全6件 (6件中 1-6件目)
1

大江川、養老方面釣行 14:00~17:30曇り、無風から微風先ずは、大江川低水位で、濁り、歩行速度程度の流れがあるこんな流れではフロッグなど投げる気がしないAC Mag Shad、バド、スピナベ、クランクをローテ最近お決まりのNB、NF 養老方面に移動流れがあるのはどこもかしこも同じルアー操作が満足に出来ず釣り難いそれでも流れが淀んでいるところを探して狙ってゆく1匹目はやはりそんなところにいたバドを3mぐらい先にピッチングでポチャンと落としたら、バイトバコ~ンというすごい捕食音ナイスプロポーションの42cm2匹目は、インレットにいた濁った流れの中にきれいな流れ込みそこにバドを投げると、着水後半回転ぐらいでバイト元気な45cm今日は2匹ともいわゆる「落ちパク」TOP日和だったんだろうか「釣った感があまりしない」が、そんな贅沢なことを言ってはいけない
2016.09.29
コメント(0)

大江川、中江川、養老方面釣行 14:30~18:00曇り、無風先ずは、大江川水位、やや高い、濁り、少々水位が高いんで、護岸のベジの中にフロッグ(パッドC)をスキッピング気持ちい~~ぃ久しぶりにできた他にも、バド、スピナベ、ポップR、スーパースプークJr、レッドフィンc08、クランクほぼフルスペックでローテ異常なし中江川もいつもの通り異常なしやっぱり、ホームしか勝算はないのかマズメドキの釣行がたまたま養老に多いだけなのか養老方面に移動効率的な時間配分ができなく、有望なポイント2か所のみその2か所目ここで獲れないとボーズというところで、キャスパーバド緩い流れがあり、流れに逆らうルアー操作はあまりしたくないで、あえてポイントの上に着水2、3秒後に1、2回転させると、申し訳なさそうに水面が割れたここんとこの雨の恩恵か、50cmこのサイズだと受けるダメージも少なく、いじめがいがある小さいサイズだとダメージが大きく死活問題となりうるので罪悪感が残る
2016.09.23
コメント(2)

大江川から養老方面釣行 14:00~18:00曇り、無風先ず大江川低水位で、場所により濁りが強いチェイスがあるもののの食わせられずNF、NB養老方面移動TOPを中心としたローテのなかで、釣果があったのはバド★1匹目ポイントに落として半回転ぐらいでバコ~~ンとでてくれた36cm★2匹目表層をカションカションしても反応がない次に同じコースをスピードアップして潜らせてみると、ひったくるバイトヒレピンの41cmヒレピンであがってくるのは稀で、なんとなく得した気分
2016.09.16
コメント(2)

大江川、中江川、養老方面釣行 13:00~18:00くもり、無風先ずは大江川からフロッグやSCスピナベでなんとかと思ったが・・・・フロッグはバイトさえないSCスピナベは雷魚中江川に移動10数ポイントをランガンNB、NF結局、公園駐車場で猫2匹と遊んだだけ(笑)養老方面に移動こちらも甘くなかったが最後の最後、前シーズンにお世話になったポイントログARBを3、4m先のポイントに投げ込みジャークこのぐらい近いと、ジャークのキレが最大限発揮されるそして、近距離での攻防を制し、45cm
2016.09.14
コメント(0)

大江川、養老方面釣行 9:30~14:00所要でイレギュラーな時間帯での釣行曇り、無風先ずは大江川から数ポイントに先行者おるなーそのため、1か所のみで大江離脱見切り、はや~平日午前中でもこんなにアングラー多いんだ次に養老方面開拓エリアに夏のTOPか秋のクランクか迷う岸際のベジテーション密度はやや濃いそのため、クランクをその近くにTXのように打っていくことに・・・投げてはチョンチョン&ポーズ、そして回収の繰り返しこれもTOPか(笑)結果は不意にでた現着、5、6投目、クランクの2、3回のチョンチョンに下からガバッその引きから45cmぐらいかと想像したが、意外にでかくジャスト50cm猫のサーケーで食事その後、数か所回ったがあかんかった
2016.09.12
コメント(0)

大江川、養老方面釣行 14:00~18:30暑いの一語わずかな風が心地よい先ずは、大江川ラッキー13、フロッグ、ザラをローテNF養老方面に移動レッドフィンC08、バドをローテ釣果があったのは、バドインレット、シェードでのヒット、38cmサイズはあかんけど、フラポッパーで釣ったポイントと同じということで確認作業となった
2016.09.02
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1