全15件 (15件中 1-15件目)
1

今日はしぷうが書きますおまぷうとじいじが、たくさんイチゴをもらってきましたそのままが一番美味しいのですがちょっと趣向を凝らして、ショートケーキに挑戦まずはスポンジ作りから材料は卵、砂糖、小麦粉、バター、牛乳レシピは今回もクックパッドを利用とてもお手軽で美味しいスポンジができましたそしてデコレーションスポンジにシロップをしみこませ生クリームとイチゴをたっぷりとん?お手伝いか??来月はりぷうのお誕生日ですがイチゴのおかげでちょっと早めのケーキ作りになりました手作りケーキはお財布にもやさしいし家族みんなが喜んで美味しいと食べてくれました ←ランキング参加してますポチっとクリック!
2009年02月22日
コメント(0)

今日はしぷうが書きます関東地方では朝起きると雪そんな中でも我が家の庭にも春の訪れが・・・りぷうの生まれる前にホームセンターで購入したクリスマスローズ毎冬咲いてくれます庭に植わっている福寿草そして秋にみんなで植えたチューリップの球根からも・・・早くチューリップが色とりどりの花を咲かせてくれますように ←ランキング参加してますポチっとクリック!
2009年02月20日
コメント(0)

今日はしぷうが書きます先日バレンタインに、パパに手作りのスイーツをプレゼントティラミス材料は生クリーム、クリームチーズ、卵、砂糖、インスタントコーヒー、ブランディー、フィンガービスケット、ココアパウダー本当はマスカルポーネチーズですが添加物が多い上に値段がなので、クリームチーズへ作り方は、よくお世話になっているクックパッドを参考にしましたちょっとブランディーが利きすぎて、大人向き後日たっぷりあったので、アイスクリーマーでアイスにしても楽しみました ←ランキング参加してますポチっとクリック!
2009年02月18日
コメント(0)

今日はしぷうが書きます町の保健センターで月1であるにこにこ広場に参加3歳の誕生日で終わりなので来月行っておしまいです今日は新聞紙でお雛様を作りましたといっても簡単新聞紙で、コップを作ってそこにビリビリした折り紙を張ってお顔をつけてできあがりモデルさんにかぶってもらいましたいつの間にか参加している子供たちの中でもお姉ちゃんの部類になってきてしまいました早いなぁ~ ←ランキング参加してますポチっとクリック!
2009年02月17日
コメント(0)

今日はしぷうが書きます以前から気になっていたカフェにランチを食べに熊谷市にあるオーガニック・カフェ カミューランチの前に近くの江南総合公園で遊んでから普通のお家の敷地の中に建物を改装した感じであります2Fは託児施設があり赤ちゃんや子供を預けて、ゆっくりご飯を食べられるそうですりぷうはご飯ができるまでちょっと遊ばさせてもらいました今日頼んだのは、ピザと玄米そのほかにも黒板にはうどんとパスタが書いてありましたランチはサラダ、スープ、メイン、デザート、ドリンク付きで1350円玄米プレートにはいろいろな野菜がのっていましたピザの上の車麩の味がしょっぱすぎ・・・自然食はやはり材料費がかかる成果、値段がお高め・・・我が家はじいじの畑の無農薬野菜をいつも食べているので外で野菜を食べても「美味しい!」と感じることがないのですというよりも、「ウチの野菜って美味しいんだ」って気づくことの方が多々じいじの野菜は甘くて新鮮機会があったら紹介します ←ランキング参加してますポチっとクリック!
2009年02月16日
コメント(0)

横濱春節旅行 6~よしもとおもしろ水族館とお土産篇~中華街はちょうど春節で街中はお祭りムード獅子舞や中国舞踊が披露されていました ぶらぶら歩いているとよしもとおもしろ水族館の建物前にダイビング好きの我が家は水族館も大好きここはかの有名なさかなクンがプロデュースしている水族館だけあってさかなの特性を生かした展示がされています大物(イルカやマンタなど)はいないけれど小さなかわいい魚たちがいっぱいマクロ大好きな我が家には楽しい水族館りぷうがもう少し大きかったら、ゆっくり見れるのですが・・・中にはこんなサービスも・・・と、子供が遊べるスペースもありましたしかもこの滑り台の下には水槽がついていて魚が泳いでいるのですそしてお土産にはおまぷうが目をつけていた横濱煉瓦(フォンダンショコラ)1個210円を購入これが家族に大好評ボリュームもあって、横浜土産にはオススメさぁ、新しくできたみなとみらい線に乗って、帰りましょうまだまだみるところがたくさんある横浜また来たいね←応援よろしくねっポチ!
2009年02月15日
コメント(1)

横濱春節旅行 5~コスモワールドから赤レンガ倉庫篇~ホテルでの滞在を楽しんだ後、朝はゆっくりめのチェックアウトホテルの近くにある不二家のアイスクリーム屋さんを発見アイスクリーム好きの我が家、早速お試しミルキーソフト400円を購入ミルキーの味がしっかりしていて美味しかった目の前にあるコスモワールドでりぷうを遊ばせることに乗り物の回数券を買って観覧車と2歳児が乗れる乗り物を3つほどりぷうは特に回転系が好きらしくくるくる回る乗り物にキャーキャー言って喜んでいました その後、ワールドポーターズまで歩き今年は横浜開港150年のイベントの年イベント会場となるところは工事真っ盛りさらに赤レンガ倉庫まで足を伸ばし海を近くに見ることができましたそしてお昼を食べに中華街行きのバスに乗車この赤い靴号は100円で観光ポイントを回ってくれる、観光客には強い見方←応援よろしくねっポチ!
2009年02月14日
コメント(0)

今日はしぷうが書きます今日はちょっとした日帰りバスツアーならぬ日帰りドライブツアー朝9時過ぎにお家を出発最初の目的地は越生町の越生梅林2月21日から梅祭りが開催されるとのことその前にタダで静かに梅を見にチラホラ咲き出して、樹によっては満開のものも梅は古木になると、幹がねじれてくるそうです 梅祭りの会場だけではなく越生町の里山の風景にはいたるところに梅の花もし見に行かれる方はちょっと足を伸ばしてみるといいですねさらに奥の黒山三滝を目指して町営に車を置き、徒歩とベビーカーで15分さすがに山の中は寒かったたくさん歩き、おなかも減ってきたところでランチ都幾川町にある蕎麦処とき庵へ結構ひっきりなしにお客さんが入ってくる人気店我が家の注文は天ざるとざるそばおそばはさすがこだわりのお店で、コシもあり、美味しくいただきましたりぷうもおそばをパクパク天ぷらは地元のものを具材にふきのとう、干し柿、にんじん、エシャロット、せり、やぶ椿の花、さつま芋、塩漬けにした天然もののきのこ、そして一押しがユズ普段食べられない貴重な天ぷらに大満足!さらに子連れにはうれしい、「パパママ応援ショップのカード」を見せると5%オフにお腹もいっぱいになったところで、次は温泉へ近くの都幾川四季彩館都幾川町は木材で有名で、建物にもふんだんに木材が使用され木のぬくもりの感じられます足湯、内風呂、露天風呂があり、休憩室も広々とても気持ちの癒される温泉でした ツアーの最後はお土産で締めくくり豆腐工房わたなべで美味しい豆乳と豆腐を購入今宵は豆乳鍋でさらに旅の余韻を・・・無事おうちに着いたのは4時過ぎでした楽しい日帰り慰労ドライブツアーでした ←ランキング参加してますポチっとクリック!
2009年02月13日
コメント(0)

横濱春節旅行 4~ホテル篇~今回お世話になったのはパンパシフィック横浜ベイホテルロケーションがみなとみらいお部屋に入ると、目の前に海とコスモワールドの観覧車が見える素敵なホテルですお部屋の広さも十分にあり夜には観覧車がライトアップされまるで横浜の夜景を独り占めしているみたい 遅めの昼寝の後、夜ご飯を食べにカフェトスカへちょうど福井フェアを実施中メインの魚と肉は選び前菜やスープ、デザートはビュッフェ形式さすがにホテルのビュッフェ!!どれを食べても美味しい特にサツマイモのスープは最高メインのお肉も美味しくいただきました デザートの種類も豊富でお腹はすでにいっぱいですがついつい欲張ってとってきてしまいます本当に美味しいディナーでした←応援よろしくねっポチ!
2009年02月12日
コメント(0)

今日はしぷうが書きます久しぶりに冬物のバーゲンに行こうということになり佐野プレミアムアウトレットへ今までいくつかのアウトレット軽井沢や入間、八ヶ岳などにいった結果家から比較的近いコンパクトにまとまっている好きなブランドがあると言った理由から、佐野へは年に2回ぐらいは今回の目的は、今日から始まるまとめ買いセール最近、服をあまり買っていない我が家は自然と気合がと言ってもりぷうと一緒だと、なかなかゆっくりは見れないお店に入ると「入らないで~!!」と叫ぶ始末おかげでインスピレーションで服を選び試着して、気に入ったものを購入途中、あまりにうるさいのでこんなことまで・・・ランチはデニーズへ一緒に買い物に付き合ってくれたご褒美にランチの後も、さらに2人の買い物は続き>りぷうは途中、レゴのショップで遊んでいました佐野のアウトレットはベビールームが整っていてベビーや赤ちゃん連れも多く見受けられました園内にはちょっとした滑り台やシーソーがあり子供たちが遊んでいましたりぷうがいい子にしていたおかげで満足のいくショッピングを楽しむことができましたりぷうありがとう ←ランキング参加してますポチっとクリック!
2009年02月11日
コメント(0)

横濱春節旅行 3~中華街食べ歩き篇~今回のメインの目的・・・中華街でおいしいものを食べるいろいろ調べたけど、悩みに悩んで梅蘭の「梅蘭焼きそば」に決定!見た目はただの具のない かた焼きそば具忘れちゃったのしかし・・・中をあけてみると~~トローリ にら、もやし、肉絶妙な味付けにうっとり~美味しかった~一緒に牛バラ肉のあんかけご飯もオーダーこちらもあんかけは絶品しかし・・・ご飯(白飯)はちょっといただけないぼそぼそでおいしくな~いその後、とことこ歩きつつ江戸清で肉まんを購入店頭でこんなんされてるとつい手が伸びちゃいます500円とお値段ちょっと高めだけど、両手に乗せてもこの大きさずっしりと重いです中は肉汁たっぷり、具もぎっしりアツアツをほおばりながら歩くこれが中華街の醍醐味そのほかにもゴマ団子、ココナツタピオカドリンクなどなど美味しくいただいちゃいましたあ~ 満足 満足 の中華街でした←応援よろしくねっポチ!
2009年02月10日
コメント(1)

横濱春節旅行 2~横浜アンパンマンこどもミュージアム篇~我が家を朝7時に出発横浜到着が9時30分およそ2時間30分のドライブまず我が家が向かったのは「あんぱんまん! あんぱんまん!」と前日からやたらと一人で盛り上がってた、りぷう待望の横浜アンパンマンこどもミュージアム建物の前にアンパンマンと仲間の像があって、まずは記念写真親子連れはみんな写真を撮って入場するのが儀式のようなもの入り口ではおおきなアンパンマンが出迎えてくれます運がよければ、着ぐるみキャラにも出会えます一歩はいれば アンパンマンワールド全開コインロッカーもすべてキャラクターで識別キャラクター辞典によれば2000種類もあるそうな中はミュージアムとショッピングモールに分かれていて思いっきり遊べますミュージアムはキャラクターがあの手この手で展示してありりぷうはもうアンパンマンに夢中乗り物に乗ったり、パン工場でお手伝いしたりお店ごっこができたり、ビデオが見れたり滑り台で遊べたり、お絵かきできたりetc1日いても十分遊べるようにできてますショッピングモールはキャラクターにちなんだショップがずらりちなみにこちらは入場無料近所の子供連れの溜まり場のようになってます本屋、写真館、手芸、ヘアサロン、コロッケ屋肉まん屋、スープ屋、ケーキ屋、ご飯屋、カフェジュース屋、お土産屋、レストラン、おもちゃ屋etcありとあらゆるお店がありますこちらだけでも1日遊んでいられますジャムおじさんのパン工場ではキャラクターパンが勢ぞろい平日月曜日だというのにそこそこ家族連れがいました結構人気があるみたいです中にある「やなせたかし劇場」ではミニステージ、ちょっとした広場ではアンパンマンのバランスボールで遊べます小さい子供を対象としているので安全面やスタッフの配置も行き届いていて、安心して遊ばせることができますよ←応援よろしくねっポチ!
2009年02月09日
コメント(1)

横濱春節旅行 1 ~計画篇~毎年年明けに我が家は都会(笑)へ旅行に行くことに決めていますなぜかっていうと・・・1.パパもママもたまには都会が恋しくなるから2.りぷうに普段ない刺激を与えるため3.美味しいものを食べたいから主にこの3つに理由・・・ まぁただ遊びたいだけですりぷうが生まれてからは0歳のときは 品川、1歳の時は お台場へさぁ今年はどこ行くべぇと思っていたところ休みが取れたのが1月26・27日いろいろ調べると横浜の中華街でちょうど旧正月 春節ということなので、今回は 横浜 に決定早速行きたい場所をピックアップ中華街(美味しい中華食べちゃおう)アンパンマンミュージアム(りぷうも大好き アンパンマン)赤レンガ倉庫&日本丸(絵になる景色 みんなで記念写真)各種ショッピングモール(クィーンズプラザやワールドポータース)元町(う~ん ハマトラ発祥の地 おっしゃれ~)大さん橋(港ヨコハマの象徴 客船が見えるかも)カレーミュージアム(いろんなカレー食べ比べた~い)パンパシフィック横浜ベイ東急(観覧車が目の前 横浜の絶景を独り占め)などと行きたいところが次々と・・・さぁ困ったどこ行こそれでは我が家の横濱春節旅行次回から始まります~←応援よろしくねっポチ!
2009年02月08日
コメント(1)

2月3日の本日は節分!というわけで我が家も節分気分?を味わいましたまずは夕食恵方巻きならぬ、手巻き寿司ママが昼間においしい刺身を買ってきてくれました今回のヒット作は、サーモン&ルッコラ&マヨネーズルッコラに少しの苦味が大人の味で絶品ですりぷうにはパパ特製の納豆巻1/4カットのりで5本食べました最近食べる量が増えてきましたパパもママも一安心やっと体重も11kgになりましたさぁそして 豆まき本番お面は子育てサークルで作ってきたりぷうとママのお手製です鬼はそと~ 福はうち~となぜか鬼の面をつけたりぷうが豆まきしてます・・・仕方なくパパがお外で鬼役に・・・明日は立春 暖かくなってくるかな~でも花粉が・・・ ←ランキング参加してますポチっとクリック!
2009年02月03日
コメント(1)

久しぶりの更新今日はおまぷうがお休みだったのでお出かけ!とりぷうが朝から騒いでいました今年は1月の終わりからしぷうは花粉症が始まりお外はなるべく遠慮したいところそこで、近くにできたショッピングセンターモラージュ菖蒲へ散策車で走ること40分平日なので、お店の中は混雑なし新しいショッピングセンターなので子供用のトイレ他、子供向けの施設も充実今回は冬物最終バーゲンねらいでりぷうのコートとしぷうのベルト&靴下を購入中が広いので、見るだけでも歩き疲れますお昼ご飯はフードコートでお手軽に今回はとんこつラーメンと気になった富士宮焼きそばを食べました味はよかったけど、焼きそば大盛で750円は高すぎです 食後はやはり・・・ ←ランキング参加してますポチっとクリック!
2009年02月02日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
