2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

なかなか更新ができなくて…ごめんなさい。。。おかげさまでお仕事がてんこもり!で…夏休みだと言うのに、お家に籠ってお仕事三昧なんです。。。…と!わたしがイラストを担当した本が出版されました!!!がんばった甲斐がありました。血と涙、とはいいませんが…ペンだこと、腱鞘炎と、睡眠時間の代償です。う…ウレシイです!!内容は、不動産業者向けの経営戦略の本なんですが。。。。イラストも、このブログのと、ぜんぜんタッチ違うんですが....もし、本屋さんで見かけたら、ちょっとぱらぱらっと見てみて下さいね~。先日、取引先の会社から、いただきました。↑ちなみに、表紙はこんなかんじ。
2006年07月28日
コメント(6)

今日、家の中に、コウモリがいました。うつぶせで、まるまって死んでいました。コウモリをこんな真近で見るのははじめて。ちっちゃい、ちっちゃい、ハムスターよりもずっと小柄な生き物です。お耳は三角で、ピンとしてて、お顔は見えなかったんですが、ちょっとネコに似てる、と思いました。↓これが、拡大写真。お庭に穴をほって、埋めてあげました。その前は、たたたたた…と、天井裏を走り回ってるような音や、ガリガリガリ!と、何やらかじっているような(?)音がしてて、「たぶんネズミだろうな~」と思って、天井裏にねずみ駆除の薬をおいたばかりでした。その後、ネズミの気配は消え…。薬が効いたかな、と安心していたのですが。今回のコウモリは、いつ入って来たのかもわかりません。でも、夕方や、明け方に外を見ていると、けっこうたくさんのコウモリが飛んでいます。「ここはホントに横浜?」と思うくらい、不思議な光景です。ドラキュラ城か、インディ・ジョーンズみたい。今年は、いつになく害虫(獣)が多い年です。梅雨前から、梅の木にケムシ(ウメケムシ)の大群を発見、駆除。先日は、やはり梅の木に数種類のガの幼虫(つまりイモムシ)を発見、駆除。 そういえば、94年の福岡大渇水の時、お庭の生け垣に、イモムシが大発生しました。ふだん見ないような種類のイモムシが何種類も。今年は…異常気象にならなければいいんですが……追記:コウモリは害獣じゃありませんね。虫を食べてくれるんですもん。
2006年07月24日
コメント(5)

こどもたちに、ちょっと漢字の問題を出してみました。 ちなみに、ムカデは、漢字で「百足」と書きます。ね?一年生の漢字でしょ?…しかし…確かに、我が家の家の中に「百足」は出没しますが…こんな当て字でくるとは…
2006年07月07日
コメント(4)

…というわけで、むすめの、「ひきざん特訓」がはじまりました。あんまり沢山だとくじけちゃうので、一日に10問(うち、3~5問は好きなたし算) くり下がりの引き算ばっかりやっていたので、フツーの引き算を忘れてしまったようです。。。
2006年07月01日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
