ここらでちょっと途中下車

ここらでちょっと途中下車

2009.10.14
XML


ウーバーンと言われる地下鉄は、中心からリングの外に向けて5本。
そのうちの東西に走る一本に乗って、終点の一つ手前で降りて、
バスに乗るとホテルに着くことができる。
前日の夜、バスの時刻表をもらっていた。
乗り物は、1回ずつ切符を買うと1.7ユーロ。(1ユーロは約135円)
車内で買うと2ユーロ。
24時間、地下鉄・トラム・バスに自由に乗れるチケットが
5.7ユーロであることをガイドブックで知った。

昼食のレストランを出て、リングの方へ歩いていくと、
コンサートのチケット売場があるのを見つけた。
路上で、独得の格好をした青年が勧誘していた。
市立公園の中のクーアサロンと言う宮殿で、
シュトラウスとモーツアルトを中心にしたコンサートのチケットを売っているという。
曲目を見たら、なじみのあるものも多い。
8時15分から90分間とちょうど良いので申し込むことにした。
A席59ユーロ、B席48ユーロで、B席を勧められた。
娘に「student?」と聞くので、違うと言うと、
「いいえ、あなたはstudent」と言って、39ユーロに訂正してくれた。
私に、「60歳以上のシニアか?」と聞くので、
違うと言うと、「いいえ、あなたはシニアです」
と笑いながら、私の分も39ユーロに訂正してくれた。ラッキー!
A席はもう完売で、B席が4枚残っていたのだという。
後2枚、と彼も嬉しそうだった。
このチケット代は、娘がカードで支払ってくれた。

やっぱりウイーンは、音楽の都。
この後もいっぱい見たけれど、チケットを売っている男性は、
昔、音楽室で見たヘンデルやバッハのように、レースのブラウスを着て、
厚い西陣織のような長めのコートを着て、
頭には巻き髪のカツラをつけた人が多かった。

町の中には、銅像がいっぱい。
これは王宮庭園の中のモーツアルト像。

10.14e

美術館が良いとガイドさんに聞いたので、そちらの方に行くと、
自然史博物館と美術史博物館の間にマリア・テレジア像。
その間を入っていくと、ミュージアム・クォーター・ウイーンと言う美術館群。
沢山の建物があって、どの美術館に入ったらいいのかわからない。
ミュージアムの広場では、ピアノ演奏をしていて、
ベンチで聞いている人や、
テトラポットのような石の上で寝ころんでいる人、
ピアノをBGMに、本を読んでいる人、と音楽が自然にとけ込んでいる感じ。
ショップへ入ったら、面白いデザインの小物がいっぱいで、
見るだけで楽しめた。

午前中に、バスでリングの周りを半周したけれど、
町の様子が分からないので、地下鉄の駅で24時間チケットを買って、
バスで行ったのと反対周りにトラムに乗った。
乗換駅まで約半周。町の感じが大体つかめたので、
リングの中心に向かって歩いていくと、マーケットがあった。
子どもたちへのおみやげのお菓子を調達。
口コミで人気があった、オーパラーハウスと言うところでお茶をした。

1014g

甘さ控えめで、とっても美味しかった。
ウイーンは美味しいスイーツが多いことでも有名。
マリア・テレジアはとっても甘いものが好きだったそうだ。
肖像画は実際の体型より、ずっと細く描かれているらしい。

ブランドショップや、おみやげ物やさんを物色。
でも、コンサートの時大きな荷物を持っていたら、
預けないといけないみたいで、言葉の不安もあるし、
買い物は控えめに。

マンネリの食事に飽きてきていたので、夕食は、天満屋で日本食。
白いご飯が美味しい。

夜の町を歩くと、オペラ座の前には沢山の椅子に座った人たち。
オペラがお休みの日は、音楽だけが流れ、町の人がそれを楽しんでいる。
本当に、音楽の都だなあ。

7時過ぎに、またトラムに乗って、コンサートのある市立公園へ。
私たちが見たのは 、"Sound of Vienna"
という宮殿コンサート。
前の方には、ドレスを着た地元らしい人も多かった。
欧米人ツアーや、私たちの周りにいたのは中国人のツアー。
全く日本語の説明がなかったけれど、日本人も見なかった。

でも、よく聞く、「 トリッチ・トラッチ・ポルカ 」から始まって、
「青きドナウ」などのシュトラウスの曲。
モーツアルトの「トルコ行進曲」や「セビリアの理髪師」など、
途中、バレエや、ソプラノやテノールの歌、
オペラの一場面のようなものもあって、とっても楽しめた。

最後は、スタンディングオベーション。
アンコールを2回してくれた。
10.14a

ホテルの方に帰る地下鉄駅が近かったので、
ウーバーンに乗って9つ目。
駅に着いたら10時20分ぐらいだった。
最終バスは、11時過ぎだったので、タクシーに乗ることに。
ホテルまでは、そこから20分ぐらいでちょっと遠くて、
バスに乗らなくて良かった~と思った。

と言うことで、安上がりで、有効活用できた半日だった。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.15 20:46:37
コメント(10) | コメントを書く
[旅行(韓国以外の海外)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: