しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2012.04.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


玄関のドアを開けた正面には、やや薄色のすみれ(菫)が無数に蔓延っています。南の庭には

濃いめの紫色した別種のスミレも咲いています。玄関へといざなう石段横にも、左右に蘇芳が

色づき始めました。

腰痛は相も変わらず癒えませんが、そんな中、昨日は句会に参加、精記用の用紙や選句用の

用紙を私が配布する役目なので止むを得ませんでした。

テレビで報道される昨日の祇園・大和大路の事故の影響で、帰路の市バスは東大路三条から迂回する運行となり、

原稿と再校の読合せの約束時間を20分以上遅れをとりました。車内から連絡を入れましたので、

相棒の方も根気よく待って下さって居ました。

本日はガイドの会の広報委員会を休めさせていただき、披講担当でもある地元の句会へ出席のあと、

追加原稿及び修正後の百数十ページの校正分を出版社あて持参します。


 腰は身体の要に相当する部分、不格好な姿で歩かないで済むよう、一刻も早く治ることを念じています。

 では、今から本日用の句作と、校正の仕事に着手致します。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.13 09:25:59
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: