全21件 (21件中 1-21件目)
1

一晩寝たら、かなり回復~ 胃の調子は、ほぼ全快筋肉痛もほぼ これで、何とか人並みに動けるかなというこの日は、何と朝6時起き7時15分にmyBusというツアー会社が催行しているロワール古城めぐりに参加することにしていたこういう時、足痛い・・・とか、腹痛いとか、しんどいとか・・・言えないもんね起きてみたら、あらら・・・ って驚くくらい元気回復クロワッサンとコーヒーで朝食をすますと、メトロに乗ってマイバス乗り場まで3駅同じ時間に、モンサンミッシェル行きのツアーもでていたけど、なんとなんとそちらは、バス2台のご一行様でした… さすが一番人気片道5時間かけての、日帰りのバスツアーはさすがに辛そうなので問題外だけどさ ロワール行は20人ほど・・・これでも多い方だそうだパリから穀倉地帯を南下すること2時間半ほどまず着いたところは、シャンポール城、世界文化遺産にも登録されているお城フランソワ1世が狩猟用の邸宅としてレオナルド・ダ・ヴィンチに設計を命じた城ルイ14世の時代に完成だそうです狩猟用ということもあるのでしょうけど、かなり男性っぽいゴツゴツした印象まあ、内部は結構緞帳(ぢゃないって)やらなんやらできらびやかチックではあるけれどヴェルサイユを観た後だと、う~ん、質実剛健かも・・・って思う相変わらず、天井に施されたレリーフがきれいで、また上ばっかり見て歩く羽目にあああ、また肩こりが… 足の次は、肩こりだよとかげが紋章なんだったっけか・・・ えっと・・・ 忘れた 外観も細部を見ると、結構凝った造りで、決して質実剛健じゃあないけど・・・左の階段は2重螺旋階段・・・ ダヴィンチの設計と言われています本当は4重の螺旋階段を設計していたそうだけど、出来上がったのはこれらしいはじめ、2重の螺旋階段というのが全然理解できなくて頭が混乱してしまった… ホント理解力なしロワール川沿いには、数多くの古城が点在する車窓から眺めるだけだったけれど、ただの邸宅くらいの大きさからシャンポール城のように、大きい物まで、形も様式も様々… のどかに走っていると、もう ランチのお時間 停車した場所は、洞窟住居が並ぶ地域で、その中の1軒が洞窟レストランとして営業店内はどうみてもツアー団体客向けのテーブル配置あまり期待せず、まあ、飲むか・・・ と白ワインをハーフでお願いするが・・・・・期待を思いっきり裏切り・・・・・うまいのよ、ココサラダのレタスはしゃっきりパリパリ、パンは焼きたてをサーブしてくれるツボに大量に入れてくれていた、リエットも美味 軽くワインいっちゃいます… 止まりません・・・・ パンお代わり希望者続出でしたそして、また熱々のお皿が運ばれてくるジュージューいっているメインは鴨のコンフィほろほろのトロトロの鴨・・・ ソーセージのコンフィ(これって正しい表現?)もあったけど、鴨で 嘘でしょって思うくらい美味しかった 写真を撮るのを忘れたけれど、デザートのアップルタルトも美味しかったじょなんだか得した気分・・・あり得ないくらい幸せな気分で、午後のお城めぐり~ に出発~あ・・ 長すぎだってさ・・・ 続くにほんブログ村続きはこちら 9. ロワール古城めぐり:シュノンソー城&クロ・リュセ城の後は、ムール貝三昧 2011年11月:パリ~ロワール地方の旅トップに戻る海外旅行記トップに戻るメッセージ&ペタはこちらから ↓
November 30, 2011
コメント(4)

まだ凱旋門の呪いから解けず、足がボコボコの筋肉痛状態けど、この日は朝からオルセー美術館へ出かけることにセーヌ川左岸にただずむオルレアン鉄道の終着駅として1900年に建設された建物を利用しているオルセー美術館美術館としては、1986年に美術館としてスタート2011年に大規模な改装が終わったばかりで内装がとてもきれいになっている大好きな印象派の作品が多い時計の裏・・・ というか内側から外を眺めるとな感じセーヌ川対岸のルーブル美術館が見えてます2~3時間でまわれるくらいの大きさでしょうか・・・しかし・・・しかし・・・ 足もまだ痛いし、何か調子悪っ 途中、かなりベンチに座りながらの鑑賞になってしまったのよねどーした、ワタクシランチは軽くスープでも・・・と思いオペラガルニエの近所のカフェへスープスープとメニューを見ていたらキッシュが目についちゃってしっかりいただくことに ま、全然大丈夫じゃんっ って感じざますね さて、午後はヴェルサイユ宮殿へパリの南西約18km、ヨーロッパ最大級の宮殿と100万平方メートル以上もの広大な庭園が広がっているまさに豪華絢爛・・・ というよりキンキラキンなとこそりゃ、こんなにお金使っちゃ、滅びますぜ・・・というのが感想外観は半分修復中でシートが掛けられていたけど、修復済みのところがとにかく・・・・ なんと申しましょうか・・・ 派手ま、中に入りガイドの通り進んでみます王室礼拝堂ブッフェサロンどのお部屋も、天井のフレスコ画がきれい上ばっかり見て歩いてると、首凝るんだけど・・・ルイ14世像がドド~ンと立っているヴィーナスの間大きく見えるけど、この方のすっごく小さかったんだとか35cmヒールなんて履いちゃってたこともあるそなドアもキンキラキンすっごい細かい細工だよしかし広いね~~ 途中にベンチとか置いて欲しいよ…けど、休憩する場所もなく人も多いので、ひたすら流れに乗って歩くしかないのよ…いたるところに王家の紋章これ、全部アメジストだってさ・・・王家の紋章は、ユリの花がモチーフだそう・・・ う~ん、この紋章はよく見るけど、ユリだったとはそして豪華絢爛の極みの鏡の回廊・・・当時、鏡というものはイタリアのヴェネチアの職人しか作れなかったんですってねなので、こんなにふんだんに鏡を使うというのは、めっちゃ贅沢なことだったのよねフランス産にこだわり、大理石も白大理石以外は全部フランス産・・・けど、鏡と白大理石は、イタリアから輸入なんですってさ寝室は、王様と王妃は別々にあるのだけど、秘密のトンネルがあったそうです左が王様、右が王妃のベッド・・・王妃のベッドの方が大きい=だから、現代でもキングサイズより、クイーンサイズの方が大きいのよという説明だったけど、ホントこの方が、超有名なマリーアントワネット様ね秋も深まり、お庭には花がなかったけれど、確かに広い・・・調子あんまり良くないぞ・・・という状態だったけどついつい全部回ってしまいました フランスって、豪華絢爛だったり、シックな落ち着きがあったり時代時代によって、こっちに傾き、あっちに走り・・・って感じで何とも不思議疲れた・・・あろうことか 夕食を食べに行く元気もなくちょっと美味しそうなものをいろいろ買って帰り、ホテルで食事ま、寝れば治るっしょ・・・ 久しぶりの調子悪さ 寝よっと・・・にほんブログ村続きはこちら 8. ロワール古城めぐり:シャンポール城、でもランチがメインかも?2011年11月:パリ~ロワール地方の旅トップに戻る海外旅行記トップに戻るメッセージ&ペタはこちらから ↓
November 29, 2011
コメント(6)

早いよ早いよ… パリに旅立つ前にパリネイルにしてから既に3週間今度はどうするどうするパリの余韻ネイルというのも考えたんだけど・・・2日前に突然思い出したクリスマスはどうすんのよ・・・と考えてみたら、次回3週間後は今年最後のネイルチェンジ = 年越しバージョンってことは、今回クリスマスやらなきゃ今年はクリスマスとご縁がないことにそりゃあかん で、どうする どうする悩んだ末に、頭にイメージがこびりついて離れないのがピーコックでクリスマス スーパーマーケットのピーコックをイメージした方、そっちじゃないんです…でも、ベースをどうしようか、何色でやってもらおうか・・・まだ何も決めず、ネイルサロンへN嬢、本日も気合入ってます サンプルがいろいろ でもね、でもね… とイメージを伝えるじゃあああああ、と2人で考えた・・・で、さすがN嬢ワタクシのイメージ以上の出来上がりゴールドベースで、レッド&グリーンでピーコックメタリックブラックにミラーボールのごとくのストーンを盛ってラメラインは天の川のごとく もちろんピーコックだけでは地味~ ってことで、レッドのストーンをアクセントにまあ、なんともゴージャスなクリスマスイルミネーションのような仕上がり派手だけど、コレくらいやるとすっきり やっぱりすてき N嬢さんきゅ。にほんブログ村
November 28, 2011
コメント(6)

ホテルでゆっくりと休憩した後午後はオランジュリー美術館へ出かけることに19世紀にナポレオン3世が造った巨大な温室(オランジュリー)を利用した美術館モネの晩年の大連作「睡蓮」が並ぶ別名「モネ美術館」と言われてますそのモネを観に行くのが目的2部屋にわたって、モネの睡蓮が展示されてますただひたすら、その中央に置かれたソファに座って、ボーっとする幸せモネの白味がかった紫に癒されます 実は足が辛くて… という理由もあって、かなり座ってました ルーブルなどに比べると、人も少ないので、とっても落ち着く美術館ですヴァンドーム広場には、高級ブチックがぞろぞろ・・・あ~目に毒よ~~ルイ14世の騎馬像を美しく配置するために設計された広場らしいなああんてことは後で調べたんだけどせっかくパリに来たのでブランド品のお値段チェックしたいし…この後、ラファイエットへ言わずと知れた1893年創業のヨーロッパ最大の百貨店ギャラリー・ラファイエットすっかりクリスマスイルミネーションが始まってましたしかし・・・・すっごい大混雑・・・デパートの中のブティックでさえ、入場制限してるよ・・・ でこれまた断念もう、歩けない~~~ くらいの筋肉痛やっぱりちゃんと鍛えなきゃダメかも さて、気を取り直し、本日の夕食 3ツ星のミッシェル・ロスタン氏の娘がやっているというお店予約がとりにくくなってきていると聞いて日本にいるときに予約とっておいたんだよねラファイエットからも歩いていけますちょっと早めの夕食で7時に到着落ち着いた空間、愛想の良いギャルソン・・・ 期待でワクワク「お疲れ様~」とビールとシャンパンで乾杯本日のお勧めボードをもってギャルソン君がきてくれる今日のお勧めは…英語で説明してくれるのだけどワンポイント日本語ありなの素材名だけ、日本語で言ってくれるのねなんだかかわいい前菜は、カエルの腿のフリットをニンジンピューレの上に乗っけている感じかなこちらは帆立のスープ帆立っぽいというよりなによりきのこの香りと濃厚な魚介の味がすごいの滅茶苦茶美味でした お勧めからスズキのロースト半身だもん、ででででデカイっすしかも、下にはニンジンてんこ盛り皮目がパリッとしていてこちらは定番メニューからタコ甘酸っぱい味付けのタコでちょっとオリエンタルな感じ白ワインのおつまみにいい感じこの日はおすすめの白ワインを飲んでいたので、どちらも美味しかったのだけどフレンチというよりは、美味しいメシ屋さん的メニューでした美味しいけど、期待度が高かったせいか、ちょっと な感じでもお腹いっぱい…ご馳走様でした L'Absinthe24, place du Marche Saint-Honore 75001にほんブログ村続きはこちら 7. 足痛いのに…オルセー美術館&ヴェルサイユ宮殿2011年11月:パリ~ロワール地方の旅トップに戻る海外旅行記トップに戻るメッセージ&ペタはこちらから ↓
November 27, 2011
コメント(0)

今日も朝の気温は10℃ほど寒いっちゃ寒い… でも気持ちよく晴れ渡っていて、絶好のお散歩日和ね 朝、向かうところはエッフェル塔 飛行機雲がやたらめったら多いパリの空きれいだ近づいてみると、やはりデカイ・・・・ カメラに収まらないじょ324mかぁ登ろうかなぁ~ 途中までは歩いても上がれるようだけどもちろんエレベーターもありますどうしようかと足元へ行ってみるとあらま、なんとすごい行列団体さんいらっしゃい 状態のようでしてこれはもう、あっさり断念 そのままシテ島に向かおうと、RER(エール・ウ・エール:郊外電車)に乗った市内は、METROと同チケットで乗車できる総2階建の電車・・・ かなりボロイ それより、不思議だったのは この電車・・・ 左側通行だったんだよねなんで 動き出して、反対向けに乗ってしまったかと冷や汗あっという間に、シテ島到着~シテ島はセーヌ川の中州の島で、パリで初めて人々が住んだ場所らしいここにそびえたつのは、ノートル・ダム大聖堂1163年に建造が始まったが、完成したのは約200年後の1354年ノートル・ダムとは「われらの貴婦人」という意味だそうで聖母マリアを讃えるための聖堂として建てられたということですゴシック様式を代表する建築とされ、全体の色合いから「白い貴婦人」と呼ばれている内部はドーム式天井で大きなステンドグラスの窓が全てデザインの違う、バラ窓が素晴らしい。。。。外壁上には最後の審判が描かれており、天使やキリスト、十二使徒がぎっしり並んでますいや~ 上を向いて、歩き回っていると首は痛くなるし・・・腰も痛くなるし・・・昨日の凱旋門の呪いツケがまわってきて足痛い ここはいったん退却だな… と決定スーパーに寄って、ランチをゲットホテルのお部屋で食べることにしましたにほんブログ村続きはこちら 6. クリスマスイルミネーション始まってます♪2011年11月:パリ~ロワール地方の旅トップに戻る海外旅行記トップに戻るメッセージ&ペタはこちらから ↓
November 26, 2011
コメント(4)

今度は、ホテルから左をみて凱旋門に向かったのと反対側コンコルド広場方面へ向かいますシャンゼリゼ通りは、フランクリン・ルーズベルト駅位を境に凱旋門側は、名だたるブランド店が並ぶゴージャス通りですが、反対にコンコルド広場方面側は通常は「静」を表しているそう・・・なですけど、この時期ノエルを控え露店の建設真っ最中 工事現場を歩いてる気分だった… こんなことならさっさとメトロに乗ればよかったじぇぃマリー・アントワネットもここでギロチンにかけられたという、コンコルド広場今は、エジプトから運ばれてきたオベリスクが建っていて、またここでもノエルの準備で、仮設観覧車の設置中・・・ スゲー簡易っぷりに「誰が乗るのか…」といらぬ心配しちまった さて、そのままモンマルトルへ寺院に続く参道の両側は・・・・ ずぅーーーっと土産物屋で、日曜日だったのもあるとは思うけど、すっごい人・人・人…なんだか竹下通りみたいなノリサクレ・クール寺院は、丘の上に立っているので・・・・ひたすら石段を登らなければならないのねでも、凱旋門で体力を使い切ってしまったのでそんな人のために???フニキュレールというケーブルカーがあります迷わず、乗りました 中もきれいなのだろうけど、あまりの人で断念・・・丘の上から、ぽーっとパリの街を眺めて満足することにテルトル広場で繰り広げられている、似顔絵描き屋さんをひやかしつつ下山 いえ、山ってことはないんだけどねこの日は、ともかく歩いた…歩いたいったんホテルに戻り、熱めのお風呂に入って疲労回復だにゃそうすると、お腹がすくんだよね・・・・あいにくの日曜日、パリだと日曜日にお休みするところも多いのでどうしよう… と思案フロントのお姉さんに聞くと、ホテルから1ブロックのビストロを紹介してくれた早速 日曜日だから、予約しなくてもこのあたりのレストランは空いているわよ…って、全然嘘っ 凄いざわめき、にぎわいのあるお店どうにか席を作ってもらいメニューを眺めると…いいねいいね、お魚のスープただし・・・・すごい量 母の頼んだ、オニオングラタンスープはあれれ、なんだかまずそうに写ってるが これもめちゃウマだったんだよね・・・スープはどちらも、美味しかったですただ美味しすぎて、これでお腹が ヤバい…お店があまりにも暗くて写真が撮りづらいんだけどコレ、タルタルステーキ日本で生肉食べられなくなっちゃったから、貴重ワインが止まりませんあ~、んまっそして、こちらは牛ほほ肉の赤ワイン煮この量・・・どないなもんか・・・と思うけど、んまいメインはどちらも半分くらいでギブアップねそれにしても、かなりリーズナブルなお値段で、このお味・・・またお世話になるかも・・・ と思いながら、気分よく歩いて帰りました 徒歩2分だもん・・・ すっぴんで行けるもん・・・ ご馳走様でした Chez Andre12,rue Marbeuf, 75008 Paris, France にほんブログ村続きはこちら 5. エッフェル塔も登っちゃう?2011年11月:パリ~ロワール地方の旅トップに戻る海外旅行記トップに戻るメッセージ&ペタはこちらから ↓
November 25, 2011
コメント(6)

朝から快晴と言いたいところだけど、朝靄が・・・気温は12~3℃かパリの時間は、日本より少し遅くずれている感じ朝9時半くらいで、早朝の雰囲気が漂うその分、午後5時半くらいまでギリギリ明るい感じ宵っ張りのパリっ子に時計を合わせているのかもね そんな早朝の雰囲気の中、近場から探索開始ホテルを出て、表通りのモンターニュ通りに出たら・・・ははは出たぁ 5つ星ホテルのプラザアテネ盛りだくさんにお花が飾ってありますなう~ん、確かにゴージャスかも…シャンゼリゼ通りに出て凱旋門を眺める11日が第1次世界大戦の終戦記念日だったので、通りに国旗が並んでいるう~ん、近いかも… ってか、近く見える皇帝ナポレオン1世の命により建造された凱旋門地上約50m・・・ って何階建て分に相当するのかな周りに高い建物がないので、良くわからない・・・真下に来ると、大きいことにちょっと驚く レリーフがきれい上を眺めて・・・・ 悩む・・・ 登る階段なんだよね、200段ほど・・・・・・・・朝で元気だったのもあり、登っちゃったよ・・・・・・・・・・とても小さならせん階段途中に踊り場もないので、一気登りもうね、途中で膝が笑い出すし、心臓バクバクでも、屋上に到着し周りを見たら、登ってよかったぁ かも… って思う光景が広がっていたまだ多少朝靄にかすむエッフェル塔エッフェル塔って少しずんぐりむっくりな体型ね色はシックだよね、そう言えばそしてまっすぐにのびるシャンゼリゼ通り国旗がはためいていてゴージャス感あり…イルミネーションの準備も着々と遠くにモンマルトルの丘がサクレ・クール寺院もボーっと姿を見せている何とも幻想的な朝靄の光景が…しかし…足はガクガク これ、筋肉痛になりそな予感・・・先が思いやられるとにかく栄養補給だってことで、ランチ のど乾いたぁ…ってことでまずはビールそして、サラダを頼むいえいえ、そんなに軽くと思ったわけではないのだけど夜に備えて…けど、フォアグラとマグレ鴨のサラダどこが軽いんだ そうそう、このビストロで食べていた時、たまたま隣に座っていたおば様に「なに~~~ そのファンタスティックなネイルは見せて見せて どこでやってもらったの」と話しかけられ、シアトルからきたご夫妻だったってこともありなんだか話が弾んでしまった・・・・で、またなぜか会話がそっちへ進む… 地震&放射能・・・ どこまで世界中に心配をかけているのだろうかでもいろんな方にがんばってと言われた… この場を借りて(外人さんは読めないけど)… 心配してくれてありがとうにほんブログ村続きはこちら 4. モンマルトルの丘は… 竹下通り?2011年11月:パリ~ロワール地方の旅トップに戻る海外旅行記トップに戻るメッセージ&ペタはこちらから ↓
November 24, 2011
コメント(10)

待ちに待った診察日・・・アンダーの位置のこと、縫い目のこと絶対聞くぞ と決意を新たに そこまで決意せんでも・・・再建クリニックへ いつの間にか担当看護師さんは、看護師長さんになってしまった模様看護師長: どうですかワタクシ: どうって・・・・ えっとですね・・・アンダーの位置が、あまりにも違うので気になりますそれと、縫い目が変でこのままでいいのか心配です: アンダーの位置ですかちゃんとワイヤー入りのブラで吊上げるようにしてますか: へ いえ、柔らかいブラですけど・・・: 言ったと思いますけど、ワイヤー入りのブラで吊上げるようにしないと、いつまでもそのままですよ: は 傷が治まるまで柔らかいブラで、その後も完全に腫れが引くまではブラのサイズを決められないので、新しいブラは買わないようにって言われたけど・・・: このままでも、多少上がりますけどワイヤー入りのブラで吊上げるようにしないと揃わないかもしれません: はぁぁぁぁぁ 無言・・・・: 縫い目の後は、こんなものですよ身体をもっと動かして 縫い目が伸びていけば目立たなくなります(キッパリ)これ以上、傷が大きくなっても良いのなら修正できますけど、それでも良いんですかいや、良くないでしょもうアナタとはお話しませんぜ早くセンセ来てくださ~~~い ようやくI女史が颯爽と現れる アンダーの位置は、入替側はシリコンが上に上がろうとするので、なるべく下に入れている豊胸側の腫れが引くとともに、入替側がどうしても自然に上に上がるので違和感がなくなるほぼ100%の人が、最初の診察時に同じことを訴えるが3か月後には、ほぼ100%の人が満足しているとキッパリもし、もっと早くに成果を出したいなら、きつめのブラをするのも手だとふ~む… 待つしかないか でもブラも効果があるのね・・・縫い目は、少し目立つので、これは3か月後診察時にもう一度縫うかどうか決めましょうとやっぱり先生ね先生に言われると、あ、そう?って思えるものね当然だけど、先生に言われてちょっとほっとした次第あ、帰りにブラを買いに行ったのよだって、ブラもってないもん サイズ測ってもらった・・・Cサイズだった・・・・ ふ~ん、そっかぁどんだけ無かったんじゃ・・・ とほにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
November 23, 2011
コメント(6)

そんなに時差ボケにもならず、朝はスッキリと目覚めました 泊まったホテルは、シャンゼリゼ通りからすぐブランド店がひしめき合う一角から徒歩1分という危険地帯 もちろん買う買わないは本人次第だけどさ…普通のアパルトマンのように見えるけどホテルホテルって書いてあるけど、まるでアパルトマンのようなアットホームなプチホテルですそれでも30部屋くらいはあるのかな中庭を囲んで、1フロア5部屋ほどグランドフロアにはゆったりとしたサロンとブレックファストルーム入った瞬間からホッとします泊まった部屋は、スイートタイプで、ベッドルームとリビングルームに分かれています建物は古いけれど、バスルームはリノベーションしたばかりなのか、近代的トイレが別っていうのも珍しいかなぁ~なかなか広々としていて、落ち着きます くつろぎまくりで、パリのバカンスのテンションあがりまくりです さてさて… テンションあがりつつ、その前に…くいしんぼ出動っす朝から腹が減りました・・・ ってことで早速ブレックファストルームへこちらのホテルでは朝食は付いてますかんたんな朝食だけど、十分お願いすればお部屋へも運んでくれますもっとも、自分で食べに行った方が早いし楽だけどねハム3種類と、チーズが5種類、パンはフランスパン、クロワッサン、ペストリースイーツもいろいろありますさすがというか、やはりというか… フランスパンとクロワッサンが美味しいヨーグルト、フルーツ、ジュース類…これにコーヒー あらぁ~美味しい… ってことで朝から幸せフロントの方も、その他働いている方は全員英語が話せるのでレストランの予約や、タクシーの手配も気軽にお願いでき大変助かりましたこのホテルにずっと滞在していたのですが、本当にいいホテルでした H?tel Chambiges Elys?es8 Rue ChambigesT?l : + 33 (0)1 44 31 83 83 Fax: +33(0)1 40 70 95 51 今リンク貼るために、サイトを覗いたらリニューアルされており、日本語でも読むことが出来るようになっていますねにほんブログ村続きはこちら 3. 凱旋門って登るもんじゃ… ないかも? あるかも?2011年11月:パリ~ロワール地方の旅トップに戻る海外旅行記トップに戻るメッセージ&ペタはこちらから ↓
November 22, 2011
コメント(4)

しばらくブログ更新をお休みしていたので、お久しぶりです7月のトルコ旅行に続き、またまた海外へ遊びにいってました…『陸マイラー』ならぬ、『癌マイラー』になってしまい、溜まりに溜まったマイレージどうせなら、パーっと使おうと、フランス旅行 マイレージ利用にはいろいろ制約もり、また席数も決まっているためか直行便は取れず不満もございますが、まあそこはタダ券、文句は言いませぬ 朝便のため、結構早く成田に到着 朝ご飯も食べていなかったので、早速ラウンジでただ飯しちゃいました カードホルダーには解放してくれているKorean Airのビジネスラウンジ第1ターミナル利用時にはとても便利でちょくちょくお世話になってます しかも、朝から&です、 ええ、何か程よくお腹も満たされ、搭乗した飛行機はエアバスA380総2階建てでニュースにも登場していたので、ついついうれしくなり1機だと、よくわからないけど、他の飛行機に比べるとデカイよくこんなもんが飛ぶもんだといまさらながら思う次第フランクフルトまで約12時間のフライトもう少し短いと楽なんだけどなぁ… と毎回思いつつも出てきた機内食を食べつつ、ワイン飲みつつ…映画3本観ているうちに到着 フランクフルトから、パリまでは1時間ほどのフライト結局夕方到着となり、疲れ果て…なのになのになのに… パリからホテルに向かうタクシー の運転手がおしゃべりで「日本はどうなってんだ、放射能はどうなんだ、経済への影響は…」って聞くのね疲れた体に、疲労が蓄積する音が聞こえそうだった放射能のことを、初日から聞かれるとは思わなかったけど、その後も何度かそのような状況に遭遇… 関心が高いことを実感しましたま、そんなわけでホテル到着後はもう出かけず、もう少しワインを飲んで あ~、また長丁場になりそうな予感…もしよろしければ勝手気ままなパリ旅行記にお付き合いくださいませ にほんブログ村続きはこちら 2. パリでの滞在、隠れ家風プチホテル2011年11月:パリ~ロワール地方の旅トップに戻る海外旅行記トップに戻るメッセージ&ペタはこちらから ↓
November 21, 2011
コメント(10)

毎日毎日結構いい加減なスケジュールで仕事をしているランチネタが多いのはそのせい… かな… 自慢してどーする、仕事しろよっ が、またしても明日からしばらく現実逃避を図るため来週分のお仕事を前倒して片づけるため、必死 いつもは、6時にはトットト帰り支度するのに自業自得だけど、残業までしてるよ なわけで、明日からしばらくブログの更新お休みします帰ってきたら帰ってこれたら帰ってくる気になったら …普通に帰ってきます… また再開する予定ですので、よろしくお願いします にほんブログ村
November 10, 2011
コメント(4)

恒例のオムネ週報 昨日みんくさんのオムネを見せていただいたのと同時に見ていただいたのでいろいろまた考えちゃった アンダーの位置ね… もう比べるのもヤだわ… 割愛しようかと思ったけど、ラインだけみんくさんに見てもらったところ、写真より実際に見るとそんなに違和感はないとのことそっかぁ~ ただただ贅沢なこと言ってるのかなぁ~でもさぁ~~~ やっぱりまだ納得できない~~ ってことで、やっぱり次回診察日に「せんせ~に相談だ」とそれより気になる点が2つほど発覚シリコン入替側の縫い目傷の部分は、縫った跡がきれいになりつつあるのだけど端の部分が・・・・・縫い代が多い感じ皮膚を引っ張りすぎていて、穴が開いているというか、窪みありの状態これって、自然になだらかになるの傷口を観察できるようになったから、わかったことだけどう~~~ん、これも「せんせ~に相談だ」だわもう一点は、やはりシリコン入替側手を上にあげると、矢印のところに筋ができるそれだけならいいのだけど、筋の下、筋に沿ってかなり下部まで痛い そもそも、この筋って何ざんしょということで、こちらも「せんせ~に相談だ」ってことで診察まで後2週間… にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
November 9, 2011
コメント(10)

いつの間にか予約をしないと入れないお店になってしまったこちら東銀座から5分程の木挽町中通り沿いにあるお店『ナチュラルハーモニック銀座』1階が自然栽培野菜とこだわりの食材、ナチュラル雑貨・ケーキ工房のお店「結市場」2階がレストラン「日水土」になっているオーガニックとかマクロビの言葉が人気を博すようになって久しいそのためか、予約も当日などではほぼ不可 近くに職場があったころは、フラッと立ち寄れるお店だったんだけど…今日は同じ再建クリニックで再建した先輩のみんくさんとランチ初めてお会いするので、待ち合わせ場所にて「ネイル」で探していただいてしまいましたハーモニーランチMIZU(2,000円)をいただくことに メニューはこの他、HI(1,500円)、TUCHI(3,500円)があり合計3種MIZUではHIにプラスで、魚と肉の選択ができるなかなか、この店に来た時点でお肉は選択しにくい心情になるのだけどそれでも二人とも肉をチョイス でも、やっぱり主菜は野菜まずはアミューズ彩の良いお野菜のミルフィーユってところでしょうか説明してくださるのだけど、覚えられない…どれもしっかり素材の味、舌触りがあり美味しい お肉もワンプレートになっている、野菜料理の盛り合わせカブの冷製スープ、ひじきとアマランサス、切り干し大根真中の列は、根菜の煮物、豆とサツマイモのピュレ、ナス焼長芋ソース小松菜の上にジャガイモの味噌田楽、大根のグラタン風豚ひき肉とレンコンのハンバーグ、周りのオレンジはニンジンソース 大体こんな感じだったかな… これに、羽釜炊きの自然栽培米、今日はささにしきの七分ツキのもの天然醸造味噌『蔵の郷』のお味噌汁自然栽培のほうじ茶なかなかの充実ぶり、どれも味がきちんとついていて、しかも味付けがいろいろなので飽きずにペロリといっちゃう ご飯、お味噌汁はお代わり可だが、無理~ ちょっと健康な気分に浸れる素敵なカフェですこの後、穀物コーヒーもありますよ… と言われたが二人して「健康尽くし」に飽き 、「普通のコーヒー」をお願いしとどまるところを知らない、エンドレスな乳がんトークもちろんこの後、銀座松屋の車いす用トイレへ入って、オムネ見せてもらったで、その気になるオムネの話は、また次回・・・日水土 (ヒミズツチ hi・mizu・tuchi)東京都中央区銀座1-21-13 ナチュラル&ハーモニック 銀座2Fにほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
November 8, 2011
コメント(4)

早いね… って毎回書いているけど、もう3週間経過今回のネイルテーマは、前回から決まっていた おフラ~ンスでございます 今回も、N嬢がんばったよ サロンに着くなり「nanaさん、買ってきましたぁ」でしたもんいろんなシール… それから、いろんなアイデア満載…二人でひとしきり悩む だって、どれもやってみたい そしてこれに決定エッフェル塔はシールセピア色のタブロイド新聞っぽいのは、『写ネイル』という代物このセピア色に合わせて、ベースはオフホワイトというか、アンティークホワイト少しベージュが入っているので、タブロイド紙にマッチフランス国旗に合わせて、トリコロールの配色 文字のシールも、同じく写ネイルフォントがいろいろあって、どれを使うかが楽しい仕上げに、ストーンを満載 大満足なぜ、おフランスかそれはね・・・・・ ヒ ミ ツ にほんブログ村
November 7, 2011
コメント(4)

丸ビルの中にあるお魚が美味しいというお店丸ビルの中も、庶民的なお店から、ちょっと手が届かないお店まで様々その中で、こちらはちょっと高級な部類かな…パッと見は庶民的なんだけど、お値段が少~しね そのせいか、予約がない金曜日の夜でも席は空いており…雰囲気はよさそうなので、入店メニューの数は豊富で、お店のカウンター上にびっしりと…単品のお値段はそこそこすると思っていたがお刺身の盛り合わせを見たら、納得 プリプリッの、コリコリッの、トロトロッの盛り合わせこれは日本酒に合いそう…って思うんだけど…はははは… 最近は最初の一杯の で満足お茶でぎんなんをつまむのも悪くないと思う次第でもまた、飲めるお皿がやってくるブリカマの塩焼きふわふわ、とろとろの身に、塩がきいていて… 美味しい時間があまりなかったので、頼んだ品数はこれだけだが、結構お腹はいっぱい お魚が食べたい時、フラッと行くにもよさそうなお店青ゆず 寅東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング6Fにほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
November 6, 2011
コメント(0)

乳がんになったことを旧友に話した彼とは小学校から高校まで12年も一緒だった小中は学年に3クラスしかないような小さい学校だったのもあるし一緒に生徒会なんかもやってたから、常に近くにいた高校は部活が一緒だったから、これまたしょっちゅうつるんでたけど、一度も恋愛感情を持ったことはない けど、大切な友達 乳がんのことは春に話していて、会おうかと言っていたのだけどなかなか予定が合わずでズルズルとのびのびに… そもそも彼は名古屋在住だし久しぶりの東京出張にあわせて、超久しぶりに会ったもう一人、やはり小中と一緒だった男子と3人で居酒屋へこのところ、外へ飲みにいってもほとんど飲めないいや、飲まないというか… でも、やっぱ夜は居酒屋でしょ… そんなもんだよねでまあそういう旧友…というか幼なじみなので、奴等も忌憚なく質問攻め 乳がんだけじゃなく、脳挫傷だの、津波のPTSDだのいろいろあったわけで…そんな話をしてると…しかしなぁ山あり谷ありの人生やなぁ… しかもめっちゃ高低さ激しいなぁよう生きとるよなぁ(あ、全部関西弁です)と、あきれられる 乳がんの話は彼らにとっても興味深いらしい年齢的にも奥さんのこと… やっぱり心配だろうしねそろそろ自分達もがん年齢だということを自覚しているみたいでね、聞かれた脳挫傷で死にかけた… というか、ワタクシ的にはあの時一度死んでいるプーケットで津波にあって、死にかけた… というかギリギリ偶然生きていた乳がんになって、死ぬのかと思ったと、3度の災難にあってどれが一番辛いか… ってなんじゃそれ どーなんよ、それ 脳挫傷のときには、そのままそのまま死んでいたら、というか死にたかっただってさ、倒れたときから記憶ないんだよ当時、辛かったしさ… あのまま目が覚めなければ、本人は幸せだった(かも)… と当時は思っていたそれでも時間の経過とともに、後遺症は残ったにせよ「命」に別状無し…津波は嫌だ、全部記憶にあるから…目の前に広がる光景は… 思い出したくないものでもPTSDはどうだろ、そんなに辛くなかった今回の震災で、フラッシュバックしてしまったけど、始末のつく範囲 それで乳がんは…そりゃコレが一番やっかいでしょ…だって、完治って言葉がない この先何年… て考えるとさ聞くほうも聞くほうだけど、何故か…って分析してるのもなんだかねにほんブログ村
November 5, 2011
コメント(4)

大好きなオザミグループの本店CPの良い、お財布にやさしいランチがいただけることで定評があるのだがやはりこちらの本店はその中でも群を抜いているのでは 平日限定ランチは1,050円ワインも50ccとはいえ、グラス105円 主菜は、お肉か魚が選べる本日はお肉が「吉田豚のグリル」お魚が「ホニャララ(忘れた)鯛のポワレ、生海苔ソース」どちらも惹かれたが、お肉気分のため、吉田豚をチョイスほんのりピンクのつややかなグリルドポークさっぱり目のクリームソース付合わせはホクホクのじゃがいもと、飴色の玉ねぎ美味しくないわけがない パンでソースもきれいのお掃除 最初に出される前菜の盛り合わせと一口スープ今日は、サーモンマリネ、グジェール、ニンジンのサラダ、サツマイモのスープ ああ、やっぱりワインが欲しいかも…デザートには、オレンジピール入りのパウンドケーキと紅茶を あり得ないくらいのCPの良さ夜も1Fから3Fまで雰囲気が違いそれぞれ楽しめます美味しいワインと美味しいつまみで至福の時が過ごせます銀座オザミデヴァン本店 東京都中央区銀座2-5-6 P.V.ビルにほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
November 4, 2011
コメント(4)

唐突だけど、レバー食べたい…ちょっとレア気味の、血が滴るようなレバーレバ刺しじゃなくて、あくまで塩でレアに焼いたレバーそれから、コリってもなく、トロッとでもなくフニュッと美味しいハツも食べたい ってことで、久しぶりに焼き鳥を食べに 千歳烏山の商店街にある焼き鳥屋さんカウンター10席ほどと、小上がりに3卓のさほど広くないお店炭火焼の良いにおいが、漂う…ここの串焼きは、焼き加減が絶妙特にレバーとハツは、とまらない ※食べるのに忙しく無し…画像は前回行ったときのです… 塩焼が好きレバーもハツもネギ間も手羽先も… ぜーんぶ塩串焼きの〆は…うずら玉子 これがまたいいのよね…串焼処 鳥の介 烏山店 東京都世田谷区南烏山6-7-19 にほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
November 3, 2011
コメント(2)

辛いカレーを求めて、よくお世話になっているK.C.さんへ今日はチキンとダール(豆)カレーのセットもちろん激辛でお願いするのを忘れず サラダ、食べ放題のナン、ヨーグルトと飲み物がついて、960円待つことしばしで…きたきたどどどおおおん とナンのインパクトは相変わらずこれをお代わりする人って… 今まで見た中では、お代わりする人って女子ばっかなんだよね ちなみにワタクシお代わりしたこともないしそもそも食べきれないよ… 今日はそれより発見が…今日は珍しく、お一人様ではなく会社の人達と行ったのね彼女達は、カレーを甘口でオーダーで、びっくりぃ ちなみにカレーの種類は同じこんなに色が違うぅベースはどっちなのかな甘口を唐辛子で辛くしているのか…辛口をミルクでまろやかにしているのか…そんな疑問を持ったランチでした美味しいからどっちでもいいんだけどね ネパール&インド料理 K.C. 千歳烏山店東京都世田谷区南烏山5-13-2 三松ビル2Fにほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
November 2, 2011
コメント(2)

なんとなんと、会社に新人さんが入社した といっても、増加ではなく今までやってくれていたスーパーレディがお二人目ご懐妊に伴い、辞めちゃうのね 抗がん剤投与やら、入院・手術やら、その後も通院やら…とにかく、会社を空けることが多くなり、一人でやることに限界を感じ去年から来てもらっていたんだけど安心してお願いしていたので、正直 イタッ けど、おめでたいお話だしさ…それで、また人探し世の中不況だとは言え、なかなか難しいお話で「帯に短し襷に長し」とはよく言ったもんだと考えてみたら、もう抗がん剤もやってないし、手術もしばらくないし…通院も少ないんだから、一人でもやれるなんてことをチラッと思ったが、一度楽しちゃうとダメダメやっぱり、人探そうっと… ということになった どうにか内定を出すことができたのは8月末、そこから待つこと2か月 ようやく、11月1日付で来てもらえた ふぅ~ これでまた… えっと、その…遊びに行けるぞい え それは内緒 にほんブログ村
November 2, 2011
コメント(0)

あっという間の1週間あれよあれよという間に、手術から1か月経過どーよ、どーなのよ…と、相変わらずブツブツ言っているワタクシ…で、比べてみた…10月12日10月20日10月26日11月1日全部一緒だああああ 日付つけてなきゃ、どれがどの日か… 全くもって、変化なしぢゃん これって、腫れとかの問題なんだろうか…触ってみる感じ…右(豊胸)側は、これ以上下がる気がしないんだよねだんだん、この差に慣れてきちゃった自分が怖いけどやっぱり聞いてみなきゃなぁ~ちなみに、膨らみはこんな感じですシリコン側に毛細血管が透けて見えてて、色が濃く感じますさてと、期待を込めてまた来週 チェックだな… 診察日まで後3週間…にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
November 1, 2011
コメント(6)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
![]()
