全8件 (8件中 1-8件目)
1
明日、日曜日まで夏の陽気が続くというボルドー、嬉しい限りです!ところで・・・今回TOKYOFM Sevenという番組でフランスを紹介という事で少しだけおしゃべりをさせてもらいました!放送は・・・・10月25日(月)21時~22時TOKYOFM Sevenお時間があったら是非お聴きくださいね!!TOKYOFM Seven
2004.10.24
こんな時期に蒸し暑いって・・・信じられません!今日のボルドー27℃にも気温が上がり先週晩秋を感じたパリはなんだったんだろうって思いましたよ。明日からは秋らしくなるらしいですが・・・この間のパリのセーヌに架かる橋の写真をアップしますね! もっとご覧になりたい方はこちらからどうぞ!!
2004.10.21
パリの出張から帰ってきた彼女・・・パリのお土産に懐かしいプディングを持ち帰ってくれました。いやぁ~懐かしくて涙!重くて、甘くて・・・最近本当に見かけなくなりました。これはパリ11区のパン屋さんのプディングpudding 、pouding 1個2ユーローはちょっと高いかも?(1ユーロー135円)
2004.10.18
今回のパリで大発見がありました・・・・パリは30年近く住んで、毎日のように散歩しても・・・必ず、いつも何らかの発見があるのですが、今回は凄かったです!僕がいつもボルドー/パリ間の移動に利用するTGVの発着駅であるモンパルナス駅からほんと直ぐのところにある花工房”Lieu-dit”(リュウディ)を知り合いに紹介されて訪れました。全面ガラス張りのモダンな国鉄の駅です。(SNCF Gare Montparnasse)この駅の正面には・・・モンパルナス・タワー La tour Montparnasseがそびえ立っています。56階建てで最上階には展望台とレストランがありパリが一望。 このタワーからまっすぐ伸びたレンヌ通りを30分ほど歩くとサンジェルマンデプレに着きます・・・・電話で一応場所を知らされたのですが・・・全然ぴんと来なく・・・とにかくサンジェルマンから96番のバスに乗ってモンパルナス終点で降りました。指示どおりに、駅に向かって右に進み、アヴェニュ・ドゥ・メーヌ(Avenue du Maine)に入り21番地。感激です!この路地の先がその花工房・・・こんな大都会(パリ14区)のど真ん中に・・・都会の雑踏を掻き消すような異次元空間・・・オアシスが目の前に出現しました。路地の左側にはモンパルナス美術館、右側はプティ・テアトル(小劇場)。そしてどんどん進んで行くと・・・いきなり、どこかの片田舎に入り込んでしまった感じです・・・何となく・・・空気まで透き通った感じで・・・しーんとして、鳥のさえずりが聞こえてきます。無造作に置かれているようで・・・みんなアートしている空間。工房に入った途端に素晴らしい香りに酔わされました。工房で創作活動をするMina(美奈)さんとその師匠の Alain(アラン)。花に囲まれて仕事をしていて・・・ふたりとも、幸せないいお顔をしています! 工房の隣りのこの空間を、現在アーティストに開放するために準備中・・・パリ・モンパルナスで個展を!と希望する日本のアーティスト大歓迎だそうで興味がある方は僕にご連絡ください。お二人ともお忙しいところ親切にお付き合いしてくださってありがとうございました!
2004.10.15
昨日、トゥルーズ Toulouseへ車で出かけました・・・(ボルドーから242km)ジミー・スミスのオルガン・コンサートが21時からToulouseの郊外で開催されるのとウチの彼女の会議がToulouseで行なわれるのが同日だったので2人で出かけました。コンサートを見た後は、ホテルで一泊してトゥルーズToulouse名物のカスレcassouletを食べてゆっくりボルドーに帰って来ようと興奮気味でボルドーを出発!現地に着いて、僕は散歩がてらコンサートのチケットを買いに行きました。いつもなら、ネット予約するかボルドーのプレイガイドで購入するのですが・・・今回は、TELでトゥルーズのコンサート主催事務所に問い合わせたら当日券は十分に余っているとの事だったので(パリからの帰りがハッキリしなかった事もあって・・・)現地で購入しようと思ったのです。僕は、トゥルーズは数年前に一度行ったきりで全然地理がわからず、観光局で地図を貰ってやっとの思いで事務所にたどり着きました。がーん!!!何のことはない・・・・当日券は売り切れ!・・・キャンセルもなし!・・・・10分粘りましたが・・・効果なし!(涙)神様のコンサートは諦める事になりました・・・・(かなりのショック!)仕方がなく、彼女の会議が終わるまで一人で市内観光。パリと同様、ほとんど雨模様の冴えない天気で・・・身も心も・・・ボロボロ。その後、会議が終わった彼女と落ち合い彼女のいろいろな提案を全て却下、ボルドーに戻る事にしました。キャピトルcapitloleの北側が劇場、南側が市庁舎として使われているそうで・・・この裏側が公園になっていて市民の憩いの場になっているみたいです。 キャピトルcapitlole広場の周りにはキャフェとレストランがたくさん!ふっと腰掛けてコーヒーを飲みたくなる雰囲気です・・・。 広場には露天商や市場が立ってました。トゥルーズ観光局オフィシャルサイトトゥルーズ市オフィシャルサイト
2004.10.14

先週の金曜日の朝6時に起きてパリに行ってきました・・・・パリのモンパルナス駅着10:30快晴でまだ全然寒くないボルドーから北上する事600キロ、TGVで3時間、いきなり晩秋でした。とことことモンパルナス駅からサンジェルマンデプレにある自分のアパルトマンまで歩いて帰りました。通りすがる人たちの格好はもうほとんど冬!紅葉もかなり進んでいてビックリです。この3日間、毎日散歩。久しぶりのパリを満喫しましたが、ボルドーとの光の違いに驚き、デジカメで撮った写真も・・・・空気がにごってます。残念ながら、3日間すーっと曇りで太陽は一度も顔を見せず。金曜日は結構雨が降りました。アパルトマンにはいきなり(中央)暖房が入っていてこれまたビックリ!散歩の様子はまた後日お知らせする事にして今日はエッフェル塔から直ぐ近くのpont de Grenelle (グルネル橋)とpont de Birhakeim(ビラーケム橋)を結ぶセーヌ河の中州の白鳥の散歩道allée des cygnesをご紹介します・・・
2004.10.12
味覚週間la Semaine du Goût が(10月11日~10月17日)催されます・・・味覚の日として1990年の発足。小学生(高学年CM1-CM2 )の生徒を対象に350 人のフランス料理のシェフchefs がフランス中の小学校で味覚の特別授業を行ないました。(いろんな食材を味わせたり、いろんな味を試させたり・・・)1992年1 200 chefs が味覚授業 « Leçons de Goût » を 30 000 人の生徒に施しました。.この年から味覚週間la Semaine du Goût になり、この週間の知名度は・・・フランス人の59%に知れ渡りました。1997年3000 人のchefs、90 000人の生徒が参加。知名度81%に。2002年フランス全国で5000レッスンを超しました。La Semaine du Goût-legout.com食欲の秋に絶好、サツマイモ&クリ(夕刊フジBLOGから・・・)
2004.10.07
【第3回 パリで”眠らない夜”を!】NUIT BLANCHE A PARIS Le 2 octobre 2004【日時】Le 2 octobre 2004 10月2日(土)20時から翌朝8時まで【下記にていろいろな催し物が開催されます・・・】Cathédrale Notre-Dame de Paris (4e), Le Plateau (19e), Le Divan du Monde (18e), Le Batofar (13e), Maison Rouge (12e), Espace d’art contemporain (15e), Palais de Tokyo (16e), place de la Bataille de Stalingrad (19e), Gare de l’Est (10e), Parc des Buttes-Chaumont (19e), Pont Saint-Louis (4e), Hôtel de Ville (4e), Centre Pompidou (4e), Quai de la Tournelle (5e), Jardin des Halles (1er), Musée du Louvre (1er), place de la Bourse (2e), parvis de l’Opéra Garnier (9e), Piscine Saint-Germain (6e), Cité Internationale Universitaire de Paris (14e), Maréchaux sud, Passage de Retz (3e), Cloître des Billettes (4e), Arènes de Lutèce (5e), Musée Bourdelle (14e), Hôpital Cochin – Site de Port-Royal (14e), Bercy Village (12e).【8ヶ所のインフォーメーション・センター】19時から8時までGare Saint-Lazare (8e) Gare Montparnasse (15e) Gare de Lyon (12e) Place de la Bastille (12e) Gare de l’Est (10e) Les Halles (1er) Hôtel de Ville (4e) Cité Internationale Universitaire (14e) パリ市オフィシャル・サイト
2004.10.01
全8件 (8件中 1-8件目)
1