全16件 (16件中 1-16件目)
1
たま~に行くスーパーにあるカルチャースクール。『初めて弾くウクレレ』の体験講習。なんか、弦楽器ってさわってみたくてウクレレなら指が短くてもいいかなぁ~って思って。生まれてはじめてのカルチャースクール。講師の先生と何故か4年やってる生徒のおじさん。ウクレレを持ってる人1人と超初心者の私「ぼくはねー67歳。ギターはもうしんどいからもうコレ(ウクレレ)ばっかり」けっこうノリはいいんだが・・・自分で弾いてばっかり。そしていきなり『浜千鳥』だ3コードで弾けるとはいえどこが『ド』ですか?ってな感じなのにまあ出来たけど。むずかしいのは右手。力入ってるから音が硬すぎ。ガッってなる。習うかって?・・・年齢層からいって、ハワイアンや『浜辺の歌』系の曲が練習曲だろう。弾きたい曲に明らかなギャップがある。まあ、それは仕方ない事なのか?しかも「今日は貸してあげたけどやるなら楽器を買ってね。せめて2万は出してね。あとチューニングマシンもね。」と。うーーんなんかしっくりこなくてさ。曜日や時間はなんとかなりそうだったんだけど今回は見送りかな~さてと。明日はいよいよPOS導入&朝配POSとの相性がGOODでありますように。雑誌の紐かけも今まで以上にちゃっちゃとやらないと。ヒモと仲良くならないと
2006年03月31日
コメント(0)

ちょっとお高いし、雑誌もある程度持ってるし。かなり迷って購入を決意した『山崎まさよしデビュー10周年記念BOX』強い向い風の中ゼイゼイと自転車をこいで帰宅したらこんな感じで玄関に置いてありました(ハズカシイ)ただいま~おまたせ~山崎さん早速、ご開帳~~~お道具箱みたいな丈夫な箱入り。これは凄い。懐かしい記事や写真読み応えあるぞぉ~読み始めたら徹夜だなこれ以上は止めとこう。まだ楽しみに待ってる人もいるだろうから・・・
2006年03月30日
コメント(3)
いっってっ!やっちゃったよ。爪の間に紙がスパッと。じんわり湧いてきたよ 血が右手の人差し指もパクッって逝ってたのに中指まであんまりしみるので晩ご飯の豚のしょうが焼き(千切りキャベツ付き)はお兄ちゃんに作ってもらいましたごちそうさま
2006年03月30日
コメント(0)
猛烈返品作業もひとまず終了。返したいモノを気にせずガッツリと。部長に怒られたとしても、その時だけだし気にしてられないっつーの4月になったら返品作業は夜のバイト君たち担当。今回のココロ残りは大量の『NANA15巻』まだ150冊以上ある!今月発売になったばかりのものだからさすがに返品できなかったよアニメが始まったら少しは売れるかしら。アニメといえば『xxxHOLiC』も4月からTV放送ねまたシカオ氏のテーマソングで。
2006年03月29日
コメント(0)
3月に行われたFM山口開局20周年ライヴのラジオ放送山崎さんのところ30分程のMDをお友達が送ってくれました。ありがとーたくさんのお帰りの声。緊張したかな?(その中の1つはこれまた別のお友達の声なんだ)それにしても、良い声だねェ・・・竹善さんとのセッションが素敵。でしゃばらない感じがとても山崎さんらしいね。
2006年03月29日
コメント(0)
![]()
この本、どうぞって差し出したくなる人そんな人がきっと回りにひとりはいるんじゃないかな?でも、そんな勇気ないけどさえ?逆にプレゼントされる側だって?・・・そ、そういう可能性もナキニシモアラズ
2006年03月28日
コメント(1)
買ってきました。『WITH STRINGS』さっそくDVDをみましたこっ・・・この歌っているお姿がどうしてこうも素敵なのでしょう。なんで完全収録DVD出ないのかなぁでもNEW SINGLE ですってね。頑張ってるわねぇ~もうちょっとお休みすると思ってたのに。5月17日(水)どんなのかなぁ楽しみmud skiffle track XVは映画『酒井家のしあわせ』のサウンドトラックのようですね。ユースケさんつながりのお仕事?ふぅ~ハズカシイ。誰かに『私はコレが好き』って言えない性分。じつにこっぱずかしいのだ。でもでも、96年の冬には好きになっていたんだ。山崎まさよしもうずっとずっと・・・だいすきだーもらったポスターくる・・・くるくる・・・あれぇくるくるくる・・・いた!なんでこんな端っこ?しかも半分?
2006年03月28日
コメント(1)
お花を育てるってちょっと苦手かも。そんな私がなんとか春らしいお庭にしようと奮闘中秋に植えたクロッカスが今咲いていますがこれからどうしよう・・・と思ったときみっけ1つ100円だったので2つ植えてみました。ちゃんと育つかなぁ
2006年03月27日
コメント(0)

この頃のお外は風がびゅーびゅーか雨の日が多くてせっかくの春だからちょっとお庭に出てみたいのにおかあさんもおにいちゃんも出ちゃダメって言います隣の空き地のトラックに産み落とされて寒くて意識もなくなりかけてたあの日からもう10年。4月になったらまたお誕生日がきます。そういえば、おかあさんのお友達のにゃんこがあまりにも寒い冬のせいで、大事な毛皮を焦がしてしまったとか。でもちゃんと生えそろったようで本当によかったキレイな毛皮はにゃんこの命だものね。
2006年03月26日
コメント(2)
ダンナの妹夫婦が天然酵母のパン屋さんをしています。そして、またまた雑誌に載りました。『ナナムイびと』VOL.4SPRING(季刊)その中の自家製酵母パン工房 PAO(パオ)がそう。お店を始める前や始めた頃のまだ試行錯誤している頃は酸っぱいパンになったり、重くて堅いパンになったり。でも、確実に美味しくなっていきました。今では残ったパンがウチに送られてくる事はありません。カンパーニュは洋風・和風どんなおかずにもよくあうパンで一番の人気ものです。あんぱんもあんこから手作りでウマイ!カレーパンはレンズ豆(今はひよこ豆かな?)が入っているので独特なんですけど、私は好き♪私にゃ~パン屋さんは出来ないなァ・・・まず私じゃ『酵母』を育てられない。スゴイよ。うん。スゴイよ・・・ちなみに『ナナムイびと』は今度から『チルチンびと』と合体しま~す。
2006年03月25日
コメント(0)
今日も今日とて返品しまくりの日。ストッククヤードには頼んでもないのに送り付けのコミックなんかが積んであります。『あら~こんなトコにこんなものが』とかあるの知ってるけど放置プレー品とかちょうど注文しようとしてた品が見つかってラッキーとか(オイオイ、だめじゃん)あと少しで久方ぶりに『床』が拝めます。がんばるどー
2006年03月25日
コメント(0)
ちょうど2週間前の10日金曜日に発売された<文庫>ダヴィンチ・コード上・中・下上巻があれよあれよと減っていく一週間目。そして引き続き中・下も順調に減っていく。なかなかスピード感のある作品で引き込まれ外国の作品だけど読みやすいのは訳者の力がおおいに関係していると思う。宗教色が強い割に日本人にも分かりやすい薀蓄で飽きさせないのも重要。2日で読んだ。図書館でも予約殺到。まだまだ衰え知らず。お買い上げありがとうございます5月のハリポタはどうなんだろう・・・なんだかちょっと『惰性』でお買い物しちゃう人が多くなりそう。ね?でも買ってねWBCでみせたイチローの姿今月末発売の『イチローの流儀』はだいぶ売れるんじゃないかな?さてうちの店には配本されるんだろうか?それがまずは心配
2006年03月24日
コメント(2)
もうちょっと耐えていたかったんだけど髪の毛が鬱陶しくて安いトコでカット!・・・なんかさぁ『次長課長』のコウモトさんくせっ毛だから明日にはきっと違う感じになってると思うんだけど
2006年03月23日
コメント(1)
昨日は野球のお陰で駅なかの本屋さんは寂しい売上でした今日は『鋼の錬金術師13巻』の発売日。学生がまだ春休みにならないうちに売っておきたい。特装版は10。帰るころにはあと3になっていた。ところで・・・滅多に無い事だと思うのですが4月から取次ぎが変わるのです。有る意味ランクUPだけど融通のきいたことができなくなったり返品率なんかも気にしなくちゃいけないし配送も朝配。当然レジも変わります。今までは手打ちでしたから!いろんな事が1日からいっぺんに変わります。しかも発売物が多い・・・大混乱の予感ですが、今はとにかくいらないものをバンバン返品しまくっています。もう立つ鳥跡を濁しまくり
2006年03月22日
コメント(2)
あれも書きたいな、これもとつい欲張る。始めたばかりの頃はそんな感じ。だから、欲張りません。まさか野球の事を書くことになるとは思いませんでしたよ(笑)WBC 王ジャパン 優勝しましたね監督も選手も本当に嬉しそう(いいねぇ男子って)なんでもないようなところでエラーしだした時はいやぁ~な空気になりかけたけど。優勝、おめでとうございました!
2006年03月21日
コメント(0)
気が付けば子育てもほぼ終わりに近づいて本屋のパートも5年以上・・・。このままぼんやり過ごすのもいかがなもんかとボケ防止を兼ねてつらつらと始めてみましょう。思い立ったが吉日とも申しますしね。普通ならばキリのいい4月から始めるところでしょうが少し慣れておいたほうがいいかな?と見切り発車。
2006年03月20日
コメント(1)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

