全4件 (4件中 1-4件目)
1
飛行機のチケットは買うのではなくANAマイルで交換すべきです。自分が実際にANAマイラーとしてANAマイルで交換したチケット紹介します。国内は多すぎるので海外だけ書きます(1)2017年GWの台湾・韓国 ビジネスクラス往復 ANAマイラー支払い 43,000マイル+5,640円 購入した場合[*1] 131,790円 *1:購入した場合の方は台湾往復であり韓国への立ち寄りは含んでいません 差額は126,150円です。 ビジネスクラスではなくエコノミークラスだと48,790円で購入なので 差額は43,150円です。(2)2017年夏休みのパリ ビジネスクラス往復 ANAマイラー支払い 95,000マイル+16,800円 購入した場合 754,430円 差額は737,630円です。 ビジネスクラスではなくエコノミークラスでだと162,480円で購入なので 差額は145,680円です。(3)2017年年末年始の香港・台湾 ビジネスクラス往復 ANAマイラー支払い 43,000マイル+10,780円 購入した場合 378,460円 差額は367,680円です。 ビジネスクラスではなくエコノミークラスでだと239,470円で購入なので 差額は228,690円です。(4)2018年GWのシンガポール・タイ ビジネスクラス往復 ANAマイラー支払い 63,000マイル+11,090円 購入した場合 547,280円 差額は536,190円です。 ビジネスクラスではなくエコノミークラスでだと207,380円で購入なので 差額は196,290円です。(5)2018年夏のニューヨーク・バンクーバ エコノミークラス往復 ANAマイラー支払い 55,000マイル+18,790円 購入した場合 400,230円 差額は381,440円です。ANAマイラーお得すぎです。ANAマイルの発券は1ヶヵ国でも2ヵ国でも使うマイル数が同じなのが良いですよね。ANAマイルを貯めるコツはポイントサイトの活用です。自分は次のように使い分けています。 モッピー← FX口座開設に利用 ポイントタウン← クレジットカード発行に利用 ハピタス← ネットショッピングに利用
2017.07.29
コメント(0)

今年の夏休みにパリまで美術館巡りをするので その準備をしています第1弾の準備は こちら今回は第2弾の準備です。(4)パリミュージアムパス4日券 これ1枚でパリ市内及び近郊の主要な観光スポットに入れます。 施設毎にチケットを買うために並ばずに入れるのが魅力です。 2、4,6日のパスがありますが、4日のパスを買いました。 パリで買えば4日パスは62ユーロ(約8100円)ですが、 日本で事前に買っても8,400円でしたので、事前に買いました。 ※価格はユーロ為替に応じて変動します。 こんなに沢山の場所に入れるのでお得感満載です ↓日本のパリミュージアムパスの購入先ですhttp://www.parismuseumpass-japon.com/index.htmlパリ往復航空券はポイントサイトの モッピー や ハピタス、ポイントタウンで貯めたポイントを使ったのでビジネスクラスが 16,800円でした。ポイントサイトはお得ですよ~
2017.07.29
コメント(0)
今年の夏休みにパリまで美術館巡りをするのでその準備をしています日程は4泊6日です。今の準備状況です(1)航空チケット 陸マイラーなのでANAマイルを使って取得しました。 ビジネスクラスが 16,800円です。過去記事 この他に中部国際空港から羽田空港までの移動費 9,100円が必要になります。 地方は辛いですね (2)ホテル予約 エクスペディアで予約しました。 パリのホテルはどこも高いですね。 観光に便利な1区にしました レビュー投稿で貰った7%引きクーポンを使いました。(3)SIMカード パリ滞在中のネット環境は海外SIMを使います。 購入はもちろん日本で過去日記コツコツマイルを増やすコツは楽天市場やYahoo!ショッピングでハピタスやポイントタウンなどのポイントサイトを経由することです。1%のポイント(ANAマイル0.9%相当)が貰えます。旅先の宿泊先を予約すならハピタス経由でエクスペディアで予約すれば4.2%(ANAマイル3.7%相当)が貰えます。
2017.07.18
コメント(0)
投資口座の2つめが残高1000万円を突破しました。1つ目の1000万円突破は2015年の7月(過去記事)2年振りとなります。長かったです・・・次の目標は3つ目の1000万円口座ではなく金融資産5000千万円超えの準裕福層入りです。
2017.07.15
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()