2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
皆様、報告おそくなりますたが、nyam、ついに二人目を妊娠しますたっ!イエイっーかもう二週間も前にわかってたんですがね、つわりが凄くて日記書く気にもなれず。長男とは七歳違いになります。nyamも兄と七歳違いなのでちょうどいいかなと。これだけ離れると、上の子が面倒みてくれるし、聞き分けもいいし、親は楽。すでに「重いものは僕が持つよ」とか、「ママは横になってて」とか、泣けるような優しさをだす息子。ウウウやさすぅぃぃぃーーー♪もうすぐ小学一年生の息子は、すでに自分のことはなんでもできますし、お風呂も一人で入りますし、家事もよく手伝ってくれるので、チイ・パパがいるようで、なんとも頼もしい。もっとも、大きいパパは何にもできないお坊ちゃまですがねっ(怒)長男のときは「食べつわり」で、食べてないと気持ち悪いみたいな感じで体重もメキメキ増加しましたが、今回は違って、いわゆる「つわり」と「眠い」の症状。吐くまではしないけど、ムカムカして一度に少ししか食べられない。とにかく眠い。今も眠い。この10日間で二キロ減少。。。つわりダイエット?それでもやや手抜きながらも家事はこなしていますし、なんとかやってます。これだけ眠いとお仕事している人は大変だなぁと思う。nyamなんかは息子が幼稚園行ってる間に寝ればいいしね。働く妊婦さん、お疲れ様。お友達のママさんなんかは早速、妊婦パジャマとか妊婦服とかをお下がりしてくれたりして助かるぅぅっー感じです。サンキュウベリーマッチョ♪長男のときに買ったものもだいぶお友達に分けてしまったので、少し買い足ししないとなりませんが、それも楽しみーー♪赤子服って愛らしいのよねぇん♪ウットリ★買い過ぎないように気をつけます。。プ自分の服はお下がりで充分なんだけどねぇ。子供服は買っちゃいそう(苦笑)ああ、子供部屋もようやく完成しますた。本棚と玩具棚と学習机を入れて、マットを敷いたらそれらしくなった。まだ余計なものが置いてあったりしますが、おいおい処分するので許せ息子。なぜか夫が子供部屋を気に入って三日も続けて子供部屋に布団敷いて寝た。ブナンデヤネンここのところnyam家では大騒ぎでつ。もうすぐ幼稚園卒園だし、小学校入学だし、妊婦だし。準備も色々とあるし、縫い物も買い物も美容院もーーー気は焦るけど、眠いし。。。。。ウガウガウガ妊娠したら親も兄弟も浮かれちゃって、兄貴なんかは「名前は●●がいい」とか勝手なことを連日メール送ってくるし。まぁ、喜んでくれて嬉しいですけど♪義母なんかは、よっぽど待ちわびていたのか、誰彼かまわず言って歩いているようで。グご機嫌で息子の学資保険(年払い)を払ってくれたし。ウホホ(喜)ラッキーーーこれで妊娠中はアホかっーくらいに大切にされるのぉ。ウホホホホ産んだらダイヤの一個もくれるかもな。ウキキキキ(企み中)ここのところ訃報ばかりだったので、この祝い事に一気に活気づいてま。nyam的には、こんなつわりで卒園式行けるのかとか、入学式行けるのかっー方が深刻。ま、式の最中は寝ても良いしね。(爆)ウハハとりあえず、眠たいのでこのへんで。
2007年02月28日
コメント(4)
やっとこさ、学習机を買いました。とはいえ、届くのは23日。それまでに子供部屋を作らねば!(焦)今まで、夫の部屋だった部屋を、片付けて、捨てて、子供のものをいれて大掃除中。夫の七年分のゴミが、すんごいことになってます。ウヘーーーッリビングの片隅に夫のコーナーを作りますたが、夫はスッキリした空間がおきに召したよう。ブま、今までの部屋は物置状態だったからねぇ。狭くても機能的なほうがええな。子供部屋には学習机と本棚と子供たんすと玩具をゴッソリいれ、お友達がきても、気兼ねなく遊べるようにします。いままでは幼児だったから別に気にもしなかったけど、息子も小学生ともなれば「子供の世界」ができるだろうしね。でも、寝るのは今までどおり一緒ですが。(nyamの熱望により)ウハハハハベットはもう少し先にしてもらう予定です。ランドセルと学習机と子供部屋、なんとか、3月までには整いそうで、ホッ。残るは細々としたお道具類。それらは入学説明会で指示されるんでその後。うわぁぁ、お金かかるぅぅぅぅぅ(涙)デジタルビデオカメラが故障して、買わないとならんし、、、、ウゲ夫の友人の結婚式もあるし、、、諭吉には羽が生えとるとよ。ウウウ(涙)しかも息子はサッカークラブに入りたいとか抜かすし、するとユニフォームとか一式で二万円だし。。。。。どぉぉすんのよっ!!(怒)もうっ!人生の節目、って本当にお金かかるよね。。加えて、バイクの保険の更新。。。。。。数万円。。。学資保険年払い。。。。キョェェェェェェポソコンのウイルスソフトの更新。一挙に襲ってきやがった。。(涙)ま、いままでだっていつもいつも貧乏ですけどね。フーン貧乏じゃなかったことなんてないですけどね。それにしてもキツイ。救いは四月からは幼稚園の学費月三万円がなくなる事。これは大きいっ!(喜)この支払いの山を越えたら少しは楽なんだなぁ。。。。。貧乏だけど、頑張ろう。。
2007年02月12日
コメント(6)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

