全13件 (13件中 1-13件目)
1

今日は朝から区民センターのジャズダンスでしたが午後からも場所を借りて自主練習をするという熱心さです。発表会ダンスは3分の2程出来上がっていますがその間に移動することすでに4回スローなので私としてはもう少しひとところでじっくり踊りたいのですが・・・『ユー・アンド・アイ』先生は大人数をシャッフルしてそれぞれの人に見せ場を作ってあげたいみたいで(気配りのK先生らしいですね。)あっちこっちへと移動させます。お陰で場所移動にも神経を使うので皆さん大変ですがそこを何とかしようと努力するところが素晴らしい~今日は4時まで部屋を借りたので最初の1時間だけ先生の指導があってそのあと2時間みっちりと練習しました。グループ分けをして踊ってみると皆の表情が硬いのにはビックリです。二人一組になって踊る場面で顔を見合わせても表情筋はピクリともしていません。せっかく二人のやり取りが面白い振り付けなのにこれではダメじゃんこんな機会はそうそうないので、ここは遠慮なくシトラスからダメだしです。「もっと相手を感じてアイコンタクトをとった方がいいよ」ついでに「表情がいいとダンスも3割増しで上手に見えるから。」とアドバイスしましたそれにほらほら化粧品のCMでも言っているようにただでさえ怒っているのと言われてしまう年齢肌の私達だもの。笑顔のないおばさんのダンスなんて頑張らないと「怖~い」って言われてしまいますよ。練習の後はケーキを食べてもですねそごうの3F『カフェ・シューライル 』のフルーツタルトです。たっぷりフル―ツで美味しかったです。夕方のデパートの喫茶店ってガラガラですね。
2012年05月31日
コメント(12)

今年12歳になる猫のクッキーです。推定1歳の時に我が家の庭に迷い込んできました。ずるずると鼻水を垂らして汚い顔をしていましたがよく見ると毛並みのいい洋猫です。これって「ロシアンブルー」と最初思いましたが家にあった本を見てみるとどうもフランスの「シャルトリュ―」みたい。それでずっとクッキーはフランス猫と思っていたのですが・・・ところが目の色が違いましたシャルトリュ―はオレンジですがご覧の通りクッキーはグリーンです。それで今度はネットでよく調べてみると・・・ありました被毛の色から「ブルー御三家」と言われているのがロシアンブルー、シャルトリュ―そして『コラット』 コラット (Korat) 幸運を招く、輪郭がハート型の顔を持つ猫 発祥年代 = 1300年代 原産国 = タイ 祖先 = 古くからタイに伝わるシルバー・ブルーの猫 体重 = 2.8kg~6kg 体型 = セミコビー 毛質 = シングル・コートの光沢のある体に密着した短毛 毛色 = シルバー・ブルー 目色 = グリーン そして性格も正にコラットです。 >非常に愛情深く、飼い主にまとわりついて自分に注意を向けようとします。いつも私のそばにいて寝る時も一緒です。 私の頭に顔をくっつけて寝るので、 クッキーのゴロゴロがうるさくて困るときがあります (冬は布団に入って私の腕枕で寝ます。)>愛情が深すぎて、ひどいヤキモチを焼くことも。確かに凄い焼きもちやきです ショコラを撫でていると、すかさず側に来て私の注意を引いてきます。 「ショコラ~」と呼ぶと何故かクッキーがやってくるし・・・>飼い主が行くところにはどこにでもついて行きたがり、ひとりぼっちにされることを嫌います。庭に出しても私が呼べば来てくれて 犬みたいに忠誠心が強い猫ですよ。 それにしても『幸運を招く猫』だなんて嬉しいですね最初は「迷い猫」かしらと思ったのですがこの性格なので自分から出ていくことはないでしょう。慢性鼻炎なので、それを嫌った飼い主が捨てたのでしょうかどちらにしても私にとってはクッキーが来てくれたことが幸運で幸せを一杯貰っています。まさしく『幸運を招く猫』ですね
2012年05月28日
コメント(14)

一日にダンス3レッスン受ける日がありますが夫が単身赴任中という身軽さなのでどうにかこなすことができていますでもさすがにその日は疲れるので出来たら早く休んで体調を整えた方がいいのに先日もブログ遊びでついつい夜更かししてしまって・・・朝起きたら何だか気分がフワフワして背中もゾクッとして最悪の状態。ひょっとして又「めまい」と不安になりましたが「めまい」じゃなくて夕方から酷い「頭痛」でした。矢張り風邪かなと思って「パブロン」を飲みましたが痛みはとれません。横になって4時間我慢して、今度は鎮痛剤の「イブ」です。暫くしたら頭痛は治まりましたが、目の奥の重たい感じは残っています。これって眼精疲労からくる頭痛なのでしょうかとにかくパソコンはお休みして目を休めなければ・・・とそうなると必然的に寝る準備ですがそれにはまだ早いし・・・そうだこの時間を使ってヘナカラーをしようということで初めてヘナカラーに挑戦しました。先日『LOFT』で買った「マックヘナ」です。ヘナカラーは「黒かオレンジ」と思っていましたが「ナチュラルライトブラウン」がありました先日行った美容院では暗い色のヘナカラーしかなかったので少し明るくしたくて・・・箱を開けるとヘナパウダーが出てきました。お抹茶色ですね。これに42~43度位のお湯を少しずつ加えてスプーンでよくかき混ぜて、マヨネーズ状の粘度にします。こんな風に「ヘナペースト」が出来ました。お湯は塩素のない「ミネラルウォーター」がおススメです。刷毛が付いていませんが家には市販のカラー剤で使った刷毛があったのでもう少し柔らかいほうが良かったかな~と思いながら慣れない手つきで髪全体に塗っていきます。ヘナは匂いがキツイと言いますがこれは許容範囲内の青くささ最後はビニール手袋をした手でまんべんなく揉みこみますがここら辺の状態はかなり見苦しいので写真は省略です。その後ラップでピッタリと包み込みますがこれが私はできません何となく包んで、ドライヤーで5~6分程加温して30~40分放置します。ヘナ愛用の友達は1時間と言っていましたがこれは少し短いので助かりますね。でも最初に洗髪もしているので洗髪・塗る時間・放置する時間・洗髪トータル1時間半は優にかかりました。こちらが仕上がりです。「ライトブラウン」という程ではありませんがでもツヤが出て、少し明るくなったような気がします。初めてにしては、まぁまぁかな・・・
2012年05月24日
コメント(12)
私が習っているジャズダンスの先生は3人。宝塚出身のM先生に、パンチが効いたK先生。そして雰囲気があるY先生です。M先生のダンスは宝塚出身らしく正統派のジャズダンスでK先生はポップな感じでバラエティーに富んでいます。そしてY先生はというとこれがとてもドラマチック~前回の発表会の作品では「未練たらたらの男の人の心情」を歌った韓国の曲でしたが、今回は未練たらたらの男をバッサリ振る女性の曲です。 『イエスタデイ』先生から曲のイメージをつかんで踊るように言われているので歌詞が載ったユーチューブを見つけれてラッキーでしたが「あなたは断崖絶壁で首を吊ればいいのよ」には驚きです裏切った相手に対する憎しみの強さがこのセリフにこもっていますね。恋愛経験が少ないというか、殆んどないシトラスはそこまで感情を刺激されたことがありませんが・・・でも学生時代は演劇部でしたから感情移入には結構自信がありますよ。「あなたは昨日の存在なんだから」とすがりついてくる男を振りはらって毅然とした態度で新しい明日へ踏み出すそんな女性の強さを表現できるように頑張りますね
2012年05月20日
コメント(14)

昨日はジャズダンス2レッスンの日でしたどのクラスも9月にある発表会のレッスンに入っているのでいつもより緊張感のあるレッスンです。先ずM先生のクラス。ここは今迄に仕上げたダンスを発表会に出すのでこの時期にすでに1曲踊りきりの練習です。曲の3分の2は前列センターで踊るシトラス。もちろん振りはバッチリですよ鏡の前で気持ち良く踊りますが厳しいM先生は今から凄い勢いで~何度も何度も踊るので終わる頃は汗びっしょりです。この後夜のY先生のクラスまで時間潰しをします。先日見つけたWebサイト「阪神電車で行く清盛の道」。清盛ブームに沸く()神戸なので、こういうのには敏感ですが私が注目したのはここで紹介されていたカフェ。「トリトンカフェ」は何度もブログでも紹介していますが「カフェブッフォ」は知りません。友達からのお茶のお誘いも断って、一人で気になる『カフェ』探しです。「にしむら珈琲」本店の角を上がると・・・ありました『カフェブッフォ』可愛い「あくびちゃん」が迎えてくれました。私の大好きなフレンチブルドッグです店内は楽しい雑貨がいっぱいでハッピーな気分になれますね私が頂いたのは『ケーキセット』「イチゴのカスタードのブッセ」「フレーバーティーのスイートアップル」です。ケーキはアイスクリームもついています。フレーバーティーはポットでくるので2杯たっぷりです。シロップが付いていて、2杯目はシロップをいれて楽しみましたどちらも美味しい~BGMの音楽も心地よくてあくびちゃんに声を掛けたり、雑貨を眺めたりしてとってもリラックスできました帰り際、あくびちゃんはというとお散歩とご飯を済ませて満足げにおねんねです。可愛いですね。一人で入っても十分楽しめるお店ですが今度は友達も誘うことにします犬好きの友達がいいかもしれませんね
2012年05月19日
コメント(10)

連休に合わせてリニューアルオープンした神戸大丸の食品フロア連休中は凄い人だったでしょうね。人混みは避けたかったので先日ゆっくりと行ってきました『神戸大丸』先ずは久し振りに美味しいもの食べようと9Fの天ぷらの「与太呂」でランチを頂きましたが・・・お昼の『特別ご膳』1680円です。天ぷら専門店なのに天ぷらの揚げ方が何だか・・・海老がふにゃふにゃ~「えっ~こんなの私が揚げたみたい」とか「わぁ~衣の色が悪い~」とか心の中で愚痴りながらでもマグロのお刺身は美味しかったかな。と言ってもリピはないですね。ゴメンナサイトイレで化粧を直したシトラス。今日のシトラスはコンタクトじゃなくて眼鏡です。そして先日の「ヘナカラー」ですっかり黒髪になってしまいましたよ新しい美容院も今ひとつだったのでガッカリですがとこれは余談でした。その後賑わっている食品フロアへ。ざっと見て回りましたが以前から気になっていたお店手作りジャムのアクアレールです。北野にある本店がテレビで紹介されて注目度アップという訳でここ大丸に初の2号店がオープンしました。神戸でしか買えない物なのでプレゼントにもいいですよね。大切なお友達へのプレゼントはこれに決定~お店の人に聞いて人気の商品をチョイスしました。喜んでもらえるといいなぁ~ちょっと贅沢して自分用にも購入してあと美味しいパンも買ったのでこれで朝食は完璧ですよ
2012年05月17日
コメント(10)

今月は自治会費の徴収月です会計係りとしては銀行の自動引き落とし状況を確認しないといけません。260世帯のうち現金徴収希望者が1名引き落としができなかった人が3名いました。こういう場合住所を確認して何班に属するのかを調べてそこの班長さんに連絡して徴収をお願いするわけですがご近所とはいえ初めて話す人達ばかりなのでどんな感じの人かなぁと少し緊張しながら中には明らかに嫌そうな反応をする人がいてするとこっちだってこんな事好きでやっているわけじゃないよと言いたくなりますが、そこはグッと我慢のシトラス。「そういう決まりなのでご面倒ですがお願いしますね。」とあくまでも低姿勢で話を進めます。うんうん、会計係りが板に付いてきたみたいこんな風にして半年ごとに3000円ずつ年6000円の自治会費を集めますがこれって高くありませんか実際使い切らずに残るお金が沢山あってビックリするほどの剰余金なのですよこれって何に使うのと不思議で仕方がありません。これから先も残るばかりですから「会費を下げる」か「残らないように使い切る」か何らかの対応が必要ですね。ここでシトラスからの提案ですが会計はプロに任せた方がいいと思います。月に何度も銀行業務があってしかも先日なんて「明日までに振込むように」と言われて大慌てで行ってきました。専業主婦で、車が出せるからすぐに対応できたけどまだ働いている男性だったら平日は無理だしお年寄りで運転しない人だったら負担が大きいですよね。今迄文句が出なかったのが不思議です。無駄なことに使っているお金だってあるのだからいいと思うのですが・・・・シトラスにとってストレスが多くなりそうな一年ですが・・・にゃんこ達に癒されながら頑張りますね。
2012年05月16日
コメント(6)
![]()
今日は母の日でしたね。ウチは有り難いことに義母も母も元気なので二人の母に感謝の気持ちを込めて義母には初めての「ブリザ―ブドフラワー」母にはたまにはいいかなと「鉢植え」を送りました。楽天さんでたっぷり時間を掛けて義母の好きなパープル系のアレンジフラワーをチョイス自然に囲まれて暮らす義母にはどうかしらと少し不安でしたが「綺麗なお花をありがとう」と思った以上に嬉しそうな反応でホッとしました。さて問題なのは私の母の方。だいたいいつも文句の多い人で随分前ですが、私が送った物が気に入らなかった母から「送り返すから別のものに交換して」と言われたことがありました。プレゼントはその人の気持ちを貰うものだと思っている私は胸がギュッとしてしまいましたが・・・物至上主義の母にとって自分が気に入るかどうかが一番なので娘には遠慮なく文句を言うのでしょうね。そういった事もあって喜んでもらえる物と思って選んだのがこちらギフトに最適!可愛いミディー系ミニ胡蝶蘭3本立ち【送料無料】ところが届いた段ボール箱が恐ろしく大きかったそうでとても迷惑したという感じの電話が入りました。花も大きくて置き場所に困るとか・・・「お花はもういいから」と言われてしまって「梱包状態も考えずに送ってしまってゴメンナサイ」と謝ってご機嫌をとっておきましたが・・・来年の「母の日」のことを思うと気が重いですね
2012年05月13日
コメント(12)

昨晩は隔週のバレエレッスンでした連休明けの疲れで火曜日のバレエは休んでしまったのでバレエはちょっと久し振りになります。先ずはいつものバ―レッスンでじっくりと体の引き上げです。身体の中心軸を確認しながら色々な動きに対応できる体作りを目指しますがかかとをあげて指先だけで立つ(ルルべ)が大変でしかも片足でキープを続けるので一気に汗が噴き出します。途中ドリンク休憩が入りますがその時にN先生が突然「関係ない話ですが、朝からキムチ鍋って食べれますか」と聞いてきました。独身の先生は親御さんと同居しているのでお仕事で遅くなる毎日、食事はお母様任せです。その日は遅くなるので食事は軽くと伝えておいたのに帰ってみると何故か「キムチ鍋」夜中に「キムチ鍋」は無理だったので手をつけなかった所朝お母様から「朝食に食べて行ったら~」と言われてしまってそれも出来なかった先生は「母には悪いことをしたので、それは「母の日」にお返しして・・・でも朝から「キムチ鍋」は無理ですよね。」という言葉に私は「うんうん」頷いていましたが私のそばにいた二人は含み笑いです。「わぁ~そのお二人ひょっとして朝からカレーもいける口ですか」すると「朝6時でも平気ですよ」と返事したのは以前もお話した元気印の中学の先生です。そういえばこの人『お腹が痛くなることがない』と言ってましたね。しょっちゅう胃もたれの私から見ると全く羨ましいお話です。それともう一人の人は『疲れを感じることがない』そうで~世の中「丈夫な人」ってこんな感じなのですね驚きました。昨日もそれほどお腹の調子が良くなかったので2レッスン合間の休憩は珍しく和菓子です。そごうデパートの中にある『文の助茶屋』ですが「あんみつ」は残念ながら「わらびもち」は美味しかったですよ。
2012年05月12日
コメント(10)

着々と進んでいるジャズダンスの発表会準備ですが昨日の区民センタークラスでは先生から衣装の話がありましたワンショルダーのワンピースでスカートの裾が斜めになっているそうです。うーん、短い方のスカートの丈が気になりますよね。しかも素足で踊るというから、これはなかなかセクシーかも・・・いつも素敵な衣装を提供して下さるK先生なので出来上がりがとても楽しみですがその前に昨日は衣装の採寸です。「レッスンの合間に測ってくださいね~」ということでストレッチ中も順番にアシスタントの先生に測ってもらいます。皆さんちょっと恥ずかしそうですが照れながらもキャッキャと楽しげな様子先生からは「私痩せるから大丈夫という人は、少なめに書いてもらっていいですよ。」とアドバイスがありました。なるほどぉ~衣装に自分のサイズを合わせるということですか。素敵な衣装を目にしたら「これを着て舞台に立つんだ」と気合いが入ってお菓子も我慢出来そうですねと言いながらもショッピングセンターの中にあるケーキ屋さんの前を通ると美味しそうなケーキがいっぱいで私はこのケーキにくぎ付けです焼菓子を買った後なのに、結局ケーキも2個買ってしまいました私はジャストサイズで書いたので、まぁいいかな
2012年05月11日
コメント(4)

髪のケアが気になる私は「ホットペッパービューティー」で「髪質改善の美容院」を検索。三宮にあるヘアエステサロン『Y』を知りました。天然植物成分のヘナカラーに頭皮に優しいシャンプー剤等。確かに髪にコシが出ていい感じになったのでシャンプー剤等も勧められるままに購入して自宅でも愛用していました。「長く続けていれば必ずその違いが実感できますよ」というYさんの言葉を信じてこれから先長いお付き合いになるかしらと思っていたのですが・・・お店は50代後半のYさんが一人でやっているので「予約」を入れないことには対応してもらえません。2回目まではメール予約でしたが帰り際にYさんから「皆さん次の予約を入れて帰って行かれますよ。」と言われたので、それじゃあ私もそうしますと1ヶ月先の5月2日に予約を入れました。当日は生憎のお天気でしかも突風が吹き荒れて傘の骨が折れそうです。そんな中1時間前に家を出て約束の午後1時に美容院に着くと何とまだ前のお客さんの最中でポカンとした顔でこちらにやってきたYさん。「こんにちは」も「いらっしゃいませ」もありません。「1時に予約のシトラスですが・・・」と言うと、彼女の表情が変わりました。そうなんです。私の予約を忘れていたのです彼女ときたら「私どうして忘れちゃったんだろう・・・」と言ってあとは「どうしましょうどうしましょう」とそれだけ。そこにいたお客さんの方が気を使って「私が・・・」と何やら言いかけたので「このお客さんには迷惑掛けられないわ。」と私。こういう場合って普通「申し訳ありませんでした」と先ずは平謝りですよね。それから「こちらの手違いでご迷惑をお掛けしたお詫びに次回は半額にさせてもらいます。」とかそのぐらいのこと言ってお客さんに『誠意』を示す必要があると思うのですが・・・この人そういったフォローが全くなくて腹を立てた私が「もういいです。他の美容院に行きますから」と立ち去る時に「ゴメンナサイ」を繰り返し言っただけですから全く呆れます。とは言うものの飛び込みでいい美容院なんてあるわけもなく結局その日は三宮をブラブラして帰りました。人間誰でも間違いはあります。問題はそういう時にどういう対応をするかだと思うのですが・・・お客さんを怒らせたまま帰らせるなんて事は絶対にやってはいけないと思いますよその日は大好きなケーキを食べて憂さ晴らしでしたがさて又美容院探しですね。
2012年05月06日
コメント(6)

昨日は息子と約束したので名古屋に行ってきました。連休間際に買った新幹線の座席は先頭車両です。乗る前にトイレに行ったのですが並ぶこと10分で、ギリギリまでトイレの中にどうにか間に合って飛び乗ったのが6号車。お陰で先頭の16号車まで新幹線の中を延々と歩くこと歩くことやっとついた時には軽く汗をかいていました。ところが席についてホッとしたのも束の間で今度は大阪から乗ってきた若いお姉さん達8人。私の周りの座席で、それはもう賑やか~連休中はホント疲れますね。でも名古屋に着いてからは息子の車に乗って快適先ずはお墓参りです。その前に昼食をとりたかったので墓地がある平和公園の近くにある『三越』(星ガ丘店)へ名古屋駅に着いた時に懐かしい「きしめん」の香りがして久し振りにきしめんを食べたいと思った私。『きしめん亭』というお店に入りました。そして選んだのが「五目きしめん」です。見た感じは美味しそうですが・・・分かりますか緑の野菜。なんとピーマンがゴロゴロ入っていましたきしめん自体は悪くなかったのですが和風のおつゆにピーマンは合わないでしょう。おつゆの味もハッキリしなくて美味しくなかったし・・・久し振りに食べた「きしめん」は最悪~でもとにかく腹ごしらえはできたのでお墓参りへ。そのあとは洗濯機の買い替え等の用事を済ませて夫と息子が住むマンションへ。久し振りに行きましたが男二人にしては綺麗です夫の洗濯物も丁寧に畳んでおいてあります。日頃息子が料理・洗濯・掃除をきちんとやっている事が分かりますね。こんな風に息子が夫の世話をしてくれるので私は安心して神戸で「楽チン生活」ができるというわけです。息子にはホント感謝ですよだから新しい洗濯機もドラム式のを奮発して買いました。これからも頑張ってお願いしま~す
2012年05月04日
コメント(6)

いつもの火曜日なら朝からダンスなのですが連休中なので悲しいかなお稽古もお休みで9連休をとって夫が戻っているので久し振りに主婦業に専念しています今日から5月ですね庭の樹木も若葉が鮮やかで見ていると何だかウキウキします山茶花の若葉夫が実家から貰ってきた木です。(右の2本)いつも私の知らない間に植えているのでこの木は何とビックリします。特に真ん中の木は街路樹の『唐カエデ』に良く似ているので「わぁ~街路樹の種が落ちてこんなに育ったんだ」と勘違いしてしまいました。真ん中の木の葉っぱです。似てますよね。じゃあこの木の名前は何なのでしょうか夫に聞いたのですが、私の聞き間違いだったのか検索しても出てきません。もう一度聞かなければ・・・この『ハナミズキ』も随分前に植えたものです。お花は少しだけ赤いシャクナゲも咲きました今日は午前中に少しだけ日差しがありましたがあとは殆んど曇っていました。そんな中この子が元気よく鳴いていましたよ明日から雨なのをよくご存知です。さすがですね
2012年05月01日
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1