全15件 (15件中 1-15件目)
1

今回は、初めて貯まっていたポイントで申し込めました。タダでもらえるみたいで、なんだかうれしい六甲バター株式会社の「ナチュラルセレクション 食塩無添加アーモンド/食塩無添加カシューナッツ/食塩無添加黒大豆」各2袋です。よくあるおつまみ系のナッツ類って、塩味がきつくて、身体に悪そうな気がしてあまり好きじゃないんだけど、これは食塩無添加なので安心して食べられるし、子供にも食べさせられます。塩味でごまかしていない分、素材の味がストレートで出ていて、おいしかったです。サプリみたいなパッケージもかわいくて好きです
2010.04.29

毎日車で運転中にガム愛用の私に、うれしいプレゼントモラタメさんで、江崎グリコ株式会社さんのガム「スクイーズ」3種3個セットがモラえました~いつもは特定保健用食品のマーク付きシュガーレス粒ガム。歯のためとあごのため(いっぱい噛むとちょっとは顔が小さくなりそうな気がする)、そして口寂しくなったときにお菓子を食べてしまわないために、せっせと噛んでます。でも、あんまりおいしくはない・・・スクイーズは文句なくおいしい~どれもすっごい果汁感噛んだ瞬間、ジュワーッと口いっぱいに広がる~。グレープが一番、ジュースでも飲んでいるかのようなすごい味で、けっこう長続き。レモンは、すっぱーくて喉が渇いている時、一気に潤いそう。マンゴーは、普通においしいです。私がとっても気に入ったのは、袋の裏に付いている捨て紙ポケット。普通のガムの捨て紙は、ガムを取る時に邪魔だったり、捨て紙を取りたい時ガムに埋もれて取れなかったりこれは、そんなストレス一気に解消で、とってもグッドアイディア
2010.04.28

4月は、ファンくるのモニターでいろいろと食べ歩きました。立川のラーメンスクエア内にある「ラーメン 凪」。豚骨ラーメンスープはこってり濃厚だけどしつこくなく、おいしかったです。餃子ネギがどっさりのってるけど・・・食べる時、みんな落ちちゃうよぉ~餃子自体も、ちょっとイマイチです杏仁豆腐2500円以上食べないと駐車場代がタダにならないので、金額合わせに頼みました。見た目はあまりかわいくないけど、安いのに量がたっぷりでびっくり家族3人で楽しめちゃいました「ロイヤルホスト」でみるくプリンパフェ(キャラメルソース添え)630円パフェなんて滅多に食べないので・・・太ることは気にせずパクパクこれは、明治乳業とロイヤルホストの共同開発デザートなんだってキャラメルソースがちょっと苦くて、大人の味。娘は、ホットファッジジュニアを食べてました。西国立の「無門庵」でちょっと贅沢ランチ。夜は敷居が高いけど、昼は1050円のランチもやってます。(但し、15食限定ですぐなくなるみたい)私が注文したのは、懐石弁当(4200円)でーす先付、膳菜、焼物、天ぷら、煮物、ご飯お刺身。デザート。季節の松花堂弁当(4000円)と比べると、お刺身、天ぷら、デザート等、入っているものは似てるけど、どれも1ランク上な感じ。200円差以上の差がある迷ったら、絶対こちらを選ぶべしファンくるの謝礼率は、いろいろだけど、私がやったのは、凪と無門庵が50%、ロイホが上限1000円で100%(普段は60%だけど期間・店舗限定で100%だった)。おかげで、娘と2人で、100円もかからずパフェを食べれちゃいました。安く食べ歩けてうれしいねーファンくる
2010.04.27

ダイエット関連商品には目がない私が、ついついタメしちゃったのが、株式会社ニッセンの「らくダ」夕食 3食セット。らくダは、栄養バランスのとれた1食をセットにした冷凍食品なんです。あのニッセンが冷凍食品~不思議だわ・・・届いたのはこちら3食です。ふんわりオムレツのトマトソースオリーブ添え 420kcal素朴な味わいほくほく肉じゃが 350kcal鱈の山椒をきかせた和風あん 350kcal春休み中に娘と2人でお昼ごはんにしました。けっこうおいしいし、ちょこちょこといろいろなものが食べられるのでいいです雑穀も大好きオムレツがすっごくフワフワで、娘と、「なんでこんなにフワフワ~おいしいねぇ。」と感動しました。ちょっと悪いところ・冷凍庫で場所をとる。(これがたくさんきちゃったら・・・大変)・メニューによってはハズレも 今回は、「鱈の山椒をきかせた和風あん」がイマイチでした。 なぜか緑の葉っぱのおかずがいくつも入っていて、だんだん食べるのが嫌になってきました。。。一人暮らしだったら買いたい感じです。仕事で忙しい人なんかはぴったりだね家族で住んでいる人は、自分だけこれにするのは無理だからー。ランチにしたいなとも思うけど、金額を考えると、ちょっと贅沢だね~
2010.04.25

またまた、モラタメさんで、フランスパン工房オニオングラタンスープ味12袋をタメ同じ味12袋は多いけど、友達と分け合えばみんなHAPPYです。という訳で、今回我が家は4袋でした~。薄味のフランスパン工房には珍しく、しっかりと味がついていて、お酒のつまみにぴったり。飽きのこない味でおいしいです。期間限定発売なので、もう売ってないかなぁ~残念。また来年の冬にねー
2010.04.24

ずいぶん前になりますが、モラタメさんのタメで桃屋のセットを入手。食べずに取っておいた「辛そうで辛くない少し辛いラー油」をやっと食べてみました。おいしーフライドガーリックの食感がかりっとしててとってもいい辛さも、そんなには辛くないんだけどたっぷりかけちゃうと辛い~みたいな、ネーミングの通りのいい感じ。何よりいろいろな料理に合うチャーハンに。娘は辛いと食べられないので、辛さの調節にも丁度いい。豚しゃぶと焼き茄子にゴマだれをかけて、それと合わせたら、超おいしい久々にテンションのあがる商品に出会った「これはなくなる前にまた買わなきゃ」と思ってスーパーに行ったら・・・棚に在庫切れお詫びの文字が。桃屋のHPを見てみたら、お詫びの告知が。S&Bの「ぶっかけ!おかずラー油」「李錦記 具入り辣油」など似たような商品もすべて品薄。そして、なんとヤフオクにまで~わざわざラー油をオークションで買わなくてもいいような気もするけど、けっこう高騰している・・・確かにおいしいけど・・・私は普通に買えるようになるのをゆっくり待ちます「ぶっかけ!おかずラー油」は、「辛そうで辛くない少し辛いラー油」にかなりそっくりらしい。そして、(もしかすると、もっと)おいしいらしい。エスビー食品のものは後発商品で、あきらかに桃屋さんの真似っぽいけど・・・でも、食べてみたいなぁー
2010.04.23

お店で見かけて、好奇心で買ってみました。ショコラブルワリー(ビター)。サッポロビールとロイズがコラボして作ったチョコレート風味のビールです。1月発売だから、きっとバレンタイン向けですね。でも、数量限定発売なのにまだ売ってるということは・・・売れ残っているの夫に見せると、「何それ~。まずそう」とかなり引き気味・・・缶を開けると、チョコレートの甘~い香り味は黒ビールみたいです。でも、後味がなんとなくチョコ。夫・私共に、苦手~な味でした買うの1缶だけにしておいて、よかった・・・でも、「昨年のインターネット販売では、20000セット(1セット3本入り)がわずか5日間で完売」と書いてあったし、今年もインターネット販売分のスイーツのほうは売り切れているようなので、好きな人はたくさんいるんですね~
2010.04.22

島田紳助の番組、本音の殿堂「ありえへん食べ物大賞を探す」で、優勝したのが「キウイすき焼き」。キウイの酵素で安いお肉が柔らかくなるそうです。漬け込むだけならびっくりしないんだけど(普通よね)、すき焼きに、キウイそのものをボコボコいれちゃうのがびっくり。番組では、同じお肉で、キウイを入れないすき焼きと、入れたすき焼きを作って食べ比べていて、「やわらかい~」「おいしい」と出演者が大絶賛。素直な私は、すごーくやってみたくなってしまい、二日後に実行(テレビでやっていた作り方とはちょっと違いますが・・・)安い牛肉を買ってきて、輪切りのキウイと一緒にビニール袋へ。後は普通にすき焼きを作り、キウイも一緒に投入。お味は・・・テレビみたいに、キウイを入れないバージョンと食べ比べてないので、はっきりとはわからないのですが、確かに、お肉が柔らかくなっている気がしました。キウイの甘酸っぱさが不思議とマッチして、なかなかおいしかったです。キウイ自体は煮崩れてしまうので、ほとんど見えなくなるのですが、汁に黒い種のブツブツがたくさんあって、ちょっと不気味。それなりにおいしかったけど、「これからすき焼きの度に毎回キウイを入れるか」と聞かれたら、ん~と悩む感じですね。そしてもう一つ。ケンミンショーで紹介されていた鳥取県の給食メニューで大人気という「スタミナ納豆」。子供達が大喜びでおいしそうに食べているのを見て、食べてみたくなっちゃいました。作り方もとっても簡単なの。(レシピは、COOCPADを見てね。)ひきわり納豆を使うし、ひき肉が入ってるから、納豆が目立たなくなって、嫌いな人でも食べやすいかも。タバスコを入れるのがポイントけっこうたくさん入れたほうがおいしいよ~夫&私の感想おいしいけど・・・なぜこれが給食で一番人気期待し過ぎたせいか、わりと普通でびっくりしました。納豆大好きな人には、こたえられない味なのかなぁ・・・(私は結婚前は納豆は一切食べられなかったので。結婚後、一匙分から始めて克服したのだ)
2010.04.21

ずいぶん前にかけたパーマがちょっとだけ残っていて、はねやすかった私の髪。モラタメさんで、ダリヤ株式会社さんのベネゼル縮毛矯正セット(ショート・部分用)のモラエルに応募してみました。でも、待ちきれなくて美容院へ行って、残っていたウエーブ部分をカットしてきた日・・・当たってしまった~モラタメさんから、ベネゼル縮毛矯正セットが届きました。モラったけど、私の髪はもうまっすぐ・・・そうだ、くせ毛で、ストレートヘアになりたがっている娘(8歳)に試してみようと思いつきました。「怖いよ~」(なぜ)と引き気味の娘に、「髪の毛がまっすぐになるよ~」と猫なで声でささやき、半ば無理やりやってみました。<使用前>ロングなので、くせはだいぶ目立ちませんが・・・でも、うねうねしてからみやすい。朝ブローしてのばしても昼過ぎにはボサボサになってしまうので、いつでも髪を結んでいないとダメです。<使用中>子供にやるのはかなり大変でした。液のにおいで「くさいよ~、くさいよ~」と騒ぎ)、縮毛ブローブラシで髪に力をかけてクセのばす作業では頭を一緒に動かしてしまうので、うまくまっすぐに出来ず、途中は「まだー」とうるさい。子供には、本当はやっちゃいけないのかもしれないけどね・・・でも、この一連の作業を、自分で自分の髪をやると考えると、かなりきつそう。私は、ちょっとやりたくないなーと思っちゃいました。<使用後>洗いっぱなしだとくせは残っていますが、使用前よりはだいぶまっすぐになりました。一生懸命ブローすれば、ストレートヘアーに<1週間後毛先カット後>毛先を揃えるために、美容院へ行ってカットしてきました。朝きちんとブローすれば、夕方までまっすぐのまま。念願のストレートヘアーになり、娘もご満悦です。<感想>簡単には出来ないけど、弱いクセ毛ならそこそこストレートになります。美容院で高ーいお金を払ってやることを考えると、けっこうお得ですね
2010.04.20

ta:maさんのブログでおいしそうなミートローフを見て、無性に食べたくなったので作ってみました。よく考えてみると、ミートローフって食べたことがないかもしれない(実家のごはんのメニューにはなかった。外食でちょこっと食べたことがあるか、ないか)ビストロのレシピブックに載っていたので、だいたいその通り作ってみました。びっくりしたのは、型に入れないことパウンドケーキ型に入れて作るつもりだったのに。きっと型を使わないほうが、火の通りが早くて短時間で焼けるんだよね「焼いているうちにボロボロと裂けてきたりしないのだろうか・・・」とちょっと心配だったけど、まあいいや~ビストロで焼いた状態形作る時、ラップを使ってしっかり巻いたので、崩れませんでした。よかった~焼き上がりは、ドドーンとひき肉の塊で、ちょっとかわいくないね。切るとこんな感じ切ると、色鮮やかでいいねー焼いた時の肉汁を使って作ったソースをかけて食べました。初ミートローフ、おいしかった~外がかりっと焼けてて、中はジューシー。野菜(玉ねぎ、コーン、にんじん、いんげん)もいろいろ入ってるし、ゆで卵も入ってるから、ハンバーグよりは、肉感が薄れ、ヘルシー。チーズを入れたり、上にマッシュポテトを載せたり、パイシートで巻いたり・・・今後、いろいろなバージョンのミートローフに挑戦したいです犬用ミートローフ☆無添加手作り☆国産若鶏肉ミートローフ 100gスタッフ犬おすすめ!!軽井沢店オリジナルデリ★ミートローフ人用チーズたっぷり★あつあつをどうぞ!とろーりチーズのミートローフジューシーで口の中でとろける感覚!高座豚ミートローフ 0725夏得10Panasonic スチームオーブンレンジ 3つ星ビストロ (30L) シルバー NE-A302-S 納期10営業日【送料無料】30L スチームオーブンレンジ 3つ星 ビストロパナソニック NE-R302
2010.04.17
モラタメさんで、サントリーの7種のホップ リラックスをタメしてみました。缶のデザインが鮮やかでかわいい~糖質0で、アルコール度数5%というところに惹かれたんだけど・・・残念ながら、我が家の好みとは合いませんでした「7種のホップを使用して、華やかなコクが楽しめる」のがウリなのですが、味が濃くクセがある分、好き嫌いが分かれるのかもしれません。350ml24本で1260円だから~安くて感謝ですせっせと飲もう昨日までにブログに載せれば、トラックバックコンテストに参加できたのですが~「今回は、ほめられないから応募できないな・・・」と思ってたのに、よく読んだら「抽選で100名に1ケースプレゼント」と書いてあった。辛口コメントでもOKだったのか~ちょっとがっかり
2010.04.16
「12本セットで735円とはなんてお得なんだ~」と思って、モラタメさんのタメに申しこんだ「サッポロ 麦とホップ」。届いてびっくり、250ml缶だった~(もちろん、ちゃーんと目立つところに書いてありました・・・)たくさん飲まない人にはいいんだろうけど、我が家の場合、2本飲んじゃいそうになるので、ちょっと困ります~1/27にリニューアルして、ますますおいしくなったそうです。飲んでみたけど・・・前のと2本飲み比べている訳ではないので、よくわからなかった。(ゴメンなさい)でも、元々「麦とホップ」はけっこう好きです。すごくバランスの取れたおいしさビールと比べるとやっぱり薄い感じはするけど、第三のビールとしてはかなり上位の味だと思う家計節約の為に、たまに買いたいでーす。(でも、夫が「ビールがいい」と言うのよね)
2010.04.15
モラタメさんでモラった「ディオーサ スウィートブラウン」を使って、2週間経ちました。染めている間や染めた直後も全然痛んでいる感じがしなかったし、それは、2週間経っても変わらず。ディオーサは、とっても髪にやさしい~付属の美容液は、とってもいい感じ。染める前よりツヤツヤになっちゃいそうですこういうのって、普通1回分だけだったりするけど、5回分(5週間分)も付いているのが、またうれしい色は、染めた直後より赤みが薄くなってきたけど、落ち着きのあるピンクでかわいいです髪がつややかなので、きれいな色に見えます。ディオーサ、本当にとってもいいですお勧め~(染めてみた感想はこちら)
2010.04.14
![]()
3/1-31に読んだ本 独断と偏見で4段階◎○△×評価です。 3月は7冊です。かわいいころを過ぎたら 青沼貴子○ 男の子供がいないので、へー、こんな風なんだと楽しく読みました。 正直、女の子でよかったかなと思っちゃいました。 かわいい子供時代からのギャップが大き過ぎて、母は悲しいかも。 (男の子でもいろいろだと思うので、みんなこうじゃないだろうけど・・・)かわいいころを過ぎたらあるキング 伊坂幸太郎△ これは・・・ちょっと空回り感が。 王求の感情のなさはなんだろう最後までついていけなかった。 スピード感もないし、無理に輪廻転生をこじつけたところも腑に落ちない。あるキング横道世之助 吉田修一◎ バブル期の大学一年生横道世之助の1年間と取り巻く人々の20年後の話。 同世代なので、読んでいるうちに昔の知り合いの一人のように思えてきて。 最後は、ちょっと泣けてきちゃいます。 軽いタッチで楽しい本だけど、心に残りました。横道世之介1Q84(1) 村上春樹○ 正確な読み方も内容も知らぬまま、話題になっているので図書館で予約。 やっと順番がきました。(私の後ろに500人以上待っている・・・) 2人の人物を中心に各章交互に進んでいきます。 読みやすくておもしろかった。 ただ、リトルピープルや空気さなぎが~ 謎が多いので、解説本みたいなものも読んでみたいです。 1Q84 BOOK1 (4月-6月)村上春樹『1Q84』をどう読むかツレとわたしの大変だ育児2 細川貂々 △ おもしろいけど、これと言った個性がないです。 この普通さが共感を呼ぶのかなぁ。 でも、子供をかわいがり過ぎてしつけができないイマドキの親っぽい・・・ 将来この子は大丈夫かなぁと不安になりました。 (ま、余計なお世話ですね~)ツレと私の「たいへんだ!」育児(2)伊坂幸太郎world&love ○ マニア向け過ぎてついていけないところも多いけど、けっこう役に立ちます。 特に、単行本と文庫本の違いについて書かれていたのが参考になりました。 本によって、章を追加してあったり、大幅改稿したり、いろいろあるんですね 私は、単行本しか読んでいないので、是非文庫本を読み返さなければ 「あるキング」も全面的に書き直して欲しいなぁ~伊坂幸太郎world & love!カラーひよことコーヒー豆 小川洋子○ 「カラーひよこ」と思ったら、昔お祭りで売られていた色付きひよこのこと。 親に「すぐニワトリになっちゃうんだから」と買ってもらえなかったやつです。 あれ、いつの間になくなったんでしょうね 若い人は知らないのね、びっくり (知ってるとおばさん・・・) 小川さんのエッセイ、初めて読みました。 小説とは雰囲気が違いますね。 実年齢よりかなり年上の落ち着いた普通の女性の文章という感じ。 控えめで温かみがあり、とてもよかったです カラーひよことコーヒー豆
2010.04.13

春休みも終わり(火曜が始業式でした)、また主婦にとって平穏な日々が戻ってきました。今回の春休みは、おでかけの予定もあまり入れず、気負わずのんびりと過ごしていたので、全然大変じゃなかったのですが、逆にダラけ過ぎ(食べ過ぎ)て、体重も1kgUPまずいまずい運動しないとね昨日は、八王子市の片倉城址公園にお花見に行きました。ここの公園は、京王線の片倉駅&JR横浜線の片倉駅から歩いていけるので、横浜方面の友人と合流してやるお花見に、とても便利なところです。(いい所なのに、なぜかけっこうすいているので、お勧め)車の場合は、公園の入り口に数台の無料駐車場、そこがいっぱいの場合は、JR片倉駅前にコインパーキング(1日最大700円)がありますよー。私達は、もちろん電車でーす。飲めなくなっちゃうと困るからね~桜は、満開を過ぎ、強風で花びらがどんどん散っていましたが、それはそれで、雪のようでとてもきれいでした。(ただ、食べ物や飲み物が花びらだらけになるのはちょっと・・・私達のお花見は、(女性陣にマメな人がいないせいか)お弁当は作っていかず、なんでも買ったもので済ませていましたが、今年はおにぎりくらい作っていくか、ということになりました。そこで私はパンを持参。チーズウィンナーロールとハムオニオンパン。あんぱん。だけど・・・ちょっと失敗でしたチーズウィンナーロールとハムオニオンパンは、一度にたくさん作ろうと思ってオーブン2段で焼いたので、書いてある焼き時間では足りず、何度か時間を追加して焼いてしまい、出来上がりがちょっと固くなってしまいました。(温度を少し上げればよかったのかな)それに、温めたほうがおいしいパンだったので、冷めるとちょっとね。あんぱんは、お酒を飲んでいるので甘いパンは合わないらしく、あまり人気がなかったお酒の後にデザート感覚で食べるには、ちょっと重いし~。(意外にも、子供達にあんぱんは人気でした。でも、もうちょっとミニサイズにすればよかったみたい。)こんな時って、シンプルなサンドイッチとかそんなのがよかったかもそもそも飲む物が、ビール、日本酒、焼酎と、全然パン向きじゃないのよね。(ワインとかならいいのにね・・・)でも、おにぎりは他の人達が持ってくるし、せっかくパン教室にも行ってることだし、私は断固パンを持って行きたいお花見に合うパンってどんなパンかなぁ・・・来年まで考えてみましょう
2010.04.12
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

![]()