞いにお友達夫婦が来てくれたのでリッチな冷蔵庫になっとりますおかげで病院食は部屋に運ばれるものの写真撮影後そのまま返却 と言うことで? こんな入院生活ももうすぐ終了予定です
March 7, 2011
コメント(6)
手術終わりました。あっという間に眠ってしまったので、起こされてびっくりかなり痛みがあり、痛み止めを処方してもらいました朝まで長かったですが、朝一で管も抜けたので、おっかなびっくり徘徊しておりますリンパは2個とり検査したところ転移無しとのことまずはご報告方皆様、あたたかい励ましの言葉ありがとうございましたこの調子だと、ドレインが抜けるのも早そうなので、退院も来週早々かもですそれまで病院食レポートの準備せねば…今日の朝食は、おかゆじゃなく、すでに常食だった。食べなかったけどね…
March 4, 2011
コメント(6)
入院2日目とは言え、手術前には変わらず元気でお暇 あ、でも優等生患者やっておりましたをよ **昨日も皆様に呆れられつつ、あたたかいコメントをいただきありがとうございます。相変わらず携帯の使い勝手にイラついてしまい、というか自分のぶきっちょさを呪い、個別にコメ返できないことここでお詫びいたします平日昼間にテレビ見ることがほとんどないので、結構楽しく過ごしております。五月雨的に訪れる、麻酔科の先生や手術室の担当看護師さん達に、再放送のドラマのサビの部分を邪魔される位でのどかそのものしかし食事はやはり……写真撮っておいたので、そのうち公開するかもですこっそり??お菓子もコーヒーもお茶も持ってきていてよかったよこの病院は乳腺科の病棟がなく、私は循環器科の病棟に居候看護師さん達はとても感じの良い人ばかりでも本人達も言っているけど、乳がんの知識が無いの~科が違うと、こんなもの?おかげで??来る人来る人に、いろんなこと説明する羽目に、でもってみんなに、ちゃんと健診受けんだぞと言うおせっかいばばあになっちまったぜ さて本日午後一の手術予定ですちょっくら行ってきます
March 2, 2011
コメント(6)
1日13時に入院してくださいとのことで、じゃあその前に てことでベットラへ 友人が付き合ってくれていたので、しゃべっているとあっという間に時間が あわてて病院へ向かいチェックイン しかし何もやることない友人としゃべって夕方まで過ごし、夫が到着してから主治医と会うことに.1時間かけて、現状説明と手術の説明していただいたやはり安心感のある先生だ夫も同意見のようだった再建についても、病院としての見解が統一できないことをもどかしい思いであるとおっしゃっていたで また部屋に戻ると、夕食が運ばれていた聞きしに勝る?すごいメニュー絶句していると、外出許可を夫がもらってきてくれ何と外食焼き鳥食べに行っちゃったおまけに焼酎付きよくわからん入院初日*携帯からなのでもう無理…途中から絵文字も使えなくなるし!
March 2, 2011
コメント(7)

とうとう今日がきてしまった午後から入院なので、月末月初のお仕事必死こいて片付けとりますPCの持ち込みが可能なのか不可なのか分からん病院ですのでブログのアップはしばらくお休みとなります携帯で多分…やらない って言うかできないではしばらく行ってまいりますお友達んちの猫たち…猫団子ってとこか暖かそうだぞにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
March 1, 2011
コメント(9)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

