2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

地元Oウィンドオーケストラの オータムコンサートの前座(第一部中学生の部)として Y中吹奏楽部出演。(他 H中、北・西中合同) 娘もパーカッション担当として ステージに立ちました カーペンターズの 「TOP OF THE WORLD」 アクアタイムズの 「虹」 鈴と 鉄琴 タンバリン たぶん 大きなミスもなく (わたしはど素人だからよくわからないけど) 無事演奏を終えて わたしも ほっ 楽器を持ち換える時とか 移動する時とか 楽譜を換える時とか 落としたり、つまずいたり そんなミスをするんじゃないかと 母は冷や冷やだったよ~ 娘なりに注意を払って動いてる様子が うかがえました。 打楽器は 演奏最中にも 立ったままスタンバイしてることも多くて、 とにかくただ待つことができないのが娘。 (ドッチボールの外野は暇だからと 端っこで座っちゃうくらい) ぴしっと立ってスタンバイしてられるのか それさえ心配だったけど それもクリア 演奏中は きっと 他の人とは違う部分も 神経ぴりぴり使ってたんだろうなぁ お疲れ様っ 写真は 最後の Oウィンドオーケストラと 中学生出演者全員による合同演奏。 ZARDの 「負けないで」 (館内撮影禁止だったので 一旦出て最後尾の母子室で防音ガラス越に撮影)写真だと全然わからないけど 一応この中で娘もタンバリン叩いてます
2008年09月23日
コメント(2)

13日土曜日。息子りす。保育園の運動会。 年中さんらしく とっても頑張りました 自由人であんまり闘争心の無い子だけど 徒競走2位。 トップでスタートしたものの コーナーのだんご状態で3番に・・・最後まで頑張って2位でゴールイン バルーンでは 元気に動いて綺麗なバルーンをふくらませてました 隣の子が2.3度手を離してしまって、重たかったんじゃないかな。しっかり握って離さず 頑張ったね。 息子りす。的に 一押しだった4.5歳男子の組み体操。 きっちりきっちり動きを決めて、カッコイー ラストを飾るマーチング。 年中さんはピアニカで脇役だけど、衣装もバッチリ。 サイドをきっちり飾りました 年長さん達の演奏はとにかく素敵。圧巻。 これが保育園児?と 目を耳を疑うほど。 来年 息子りす。はどの楽器を担当できるかなぁ 希望は大太鼓らしい。いいねぇ 今から来年が楽しみになってしまった母でした。 ***夜の会話*** 今日一番頑張ったの何? 「トマトを頑張ってたべたこと」 運動会後、お昼ご飯を食べに行って 付け合せのミニトマトも残さず食べたことらしい。 息子りす。らしいお答え。。。
2008年09月13日
コメント(0)

頂いたはんこのお便りを見ていたらむずむずしてきた彫り彫りしたい魂・・・息子りす。は咳が苦しそうだったのでお医者さんで吸入をしてケロリン♪処方してもらった薬を飲んでぐっすりお昼寝。こんな時には じっくりじっくりはんこタイム。大好きなピーターラビットの絵本からおでかけするピーターくんのママ。色鉛筆で色付けもしてみました。息子りす。は また元気復活です。13日は運動会。(早っ)夏の間も毎日練習していた組み体操。マーチング。早く見て欲しくて うずうずしてる様子。母も運動会が楽しみよ~♪
2008年09月05日
コメント(10)

残暑お見舞いをポストインした途端雨が降り続いたり、お日様が覗いたかな?と思うと豪雨が来たりまさか、夏終わっちゃった?と 間の悪さにひやひやしてたおりす。ですがまた暑さが戻ってきましたね。 さて。コチラもお友達からの夏のお便り&秋のお便りいただいてます。まとめてのご紹介でゴメンナサイこの夏一番に 南から夏の風を運んでくれたのは ちいこぶさん。うめちゅさんの 「とったどー!」 たまらなく好きデス。ボトルinのばけばけちゃんは yukanaさん。このちょっと窮屈そうな感じが可愛い♪夏の女の子は きゃべつこさん。きゃべつこさんの女の子はいつもとってもキュート素敵なphotoは (たぶん)素敵なぴゅん太兄さん。いつかお会いしたい人NO.1です。そして、秋のお便り。マドンナゆーるりさん。つながりはんこ、何度見てもつながりがわからないんですけど?!アンニュイな女の子も とっても秋な雰囲気で素敵です。みなさん どうもありがとう♪なかなかはんこも彫れず、更新も進まずだけどこうしてみなさんからのお便りを手にすると彫り彫りしたい魂がむくむくむく。今日は何か彫りたいな~。まずは 微熱と咳と鼻水でお休みした息子りす。をお医者さんに連れて行ってきま~す。
2008年09月03日
コメント(8)

夏休み真っ只中の 8月6日のこと(今頃)アメリカ在住の友達と久しぶりの再会。在住?駐在?旦那さんの転勤に家族でついて行き任期5年程度(仮)の予定でアメリカに渡って 4年目のMさん長女ちゃんと娘が同い年。母親学級で知り合って以来のお付き合い。ネットで色々できる時代だけどどうしても本人が日本で手続きしないとどうにもならないこともあるらしく子供たちの夏休みに合わせて 今回が2度目の一時帰国。友達あと2軒にも声をかけて都合をあわせ久しぶりの再会っMさんも子供たちも 英語ペラペ~ラで日本語通じないしっなんてことはあるはずなく向こうでは当然英語だけどこっちでは慣れ親しんだ日本語。もちろん流暢デス。自分たちの2年や4年てあんまり変化無し。つい昨日「またね~」と分かれたように普通に「久しぶり~」と会話が始まってお互い変わってないね~ って感じ。ついつい アメリカではどうなの~?と異国での生活の様子をきいてしまうけど。子供達にとっての4年は長いよね~。幼児と小学生二人だった 子供達はすっかり大きくなって、デカくなったなぁと思っていたウチの娘が「まだまだだな」と思えるくらい。息子りす。と息子君(半年お兄ちゃん)は4年前一緒に遊んでたことも2年前再会したことも覚えてるワケなく「あの子」って呼び合ってるし(笑)(息子りす。 友達の名前を覚えない←母似)それでも子供5人遊びはじめたら 変わってないね。次会えるのはビザ更新の来年?また都合つけて会いましょう♪いただいたお土産ウォンカのチョコではなくグレープ味?ミンツのようなものでしたハロウィンなタトゥーシールイースターなスヌーピートランプどれもこれもアメリカン☆どうもありがとう。息子君にパズルと娘の作ったビーズストラップくらいしか用意できなくて申し訳ないワツメの甘い娘の作品、壊れたりしてないかな。さて。お気づきでしょうか。息子熊→息子りす。 に改めました。息子がもっともっと小さかった頃、全身で娘に絡みつく姿が子熊のようで息子熊 と呼んできたけど最近の息子のやんちゃぶりときたらとにかく ちょこまかちょこまか 動く動く。むくむくのっそりした子熊というよりりす!おりす。の息子だけに 息子りす。がぴったり!ちょっと呼びづらいけど、今後コチラでいきたいと思います
2008年09月02日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1