全28件 (28件中 1-28件目)
1

Merry Christmas! 早いもので、今年も残すところ1週間 この1年… 振り返ってみると抗がん剤が終わり、いざ手術というときに、まさかの主治医変更 会って2度目という主治医に全摘手術をしてもらうべくまな板の鯉になりインプラントでの同時再建を選択したため夏の間、エキスパンダーにお水を注入し続け・・・・その間には、乳がん2年生にも進級でき秋口、待ちに待ったシリコン入替手術&健側の豊胸手術全摘後、治療はホルモン剤のみとなり副作用は軽いものの、ホットフラッシュも体験し抗がん剤の副作用にも悩まされ続け それでも気が付いたら、副作用は抜けつつあり懸案だった前髪も眉を越し、目まで到達という偉業を達成 何だかんだと言っても今の悩みは、入替側と豊胸側のバランスが悪いという、美容的な問題を残しているに過ぎず概ね順調な1年だったと言えそうです 抗がん剤終了翌日には、ハワイ行きの機上の人になっていたことに始まり全摘後2か月足らずでイタリアまで出かけその後もトルコを満喫し はたまた入替手術後1か月でフランスで遊んでいたわけで・・・概ねどころか、普段以上に活動していた1年でもありましたこうやって総括すると実に幸せな1年だったのかもその間、皆様の温かいコメントに励まされることも多くブログを続けていてよかったと思うこと多々ありました 本当に今年もお世話になりました来年もよろしくお願いいたします 今年は、本日が最終更新となりますまたしても年始まで国外逃亡をはかりますそれでは皆様良いお年をお迎えくださいませ にほんブログ村
December 24, 2011
コメント(12)

いつもは3週間でチェンジしているネイルだが、カレンダーの都合もあり今回はほぼ1か月ぶりのチェンジとなったペディキュアは3か月ぶり・・・ もうすっかり生爪になってるし冬だから、オープントーを履くわけじゃないから、今まで放っておいただけ さて今回のネイルテーマは、真冬だけど真夏の南国モード 今回のお題は、前回N嬢に言ってあったので、またまたいろいろ考えてくれた そしてまたどれもやりたくなる優柔不断な奴なんで ようやく・・・ようやく・・・これに決定タイトル何にする~~とN嬢と頭を悩ますものの決定せず花が散ったようでもあり、マーブルの雰囲気でもありタイダイの技法であることは確かなんだが…白を多用したいのだが、紫外線が強いところだと直ぐ黄ばんでしまうので色味を多めに盛り、もちろん仕上げに、ストーンを満載するのも忘れないっ フットはシンプルにと思っていたが…どかな新色のパールとラメの入ったピンクに、3Dでバラを描いてもらっちゃったハンドとフット同時進行だったため、こちらはN嬢ではなく、ナナちゃん作ワタクシの名前とおんなじなんだよね…ナナちゃんいわく、「水羊羹のごとく、透明のコーティングの中にバラが埋もれてます」って彼女もまた面白い表現者… だわいいねいいね、季節感全然ないけど、良いの良いの~~ だって、気分はすでにふ ふ ふ にほんブログ村
December 23, 2011
コメント(2)

銀座松坂屋の1本裏手、東銀座方面に向かったところ近隣にはじゃんがららーめんや油そばのお店があり昼時ともなれば、サラリーマンが寒い中ラーメン待ちをしているところをくぐり抜け、間口の細いビルの2階へ向かうオイスターバーなので、一年中牡蠣はいただけるのだろうがやはりこの時期にしかいただけない「カキフライカレー」を求めてしまう 11時半開店5分くらいだったが、すでにテーブル6席はカウンター6席に1席を見つけてギリギリセーフ やわらか牛ロースと牡蛎のステーキのせ「ステーキカレー」1,100円が殿方には人気の模様 … でもやっぱり牡蠣フライがいただきたいカキフライのせカレーは牡蠣フライ3個がのっているとのことけど、牡蠣のクリームコロッケも食べたい...そう思っていたら、トッピングにコロッケ見っけほどなくして登場したカレーは小振りながら良い色合いに揚がった牡蠣その奥に、俵型の大きなコロッケ欧風カレーらしく黒めのカレーと生クリームがかかっているまずは牡蠣フライを 滋味深いジューシーな牡蠣、口に入れた時は辛さを感じないくらいのカレーが後味で程よく辛みを帯びてくる むむむむ…んまいっしっかりドレッシングと和えてある水菜のサラダでお口直しをしながらコロッケに取り掛かるスプーンで割ると、トロリとチーズとクリームが流れ出す牡蠣ももちろんIN 最後にヨーグルトでさっぱりとああ、食べに来てよかった牡蠣フライのせカレー 950円 + コロッケトッピング 300円銀座 楸(ひさぎ)東京都中央区銀座6-12-16 片桐ビルII 2Fにほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
December 22, 2011
コメント(2)

前回訪れた時、お隣の方が食べていたのをチラ見美味しそうだぁ~~ って思ってたんだ…ってことで、今回は迷わずこちらを Pleaseパスタとカフェのセットカリオストロっぽい、煮込みミートボールのスパゲッティ本当は、鶏レバースーゴ(ミートソース)と九条ネギのスパゲッティのも惹かれた…やっぱり内臓好きだ… しかし、初志貫徹「カリオストロ」?「ミートボールスパゲティー」?って、ルパン三世だよね … ふふふふ 歳がバレるネタだけど懐かしいっ 小振りなミートボールがゴロゴロ入っている中玉ねぎは意外に大きくカットトマトソースというよりむしろケチャップなイメージそこに、パルメジャーノがいっぱいかかっている… まずかろうはずがないっ口の周りを赤くしながら、一気食べ… ポテトのフォカッチャは温かくモチモチこれに、カフェがついて1100円少し野菜不足を気にしてサラダ300円を付けてみた何気ないグリーンサラダだが何気にポテトサラダが奥に添えてあり塩加減がとてもよいドレッシングで和えてあり、爽やかまだまだいただきたいメニューがあり近々再訪したいな… と、あ、次は来年だな リストランテ フィオレンツァ 東京都中央区京橋3-3-11 1Fにほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
December 21, 2011
コメント(0)

さて、今週もやってまいりました週間オムネ情報先週術後9週間経過と書いてしまったが、10週だったなので、今週は11週・・・ 数くらいちゃんと数えろよっ 情けない… 今週も全くの変化の無さに、写真割愛と思ったが・・・ 並べると微妙に… 軽微だけど… 目の錯覚かも…補正されてきている かも かな どかな滅茶苦茶わかりにくい写真だけど… さ相変わらずアンダーの位置は、再建側が落ちていて豊胸側のが上がっているが… 比べると、アンダーの位置というより、豊胸側の腫れが引いてきている模様そのせいもあって揃ってきている気がするのかもしくは… ただ目が慣れただけ… とも言うか もしかしてこの「慣れ」を期待されているのか…と穿った見方をしてしまうんだけど「これ以上、無駄な努力はやーめたっ」って先週宣言していたが、やはり少しでも早く… と思い、ワイヤー入りのブラは使用継続中肩に食い込むほど、ワイヤー入りのブラで吊上げていたら肩こりが半端ないことに それにしても、もうすぐ3か月経過ってことになるなのに、次回診察まで、まだ後8週間もある ってことはあと2か月長っ さてどーなることやらにほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
December 21, 2011
コメント(2)

すっかり忘れていた・・・というか、忘れたふりしてた 危険水域入った体重を戻すべく、2週間前に小さく宣言したんだった朝食は、フルーツと脂肪ゼロのヨーグルト、そしてコーヒーランチは、制限なし夜は、「和定食一丁 ご飯1/4膳で」って注文すると出てくると良いんだが…なわけはなく、自分で作るさね 今回は酒もやめてないし… 取り立てて運動せず 人生で一度もジムという場所に足を踏み入れたこと無いんだよ…一度行ってみたいけど、なかなか勇気無しもちろん腹筋 なんてこともせず…毎日の歩数は、平均8000要はダイエットになってないな故に…体重は高値安定ってとこだな…ベスト体重 + 1kgにはなったんだけどね…あと1kgかぁ~~今から年末年始だもんな無理だな にほんブログ村
December 20, 2011
コメント(6)

久しぶりにこちらの前菜をいただきたくなり、小走りに駆け込む 寒かったからね完全に前菜ねらいというのもお店に失礼かもしれないけど さて、今日の前菜はジャガイモの冷製スープ… こんなに寒くなってきたけど、まだ冷製 暖房の効いたお店でいただくには だけど、季節感が小振りなフォカッチャの上にはレバーペースト…ねっとり濃厚な中にレッドペッパーがピリリと効いていて んまっチーズのかかったグリーンサラダ、温かいフォカッチャ…そしてこの日のベストは…里芋のニョッキのトマトクリームソース… 溜息もの このちょっとだけって言うのが、にくい演出なのかもパスタな気分と思っていたけれど、アンチョビいいね… とあっさり趣旨替えシャキシャキ感の残るキャベツの上に、ゴロゴロと小柱がチーズとアンチョビの塩気でペロリといっちゃうトマトソース無しの白いピッツァモッチモチの生地は食べごたえ十分 食後にはゆっくりと温かい紅茶をいただきながら佳境に入っている… というかもうすぐ結末を迎える小説を読む幸せ 今日もご馳走様でしたにほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
December 19, 2011
コメント(4)

昨年、白血球が戻らず術前化学療法が全然進まずラストのパクリタキセルを打てたのは、クリスマスイブ何が悲しくてイブにケモセンターーにいるのだぁ と思いながら、点滴をうけていた気がする… 遠い目だわそれから早1年 早っ3月に脱ヅラしてしまったため、そっからの方が長くなってしまい気にすることもなくなりつつある…がが・・・ そこはホレ、ソレ、やっぱ女子でしてたまに気になる たまにかよ…前髪がちょっとうねりが出てきたな… と気になり先日美容院に行って、前髪のストパをしてきた10月にしたばっかりだから、2か月しかもたなかったのは、ちと だけどそれで、美容師さんに言われたのね「前髪が、目まで届いてますね」「邪魔にならないですか」ってあ~~ほんとだ というか気が付けよ「少し切りましょうか」とええええ なんかしどろもどろになりつつ「切らないでくださいっ」と考えるまでもなく答えた抗がん剤終了後1年にして、とうとう目を越した前髪祝!前髪目到達記念とでも言いたい気分 長かったぁ~~後ろはまたバッサリ切り、そして… そして…横とホボ揃ったこれまた、祝!脱ワカメちゃんヘアくらいのうれしさ 多少まっすぐな髪になってきた気がするような、しないような…でも、それ自体は全然気にならないきれいにパーマかかってますね… って言われるし… (お世辞でもいいのさっ)生えてきた毛は白髪が多いので、白髪染めが頻繁に必要なことと前髪のストパーはマストだな、とは思うがもう、髪に関しては抗がん剤の痕跡をほぼ感じずに生活できるようになったばんざーい 皆様、今まで髪に関しても温かいコメントや応援ありがとうございました…髪の毛(坊主)ネタはこれでおしまい… にしたいです にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
December 18, 2011
コメント(12)

7月の暑い盛りにお邪魔して以来の再訪もうクリスマスツリーの季節昔の知り合いがオーナー兼ソムリエをしているビストロお店は年末近いせいもあり、満席でもせっかくだからと、通常バー利用のカウンターを使わせてくれることに 女子二人でカウンターを占領 まずはシャンパンで「今年もお疲れ様でした」と一応納会の気分さて本日のお勧めはボードに書かれているメニューをながめ二人とも風邪っぽいのもあり 食べるか…と食べる気満々 いろいろ悩んだ挙句、前菜2皿+お魚+お肉ワイン はグラスで… に決定まず一皿目は、エスカルゴの軽い煮込みパセリニンニク風味んまぁい赤っぽく見えるのはポテトマッシュルームとポテト… なんていう品種なんだろそこにゴロゴロ入っているエスカルゴ、パセリの香りも良く、ワインくださぁいって言ったら、なんとよそのテーブルのマグナムボトルを持ってきてくれてちょっと飲む という悪魔のささやきが… 飲む飲むグラスが小さいのではなく、ボトルがデカイのすごく香りがよいの そして、今度はサラダリヨネーズ自家製パンチェッタと砂肝のサラダ砂肝がカリカリになるくらいまで焼いてあり、香ばしくてこれまた止まらない… どちらも盛りがよく、結構お腹がふくれてくる… が、食べ続ける… 女二人メイン一品目のお魚は、陸前高田のアイナメのポワレユリ根と下仁田ネギのプレゼう、う、美しい盛だ皮目がパリッとしており、身はホクホクユリ根がねっとりと絡まってきて… ネギもここにいるぞと主張してるしまた、オーナー様、飲み物込みでサービスしている他のテーブルからお勧めのワインを持ってきてくれる またしてもマグナムボトルだわこれがしっかり重めで、でも渋くない香り高いボルドー最後は、アンバロンのスペシャリテ熊本産梅肉ポーク肩ロースのポワレ粒マスタードのソースお腹がいっぱいと言いつつこのほのかにピンクのお肉にノックアウト美味しいお肉は脂身も美味しいのね金時人参と普通のオレンジの人参の色味も鮮やかにその他の付合わせはなんと里芋 と 蕪 これだけ食べて(食べれて?)風邪気味もあったものじゃない…〆にコーヒーをいただくコーヒーのソーサーの絵がかわいいずっと途切れることのない客足にぎやかに、心地よいワサワサ感とても心地よくお腹いっぱいに ごちそうさまでしたビストロアンバロン東京都港区西麻布1-9-7にほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
December 17, 2011
コメント(0)

昨日バセドーとてんかんの主治医と話していて気がついたが 話題がもっぱら乳がんのことってのはなんでなんだろ… か…最近、痛みがないんだよね朝起きた時に、足首の痛みに、痛っ 手をグーにしたら、手先の関節が 痛っ ってなってたのに、いつのまにか無い人間(ワタクシだけかも…だけど…)は勝手なもので痛い時は「痛い痛い」と気になってしょうがないのに痛くなくなると、痛くないことに気がつかなかった もしかして、これはようやくとうとうついにパクリタキセルの副作用が抜けたってことぉ 1年前に終了それとも、セレコックスが効いてきたってことぉ 飲み始めて半年それとも、たまたま今痛くないだけ かなよくは分からないが、これだけ寒くなってきて痛くないというのはワタクシ的にはもう大丈夫~な気分なんだけど、ぬか喜びか、否か… ドキドキ にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
December 16, 2011
コメント(2)

渋谷渋谷~ この辺りのランチはただいま開拓中・・・あまり時間がなかったので、駅近のマークシティへスパニッシュバールがあったので、とりあえず入ってみることにランチは800円~1000円くらいで4種ほどあるそのなかで、牡蠣好きとしては外せない牡蠣と赤軸ほうれん草のカルドソカルドソ リゾットのような感じですなええ、まるでリゾット・・・ そっか、スペイン語だとカルドソって言うのね少し濃いめのお味付、カキの風味がぎっしりで美味しい全てのランチにサラダと前菜はついているが、スープとコーヒーは別サラダは特筆べきこと無しのごく普通のサラダクロスティーニ、あ、これもイタリア語だよな…スペイン語でなんていうのかなこれは2種類から選べて、内臓好きのワタクシはもちろん鶏レバー干しブドウが、甘い… 取っちゃえ 鶏レバーはかなり好みの味でしたスープ&コーヒーを付けて、合計1300円Catalan Spanish "Bikini TAPA" 東京都渋谷区道玄坂1-12-5 渋谷マークシティ レストランアベニュー4階 にほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
December 16, 2011
コメント(0)

飲み忘れているわけではないが 乳がんになってから、持病の甲状腺機能亢進症と外傷性てんかんの主治医は「もし、具合が悪くなって、これない時があると困るでしょ」と気をかけてくださり、毎回多目に薬を処方してくれるしかも、今までは3か月毎の診察だったのが、乳がん発覚後は2か月毎東日本大震災で、薬の工場が被災し、1か月分しか処方できない時も少しだけ多くだしてくれていた たんまり処方されているにも関わらず、血液検査の結果によっては電話で減薬を指示されたりそんなこんなで、薬がどんどんと溜まってしまった外傷性てんかんのお薬、テグレトール は105日分バセドーに至っては、チラヂンS は130日分メルカゾールはなんと350日分あることに気が付いた今日は診察日…このところ、バセドーの数値が悪く、再発か… と、主治医も経過観察で、と言いつつ薬の量を細かく変更指示それでも、ようやく落ち着いた模様 再発も大丈夫そう、よかったよかった 主治医:「薬は、現在のままで… 」と、言われたので、いえいえ、いっぱいあるんですよ…主治医:「でもまた工場がやられるかもよ…」いやいや、100日分あれば、しばらくは大丈夫かと…主治医:「そんなにあるの 飲んでる」飲んでますとも、飲んでてもこんなに残ってるんです20年先生のところに通っているけど、薬の処方なしは初めてかも じゃ、また2か月後 にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
December 15, 2011
コメント(4)

駅から歩いて10分程少なくとも駅前とは言えない立地けど、いつもお昼時は近隣のマダム達でにぎわっている中華屋さん成城学園前や、日本橋三越にも支店があるらしい… いつか行かねばと機会をうかがっていた 会社を抜け出し ようやく行ってきた ランチは11時半からということで、11時半到着… 一番乗り注:外装は改修中で足場が組んであったので、画像修正をしているため少し画像が乱れてます、あしからず忘年会を兼ねて、女子3人で2520円のランチコースをお願いする もう食べる気満々… おいおいダイエットってゆってなかったっけか…前菜盛り合わせは、右下から時計回りに、棒棒鶏、ヒラメの漬け()ユリ根と金針菜の和え物、湯葉の◆○※□▲(忘れた…)全体に甘めの味付けの模様続いてでてきた点心は、トマト焼売とエビの揚げ春巻きトマト焼売なんて珍しいね… とハフハフしながら口に運ぶう、冷めてる 春巻は、熱々でパリパリ きれいなピンク色のスープがやってくるフカヒレと紅芯大根のスープだそう、これはおいしいね ここまではペースも良く、いい感じで進んでいた… そ、過去形すでにお店の外にはお待ちのお客様が並んでいるような状況お店もてんてこ舞いで、かなりお忙しそうなのは理解できる…けど、止まった… 完全にストップ待てど暮らせどメインがくる気配はない まあさ、女子3人、お茶で何時間でもトークは可能だけどさでもさ、時間があんだよ… この後の予定もあんだよ…30分以上待って、到着したメイン白菜とフカヒレの炒め煮、蕪と挽肉の蒸し物エビ・帆立・イカの海鮮炒め… 美味しいけどさまた、止まっちゃったんだよ さすがにお茶腹になってきたぞいっようやく〆の麺が到着なんと、トリュフ麺… これ、中華とは思えない美味しさヤバいくらい美味しいんだけど… だけど、やっぱり、待たせ過ぎっしょ デザートも大変美味… だけど… 美味しいけど、デザートが出てくるまでに2時間そこまで待つくらい美味しいかと言われると、どーよっ OLには絶対無理な時間設定じゃんというか、普通の人でも怒るよ サービス遅すぎでしょ 最後は、怒りが広味坊 東京都世田谷区粕谷4-23-18 にほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
December 14, 2011
コメント(0)

早いもので、入替&豊胸手術からもう2か月かぁ…って先週ブツブツ言っていたで、また今週も恒例のオムネ状況報告 結果、微動だにしない差異 今週も全くの変化の無さに、写真割愛相変わらずアンダーの位置は、再建側が落ちていて豊胸側のが上がっている肩に食い込むほど、ワイヤー入りのブラで吊上げていたのに ここまで努力して、この状況…というか、こんなにがんばらんといかん訳かいっ努力なしで、きれいなオムネをゲットすることはできないんかいっ なんて考えること自体ダメなんでしょうか やけに弱気補正は、次回の診察時に先生になんていわれるかおっかなびっくりではあるけど補正されないようなら、外科的に治してもらおうっとこれ以上、無駄な努力はやーめたっ現在の入替側の傷跡はこんな感じテープで張っている跡がついていて、汚いけど…傷自体はきれいになってきているが… 端っこはこのまんまだよ穴開いてるし… 豊胸側の傷跡は、自分では見えないので気にしてなかったで、写真撮ってみて…ホー まだ意外に傷キズしてんだな… というのが感想両側いじった方…みなさんこんな悩みを持ちながら、悶々と時の経つのを待っていらっしゃったのこれから両側いじる方…これはあくまでワタクシ個人の経験なので、皆様は悩みが限りなく少なく済むといいな…にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
December 13, 2011
コメント(4)

3か月かかりようやく通院給付のための診断書が出来上がった5日以上の入院後、半年間は通院給付があるというものたった4日だけど、診断書の費用を差し引くと微々たるものだけどどれでもやはり申請せねば… って思ったんだよねでも3か月… 長っそれでも今年かかった医療費から控除しようと思い取りに行った 文書課の前には、大きな字で「婦人科、乳腺科の診断書は遅れております。11月以降に依頼されている診断書は、年内に出来上がりません」ってこのまま遅れ続けると、どーなるんだろうか 「先生がどこかで帳尻合わせるために、倍速で書いてくれないとこの遅れは取り戻せないんですよ…」と半ばあきらめ顔の文書課の方いやはや… さて、今年は全摘手術、再建手術、持病のバセドー病、てんかんの通院ともりだくさんな通院・入院・手術状況だった…その結果… 今年の病院へのお支払金額 軽く150万超えた 抗がん剤なくてこれだもんね…ホ剤も意外にお高いのよね もっとも再建手術が2/3くらい占めてるけど… さっ…乳がん告知以来、福沢諭吉君がどんどんでていくからなんか麻痺しちまったぜぃお薬代1万円です…ってのに驚かなくなっているまだ何年も続くのに… やばっ 診断書代をお支払しようと思ったら、なんと病院のコンピューターがダウンしていてお支払不可… そんなことあるんだ 次回まとめてお願いします… とのこと来年なんですけど…これも今年の医療控除に入れたかったのに… さっ にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
December 12, 2011
コメント(2)

海外旅行も良いけど、やっぱり温泉もいいね…寒くなってきたな… 温泉入りたいな… 我が家の温泉部長の夫が いったいいくつ肩書きああるのやら伊東においしい温泉宿があるらしい、行くぞっありがたや、ありがたやなんの前調べもせずに、ただ助手席の人になるワタクシお部屋数も少なく、どこか民宿の雰囲気を漂わす昭和な旅館『美味しい魚料理を楽しみに訪れる常連さんが多い宿。大きな「いけす」には旬の地魚、鮑、伊勢えびなどが用意され一番美味しい時に提供してくれるから旨さ倍増。温泉貸切風呂もあるので寛げる』 と言うとおり、温泉入った後にいただく食事は、盛りだくさん・・・大人の手の大きさほどある鮑、踊ってます 金目の煮つけは、一緒に煮ているごぼうまで美味しいこのほか、お鍋もあり、食べきれないほどの量 もちろんぐっすり寝た おいおい何時間寝てんだってくらい 差し込む朝日が 目覚まし代わりか海の見えるお部屋で気持ちよく目覚め、また温泉へ朝ご飯も盛りだくさん朝から烏賊のおさしみがついていたのだけどこれがまたんまいのなんのってそして、湯豆腐まであり・・・・ 食べたけど 苦しい 名前の通り、美味しい割烹旅館でしたごちそうさまです ブログをアップするのを忘れており、実はこの週末で2度目…先月にも行ったんだよね割烹旅館 富士 静岡県伊東市富戸264-3にほんブログ村
December 11, 2011
コメント(2)

こんなところにワインバーがあるのね… あるとき偶然見つけた 狭い間口のビルの、これまた狭い階段を上がっていった2F通りを普通に歩いていると見逃してしまうようなところ 気になると無性に行きたくなるもので、機会をうかがっていた ようやくその機会があり、女子2人、忘年会を兼ねて行ってきたカウンター7~8席、4人掛けテーブル2つのこじんまりとしたワインバー常連さんらしき方々が、一人でフラッとやってきてなんとなく周りの方と談笑して、スーッと帰っていく感じ初めてだったので、お勧めのお任せコースを ワインは、常時15~16種を基本的にグラスで提供しかもお値段は800円~1200円 何と良心的な…まずはシャンパンを飲みながら期待でワクワク嫌いなものはないですか?と丁寧に聞いていただいたので嫌いなものは何もなし、むしろ内臓物、匂いのきつい物、ジビエ…要は何でも大好きです… ということか すると、まず出てきたのが、猫の食器が目をひくラブリーな一品ホロホロ鳥のスープ、浮身はチーズを練りこんだホロホロ鳥の胸肉ふわっふわの温かいスープが凍えた体に染み渡るよう…ロワールの白を選んでいただく、これがまたびっくりな美味しさ何とも華やかながら、スッキリとしていて…なんとお箸が出てきます… はて最近骨董市で気に入った和食器を見つけたとのことで、和食風カスベと九条ネギの酢の物…とでも申しましょうか… 不思議にワインに合う一品 続いて、スイーツのような盛り付けの「金時人参のスフレ」ふわふわの人参スフレは人参そのものの甘さと、金時人参らしい土っぽいお味最近の野菜は、土の香りのするものが少なくなっているが、こちらは秀逸付合わせの金時人参のマリネも美味次は赤を 香り良くまた何ともふくよかな味わいこれグラスでいただけるなんてパスタは、ひよこ豆のペーストのフェトチーネかなり濃厚で豆豆しい好きなお味… パンでお掃除しちゃいましたわ そろそろ次のワインこれまた素敵2杯目のワイン…という感じ (どんな?)「だいたいどのくらいお飲みになりますか?」と最初に聞かれたので、それで順番と量を調節していただいている模様何だか大切にされている気分でテンションあがりますお魚料理は、「ヒラメのポワレ 揚げ玉ねぎと焼き玉ねぎ添え」この2種類の玉ねぎというのが、芸も細かく、食感も味も楽しい んまっお肉料理もしっかり…「鴨とフォワグラ」が…このフォワグラがまたスゴイ… ふわふわなのよ… 鴨で3杯目のワインまでしっかりいただいてしまった…セレクションが良いせいか、スルスルと飲めてしまうしお料理の腕も凄いと感心… シェフがご挨拶にいらっしゃったのだが、お若い女性最後はデザートかチーズのチョイスが可能デザートも少し惹かれたがやはりチーズを…ヤギさんと、もう一品が何とも不思議な味わい今までいただいたことのない、ムースのようなウォッシュのような…残っていたワインを飲み干してしまった… あ~ もう入りません 久しぶりに満足度の高いお店に出会うことが出来ました ごちそうさまでした Enoteca NONTROPPO東京都世田谷区南烏山6-4-6 リバービル 2Fにほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
December 10, 2011
コメント(4)

だんだん乾燥がひどくなってきましたよね会社ではほぼ1日中エアコンついてるし放っておくとお肌がカピカピいえ、貧乏会社でも加湿器くらいあるんですよでもさ、多分4年くらい経つと思うんだよねなんだかさ、ちょっと古くない… というよりいくら洗っても中がうっすら黒ずんでいるなぁ もしかして… カビざんすか って思って今年は使わず社長 新しいの買ってくださいそれくらい自分でやりゃいいんすけど… ついお願いしちゃったのねそしたらさ、こんなのがやって来た 曰く、若い新人さんが来たから、かわいい方が良いと思って… って 確かに…かわいい あひるちゃん だかわいいアヒルの加湿器。風邪や潤い対策に。イ...でもって、これは何簡単便利!しかも可愛い 鼻からミストがでる!超音波加湿器 かわいい「白いブタの加湿器」あひるちゃんがガーってミストを吐いてるのを見てて、癒されちった でさ、家にも欲しいな… って思ってさベッドルームで、しろぶたさんがフンガーって鼻息出してます お安いのに、なかなか良くできているじょ… 感心感心 にほんブログ村
December 10, 2011
コメント(0)

前回 『限定』の文字に躍らされ、ランチセット1500円を食べたことがあったがそのとき、よくよく、ちゃんとちゃんとメニューを読めば通常のランチメニューの方が全然いいぢゃん…と気がつき、宿題にしていた ようやくリベンジ~とランチしに行ってきた 今日は『限定』ランチは見ない見ない… と限定ランチは、『前菜とメインを同時にお出しします』で1500円飲み物、パンは別料金料金もさることながら、同時にかなり大きなお皿が2つくるので落ち着かないのが、どうしても気になる 通常メニューだと、1750円からのチョイスになるが、飲み物、パンは含まれるその段階で、こっちの方がお安いんだよね… セコイけどね 前菜+メイン+飲み物 1,750円からユリ根のブルテとパスタ"カヴァテッリ"オマールエビのソースをお願いするブルテというのは、ポタージュのようなスープのことらしい…ゆり根が濃厚、香りが良いパンもさすがのトロワグロ、パリッ&モチッ ん~幸せ 浮身は栗のチップス&浅葱? かないや~、これだけで満足な1品 パンはお代わり可ということで、もう一ついただく…これだけで、限定ランチ(パンは1切れ150円)よりお得感あり待つことしばし、メインのパスタ"カヴァテッリ"オマールエビのソース見た目は、紫のスプラウトが華やかさを出していてきれい味はいたって普通・・・ というか、多少生臭味が残っていて・・・どーだろ・・・ 首をかしげながら カヴァテッリとは、平麺をコイル状にした感じのパスタでもね、アルデンテ過ぎて、歯ごたえアリアリ 一皿分噛みしめたら顎が それでも、この空間、雰囲気・・・ 窓からの景色もきれいだしコーヒーをいただきながら満足度は高いお店隣のおじさんが、パテをつまみに、赤ワインボトルで飲んでた・・・昼間っからビシッとスーツ姿で・・・ ええのぉ~ と思ったしだい カフェ・トロワグロ小田急百貨店新宿店8Fにほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
December 9, 2011
コメント(2)

寝坊した 朝一で順番取るつもりが、病院に到着したのがすでに9時 採血終わったのが、もう9時半近く 9時枠だったけど、結局呼ばれたのは10時過ぎ遅れた割には、早く呼ばれたな 主治医はうれしそうに「新しい胸はどう?気に入ってる??ちょっと見せてもらっていい???」って、なんだか興味津々… ハイハイ見ての感想・・・「綺麗にできてるね~」とすっごいうれしそう でね、不安点を説明して差し上げましたさアンダーの位置がさ… 縫い目がさ… ってそしたら、「アンダーの位置」ってところで「う~~~~ん、僕の手術が下手だったのかな ティッシュエキスパンダーの位置がおかしかったのかな…」って真剣に悩んじゃったよ ホントいい先生だね、こっちが慌てちゃったよ「I先生は、シリコンは上がろうとするし、豊胸側は下がるからしばらくすればおそらく大丈夫って言ってましたけど」って言うと心底ほっとした顔だった やっぱ、I先生怖いんだよねそれはともかく、足の付け根が痛いとか…腰が痛いとか…関節痛いとか…言ってみたけどね、やっぱりというか答えがわかっていたけど「副作用というより神経痛だね~温かくして身体を良く動かすこと」ってさ ゆえに、タスオミン、加味逍遥散、セレコックスすべて続行その後、フランス行ったんです~というと、なぜか同時期に先生はポルトガルにいたらしくすっかり旅行話で盛り上がってしまった診察日だったんだけど、何しに行った… のかな それより先生早く診断書書いてくれないかな会計前に、診断書を受け取ろうと思い、文書課に立ち寄ると、まだだって5日以上の入院後の通院は6か月間、通院給付がある保険に入っているのだけど9月に診断書の依頼をして、12月になってるのにまだ書いてないって どーゆーこと 今年の医療費から控除したいんすけど センセ、師走です、センセも走る師走です… 走らなくてもいいから、書いて~にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
December 8, 2011
コメント(7)

ダイエット… とは思っているけど、この時期忘年会のシーズンなんだよねと訳のわからない言い訳をしながら、フグを食らう女 高級魚だった『ふぐ』がこのお店のおかげで、手の届くお魚になった印象があるとんでもないグルメじゃない限り、天然トラフグと養殖との差って分からない気がするし庶民にはこれで十分幸せなごちそうふぐと言えばなんといってもてっさ薄作りと厚切り(+200円)を選べるが、薄作りで湯引きの皮がついていないバージョンのようだが、フグ特有のコリコリ感薬味を巻いて、ポン酢で食べると、噛むほどにじんわりと旨みが 突き出しは、皮のポン酢和えコラーゲンがぷるんぷるんの、プリンプリンの食感… をグビッとから揚げは、サックサックのフワッフワッ魚とは思えない… チキンっぽいというか、肉っぽいお味… んまいっす 焼ふぐは、セルフで炭火焼にタレが焼ける香ばしい匂いにノックアウト そこまでは…フグですから… ひれ酒をコピリンコとこのコースの目新しいところが、ふぐしゃぶサービスでふぐコラーゲンゼリーも入れていただきました 薬味は、ポン酢と和風だしの2種類があるポン酢は、酸味がきつく、ちょっと苦手かも 和風だしにねぎ・みょうが・大根おろし・大葉をたっぷり投入し柚子こしょうもたっぷり溶いていただくのが めっちゃ好み 身だけではなく、皮下組織の軟らかい部分の皮もプリプリコリコリの食感で 右は、コラーゲンたっぷりの皮?でしゃぷしゃぷ数秒で、とろ~り… コースには入っていないのだが、他の方が注文しているのを聞き逃さなかったいつもあるわけではないらしいが、この日は用意できると…値段は聞かなかったが 2000円くらい??焼き白子中はトロッと、外はパリッと香ばしく… あ~幸せ 最後にメープルナッツアイスが出て、5980円というコスパの良いコースごちそうさまでした 都内各所にありますが…玄品ふぐ 千歳烏山の関東京都世田谷区南烏山6-28-2 SUNTIARA1Fにほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
December 7, 2011
コメント(2)

早いもので、入替&豊胸手術からもう2か月かぁ…どうなんでしょ、このオムネ前回(2週間前)の診察で、ワイヤー入りのブラをすると、落ちている再建側のアンダーが早く補正されると言われ、その帰りに早速購入2週間きっちりつけてみたさっで、どうなのよ・・・補正開始前(診察日当日)と、補正開始から1週間経過じぇんじぇん変わりません あまりの変化の無さに、写真割愛相変わらずアンダーの位置は、再建側が落ちていて豊胸側の胸の腫れも引いていない模様ただ言えることは、ワイヤー入りのブラをするとしている状態だと、きちんとアンダーの位置は揃うのよね(当然だけど)だから服を着ていると、違和感なく過ごせるその代りって言うと変だけど、かなり吊上げてる状態のため肩こりがひどいじょさてさて、2週間経過した今日の状態は…昨日お風呂に入る前に、鏡をみて確認していたから知ってるけど…記録のために、写真を撮るも…… 写真割愛 … AGAIN…写真を撮って、並べると、本当に1mmも変化がないことが明白これ、ホントに補正されるんかいなちなみに縫い目の端っこもまだ穴あき状態 先は長そうだわ I先生を信じてないわけじゃないけど、これで3か月後にきれいにならなかったらどーしよーせんせ、「ブラックジャック」になってください にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
December 6, 2011
コメント(2)

あれ~ 以前は夜しか営業していなかったよなぁ~と思っていたけど、いつの間にかランチ営業も始められたらしい夜には伺ったことがあり、家庭的なところだなぁと好印象だったので早速ランチに伺うことに ランチは定番で自家製ドミグラスソースのオムライス800円、チキンカレー850円、週替わりのパスタが2種850円いずれもサラダ付というラインナップでは、定番を・・・ とオムライスをおねがいするさっきダイエット宣言出したばかりなのにまずはレタス、水菜、トマトのサラダがでてくるドレッシングはバルサミコ系でしょうか・・・オープンキッチンから、ジャージャーとご飯を炒める音が聞こえてくるほどなく、オムライス登場たまごがふんわりと・・・ 湯気も上がっていて美味しそう・・・ だったのよ・・・でもね一口食べると・・・・舌触りが「ザラ」っとするのね何よりも、熱くないのよね んんんん 何コレ冷凍のチャーハンを油いっぱいのフライパンで炒めて炒め足りず、どうにか温まったくらいの感じ油っぽいし、なんとも気持ちの悪いヌルさ二口でギブアップ 「お口に合いませんでしたか」と聞かれたので正直に「ご飯冷たいですよ」と返答すると、謝られお代はけえっこうです・・・とのこといえ、お金払ってちゃんと食べたかったです 期待していたんだけどさこれで、時間を食ってしまい・・・ けど、これじゃランチ足りないぞぉってことで、モスで、「とびきりハンバーグサンドのチーズ」を食べちゃった 「国産合挽きハンバーグの上に、とろりと溶けたオリジナル国産チーズをたっぷりとのせました。 更に黒胡椒の効いた醤油ソースでおいしさを引き立てます。 」らしいま、普通でしたけど確かに、カロリー多そうだけど・・・・ これで424kcalかぁ・・・多っさっきダイエット宣言出したばかりたってのにゴンペスケ (GON-PESCHE)東京都世田谷区南烏山4-10-3 KSビルB1Fにほんブログ村こんなランキングに参加してるよ…と呆れた貴方 ポチッとクリックしていただけると嬉しいです
December 5, 2011
コメント(2)

フランスから帰ってきて、2週間フランスであんだけ食べてたけど、帰ってきたときは体重500gアップくらいだったんだよねそれが、胃は大きくなってるのに、帰ってきてからの運動量が激減しかも… 仕事が結構忙しくて、毎日夜ご飯を食べるのが10時前そりゃ… 戻らないよね と言うより… 増えるさねってことで、ベスト体重から2キロ増 とある方のブログで、「ダイエットとりあえず宣言してみた」っての読んで、真似っこです宣言:年末までに2キロ痩せます!色が薄いところが、ちと不安だがこのところあんまり歩いてなかったし… と反省 ちょっと体動かすかぁ 週末に、術後初めてゴルフの打ちっぱなしに行ってきた入替側は、エキスパンダーより小さいし柔らかいのであまり気にならないが、豊胸側は、今までにない感覚ですなそれでも、ほぼ違和感なくクラブを振れたし、何より痛みはゼロこれでまたゴルフ復活できますな… 一安心 追記:打ちっぱなし翌日午後4時… 痛っ思いっきり筋肉痛っす にほんブログ村一日1回クリックしていただけると嬉しいです
December 5, 2011
コメント(6)

とうとう・・・ というか、あっという間に最終日ですさて今日は何をパリの右岸に点在するパッサージュというアーケード街巡りをしながらお買い物でもしよう ということになり、でかけるパレロワイヤルって中に入れるんだ~ 知らなかったどっから入るねん…って感じだけど、左側にカフェがあり、その脇から無理やり中は工事中でして、ちょっと風情無しだったけど回廊になってました直ぐ裏にあるギャルリー・ヴィヴィエンヌ、1836年に完成「のだめ…」のロケ地にもなったそうです今度ばかりは、上ばっかり見ることなく、下もきれいだったのよ 床のタイル模様は緻密で、見ていて飽きないパッサージュ・デ・パノラマは、1800年完成飲食店が多く、お昼前だったためか、ほとんど開いておらず、閑散としておりやした道をはさんで反対側にある、パッサージュ・ジュフロワは1864年完成なかなか面白くて、蝋人形館があったり、ホテルのエントランスがこの中にあったり帰りに、ラファイエットのインテリア館へ行き、インテリア雑貨を眺め・・・モノプリ(スーパーマーケット)に行き、いろいろキッチュなお土産を買い 何時しか日も暮れ、最後の晩餐へと2日目にも行ったChez Andreをホテルのフロントで予約してもらい、徒歩2分のレストランへすっぴんで行きましたこの日も超満員外には牡蠣や海老が氷の上に並べられ魚屋さんっぽいノリ結構寒いと思うんだけど外のテラス席にも人が・・・フランス人は外が好きね この日いただいた前菜はエスカルゴ12個ドドーンといっちゃいますあぁぁぁ~ パンにつけて食べると美味しいでも絶対絶対メインは多いはずだからいっぱいパンを食べちゃうとメインが入らんぞというジレンマに陥りながらもパクつく 結局食べてるで、このフォワグラもドドドーンな大きさうううう美味い添えてあるのは、玉ねぎしっかり炒めてありまるで玉ねぎのジャムパンと食べたいでもがまん 何故なら・・・メインは、本日のスペシャルブイヤベース っすとても人気の様で、この後ワタクシの横に座られたお客様には本日のスペシャル終わりましたと案内されていたものかなり大きなお皿に盛られてきて、びっくりしたのだけどその後お鍋(左にちらっと見えてる黒いの)ごと、残りがやってきて… ブイヤベースを食べたかったらしい、先ほどのお隣様は「ここのは本当に美味しいから、ゆっくり味わって食べてね…」とわざわざ言ってくれたけど、さすがに多いぜぃ 残してごめんね もう一つのメインは、仔羊柔らかくて、添えられたマッシュポテトと一緒に食べるととろけます んまっ~い でもこれも多いっす、どう考えても…比較できるようにタバコかマッチ箱でも隣に置いときゃ分かりやすかったな それでもくしんぼの二人、3/4くらいは食べた もう、入らない~~~ ってくらいいただきましたもちろんワインもねけど、デザートも、コーヒーも無理っす外に出てきたとき、まだまだお店は今からよ~ な雰囲気でした美味しいお店です、ご馳走様でした Chez Andre12,rue Marbeuf, 75008 Paris, France 後記:こんな感じで、母と娘のパリの日々は終わってしまいました翌日は朝食後、空港へパリ発が遅れに遅れ、フランクフルトで、あわや乗り遅れるんじゃね と冷や汗かいたものの、何とかすべり込み 無事帰ってまいりました今回も長い長い旅行記になってしまいましたお付き合いいただきありがとうございました 次どこ行こう ふふふ fin.........にほんブログ村海外旅行記トップに戻る
December 4, 2011
コメント(4)

17日と言えば、今年はボージョレーの解禁日でしたねでもそういう話ではなく この日はワタクシの誕生日でして・・・ ちと贅沢に食事をしようと目論んでましたパリと言えば、美食の街・・・さてどこにしましょうかしらミシュラン三つ星の「Taillevent(タイユヴァン)」は有名ですがそこまでは・・・・ ってことで、そのセコンド店に行くことにしました セコンド店と言っても、ミシュラン一つ星を獲得しています人気でなかなか予約できないと聞いていたので、日本から1か月前にネット予約タイユヴァンで経験を積んだシェフが、フレンチの伝統を重んじながらも現代的な軽やかさも加えた料理を作るということでパリの美食家の間でも評判だそう期待でワクワク ちゃんと化粧していったじょ 7時半の予約とほぼ同時くらいに、タクシーで到着するとすでに入口付近には数組の方が…ドアを開けていただき中に入ると、インテリアはモダンですっきりした雰囲気照明がおさえられてかなりロマンティックこんな感じ 初めて自分登場まずはシャンパンでHappy Birthday to meアラフィフなんで、めでたいかどうかは疑問だけどさま、そこはね、まあ、その、ごにょごにょ・・・・・・・・・・・・テイスティングメニュー(デギュスタシオン)と呼ばれる、いわゆるコースは量も多く女性の方にはお勧めできませんと、ギャルソンに言われ、どうしようかなとメニューを眺めていると「前菜とメイン、もしその後余裕があるようなら、チーズかデザートをお召し上がりになる感じですか? それでしたらお肉か、お魚、どちらの方が今日の気分か教えていただければお任せでご用意いたしますワインもソムリエがグラスでそれぞれ合わせますよ」 と、言っていただきましたなるほど、それは良いわねでは、二人ともお魚でお願いします シャンパンを心地よくいただきながら、落ち着いた空間を楽しむグリッシーニのようなのは、パルミジャーノが効いたスティックみたいな感じさて、前菜がやってまいりました こちらはオマールのサラダ(salade de homard)オマールエビがプリップリッ、濃厚なソースがまたまた んまっそして、こちらはエビを春巻きの皮を薄くしたような皮に巻いて揚げてある(Gambas en papillotes croustillantes)、下にピペラード(piperade)というパリパリのバジルとトマト(かな)のタルトが添えてあり食感も楽しくこれまた美味しい それぞれに違うワインが注がれましたが、忘れた・・・多分こんな感じの… かな?samur insolite germain 2009macon crochette comtes lafond 2009そしてメイン登場ポシェした(茹でた?)メカジキ? swordfishって言ってたから・・・でも味は太った舌平目のような・・・とっても肉厚で、ふわっふわっのぷりっぷりっお豆のソースの上に乗っているのだけど、合わせて食べると、お豆の甘さとぽっくりした感じと、お魚の上品なあぶらが舌の上で一体となる感じなああんてこと、考えていたようないないような・・・だって美味しかったんだもん こちらはスズキのポワレです先日食べたスズキのポワレとは全く別物何でしょうね、この美味しさは・・・ パリッパリの皮目とホクホクの身下のグリーンは、インゲンのようなピーマンのような・・・あれ 記憶が・・・ワインはこんな感じかなぁ~ 全く記憶になしhautes cotes nuit meo camuzet 2007tix viognier 2009かなりお腹がいっぱいだけど、もう少しだけ余裕があったので、チーズをいただくことにシェーブル、コンテ、ブルー(種類は失念)、ブリーそうなるとワインももうちょっとねってことで、赤を1杯ずつ最後にかわいいスイーツもでてきたけど・・・ もう無理っす目だけ楽しませていただきました お隣は、30代ビジネスマンお一人様綺麗な英語を話しているなぁと思っていたら、話しかけられてしまったデンマークからお仕事で来ていて、お勧めだからと選んだそうやはり、同じくお魚でオマールのサラダと、swordfishを食べていたこれは美味しいね・・・ これも美味しいね・・・と話が弾み楽しかったですお店の方の気遣いもさすがな感じで、大変満足 やはり、どこか違うね 本当にご馳走様でした L' Angle du Faubourg(ラングル デュ フォブール)195 rue du Faubourg Saint-Honor? 75008, Parisにほんブログ村続きはこちら 12. 最終日はパッサージュ巡り、そして… 最後の晩餐2011年11月:パリ~ロワール地方の旅トップに戻る海外旅行記トップに戻るメッセージ&ペタはこちらから ↓
December 3, 2011
コメント(8)

朝から薄暗かった・・・ もしやと外を見ると霧雨があら~ フランスにきてから6日目、初めての雨でも天気予報ではそんなこと言ってないぞぉ まあ、いいんだ、なぜなら今日はルーヴル美術館に行くつもりだから 出かけるころにはほとんど雨も止み、傘なしでおでかけできるくらいもう勝手知ったる状態のMETROに飛び乗り、ルーヴル美術館へルーヴルは全部見ようと思うと何時間かかるか分からないけど、まあ、ザラッと見たいとこだけそれでも他に予定を入れていないので、ま、ゆっくりするか~ガラスのピラミッドに到着したのが、朝10時くらい思ったより人が少なくてこれなら前売り券買ってこなくても大丈夫だったかも チケットを買うのに、時間がかかるので観光案内所等で前売りを買っておくことなあんてガイドブックに書いてあったんだけど・・・ ねピラミッドから歩くとちょっと距離があるチビ凱旋門・・・歩くの面倒で、ズームで おいおい・・・ルーヴルと言えば、モナリザです さすがにここだけは人だかりもできていて盛況っぷりを見せておりました ココだけガラスが入っているんだよね・・・保険会社から、盗難防止で「入れてくれ~」と頼み込まれたということらしいけどやっぱりここだけガラスが入っていると、なんだか見にくいもんですな見たかったフェルメールの「レースを編む女」は、イギリスへ出張中 あらららぁ~ 残念周りを見ても結構な点数が出張中のようでして、見たいものがないことも多そうですレンブラントのオッチャン(だってオッチャンだよね)はいましたけどね・・・ジョルジュ・ドゥラ・トゥールの「いかさま女」の目つきに見とれ受付でもらった、館内案内図を頼りに、ピンポイントで歩き回る ここではいろんなところで、模写をされている方々がいらっしゃる写真撮らないで の紙を見ないふりして、写真撮っちゃうし・・・左の絵は、ラファエロ・サンティの「美しき女庭師」それを模写していらした白髪の女性・・・お上手 見たい絵は、どんどん見ていき、館内奥深くさまようでもやっぱり気になるところは、建物自体の美しさそれもまたしても天井に魅せられた 首痛いじぇ~~上ばっかり見て歩いてると、人にぶつかるし・・・でも止められず、見続けながら歩いてしまったもちろん、ロートアイアン、大理石・・・ もう見事いったい何を見ているのだ~ という声が聞こえてきそうだけど・・・建物好き真中の絵は、「ナポレオン1世の戴冠式」ですヴェルサイユにある絵と、同じ構図だけど、左にいる女性のドレスの色が違う右はドラクロワの「民衆を導く自由の女神」・・・教科書に出てる絵ちなみに左はジュゼッペ・アンチンボルドの「春」、春なおじさんサモトラケのニケ、ミロのヴィーナスもいます、ミケランジェロの「瀕死の奴隷」も…ヴィーナス像は他にも多数展示されていたけれど、なぜ、このミロのヴィーナスが有名なのだろう・・・そんなに混雑をしていなかったけれど、やはり滞在時間は合計約5時間、ふぅやはり、見どころ満載ついつい欲張っちゃって結構な時間を費やした最後に逆さピラミッドで終了本日のランチは、俳優のジェラール・ド・パルデュ経営のオイスターバーMETROのOperaから、またはPyramideからすぐのところにある赤いお店入ったところすぐに、いろんな種類の牡蠣が並んでいます・・・んんん、美味そうですセットもあるけれど、セットだとカキ9個・・・ ちと多いねあまり伝わらない英語で、「何個食べたいの」と聞いてくれたので5個 と言うと、あれこれ説明してくれながら選んでくれた・・・でも、じぇんじぇんわからなかった ブロン産が今日は入ってるよ・・・ ってことだけわかったのでそれは入れてね~とリクエストを忘れずにいろいろ取り合わせの生ガキ手前左側の丸い牡蠣がブロン産でございますキリリと冷えた白ワインで、ちゅるりんっ♪と食します・・・毎度毎度ですが、あ~幸せ パンもついてくるので、これでランチとしては十分な量でしたL'Ecaille de la Fontaine15, rue Gaillon 75002 Paris にほんブログ村続きはこちら 11. バースデーディナー@L' Angle du Faubourg2011年11月:パリ~ロワール地方の旅トップに戻る海外旅行記トップに戻るメッセージ&ペタはこちらから ↓
December 2, 2011
コメント(8)

美味しいコンフィとワインでお腹も満たされ 後半戦START・・・次のお城へ アンリ2世の愛人ディアーヌ・ポワチェなど、代々女性城主が続き「6人の奥方の館」とも呼ばれるシュノンソー城へ河畔に建つ美しい姿は白鳥に例えられる優美さフランスの景色を使ったカレンダーに出てくるような感じ ビューティフォーこの円柱形の塔は、その昔穀物貯蔵庫だったとか・・・当時のままなので、かなり古い中のステンドガラスがまたビューティフォーこの方、何代目か?の城主の何とか女史 もう覚えられん・・階段のところに、こんなエンジェル達がいっぱいいたじょだんだん、さら~~~~っと流して観てるのがバレバレなよな次は、クロ・リュセ城フランソワ1世に招かれ、ダ・ヴィンチが生涯最後の3年を過ごした館こちらは、お城というより『館』という感じですか・・・400mm離れたアンボワーズ城まで、地下道が通っていますアンボワーズ城まで、呼び出されていたってこと・・・だよね、ご苦労なことですダ・ヴィンチの発明した数々の品々も展示されていますアンヌ・ド・ブルターニュの小礼拝堂は15世紀末にシャルル8世の命によりその妻アンヌ・ド・ブルターニュのために建てられた幼い子供たちを亡くした王妃はアンボワーズ城の喧騒を離れ"世の女性の誰よりも悲痛な無いだを流しに来て"祈祷書を手にして祈っていたということです・・・とパンフに書いてありました中に入ったお城は3つだけだったけれど、ロワール川沿いのきれいな景色点在するお城を眺め、かなり満足度の高いツアーでしたランチが美味しかったこともポイント高いかも 途中渋滞につかまり、パリに帰り着いたのは、すでに9時前・・・さすがに疲れました・・・ でもね、体調が戻ったよんだって、腹減ったぁ~ って思ったもんシャンゼリゼ通りまで戻りムール貝で有名なチェーン店レオン(Leon)でムール貝三昧するか・・ビールが美味い 飲めるって幸せ前菜は、手前が温かいゴート(羊)チーズ、奥がチーズのクロケット(コロッケ)んんんまっ あ~食べられるって幸せこちら、80個以上入っている、ムール貝の蒸したもの適度にトマトの酸味が加わり・・・ むちゃくちゃ んっまいっす こっちは、ムール貝のグラタン風、これもトマトが効いていて重くない一緒についてくる、フライドポテトをチーズに絡ませながらパクつく…んんんん~ んまい 止まらん・・・・お腹が空いていたのを差し引いても、やっぱり美味しかったじょ ノリはファミレスなんだけど、美味くて、安くて、早くて・・・繁盛するはずだね幸せいっぱい&お腹いっぱいでホテルまで徒歩5分ひんやりとした空気が気持ちいいっ Leon CHAMPS-ELYSEES63 Av. des Champs Elys?es75008 PARISにほんブログ村続きはこちら 10. ルーヴル美術館・・・ランチは生ガキをちゅるりんっと♪2011年11月:パリ~ロワール地方の旅トップに戻る海外旅行記トップに戻るメッセージ&ペタはこちらから ↓
December 1, 2011
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1