全7件 (7件中 1-7件目)
1

ひめで~す。目が痛かったママに代わって、アタシが書きますよ!いつものおサボリに加えて、更にお返事もご訪問もできずにいたママは、ちょこっとアクシデントでオメメが開きませんでした日常生活は問題ないけど、PC画面が眩しくて長い時間は見れなかったんだって。もうだいぶよくなったから大丈夫って言ってま~すその訳ってね、お散歩中に、アタシが 『ミミズさんの干物』 を食そうとしたら、すかさずママがリードをグイィ~ッと!でね、ママは思い切り引き上げた自分の親指を、自分のオメメに突き刺したのドジでしょう?ふつう、やらないよね?もしそうなっても、瞬間的に瞼閉じるでしょ?ママは、ぜ~んぜん無防備でブスッ とやったみたい。クククッ初めの2~3日は目の周りも痛くて、下向くとズキン!でも別に腫れてないし大丈夫って放っておいたけど、あっかんべぇーしたら、はっきり白目に爪の痕!真っ赤なラインが一本があったんだって!!そのうち、どうも目が乾燥するし、目玉まで赤くなってきた気がするぅ~っそれに、もっと痛くなってきた~ってで、しばらく目を使わないようにしたみたい。ウマウマ見つめるときは、しっかりオメメ開けてたけどねあ、アタシもそら兄ちゃんも元気ですよ~オメメ痛いママは、また撮らなかったから、これは少し前の写真だけど。。。アタシがお散歩イヤイヤする~って、ママが落ち込んでたでしょ?ちょっとストライキし過ぎちゃって、アタシも悪かったな~って。最近は、あんまりイヤイヤしないことにしたの。けっこう楽しいこともあるしね~~ママもおっかない顔してばかりじゃないし♪そうそう、あの日記の後だけど、お休みのパパが、珍しく一緒にお散歩行くって!パパがリード持ったんだけど、アタシはママとじゃないとイヤ!って言ったら、ママ、超ウレシイ顔だったわうふっ! アタシの演技力もバッチリだったのかしらん?これでママのご機嫌直ったかも~それからね、アタシ、最近はすっかりお腹の調子がよくなりました皆さんにはたくさんご心配いただいて、ありがとうございましたm( _ _ )m今は色々食べても、何でもしっかり排出できてるのよぉ~♪ (ひめちゃん、それは自慢することじゃありませんけど。。。汗)あのね、今月2日(金)に食べてみたアルバム。。。ママが皆さんにお話しちゃったみたいだけど、アタシは知らないりゅう兄ちゃんって、どんなお味~?って、ほんの6枚ほどお写真ムシャムシャ。少しずつ出てるからママも安心してたの。それがドド~ンと固まってでてきたのは 15日(水)!それからも、やっぱり何回かドド~ンと出てきて、先週、やっと全部出た気がします。4週間もかかった~~!けっこう長くアタシのお腹にいたのね~~ 兄ちゃんで、兄ちゃんってどんな味だったか?って??そりゃ~ もちろん『 りゅう兄ちゃんは、印画紙のお味~~ 』 なのでした!あんまり美味しいとは言えないけど、噛み応えは最高よん恐るべし印画紙。。。先生にも心配されたとおり、やはり溶け難くく、かなり長く停滞したようです。これだけ日数経っても、しっかり印画紙と確認できました。(ちなみに、色は残ってません。)おそらくもう全部出たと思われますが。。。無事出てきたことに感謝するばかり。不思議だったのが、あれほど大事だったりゅうの写真、ひめに食べられてしまっても、全く腹が立ちませんでした。それよりも、ひめのお腹が心配で、心配で。万一、家族が破ったら、烈火のごとく怒ったはずだけど。。。ホント不思議な気持ち。そんな私の気持ち、りゅうもよく解ってくれたのかもひめのお腹に、ずいぶん長く滞在したようだけど、ちゃんと出てきてくれて、アリガトウ!目は、まだ少しだけ充血がありますが、今はほとんど問題ありません。どうぞご心配なく。自業自得でまったくお恥ずかしいです(><)しばらくはメールチェックが精一杯でしたが、様子見ながら、少しずつ穴埋め日記書いたり、ご訪問させて頂きますね。相変わらずのスローペースですが、どうぞよろしくお願いしますm( _ _ )m
2009.07.26
コメント(28)

この日(7月18日)の日記、かなり後になって書いてます。後日、『これ、とっても大事な日だったかも!』ってこと思うことがありました。( その話は 8月2日の日記 スズメバチの巣騒動の話しで )ひめ、しっかりお話してちょうだいね♪はぁ~い、ひめでーす!7月14日に梅雨明けしたのに、その後は 梅雨明けってホント?ってくらいおかしな天気。朝からドンヨリ曇り、時々小雨がパラパラ~だった18日は、すご~~くロングなお散歩しちゃったの!お散歩キライ~ッ だったアタシと、小さいそら兄ちゃんが、片道3kmくらい歩くなんて、すご過ぎない?すっかりでお出かけだ~って信じきってたのに、ママに騙されたのよぉ~~でも、ママ、うまく騙したのよね~~どこへ行ったか?って??いつもお邪魔してる ドッグカフェ SUNTRAPママ、たっくさんお水持って重いから、は持たず。だからお写真はありませ~ん。それじゃ、ちょっと寂しい?ってことで、これは全然違う日のお散歩風景。しかも携帯で撮影ですよ~♪どこ行くのか解らなかったけど、いつものカフェが見えたときは嬉しかった~歩き疲れてたけど、思わず走っちゃったもん!SUNTRAPのママさんも『どうしたの!? 歩いて来たの???』ってビックリママさ~ん、冷たくておいしいお水をご馳走さまでした涼しいカフェでお昼寝して、たっぷり休憩♪元気になって、またテクテク歩いて~最初は、うっそぉー!? マジ?? って思ったけど、案外歩けるもんなのね~往復約6km。アタシもそら兄ちゃんも、こんなに歩いたの初めてよ~~もちろん、曇りだったからこそできたこと。出てたらありえない!よく歩いたね~ってみんなに褒めてもらって嬉しかったワン♪翌日は、ウエストがぐっと細くなったような。。。気のせい?ママは2日後に、足が筋肉痛になったんだって!翌日じゃなくて、2日後ってところが やっぱりね~~で、そもそも歩くきっかけはね、ママのの後タイヤで、セミさんが羽化しちゃったんだって!やっと明るいところに出てきて羽乾かしてるのに、いきなり移動させるのも可哀相かな~って、そっとしておくことに。で、のお出かけは取りやめて、じゃぁ~ 歩いてみちゃう?ってことになったわけ。ちょっとアタシたち、とばっちり~~?みたいに思ったけど、でもね、なんだか達成感っていうの?知らないところをみんなでテクテクして、けっこうあっという間。楽しかったのよ~~それに、後で このセミさんのおかげ? セミさんに感謝しなくちゃ!ってこともありました。そのお話は改めて。* この日の夕方、セミは無事に飛び立ちました。まずは庭のキンモクセイの木に。。。でも、木の中に入ったはずが、すぐに見失ってしまいました。不思議なくらいパッと消えてしまった。セミの声って ちょっと暑苦しいこともあるけど、一週間 精一杯 元気よく鳴いてくれてるといいなぁ~ と願って見送りました。後日、私は このセミは、りゅうが差し向けてくれたの?それとも、りゅう自身だったの?なんて思うのでした
2009.07.18
コメント(0)

ひめで~す!ママは、一度この日の日記を消しちゃったんだって。ほとんど書いて、もう少しでアップってところで。下書き保存してないのがいけないんだけど。。。あんまり落ち込んで たから、アタシが代わりにお話しますね~♪あかりちゃんと、ママの miccoさん と、うまうまおデートしました場所は ドッグカフェ プティシアンママはガス屋さんに時間かかっちゃってお待たせしちゃってごめんなさいm( _ _ )mあかりちゃん、楽しみなアイスキャンデー 食べずに待っててくれたのよ~~♪夏限定の わんこアイスキャンデーですってキャハッ! あかりちゃんのうまうま~なお顔このお顔見たら、どんなに美味しいか すぐ解っちゃうわよね~お腹の調子が心配だったアタシとそら兄ちゃんは、冷え冷え~のアイスキャンデーはやめておいて、いつもの大好きな わんこカボチャプリンをうまうま~~♪今日もお口を黄色くしながら食べちゃいましたママったら、動画は撮ったけどお写真撮るの忘れたんだって!あかりちゃんが、アイスキャンデーうまうましてるお写真、miccoさんの日記 に、キレイな画像がいっぱい!アタシたちも撮ってもらってるの~ママは、カボチャプリンうまうましてるアタシたちのことは写真も撮らず。 自分もうまうま に夢中でした!後で、お店の撮影コーナーでたくさん写真撮りました季節ごとに変わる撮影コーナーの背景、今月は七夕さま~この写真、もう他の日記で先に使っちゃったんだけど、本当はこの日に撮影したのよ~そら兄ちゃんも撮りましたよ~この日のカフェのHPの『今日のわんこ』には、オーナーさんが撮って下さったアタシたちも載ってます!そりゃもう、と~~ってもキレイな画像なのいつもと違う角度の、ちょっと下向き加減で撮って頂いたアタシ、オトナっぽいレディに見えるって ママ感激なんだってぜひ、 こちらの『今日のわんこ』 で、アタシたちを見て下さいね~♪おめめキラキラ~のあかりちゃん も、お口にカボチャプリンつけてるそら兄ちゃんも居ますよ~うまうまで、とっても楽しい時間でした!今日もありがと~
2009.07.15
コメント(0)

7月13日は、とってもとっても大事な記念日ですひめに、初めて会えた日昨年のこの日、私&そらは ひめに会うために、お約束の会場 保護活動されてる PAKさんの里親会にお邪魔しました。( 於 : PETON鎌倉 )昨年、初めましての日 2008.7.13(日)4月から一時預かりボランティアさんのN様宅で、大事に保護して頂いたひめは、この日が里親会初参加だったそうです。N様ご夫妻には『チビちゃん』と呼ばれてました。N様ご夫妻に連れてこられたチビちゃんは、たくさんの人、ワンコたちにビックリしたようす。華奢な身体は落ち着きなく動き回って、不安そうに鼻鳴らして、シッポ下げたまま、キョロキョロ見回して。。。今日は、まだ第一段階。焦ってはいけない。と自分に言い聞かせて、冷静に冷静にってお見合いしたつもりだけど、逸る気持ち。。。「もし、この子が家族になったら?」「もし、そらと兄妹になったとしたら?」そんな言葉が頭いっぱい!ただ、もう可愛かったぁ~そら&ひめ (チビちゃん) 初2ショットりゅうがお空の住人になってから、ひたすらゴールデンレトリバーの姿を求め、りゅうに似てる子を探して、方々の里親会のサイトを覗いてました。当時は、ゴールデンレトリバーの男の子ばかりに目がいって、りゅうと比較してしまう。。。「こんな気持ちでは、まだ里親にはなれない」と、自分でよく解っていました。何より、引越し予定があったので 住まい(今現在の家)が決定するまではとても無理。今は見るだけ。。。と言い聞かせながら。昨年6月中旬に、家が決定し、すぐにリフォーム。これで引越し予定が決まりました。引越しが済むまでは、里親会のサイトを見るのはやめよう!そう決めたのに。。。。りゅうの月命日の6月23日の夜、なぜか PAKさんのHPを覗いてしまいました。偶然にも、この日に里親募集のページに新しく登録された子に、目が釘付け。それが ひめ です。ひめは、里親募集のページに、 こんな風に 載ってました。この写真、この文章を見た日から、私の心に住み着いてしまったひめ。 晴れて 『家族』 になれるまでの様々の想いは、後日に綴りたいと思います。
2009.07.13
コメント(0)

今週初めに、大切な友人の身にとても心配なことが起こり、しばらく何も手につかなくなってしまいました。今は、ただただ祈るのみ。。。。勢いよく続けて日記アップするはずが、また滞ってしまってその分、ちょっと嬉しい報告もできます。ひめのウン○が安定しています!悪くはないけど怪しい。。。と思っていた先週末に比べ、日毎によい状態に向かってることが解ります。たくさんご心配下さって、ありがとうございます。このまま安定しててほしい。さて、前の日記で触れたショックだったことは、お腹の不調に関連して、ひめの お散歩拒否 です( 6月のひめのお腹の不調については前の日記 7月3日 ・ 7月4日 2回分に記録しました。)具合が悪くて。。。ではありません。お散歩なんてキライ の意思表示。ひめは草をよく食べます。まるで馬か牛か?というほどムシャムシャ。(除草剤がかかってない場所です)昨年8月、我が家に迎えた翌日から食べてました。てっきり、一時預かりさんのお宅でも同様だったろうと思い込んでいたら、ほとんど食べなかったって。なんで???公園で拾った枝もバリバリ。枝をカジカジするワンコさんは多いし、草も枝も、ちゃんと健全な形で排出されるので出るならいいか!で、通してきました。まったく丈夫な子だわ~~って感心してたくらい。ところが、例の生ゴミ事件の後から様子が変わってきました。ひめの胃腸が、草や枝、ヒヅメの欠片を、明らかに異物と扱ってる。前の日記に書いたように、毛も胃腸を刺激する要因の一つのよう。今はとにかく刺激になるものは口にさせない。散歩中、草も枝も絶対にダメ!『気迫』 なんでしょうかね?私が「草喰い、断固阻止!」の意志を固くした日から、ひめは食べなくなりました。もちろん、ちょっとでも食べようとしたら速攻リードをグイッ上目遣いの目で、チラチラ私を伺ってることが解りました。この頃から、お散歩中に用足しが減ったように思います。何もしない日もありました。元々、散歩中に用足しをしない子だったらしい。過去には散歩もしてなかったようだし、一時預かりさん宅では、庭トイレでしか用を足さなかったそうです。私と散歩するようになって、お散歩中も用足しOK。庭のトイレでもOK。一生懸命教えた室内トイレもOK。最近は、室内トイレでウン○もしてくれるようになりました。本当に嬉しかったです♪しかし、果たして室内トイレを教えてよかったのか?私が教えてたのに 今更なんですけど。。。。「アタシ、お部屋でできるから、お散歩に行かなくてもいいも~ん!お散歩よりゴハン好きなんだも~ん♪」になりつつある ひめなのです それでも、散歩行かないとゴハンもらえないから早く行っちゃえ~って。家を出るまでは 「行きゃ~いいんでしょっ!」って感じ。出てしまえば、公園も大好き♪くんかくんか も熱心だし、たくさんのワンコさんたちと挨拶するのも楽しそうだし、ナデナデしてもらえるのも嬉しそう。ところが、↑の草喰い阻止を強化したときから、すっかり 「アタシ、お散歩キライです」 って。強引に連れ出していたら、翌日から リード持つと、マッサージ椅子の後ろに逃げ込むし、玄関でひっくり返って イヤイヤ 完全お散歩拒否散歩拒否されるのって、初めての経験です。かなりショックでしたもしかしたら、また股関節が痛むのか?と心配しましたが、どうもそうではないらしい。車なら、大喜びで飛び出してきて 「乗せて~~」って。外出先では、ズンズン ズンズン実によく歩きます。ひめ、私とのお散歩が楽しくなかったんでしょうね。ぜ~~ったいに草を食べさせまいとキリキリ「こんなのらりくらり歩いてちゃダメじゃん、筋肉つかないでしょっ!股関節、しっかり鍛えなくっちゃ!」って、焦ってイライラなんでお散歩中にご用足さないのよっ!ってプリプリ私、きっと怖い顔して歩いてたんだろうな。。。。お腹の不調が心配だったのと、このお散歩拒否の態度が悲しくて、ため息ばかりだったかも。イヤイヤなお散歩の様子なんて、とても撮る気になれなくて、ここ1ヶ月くらい、まったく 持ってませんでした。だから充電しないまま放置で。今、お散歩行く時はオヤツ持って玄関に誘って、ロングリードと遊び道具ごっそり持って、すぐ近所の公園で遊んでます。遠く行きたくないならココでいいか!どこかお出かけしたとき、たくさん歩けばいいよね!オシッコしたくないなら、しなくていいか!ウチですればいいね!ちょっと私の気持ちを変えてみました。夕方の散歩は、よくに乗せて、知らない道、知らない公園を歩いてます。お散歩目的で、ドッグランに出かけたり、ドッグラン付きカフェに行くこともしばしば。本来の「ワンコと家の近所をお散歩」とは違う気がするけど。。。。犬のご機嫌とってるみたいで ちょっと変だけど。。。。楽しく歩いてくれるなら、まあ いいか!日記が遅れた間に、また少し好転したように思います。金曜、土曜は、久しぶりに 持ち出しました。太い枝を咥えてご機嫌さんこれなら、そうそう容易に食べられないでしょうたぶん、私の顔つきも違うんでしょうね~これ、この顔この表情が見たかった!ワンコは人の心を読みますね~つくづくそう思いました。だからこそ、可愛い。心から可愛い♪ひめ・・・・ アナタのこの笑顔が見れて、ママはとっても嬉しいよよかった。また、お散歩好きになってくれるといいなぁ~
2009.07.11
コメント(34)

前の日記の続きです。6月初めから、ひめに出された薬はこれ。このセット、なつかしい。先生も、私がこの薬をよ~く知ってるのを解ってらっしゃるから、『あの薬ね』って、ちょっと困ったような表情で仰ってました。りゅうの常備薬。りゅうはもう一種類多かったけど、このお薬には散々お世話になりました。ひめも飲むことになっちゃって、なんだかなぁ~なつかしくて、一瞬 うふふ なんて思ったけど、こういうのは似なくていいんだけどなぁ~なんだか責任感じちゃうなぁ~でも、結局、ひめはこれだけで治らくて、お薬変更。検便で、「ある菌」がちょっと多すぎるって解ったのです。この「ある菌」っていうのがクセものらしい。コレが多いとお腹不調の子が多いんですって。常在菌の一種らしく、居ても問題なく健康な子もいるし、まったく見つからない子もいるそうです。現に、ひめも、去年の検便では見つかってないし、そらは、今現在も見つかってません。この手前のキレイな色のお薬2種。動物専用のお薬です。(上のこげ茶色とオレンジ色の薬は、ヒト用です)動物専用のお薬、とても高価。これだけで、ふつうのランチはできるくらい頼むよ、効いておくれ~~と祈りを込めて飲ませました。薬を飲んでる間の月末は、いい調子です。いよいよお薬終了後、ドキドキで数日。まあまあ、いい感じ♪のウン○が続いてます。ってことで、7月3日に検便して頂きました!だいぶ よくなってますってでも、まだ菌がいるって。油断できません。う~ん、しぶといヤツめ一応、高価なお薬は終了して、兄ちゃんと同様に、常備薬を持つことになりました。ちょっと複雑なんだけど。。。なるべくお世話にならないといいんだけど。。。でもあると安心だしね。お守り代わりに持ってましょう先生のところへは伺うとき、多摩川を渡ります。一般道の橋は、と~~っても混むことがあるので、往路は有料の 稲城大橋(片道200円)をよく利用します。ETCが使えなくて、お得な回数券があるんですよ。でも。。。以前から、回数券買うと通院が増える ってジンクスがある気がする今回も買っちゃってました。11枚綴り、使い切るほど通院しちゃいました。やっぱり、もう買うのやめようっと!回数券ばかりでなく、複数の諭吉さんたちとお別れしたような気もします。あっ! 我が家には、元々 諭吉さんは少人数しか居ませんけどねでも、効いてくれればいいのです。高くてもなんでもいいのです。どうかこのまま、もうお薬飲まなくてもいい状態が続きますように。。。。このお腹不調の騒動のおかげで、1つだけいいこともありました!我が家では、りゅう、そらともに、お薬だけア~ン ゴクン と飲ませてました。食べ物に包まずに飲ませられると、・食前に薬が必要なとき、・絶食しても薬だけ飲む必要があるとき・食欲が無くても薬を飲ませるときに役立ちます。これは、できてよかったと痛感しています。『お薬がいいもの』 と勘違いしてくれたりゅう&そらは、このとおりお薬 くださ~い!りゅうの隣りだと、そら 小さいっ!(笑)ひめはこれまで、フィラリアのお薬とビオフェルミン以外、服用したことがありません。今回、初めてひめにもア~ンを挑戦してもらいましたが、最初は抵抗する、抵抗する!私の手がキズだらけでも。。。。↑ 手前のボーッとしたのが薬ご覧のとおり、薬持つと、わぁ~い!と2ワンで待ち構えるようになりましたうふっ! 成功今はひめも、一度に6錠ア~ン ゴクンといけますよ!お薬に慣れるって、いいのか悪いのか?でも、せっかく飲むなら、抵抗なく飲んでくれるのがいい!これは 食いしん坊ならではの特権かな? と一気にアップしてすみません。この勢いで、次の日記には、お腹不調に伴う散歩の悩みを。私にとっては、かなりショックだったことを書きたいと思います。
2009.07.04
コメント(24)
6月は、楽しいことがたくさんあった反面、いろいろ問題もありました。記録しておきたいけど、どこから書こう?まずは、ひめのお腹の調子。6月末まで、ずっと安定しませんでした。たぶん5月に 初めてお腹が悪い と書いてから、すっきり治った と言えなかったんだと思います。もっと遡れば、この原因は GW直前の 生ゴミ食べ事件 なのかな?今、やっと安定してきたような気がします。このまま順調であってほしい と祈る気持ちで書いています。酷く悪いわけではなかったのです。例えば、水状のウン○とか、血便とか、何度も何度も出てしまうとかではなくて、粘液便が出てしまうのです。いわゆる膜が張ったような・・・酷いときにはゼリー状の塊も一緒に。粘液が出なくても、今までのひめのウン○とは違って、なんとなく柔らかい。ウン○の状態って、りゅうで散々見てきてるので、悪くなる兆候とか、これはマズイって、ピン!とくるんです。我が家に迎えてから、ひめは本当にお腹が丈夫でした。生ゴミ事件を境に調子が狂った気がします。あの時の大量の異物の通過で、腸はダメージを受けたでしょうね。腸内細菌のバランスが変わってしまうんですって。お薬は効きました。でも、薬を止めると不調になる。この繰り返し。この繰り返す状態がよくない。だんだん状態が悪くなるからです。りゅうはいつも一気に悪くなって、水状の血便が出たし、絶食、注射はしたものの、幸い、その都度すっきり治まりました。その際、いつも言われてました。「繰り返さないからいい」って。ひめ、このよくないパターン。いろいろ悪いことを考えてしまいました。お薬を飲んでる間は調子がいいので、お出かけも普通にできました。もちろん食欲もあります。こちらは、あり過ぎくらい。あり過ぎてか? 悪戯でか?相変わらず勝手に食べ物以外のものまで食そうとします。草、木、紙、先日は、湿布まで!そうそう、2日には、兄ちゃんの古いアルバムを食しました(>0<)バラバラになったアルバム。。。回収したけど写真が足りない。何枚足りないか?って。大きな声で言えませんが、たぶん6枚くらい(++)出しっ放しにしておいた私が悪かったのだけど。。。はぁ~~ ため息です。体重は、22.45~22.80kgの間。股関節のことを考えると、もう少し落とした方がいいでしょうね。でも、これ以上ドッグフード減らすのも限界があるし、今はお腹が安定するまで、フードを変えない方がいいようだし、一時、ダイエット目的で、ご飯やおとうふで嵩を増やそうとしたら、逆効果で、そら、ひめ ともに太ってしまいました。お腹が不調のときは、草はもちろんキャベツなどの野菜もNG。生、茹でるに関わらず、繊維が腸の刺激になるからダメだそうです。ますます嵩が増やせない(><)困りました。検便すると、そら、ひめ ともに毛がたくさん含まれてるって。毛って腸の刺激になるんですってね~これはりゅうもそうでした。私の掃除が足りないのか。。。。オモチャに付いた毛も取るようにしてるけど、やっぱり取りきれないなぁ~(><)お腹の不調で遅れていたフィラリア検査とともにして頂いた健康診断。こちらも、いろいろありました。詳細は省きますが、中でも、ひめのコレステロールの高さにショック。逆に、そらはコレステロールが低すぎました(∋∈)低すぎるのもマズイ。おそらく、ダイエット用の食事に変えたのが影響したのでしょう。ちょっと体重落とし過ぎたかなぁ~?悩みは尽きないものですね。次の日記に続きます ⇒
2009.07.03
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

