全6件 (6件中 1-6件目)
1

GW9連休突入です。今年のGWはシンガポール&タイ旅行です。ANAマイルを使うので飛行機代としての支払いは 11,070円です。もちろん今回もビジネスクラスです。過去記事: [ANAマイラー] 2018年GWの海外旅行先が決まりました シンガポールは2017年1月以来です。タイは仕事で3月に行ったので約1ヶ月振りです。今回もつまみますよ~ ----------------------------------こんな記事も書いています ①飛行機のチケットは買ってはいけません ②ANAマイルのお得な使い方 ③海外旅行時のSIMは日本で用意する ④台北で便利だったもの ⑤パリ旅で便利だったもの ⑥バンコクで便利だったもの ⑪格安SIMに乗り換える ⑫格安SIMの使い勝手 ⑬格安SIMを一ヶ月使ってみて
2018.04.27
コメント(2)
確定拠出年金のお知らせが届きました。基準日は2018年3月末です。半年に1回の報告なので前回は 前回はこちら です 年金資産評価額: 2,683,255円 運用金額(拠出額): 1,698,400円 評価損益: +984,855円毎月20,250円コツコツ積立てています。確定拠出年金は利益に税金が掛からないのが良いですね。もっと投資できたら良いのに (>_
2018.04.23
コメント(0)
年間不労所得 > 年間支出 となればサラリーマン脱退なのですが自分の不労所得はいったい いくらなのだろう?2017年の株式配当金と日本国債利金の合計は 23万9千円FXのスワップポイントが約15万円なので年間不労所得は約38万円でした。20%が税金で取られるとすると手元に残るのは約30万円です。サラリーマン脱退には程遠いですね。 (>_
2018.04.17
コメント(0)
![]()
マイボイスのインターネト調査によると ---------- 格安スマホを利用しない理由は「現在利用しているもので 満足している」の46.5%が最も高く、「通信の安定性や 速度に不安がある」「格安スマホを詳しく知らない」 「メールアドレスを変えたくない」が各2割弱で続く。 ----------『現在利用しているもので 満足している』が1位なんですね。僕は去年の12月にマイネオに乗り換えました。 【au/ドコモ対応SIM】【月額700円(税抜)〜】mineoエントリーパッケージ月額利用料が 8,300円から1,600円[*]に下がりました。*キャンペーン割引1,000円適用中です現状で満足している人もスマホ代を節約したいと思ったら是非、格安SIMを検討してみてください。格安SIMで浮いたお金で美味しい物食べれますよ。こんな記事も書いています ①格安SIMに乗り換える ②格安SIMの使い勝手 ③格安SIMを一ヶ月使ってみて ①飛行機のチケットは買ってはいけません ②ANAマイルのお得な使い方 ③海外旅行時のSIMは日本で用意する ④台北で便利だったもの ⑤パリ旅で便利だったもの ⑥バンコクで便利だったもの
2018.04.14
コメント(0)

もうそろそろGWですね。海外旅行に行く人に情報提供です。海外旅行時の悩みはスマフォをどうやってネットに繋げるかです。携帯電話業者の海外ローミングやWIFIレンタルは高い。旅行先での現地SIM調達は言葉の壁が・・・そんな自分がシンガポール、台北、香港に行った時は日本で海外用SIMを買って日本で準備してから出掛けました。ポイントは日本で準備が完了する点です。買ったのはです。 楽天市場でも買えるようですが高い・・・(2018/4/12時点で2,380円)YAHOO!ショッピングで購入しました。 (2018/4/12時点で1,430円)1枚のSIMでの国で使えます。日本が含まれているので日本で動作確認してから出発できます。8日(192時間)使えるのも良いですね。いろんなSIMがあるようです。 ワイズ・ソリューションズという会社のUSIM.Cheap でいろいろ調べられるので気になったら調べてみてくだい。 公式HPはhttp://usim.cheap/jp/index.tcそうそう、楽天市場やYahoo!ショッピングで買うときはポイントサイト経由で買いましょう。1%相当のポイントが貯まります。(ANAマイラーなら必須です)
2018.04.12
コメント(0)

2018年GWはANAマイルを使ってシンガポール ⇒ バンコク 旅です。メインの旅先はバンコクですがどうせならということでシンガポールに24時間立ち寄ります。過去記事: 2018年GWの海外旅行先が決まりました シンガポールは2017年1月にSFC修行として訪れているので滞在時間を24時間と短くしましたが、実は観光スポットは沢山あるんですよね。失敗したかな (^_^;24時間滞在でのお勧め観光スポットあったら教えてくださいね。== 2017年1月の時の写真 == こんな記事も書いています。 ①飛行機のチケットは買ってはいけません ②ANAマイルのお得な使い方 ③海外旅行時のSIMは日本で用意する ④台北で便利だったもの ⑤パリ旅で便利だったもの ⑥バンコクで便利だったもの
2018.04.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


