全7件 (7件中 1-7件目)
1

いつも、「疲れた~」「しんどい」「体調悪い」と弱音はきまくりの夫のために、モラタメさんで、佐藤製薬株式会社さんの「ユンケルローヤルチャージ 6本セット」をタメしてみました。1本368円140円で特につらそうな朝、夫に飲ませてみたんだけど・・・ぐびっと飲んで、「特に変わらない~」そんなに即効性がある訳ないでしょーきっと少しは楽になってるんだろう・・・と思いたいです私なんて、すごく「効いてる効いてる」と思う性質なのになぁ。栄養ドリンクの効き目も性格によるのかもしれませんね
2010.09.29

もうずいぶん経ってしまいましたが・・・今年の夏休み、一番苦労したのは、娘の自由研究かも夫も私も、子供の頃に、自由研究の宿題なんてなかったんです。テーマも何もかも、「まったくの自由」というこの宿題、娘本人も何をしていいやら~途方にくれていましたが、私達も、「何をさせればいいの~」という感じで。手をつけないまま、どんどんと日は過ぎ、夏休みも後半へ突入娘は、最初「バラについて調べる」と言っていたのですが、「バラなんて、育てている訳でもないしねぇ~。うちの庭にあるものにすれば~」という私の誘導尋問により、テーマはゴーヤに決定表紙にゴーヤの絵を描いて、「ゴーヤについて」というレポートを作成。今は、インターネットという便利なものがあるので、苦労せずネットで調べて、適当に書き写すだけ。なんだかつまらない・・・そんな時、紙粘土でゴーヤを作成するページをみつけ、「おもしろそうだから、やってみよう」という夫の言葉に、娘もすっかりその気に(私は、「大変そうだよ~」って言ったんだけど・・・)ゴーヤのレプリカ作成お庭でとれたゴーヤ 表面に油を塗ったゴーヤに粘土をかぶせる。 乾いたら、4等分に割って、ゴーヤを取り出す。 ゴーヤ型の内側にラッカー、油を塗り、上から紙粘土をのばす。 ひもで縛って乾かす。 乾いたら、型から取り出す。 合わせ目の余計な粘土を削り、絵の具で色を塗る。 ラッカーを塗って、完成とにかく、大変でした。小学3年生が1人で作るのには、かなり無理がありました。(夫もけっこう手伝ってました)思うように出来なくて、泣きながらやったり、ささっと塗れると思った、仕上げの色塗りにすごーく時間がかかってしまったり。でも、頑張った甲斐あって、すばらしい作品が出来て、娘も満足そうでした。学校でも、注目の的だったようですゴーヤのレプリカは、にがうり倶楽部さんのページを参考にさせていただき、作りました。
2010.09.19

ヤフオクでは、出品や落札、けっこうな数を経験し、便利に利用させてもらっている私ですが、今回初めてペニーオークションなるものに参加してみました。ペニーオークションとは娯楽性・ギャンブル性の高い新しいタイプのオークション。ヤフーオークションのシステムとはかなり異なります。最大の違いは、1入札ごとにお金(ポイント)がかかるということ。落札できなくても、入札時に支払ったお金(ポイント)は戻ってこないそうです。説明文を読んでもなんだかちっともピンとこなくて。実際にやってみることにしました。ファンくるで、DMMポイントオークションのモニターになりました。DMMポイントオークションでは、新規登録時に1000ポイント(1000円分)もらえるので、ファンくるの謝礼金2000円分でポイントを購入し、合わせて3000円ポイントでスタート1入札に70円(ポイント)かかります。試しに、あるお菓子に入札してみました。そうしたら、ライバルも現れず、あっさり落札できてしまいました~落札金額15円+入札に使ったポイント70円+送料315円 ですが、ポイントはタダでもらったので、実質330円で、約3200円分のお菓子を買えたということになります。なんだ、このオークション、お得過ぎる・・・しかし、おいしい話にはやはり裏が~その後、入札した商品は、いくら入札してもどんどん高値更新されてしまい、落札できず。けっきょくあっという間に、残りのポイントはなくなっていまいましたまるで、パチンコの玉がすーっと消えていくかのよう・・・(私はパチンコやらないけど)ヤフオクだと落札できなければ、お金はかからないけど、こっちのオークションは、いくらお金をかけて入札を続けても、落札できる保証はなく、一か八かって感じです。落札できないままポイントを消費してしまい、とってもくやしいけど、ここで新たなポイントを購入したら、それこそ思うつぼぐっとガマンでやめておきました。二度と手を出さないようにしよう・・・怖い怖い結果的には、もらったポイントだけを使って、安く商品を購入できたので、かなーりお得でした勝ち逃げだ~
2010.09.17
![]()
その1からの続きです。僕の明日を照らして 瀬尾まいこ僕の明日を照らして私たちには物語がある 角田光代私たちには物語があるツレはパパ3年生 細川貂々ツレはパパ3年生ねにもつタイプ 岸本佐知子ねにもつタイプくうねるところすむところ 平安寿子くうねるところすむところごくらくちんみ 杉浦日向子ごくらくちんみ少女 湊かなえ少女まほろ駅前番外地 三浦しをんまほろ駅前番外地田村はまだか 朝倉かすみ田村はまだか今年は猛暑で、出不精になってしまったので、読書がはかどりました~
2010.09.08
![]()
7/1-8/31に読んだ本は、18冊です。いつも書いている評価&感想は、今回は省略します多過ぎて、書ききれない~7月・8月は、初めて読んだ作家さんの本が多かったのですが・・・百田尚樹さんは、すごい最初から最後までグイグイ惹きつけられました。是非とも、他の作品も読まねば平安寿子さんは、とってもおもしろかった~岸本佐知子さんのエッセイは、はまります本業は翻訳家さんだそうです。上記は、「王様のブランチブックガイド」や「私たちには物語がある」で紹介されていたので、読んでみた本です。 つい同じ人の本ばかり読んでしまうので、とっても参考になって助かりました。特に、角田さんの「私たちには物語がある」は、超オススメです ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ 辻村深月ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。 王様のブランチブックガイド 松田哲夫「王様のブランチ」のブックガイド200 風の中のマリア 百田尚樹風の中のマリアあられもない祈り 島本理生あられもない祈りこんなの、はじめて? 酒井順子こんなの、はじめて? 下流の宴 林真理子下流の宴モンスター 百田尚樹モンスター造花の蜜 連城三紀彦造花の蜜龍神の雨 道尾秀介龍神の雨全部入らないので、その2へ。
2010.09.08
8/22放送の「エチカの鏡」のテーマは、主婦のプチ稼ぎ。(今更ながら、録画を見ました)10個のオススメプチ稼ぎの中で、私も何度もお世話になっている「ミステリーショッピングリサーチ」の飲食店覆面調査モニターが紹介されていました。でも・・・あれは、プチ稼ぎとは違うような謝礼をもらって、食事をしたりお酒を飲んだり出来て、すごーく得をしたような気分になりますが、「稼ぎ」にはなりません。だいたいは、もらえる謝礼<飲食費、なので、収支はもちろんマイナスになるし、お店に行くとついついいろいろと飲んだり食べたりしてしまうので、外食費もかさみがちです。ミステリーショッピングリサーチの場合は、申し込み時に、申し込み理由(意気込み)のようなものを記載しなければいけなくて、これがまたけっこう面倒。そして、一生懸命時間をかけていくつも申し込んでも、全然できないことも多々あります。(申し込み理由の文章のせい抽選ではずれたなぜだかは不明)入店時間や、滞在時間の制約もあるし、調査票もかなり細かくて、仕上げるのに1時間くらいはかかります。安く外食が出来てラッキー、お店を評価するのもなんだか楽しいし、と思ってやっていますが、私的にはバイト感覚ではないなー。テレビ番組って、ホント、良い部分だけしか紹介しないんだなぁー、と思いました。とは言え、私も滅多にバイトもしない稼ぎの少ない専業主婦なので、プチ稼ぎには興味大私にも出来そうなものがいくつかあったので調べてみました。モーニングコール「モーニングコールどっとコム」に登録して、朝電話をかけて起こしてあげるバイト。家で気軽に出来そうと思って見てみたら「現在は応募を受け付けておりません」の文字が・・・グチ聞き電話で、グチを聞いてあげるバイト。問題を解決する必要はなく、ただひたすら聞く。報酬もけっこう高いので、これはいいと思って、登録先「聞き上手倶楽部リアル」のページを見てみたら・・・スタッフの方は、皆同じ資格を持っているその資格を取るための講座が18万円資格を取得しても、もちろんお仕事につける保証はなしなんか資格商法みたいで、危ない感じが家で簡単に稼ぐ仕事を探すのは、かなーり大変
2010.09.07

前の日記が7/30なので、なんと8月丸まるブログを見てませんでした~とってもお久しぶりです長ーい夏休みも終わり、ほっと一息。今日から給食も始まり、またのんびりタイムが戻ってきました。夏休み中は、娘にPC机を占領されていて(「私の机は小さいから、こっちで勉強する」と言って、宿題をやり、その後お絵描きしたりしてて、ずっとどかなかった)、自由にパソコンを見ることも出来なくて。これから、ボチボチと夏休み中の事などを書いていこうと思っていますので、よろしくお願いしまーす我が家の娘は、外遊び大嫌い、潔癖症で神経質、甘ったれ・・・夏休み中にちょっとでも強くなってもらいたいなと思い、児童館の1泊2日キャンプに(強制)参加させました。このキャンプは、お風呂もシャワーもなし、キャンプ場で寝袋で寝る、夜は電気もなく真っ暗、半日登山もあり、とヘタレ娘にはかなりハードな内容。幸い、事前に2回も準備会があり、知らない子同士でも楽しく行けるような雰囲気に盛り上げていただけたので、行きたくないと駄々をこねることもなく、元気に出発してくれました。幼稚園年長の時のお泊り保育以来の娘のお泊り。「うわぁ~い」と夫と2人で、前から行ってみたかった八王子駅前にある沖縄料理のお店「ニライカナイ」に飲みに出掛けました。(ゴメンよ、娘。でも君がいると、ゆっくり飲めないんだもん)ぐるなびクーポン提示で、海ぶどうサービスグルクンの唐揚げ。骨まで食べられてカリカリゴーヤの天ぷら。ソースをつけて食べるのがおもしろい。紅いもの天ぷら。ほんのり甘くて、別腹でいけちゃうラフテーは、絶対食べた方がいいとろけるおいしさ。あと、何を食べたかなどれもみんなおいしかったです。メニューに載っている「泡盛チャート」がとっても便利でした~知らない泡盛でも、このチャートを見ると、好みの味をみつけられるの~と言うことで、調子に乗ってクピクピ飲んじゃいました実は、キャンプの保護者向けの説明会の時に、児童館の先生に「夜はアルコールを召し上がるのは控えてくださいね。何かあった時、お迎えに来ていただくことになる場合がありますので」と言われていました。でも、娘は丈夫で滅多に熱も出さないので、「平気、平気~」と夫婦で飲みに行ってしまったのです・・・後で、「夜に測ったら、熱が37℃あり、ちょっと心配しました。朝には下がりました。」と言われ、ドキーンいやぁ・・・危なかったです。山奥のキャンプ場まで、タクシーで何万かかけて、赤い顔で迎えに行くことになるところでしたよかった、そうならなくて。
2010.09.03
全7件 (7件中 1-7件目)
1


