しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2012.05.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


1958年全日本カクテル・コンクールのノーメル賞グラン・プリの模様が記載されています。

審査員19名には淡谷のり子、岡本太郎、徳川夢声、笠置シズ子、左幸子、横山隆一、サトウハチロー、

と言った方々も。応募総数は前年より3倍の12772通。数回の予選を経て、最後に20通に絞り、

産経国際ホールにて公開審査が開催された。当日の模様はKRT、OTVのネットによりテレビ放映された由。

グラン・プリ「赤玉パンチ」、金賞「福寿草」、金賞「マダム」、銀賞「ダーク・ムーン」、

銀賞「ポニーテイル・カクテル」、銀賞「枯葉」ほか14の佳作が選ばれました。

受賞者の手にはカップや楯のほか、順に5万円、3万円、1万円、1千円の賞金も。

次ページには彩鮮やかなカクテル20作品が載せてあり、銀賞までは製法も記してあります。

 別の記事では、麻雀教室などの執筆もある五味康祐氏がシリーズの初回に載せられた

「酔って件の如し」。締切に追われてヒゲぼうぼうの姿ながら、高笑いしておられる写真や、

ママが耳元で囁きかけながら二人して踊っている写真(これは誘惑ではなく、お勘定の話だったよう)、

全身の2カ所しか覆っていない踊り子さんが傍に来てもジロジロみない紳士風のスナップも載っています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.26 10:20:22
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: