全10件 (10件中 1-10件目)
1

そらです~♪ボクが日記担当するのは久しぶりなんだ~8月最後の今日は、関東地方 台風接近 って朝から冷たい雨でした。涼しくってボクたちは超元気でも、台風ってやっぱり心配だなぁ~どこにも被害なく過ぎてくれますように!えっと~先週、 りゅう兄ちゃんのお参りに行きました! ってお話の続きです。続きって、ふつうすぐに書くよね~?相変わらずのママに任せると9月になっちゃう!?ってわけで、ボクがお話しま~す。22日(土)、お参りの後に で2~3分の 茅ヶ崎里山公園に行きました。ここは、4月の兄ちゃんの誕生日 にも来たんだよ。あの日も暑かったな~今回、午前中は曇りでお散歩日和~って感じだったのにお参り終わったお昼過ぎから すごいいい天気に!ちょっと暑過ぎ~っ って、即行 日陰に避難ココは快適だよ~♪風がよく抜けて、気持ちいい~パパのシャツ。。。芝生 と間違いそうだねボクはお得意のプレリードッグ!さぁ~ ここでお楽しみのランチタイムだよ!!パパ&ママのランチは、公園の前で買ったサンドイッチ~土日だけだったかな? おいしいパン屋さんが売りに来るんだって!ボクたちも、少しだけもらったよりゅう兄ちゃんも 大好きだったし。。。って言いながらも、食べてるときはママも夢中!兄ちゃんの話しなんて全然してなかったよ写真も撮ってないしさてさて、待ちに待ったこの時間いいにおいにクンクンだよ~~りゅう兄ちゃんも大好物な チーズケーキなんで、わざわざ公園でチーズケーキ食べるのか?う~~~ん、それはね~ りゅう兄ちゃんのお空引越し 2周年だからお祝いじゃなくて記念日なんだけど。。。みんなで一緒にウマウマ食べようねってことに。何かにつけて、食べたいだけって気もするけどねもちろん、食いしん坊なボクたちもウマウマは大歓迎朝、ママが外でも食べやすいようにって カットカットこんな形にして持っていきました!『待て!』って言われてるけど、目は自然とチーズケーキ見ちゃうよね このチェック柄は りゅう兄ちゃん のリードですよ♪ 3兄弟妹そろって うまうま頂きましたボクとひめが食べるときの顔は、カフェでうまうま~♪ と同じ顔だよ相変わらず、すっごい勢いでパクパクしちゃった!あ、りゅう兄ちゃんの分を誰が食べたかって?ぜ~んぶ ママが食べたんだよ!兄ちゃんも呆れてるだろうなぁ~ねっ! りゅう兄ちゃんだいたい、兄ちゃんは小麦粉アレルギーだったから、焼いたチーズケーキはで、レアチーズケーキを少し。。。だったよね。それなのに、『お空に行ったらアレルギーなんてないのよ!』ってママ。。。ほとんど自分のために 買ったとしか思えないよね暑くなったからお散歩は中止して、入り口に見えた ここだけ寄りました。ママが大好きなひまわり畑元気にまっすぐお空に向かってるひまわりママは、思いがけないひまわりに すっごく感激『咲いててくれて、ありがとう!』ってウルウル。。。メソメソじゃなくてウルウルなんだってりゅう兄ちゃんが、待っててくれたようだって、たくさん話しかけてました。ボクには、どう見ても 『ただのひまわり』 に見えるけどね~~角度は今ひとつだけど、ボクたちには日陰が大事!ってわけで、こっち側から撮影したよ。ひまわり、背が高かったな~ボクの何十倍だろう?それから、涼しい日陰の草の上でみんなでコロコロして休憩。りゅう兄ちゃん、今日はみんなで過ごせて楽しかったよ!ひめも、とっても楽しそうだった。ひめ最近、ボクとひめ けっこう仲良くしてるよ。見てる?ときどき 兄ちゃんのこと思い出すんだ!兄ちゃん、やっぱり大きかったな~って。りゅう&そら優しかったな~♪大好きだな~ボクも兄ちゃんみたいになれるようにガンバル兄ちゃん、見ててよね! そら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そらとひめが仲良くしてくれる姿、ママはとっても嬉しいよ。ときどき、そらがひめに寄り添うようになったでしょ?それが特に嬉しい♪きっと りゅう兄ちゃんも喜んでくれてると思うでも、そらはね、小さいチワパピmixなんだから、兄ちゃんみたいになれなくていいのよ!ひめを背中にのっけなくていいからねこんな姿を見かけるだけで、とってもとっても嬉しいよ!ひめ & そら たとえ洗い立てのカバー、ふたりでぐちゃぐちゃにしてもね前の日は、皆でお参りして楽しい時間を過ごせました。23日、命日当日は、どうしてもじっとしてられなくて、そら&ひめをシャンプーしちゃったり。。。でも、確実に大きなステップを昇れた気がします。りゅうがお空に引越した 2回目の記念日は、また新しい想い出ができました。よい日になった。そう言えるようになりました
2009.08.31
コメント(26)

ワンコの世界も三回忌っていうのかしら?りゅう、2回目の命日でした。お盆に三回忌だった義母と同じ年に りゅうもお空にいったんです。でもね、以前から 2回目なのに「三回忌」って言葉がピンとこない。りゅうは、ただ 「2回目」でいいかって(笑)「3」 より 「2」の方が、まだまだ最近って気もするし!車内で作った 即席の花束!茶色い物体は ひめです。8月はイベントが多いのですよぉ~前の日記に書いたけど、りゅうと出会って迎えた記念日(セカンドバースデー)があって、たった4日後に、りゅうがお空に引越した記念日があって。。。ひめが我が家にやってきてくれた記念日も 8月♪この話しは、また後日にイベントごとにケーキやらうまうまやら。。。ダイエット中のそら&ひめ (私も!)太るぞぉ~~っ2年の月日は、いろいろな変化をくれました。もちろん、まだ何かにつけてウルウルすることはあるのだけど メソメソはしなくなった。寂しくないって言ったらウソ。命日当日は、やっぱり蘇るものがあって 何度も時計を見てしまった。時計の針が進むごとに、ひとつひとつ光景が思い出され、胸が苦しくなった。あの日のことだけは特別だな。。。すごく鮮明に蘇ってくる。自然と涙が出ちゃう瞬間もあった。でも。。。ふだんの生活は確実に笑顔が増えてる。これはホント!口にするたびに、涙が溢れて言葉にならないこともあったのに、今は りゅうの話しを、ふつうに話せて、ふつうに笑えて。。。あんなに何でも覚えてたのに、少し薄れてしまったこともある。(年のせい? )でも、これでいいんだと思えるようになりました。変わったでしょう?記憶が薄れるなんて、とんでもない!そんなこと あり得ない! あの子に申し訳ない! あの子が悲しむ!って思ってたんだけど、りゅうのことを忘れることはないし、『愛しい』って気持ちはちっとも変わらないから、それでいいんだって。こんな気持ちの変化、うまく文章にできたら書いておきたいなぁ~って思います。キャーッ!! これ、どんだけ昔よ!?ずっとフォトスタンドに入れてあって、出してみたら所々剥げちゃって貼ってあるカレンダーで、1998年5月って!りゅう 2才か~若いわけよね、私が 23日(日)が命日なので、私とそら&ひめでお寺に行くつもりだったけど、22日(土)に、パパの仕事が休みになりました。んじゃ、一日早いけど、みんなで行っちゃう?ってことにいつもは私が運転するのだけど、後ろの席でせっせとお花を束ねて。。。何しろ急だったから、家で用意する暇がなかったのです。出来上がった花束が ↑ の画像。もちろん ひまわりは欠かせません!助手席座って外眺めてるひめの背中、解りましたか?このまま後ろ向いててくれたら平和なんだけどそらは、お花持って行くところ。。。兄ちゃんに会いにって解るのかな?な~んにも解ってなくて、助手席から飛んできた怪物~~キターっ!!今、兄ちゃんのお花を 食べたなっ!まったく油断なりませんお寺では、この日もお花やオヤツがいっぱい!季節ですね~ ひまわりの花もたくさんりゅう よかったね~♪( りゅうは、たくさんのお友達と一緒に 土に返っています。)火葬からお骨上げまでお世話下さった係りの方に、偶然お目にかかれました。たくさんのペットたちをお世話なさってるし、もう2年も前のことだし。。。と思ったのに、ちゃんと覚えてて下さいました。感激です。当時のお礼を申し上げて、昨年、ひめを迎えたことをお話すると、まで、そら&ひめに会いに来て下さって、とても喜んで下さいました。そして、りゅうが喜んでるに違いないって言って下さって。。。本当に嬉しかったです。ね~、りゅう仲良しだったあの子と、また一緒なんだってね~偶然、同じお寺さんに居るって、ママさんから伺ったのよ。再会できたんだね~これからも、ず~~っと一緒なんだね。お空の上で初めて会えたお友達もいるんだって。。。ね?りゅうが居なくなってママが一番寂しかったとき、じっと抱きしめさせてくれた大切なお友達も。。。ママはすごく感謝してるの。りゅう よろしく言ってね。ありがとうって伝えてね。りゅう、みんなより少しだけ先輩なんだから、みんなに優しくしてね。お願いねっ♪お空、賑やかになったんだね。。。みんなの姿が見えないのは寂しいんだけど、きっとみんなは自由に走り回って、大好きな家族やお友達のところに、ヒョイっと現れてるんだろうな。最近ね、りゅうの姿を思い浮かべると、走ってる姿がばかりなの。忙しくあちこち走り回ってるのかな?ママのところに来たときは、素通りしないで ちゃんと声かけてよねっ!(笑)ふふっ 10才らしくない オジサンの画像(笑)走る姿、いけてたよっそうそう、パパのお財布。。。出てこないよ。あの日、せっかく りゅうのリードがひっかかったお陰で お財布落としたって早く気づけたのに、見つからなきゃ無意味じゃ~ん りゅう、ダメじゃ~んって思っちゃった。でも、後になると ちゃんと意味があったね~すぐに警察に届け出せたもん!すぐにカードも止められたもん!届け出た後の使用は、『不正』って認められるって。万一、悪用されても自分が使ってないってことが証明できるって!あのまま気づかずに家まで帰ってたら、何時間後?届け出すの、何時間後になったんだろう。。。そう考えると本当に恐ろしい。りゅう、いつも助けてくれて ありがとうね!いつもウハウハ走り回って傍に来てくれてるって信じてるよっ!『雨ですよ~!』って教えてくれた みたいにね♪でも、今、ママには見えないからさぁ~バサバサ シッポ振って合図してね!最後の秋・・・2006年。湘南海岸にて。以前、モノクロにして小さな画像をアップしたことがあるのですが。。。今回、あえてこのまま(笑)そら&ひめは、お顔パックしてくれないからりゅうのパック、なつかしい。あとでガビガビになっちゃうスペシャルパックだけどね~しかし。。。パパ、なんて角度で撮ってんだろ? ねぇ~?江の島、曲がってますけどりゅうのお参りの後は、お寺の近く 茅ヶ崎里山公園に移動。公園で楽しいランチタイム&チーズケーキタイム、ひまわりタイムです!その様子は次の日記で~命日、覚えてて下さったお友達、ありがとう!嬉しかったです
2009.08.23
コメント(30)

お財布紛失の件、たくさんの体験談、励ましをありがとうございます。まだ見つかっていませんが、どんなに泥汚れでも、免許やカード類は戻ってくるといいなぁ~と、ほのかに期待してます。実は保険証も紛失したのですが、間違って私のを持ってた!ってなんでよっ!?慌てて届出の変更やら、再発行のし直しやらあたふた・・・悪用されないことを祈るばかりです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・珍しく つい最近の話を遡り日記もちまちまアップしておりますので、少しずつ文中でご紹介しますネ。19日(水)、ドッグカフェ プティシアンに行きました~なつめちゃん & あかりちゃん と一緒にお写真パシャッ!4ワン一緒って久しぶり~ クリスマス以来かな?そら&ひめと ときどきお邪魔させて頂くこちらのカフェは、なつめちゃん & あかりちゃん のママ miccoさん に教えて頂いたお店です。前回、ご一緒させてもらったのは7月15日。その日記、途中で全部消えてしまって 涙、涙、涙。。。ようやくさっき書き直しました! 7月15日の日記 miccoさん は、お店で羊毛フェルトの作品を展示販売されたり、羊毛カフェ(フェルトドッグのお教室)を開いてるんですよ~↑ の写真の 『お写真撮影コーナー』ってボード夏らしい元気なヒマワリと描かれてる可愛いパグさん。。。。解っちゃいましたかぁ~~?このイラストのモデルさんこそ なつめちゃん & あかりちゃんです実は、8月5日の日記も消えちゃって大泣きショックで、まだ書き直してませんが、そら&ひめ イラストと記念撮影させてもらったんです( 追記 : 8月5日の日記 書き直しました! )今日は本物モデルさんと一緒に記念撮影♪嬉しくなっちゃいます冒頭に書いたように、なつめちゃん が カフェデートに来てくれたのは、とっても久しぶり!オメメの不調やお咳が出て、ちょっと体調崩してたけど、今日は元気なお顔見せてくれました終始ニコニコ笑顔振りまいてくれて、疲れない?って心配したくらい元気おばちゃん、嬉しくって大感激でしたお楽しみ~なうまうまタイム♪今日のうまうまは “ブロッコリーのわんこパンケーキ”。なつめちゃんも、もちろんパクッと!今は食欲もあってモリモリ食べれるんですって。もうすぐ14才、お誕生日のケーキも楽しみねっ『待て!』 中の2ワン。。。まだですよ~~まず中を割って見てみましょう!この直後、ものすごい速さで ひめに半分奪われました(あまりの速さに画像はありません)丸呑み~~ひめ : だってェ~、ママ、待て!ばっかりだから 待ちくたびれちゃったんだも~ん!それでも待ってなくちゃダメでしょ!罰として、ひめの 変顔をアップしちゃいます!ひめって名前、変えましょうかね?そらも負けずに、すんごい顔!!まったくウチの子たちったら、何日も食べてないみたいな勢いですそらの頭、ニワトリみたいに見えませんか?ひめに舐められて、ぺっしゃりいつも 面白いお顔して笑いを提供してくれる あかりちゃん今日は、と~~ってもラブリーなお顔をご紹介超カワイイで、可愛い。。。だけじゃなくて、やっぱり楽しい あかりちゃんキュートなカエルさんに変身!!ひめは、このカエルさんが欲しくて欲しくて。。。かぶりたいのではなく 齧りたいのです!目をキラキラさせて狙ってるひめに大汗でしたとっても嬉しかったことがあります。初めて見るシーン。そらがひめの手に、そっと自分の手を重ねてる!アゴも乗せて。。。。突然のことに、ひめもちょっとビックリ戸惑った表情ですね~でも、手を引っ込めることなく見守ってました。少しお姉さんに見えましたよりゅうには、いつも甘えていたそら、今まで ひめには決して甘えませんでした。ふたりっきりで他所にお泊まりして、兄妹の絆が深まったのかな?ふたりが仲良くしてくれる姿は、とっても嬉しいです♪じ~んとして ウルッと。miccoさんの日記では、 ↑ 違う角度から撮った画像を載せて下さってます♪あっ! 忘れてた!8月19日は、りゅうのセカンドバースデーだった!ペットショップで衝動買いして いきなり我が家に連れて来ちゃった日。同時に、私のワンコライフがスタートした記念すべき日あの日があったから、今、そらが居て、ひめも居る。あの日、りゅうと出会えたことに感謝そら&ひめが手を合わせる姿を見てたら、懐かしい光景が浮かびました。りゅう & そら温かい気持ちに包まれ、良い記念日になりました
2009.08.19
コメント(14)

置いてけぼり~感でいっぱいだったらしい そら&ひめ14~15日は、本当によく寝てました。そして、完全に私のストーカー『もう1人で消えちゃわないように、ず~っと見張ってるからね!』といわんばかり、2ワンそろってひっつき虫。2階に洗濯物干しに行けば、その間、2ワン並んで階段の下で待機。その様子を見てる母が 呆れてましたよちょっと車内の様子を携帯で撮影。ハイ!もちろん信号待ちで撮ってますよ~ 自分で(笑)いつも以上に、べったりんこな2ワンです。こんな体制、本来はですよね~ワンコの安全のためにもNG。今は超甘えん坊な2ワン。今だけ許してねっ普段は、こんな感じ。8月5日撮影ストーカーしたり、甘えん坊になったりの2ワンが可愛くって、『ワンコ離れ、お泊まりの慣れが必要』と言ったそばから、「もう、どっこにも行かないよぉ~~」なんて、口走ってしまうのですさて、まだ故郷を満喫してたパパは、義兄ファミリー&義姉たちとで帰ってきました。関越道の降り口から便利な 東京郊外の義姉のでひと休み。パパだけなら、そのままで1人で帰ってきて~ってとこですが、お米やお魚、野菜など、親戚たちが持たせてくれたお土産がいっぱい!お土産、迎えに行かないと~あ、いえいえ、正しくは 『パパを迎えに~』 ですよ↑ の携帯写真撮って、まったり~の時は、この後起こる騒動なんてまったく予期せず、平和そのものだったんですがね~一緒に帰省できなかった義父のへお見舞いに行き、帰りにコンビニに寄り道。の私の車に耐えられないパパは、一服やめておけばよかったのに。。。。ここで、財布を落としました後席のスライドドアから落ちたみたい。後で聞いたら、ズボンのポケットに入れるのが面倒でドアの内側のドアポケットに突っ込んだらしい。それがドアが開くとき落ちたんでしょう。義姉を自宅に送って、じゃあね~ と走り出そうとしたとき、義姉に呼び止められました。スライドドアから布袋が引きずりそうって。布袋って、私が使ってるワンズお出かけ袋。編んだりゅうのリードも付けてます。その袋とリードの写真。。。6月に箱根でお目にかかった max & dai ママさんが、その日記に載せて下さってます。(ママさん、ありがと~♪)このリードが、ドアのレールに引っかかって落ちずに耐えてました。で、パパの財布も落ちたことが判明大急ぎで来た道を戻りへ。その間、おそらく5~6分。財布は跡形もなく、に届けられてもいませんでした。念のため、にも連絡先を伝え、周囲はもちろん、ゴミ箱も探させてもらったけどやっぱり無い。すぐに駅前の交番へ。こちらにも届いておらず、すぐにカードなどは使用停止してもらうを。パパは酷く落ち込んでましたそりゃそうでしょう。。。田舎に滞在中、念のためって少し余分に持っていたお金も、たぶんヘソクリも、ぜんぶ。免許証や他にもいろいろ大事なものが。。。連絡来るかな~って ほのかな期待を抱いて待ってるけど、2日間、連絡はありません。お金は。。。すごく残念だし悔しいけど、もう無理でしょうねでも、免許証や他のものは、せめて戻ってほしいて思うンです。たとえ、もう使えなくても手元に戻ってきたら嬉しいでしょ? 落ちてたら届けてもらえたらいいな~あ、お財布本体は安物です。全然ブランド物とかじゃないので、オークションとかに出ることは無いでしょう世の中、親切な方が居てくださって、私も何度か助けていただいてます。スーパーで、袋詰めする台に財布を置きっ放しにしたときもあったし、かつては会社で支給されたばかりの半年分の定期も落としました。財布は、店のサービスカウンターに届けて下さってました。定期は、匿名で送ってきて下さいました。最敬礼しても足りないくらい感謝しました。私も財布拾って、持ち主さんに連絡したり、警察に届けたことあります。でも。。。こういうケースの方が稀なんでしょうか? ね~?無事に戻る方が奇跡的って。。。ちょっと寂しいですよね。もっとも、不注意だったのが悪いんだけど。。。実は、今回の帰省では似たような話がまだあるんです。夜中にで帰省した義兄ファミリー。東京離れてすぐのサービスエリアに寄った際、義兄はトイレにバッグを忘れてしまったそう貴重品、携帯、帰省する間の費用など、ぜ~んぶ入ってたんですって後で話しを聞いて、私たちまで冷や汗出ました。かなり走って新潟まで来て気づいたそう。すぐサービスエリアに問い合わせたら、届いてるって!名前も名乗らず、本当にご親切な方だったそうです。しかし・・・後で財布から現金が抜かれてることが判明。恐らく、親切な方に見つけてもらう前に抜かれてたんでしょうね。それでも、他の貴重品、携帯が無事だったことだけでも感謝しないと!お金は厄払いってことに。。。と皆で話してました。帰省最初のハプニングにやれやれ~って矢先に、こんどはウチの財布事件はあ~~財布やバッグに比べると全然大したことじゃないんですが・・・私もにお土産の袋を忘れたんですよ東京駅に着いて、気もそぞろだったせい?棚に載せたお土産の袋。。。。2ワンを預かっていただいたお宅にお持ちする分そっくり!幸いにもホームが混んでて階段も大渋滞。ちょっと空くまで待って。。。なんてボーッとしてたら、「あ! お土産~~っ」ってことに。目の前のは、折り返し運転のために車内清掃中。それもラッキーでした。駅員さんに「この電車、5号車です!!」って叫んで駅員さんと一緒に清掃中の車内にお邪魔して走って走って。。。お土産は無事に手元に戻り、私もホームに戻れましたなんだか、ハプニング続きでしたね~でも、お金や品物は仕方がないけど、身体は無事ってことが一番ですものね!気を取り直して、元気に過ごさなくっちゃお財布、出てきてくれたらすごく嬉しいな。。。(祈)最後に、気分を変えて2ワンを並べます私の元気の源なので、親バカ全開をお許しくださ~い あぁ~ 可愛い (爆)
2009.08.18
コメント(26)

何としても乗り遅れないように。。。と、時計とにらめっこだった二日間。その反動か、帰宅後はいつも以上にスローペース13日の夕方に帰ってからダラダラ過ごし、今ごろようやく通常モードになってきました。ご報告が遅れてしまいましたが、お迎えに行ったときの2ワンの様子などを。何しろ、そら&ひめコンビで、他所にお泊まりは初めてのことです。2月は私、始発ので山形日帰り~♪今回よりも更にハードスケジュールを決行したので、2ワンは日中預かって頂いただけでした。今回、心配で、心配で。。。。今月初めの躾教室で、ひめは分離不安と指摘されましたしね~それよりも、私の方が分離不安かも。。。ですが我が家からで20分ほどのところにある一般のお宅。お宅の一部がワンコ用になっています。こちらで預かって頂きました。前にも触れたように、ケージフリーでです。見学させて頂いたとき、広いお庭と段差の少ないお部屋の様子がありがたくて、こちらなら大丈夫だろうと決めてきました。でも。。。そら&ひめは、当日まで何も知りません。細かいお話は、事前にワンコ抜きで済ませ、初めまして~ とクンクンしてる間に、そっとドアを閉めてしまいました。後ろ髪引かれたぁ~~~( たった30時間ていど離れるだけなんですけどね )帰りは、東京駅から直接迎えに行きましたよ!そりゃもう、の中を走っちゃいたい気持ちでしたわりと気温が低めだった東北の空気とは雲泥の差、蒸し暑いっ!東京駅でも熱気にクラッとし、2ワンが待ってるの最寄り駅に降りたら、空気がムッとして息苦しいほどでも、そんなことに負けてません!を取りに行く足も、自然と小走り~( 駅近くの超安いみつけて停めておきました。一日600円)連絡しておいたので、玄関先で2ワンが待ってましたよ!2ワンとも、大喜びで飛びついてきた後は、早くに乗せてって。乗り込むなり、そらはすごいハイテンションで、頭を私やクッションに擦りつけ、ついでに文句言ってました!たぶん。。。「なんで急に黙って置いていったの? 寂しかったんだから~!」ってとこかな?すぐ近くの公園で、ちょっと休憩。大きな木の下を散歩しながら色々話しました。そのときの2ワンがこちら(携帯で撮影)車内に戻ると、5分もしないうちに爆睡 そらが居る位置は、助手席の背もたれを倒した部分、ひめが頭くっつけてるのは、私の太い腕です(^0^;)夕べはよく眠れなかったのね。ごめんね~ やっと安心して寝れた?そう思うと、ジ~~ンとしちゃいましたパパはまだ山形です。夜は、私と2ワン、文字通り 『川』 の字になって、まったり過ごしました。翌朝。。。。。ひめは、いつもよりテンション散歩もうれしそうだったな~も持たずにのんびり歩き、広場で楽しくボール遊び朝ゴハン食べたとたん コテンと寝ちゃった2ワン早っ!そら~ そこトイレだよ!(シーツ未使用だけど。。。)お転婆娘のひめが、ケージの敷物のように微動だにせず!できるだけ離れる機会は作りたくないけど、どうしても。。。って、止むを得ないときがあるものね。その時のためにも今回はよい経験だったと思います。『慣れ』 も必要でしょうしね~帰宅してから2日間、まったり寝てるか、私のストーカーしてるか?のそら&ひめ困るけど可愛い♪家が一番安心って思ってくれてうれしいなこんな2ワン見てると、幸せ~な気持ち♪今、一番ホッとしてるのは。。。きっと 私かな?
2009.08.15
コメント(14)
たった24時間前に寂しがってましたが、 既に帰りの電車でニコニコな私。現金なものでお腹もペコペコ(*^o^*) SLばんえつ弁当、美味しくってペロッと完食しちゃいました。 ごちそうさまです♪ 昨日は、お寺のご住職のお身内にご不幸があり、法事ができなくなりました。 今日からお盆で、お寺さんは大忙し。 本来は法事はできない日だそうですが、お時間を割いて下さいました。 その上、私が9時半の在来線に乗る予定。それに合わせて下さって・・・ なんと 朝7時から三回忌です! 台風の影響で雨足が強い中、朝から親類も集まって下さり、 皆さんには感謝するばかりm(_ _)m お墓参りの間は、雨も少し小降りになりました。 全て順調に進み、おかげ様で私は予定どおりの電車に乗れました。 もうすぐ、そら&ひめをお迎えに行けますよ~ 楽しみ♪ 案外、寂しがってたのは私だけで、そら&ひめは お泊まりをエンジョイしてるかも・・・ですけどね(^_^;)
2009.08.13
コメント(14)
東京駅では、あまりにも混雑で 新幹線Maxの写メなんて撮れませんでした。 新潟で在来線に乗り換え~ こちらのホームはさほど混んでないものの、さすがお盆! 指定は満席だそうです。 帰省で人が集まるお盆に合わせ、義母の三回忌です。 そら&ひめは、今朝、預かって頂きました。 初めてお願いするお宅ですが、ケージ無し、広いお庭、階段無しのありがたい環境♪ ふたりとも、いい子で待っててね~ 私だけ、一泊で明日には帰ります。 でも・・・たった一日だけど離れて過ごすのが寂しい母です(>_<) さっき預けたばかりなのに、もう帰りたくなりました(笑) 犬離れできなくてダメダメですね~ 新幹線ではお弁当もパスしちゃいました。 隣のパパは鶏づくし弁当をパクパク。至って呑気です。 私も今ごろお腹空いてきましたよ(^_^;) 電車から携帯で皆さんの日記にお邪魔してます。 携帯からコメントできない方のところ、読み逃げでゴメンナサイm(_ _)m ezweb.ne.jp の足跡がいっぱい残ってたら、たぶん私と思ってくださいね♪。
2009.08.12
コメント(8)

連荘で日記を消してしまって立ち直れませんでしたが、頑張って書き直しました。だって大事な記念日ですから8月はいろんな記念日があるのですが、この記念日も絶対に外せません!!2009.8.5 ドッグカフェ プティシアンにて撮影ひめ記念日ひめが我が家に来てくれた記念日です一年前の8月5日、ひめを迎えました。この日からトライアル期間が始まり、PAKさんから正式譲渡頂いたのは約1ヶ月後。その日が本当のセカンドバースデーというのかも。しかし実質、ひめが来てくれたのは8月5日。だからこの日も大事な記念日♪この日のことはずっと忘れないでしょう。迎える時期、本当はもう少し後に。。。とも思いましたが、ただでさえ、「引越しが済むまで待って下さい」 と我侭をお願いしています。一時預かりボランティアさんに、できるだけ多くのワンコを助けて頂くためには、行き先の決まった子を長く預かって頂く訳にはいきません。レスキューを待ってるワンコたちがたくさん居るのですから。引越して一週間後に、ひめを迎えることになりました。センターからレスキューし、3ヶ月間 ひめを育てて下さったNさまご夫妻(ボランティアさん)が、我が家まで連れて来て下さいました。私たちは嬉しさと不安が半々だったけど、ひめは、どれほど不安だったことか。。。いきなり見知らぬ家に置いてかれてしまったのですから。そして、そらとっては、『ボクのお城』に突然やって来たデカワンコに不安だらけだったはず。どちらかというと、ひめよりもそらの方が緊張ぎみだったかも。一年前、初日の2ワン。2008.8.52008.8.5 携帯で一年後のそら&ひめ2009.8.5 ドッグカフェ プティシアンにてお互いオトナ同士のワンズ、今日から家族だよ!と言っても難しい面もありました。今、夢見ていたこんな姿が見られて 涙が出るほど嬉しいこの日、獣医さんに行ってきました。このところお腹の調子もよく、ちょっと心配してたオシッ○もいい状態です。体重 そら 3.3kg ひめ 22.4kgそらはいい感じです! ひめは引き続きダイエット要でも痩せてないけど横ばいだから、まあまあかな? (甘々なダメ母 )今月分のフィラリアの予防薬、フロントラインを頂いて帰路に。途中で急に 「寄り道しましょう!」って。せっかくの記念日。。。お祝いに食べさせてあげたい大好物 ドッグカフェ プティシアン の わんこカボチャプリン♪いつもは、なつめちゃん & あかりちゃん とママのmiccoさん とご一緒して頂くのですが、この日は急な思いつきだったのでニアミス! 残念でも、ちゃんとなつめちゃん & あかりちゃん姉妹のイラストが待っててくれたので、ご一緒に記念撮影~~そうなんです!!そらの隣りの『お写真撮影コーナー』のボードに描かれてる2ワンちゃん、なつめちゃん & あかりちゃん がモデルさんなんですよ~~すごいですね~後日、モデルさんと並んで4ワンコ + 可愛いイラスト で夢の撮影会も実現しましたよその日記は コチラから 店内は大賑わいで、フレンドリーに挨拶してくれるワンコさんがいっぱい!優しく話しかけてくれるパパさん、ママさんもいっぱいで、そら&ひめ、たくさん可愛がって頂きました。写真撮らせて頂いたワンコさんのみのご紹介になりますが。。。。お名前入りのお洋服がお似合いのシェリーちゃんひめと同様に保護された子なんだそうです。ママたちがとっても優しくて、ひめもたくさんナデナデして頂きました。いけめんボーダーコリー兄弟 えびぞう君 & もんど君とっても似てるけど、血縁は無いそうです。しかし、まだ7ヶ月のもんど君 なんて落ち着いてるんでしょう!いいお兄ちゃんがお手本だと、さすがですね~皆でご一緒に写真を。。。ってことになり、えびぞう君のママさんが、ひめのリードを持って下さいました。でも。。。。。。ご覧のとおり、ひめはイヤイヤして、私の傍を離れたくないと結局、集合写真は断念ひめの態度には驚いたけど、もう 『誰でも。。。』 じゃないんだなぁ~私のことを、一番安心できる『ママ』って思ってくれてるんだなぁ~って実感。困った子ねぇ~と思いながらも、ますます愛しくなった母なのです 季節ごとに工夫して下さる 『お写真撮影コーナー』 は、強度バッチリのちょっと高い台です。ふつう小型~中型ワンコが乗って撮影してますよ。そら&ひめ 一緒に撮るときは、ひめを椅子に座らせて、そらが台の上。↑ の画像、とりあえずいつも通りに ひめは椅子に座ってます。ところが!ひめが椅子から台に上がってしまいました!「今日はアタシもお花と撮ってほしいの!」ってことかしらん?で、こんな図も出来上がり~~オーナーさんから、この台は大型犬もOKな強度と聞いてましたが、自分から台に上ったデカワンコは初めてかも って!!シッポ振って素敵な背景を壊したらどうしよう!? って冷や冷やでしたが、当のひめは、高い台に上れて上機嫌一番上 ↑ の画像がその時のもの。満足そうでしょう~?目的のお楽しみ。。。カボチャプリン2ワン美味しく頂きましたよ~主役のお嬢さんは、ちょっと大きな画像で。。。幸せそうな2ワンの顔を見れて、とっても幸せひめを迎えた記念日は、同時に、そら&ひめ NEW凸凹コンビが誕生した日でもありますおめでとう! 一周年のそら&ひめコンビ。ありがとう! 一周年のそら&ひめコンビ。そら&ひめコンビを これからもどうぞよろしくお願いいたします迎えた日の詳細、昨年のことはフリーページに記載しています。 『ようこそ我が家へ』フリーページの続きはまだ未完成のままですが。。。
2009.08.05
コメント(20)

← スズメバチの巣、撤去騒動の続きです。鮮明ではないけど、巣の画像など、お嫌いな方、ごめんなさいね。ハチを駆除して巣を落としてから、見せてもらいました。強力な殺虫剤が付いてるのでしっかりビニールに包まれてます。例のマーブル柄の外側の殻。。。。木の皮を使って作ってるので、それぞれの木の色なんですって!思ったよりも薄い殻。でもパイのように層になってて、大事な巣を守るためなんだな~って、ちょっと感心してしまいました。これが、こんな風に丸くなってたんですね~~前の日記と同じ画像ですハチさん、ごめんね。。。たぶん、コガタスズメバチだと思います。後日、キイロスズメバチも巣作りの偵察に来てました。最初は女王バチが一匹で巣作りを始めるそうです。この時点で気づけばいいのだけど、ほとんど無理ですって。ウチの巣は、恐らく1ヶ月~2ヶ月ていど経ったもの。このまま放っておいたら、間違いなく50cmくらいまで大きくなってるそうです。聞いただけで怖いっつくづく、早く気づけてよかったと思います。タイヤで羽化したセミ のおかげで、スズメバチの巣を発見できたと書きました。後になると、セミはわざとキンモクセイの木に飛んでいって、注意を促したのかな~?なんて思うのです。ひょっとして、あのセミは、りゅうが差し向けてくれたの?スズメバチの巣があるよ!って教えてくれたの?それとも、あのセミ自身が りゅうだったり???だから、あっという間にセミの姿は消えちゃったの?なんでもいいことは りゅうのおかげ~ と思いたい私です。アハハ皆さまも、お庭、軒先、茂みの近くを歩くときなど、お気をつけ下さいね。今はちょうど巣作り真っ盛りの季節。ハチが活発な6~11月が要注意だそうです。巣に気づいたら、ぜったいに大きな音や刺激を与えず、近寄らず、とにかく専門の方に任せたほうがいいようですよ。実際、 ← のように巣の写真撮ったり、枝落としたら、ハチが出てきましたもん。翌日、主人と私は、ニワカ庭師ハチたちにとって、もう巣作りに適した環境でなくなるようバッサリ、ガッツリ 木を切ることにしました。昨年、両親がこのを気に入った大きな理由は、この庭です。小さいけど日本庭園風の造り。父は、自分で自由自在に手入れするつもりでした。私たちが勝手に木々を切ることを嫌います。まして植木屋さんが入ることは、断固イヤなようす。しかし、通院に時間を取られたり、腰を痛めたりで、思うような手入れができず、木々がボーボーウッソウと生い茂った葉の陰は、ハチには好都合だったのです。さすがに、今回のハチ騒動には父も懲りたようで、私たちが切ることを了承してくれました。植木の知識は皆無な私たち、単にテーマは、スカスカ!剪定前バッサリ~の後良いのです!木はまた伸びるし~♪今はとにかく、風通しよくスカスカに~これを皮切りに、私は毎日、剪定、草刈りが日課になっております父の気が変わらぬうちに、み~んなカット、カット散歩から帰って、ワンズの食事が済むと、そのまま庭仕事。この一週間で、3本の剪定が済みました。この間にも何度かスズメバチが、元の巣の場所を確認に来たり、新たに作ろうと偵察に来たり。。。申し訳ないけど、もう二度と作ってほしくありません。撤去するのも忍びないし。。。その分、こちらも気をつけないとね。『高枝切り鋏』って、よく通販で見るように、本当に楽で便利なんだけど。。。長時間、使うもんじゃないんでしょうね~ず~っと上に手を伸ばしてると、さすがに腕だるだる~~比較的涼しいので作業は楽なのですが、やっぱり慣れぬ庭仕事は疲れます夕食後は、子供のように眠くなってゴロリンで、変な時間に起き出して、PC開いてみたり~~なので、とんでもない時間にご訪問させていただいてスミマセン。そういえば、昨年の引越しの時期も、昼夜逆転して夜中にゴソゴソしてたっけ。早いものです。7月29日で、このに引越してから丸一年になりました。スズメバチ騒動 勃発の日は、近くの小学校で盆踊り大会でした。この子たちも、すっかりこの地のワンコです
2009.08.02
コメント(20)

先日は私の目のご心配をいただき、ありがとうございました。もう大丈夫です♪あの日記を書いた先週(7月26日)の夕方ですが、また騒動がありました。なんと、庭木のキンモクセイに 『スズメバチの巣を発見』 ですテレビ等ではよく見てるスズメバチの巣の撤去作業まさか我が家の庭に起きるなんて後に、撤去してくれた業者さんに、『よくこの見つけ難い場所で発見できた』と褒められるのですが、これは遡ること更に一週間前の珍事。。。『セミ』 ↓ のおかげです。ワンコブログのはずが、いきなり虫の話ばかりででも、まんざらワンズに無関係とも言えない気がしております。私的には7月18日の朝、のタイヤで羽化してるセミがいました。この話しは、当日分の日記 に記録しました。そのセミが飛び立った先が、庭のキンモクセイの木でした。門扉の際に立つ、高さ3mくらいの木。26日、どこからともなくやってきたセミたちの合唱を聴きながら、「あのタイヤのセミ騒動から一週間か・・・」と、キンモクセイを見上げてました。あっという間に姿を消したあのセミ、どうしてるかな?セミの寿命は7日間。それが頭を過ぎり、ちょっぴり感傷的な気持ち。あのセミのことが無ければ、そんなにシゲシゲ木を眺めなかったでしょうね。ん? 木の上の方、しかも内側の葉の陰に何か丸いものが。。。果実?いやいや、キンモクセイなんだから、そんな実がつくはずがない!茶色くて、梨かジャガイモのよう。じ~~っと見上げると、マーブル状の柄も見える。。。ギョッ!! これってスズメバチの巣 じゃない???* フラッシュ焚いたら、ハチがブ~ンと飛んできました。 恐っこのの辺りの中側。外からは全く見えません!雨風しのげて見え難い位置。。。うまく作りますね~~りゅうの幼馴染 ゴンちゃんのお父さんから、よくスズメバチの巣の話しは聞いてました。観賞用の巣(もう空っぽの巣)は見たことがあります。でも、木の中や軒先にできた巣を、リアルに見たことなんてありません。慌ててネットで検索すると。。。やっぱり!比較的初期の巣。それからは、家族もワンズも近寄らないよう気をつけて、遠くから観察。数匹のハチを確認しました。ずっと攻撃してこないなら、そっとしておいてあげたいけど、やっぱりスズメバチはね。。。。アシナガバチなら自力で撤去も考えますが、スズメバチは恐ろしい通行人の方やご近所にも迷惑なので、これは専門の方にお願いしましょうと。月曜の朝一番で、区役所に相談。小さめ(直径20cm以内)なら、便利屋さんを、それ以上大きな巣なら、害虫駆除専門業者さんを紹介してもらうそうです。(この市では)ちなみに撤去していただく費用は、便利屋さんで済むなら 8400円。専門業者さんになると、24000円~ なんですって!痛い出費ですよね早速、便利屋・ベンリーさん が来て下さいました。噂の便利屋さん、お願いするのは初めてですが、本当になんでもやってくれるんですね!それにすごく知識が豊富♪ハチが巣に帰ってきてる夜に作業するんですって。夜8時過ぎから始まりました。下の枝を一本切った振動で、ハチたちが警戒してブンブン飛び回りましたこれくらいの振動でも敏感に反応します。ビックリしました。作業を中断して、しばらくそっと。その間、便利屋さんは、もう一軒の別のお宅へ、やはりスズメバチの巣を撤去に。この時期、大忙しだそうで大変ですね。40分後くらいに作業が再開されました。一ヶ所だけ空いてる巣の入り口。。。そこから薬を注入。我が家の巣のケースは、この入り口が難しい位置だったようですが、便利屋さんが一生懸命作業してくれました!本当に感謝ですm( _ _ )m撤去された巣の画像、その後の話しは、次に続きます。
2009.08.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
