全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
村上春樹原作・松山ケンイチ主演の映画「ノルウェイの森」をDVDでみました。かつて原作を読んだときは、迷路を手探りでさまようような学生時代が、なつかしく思い出され共感したのですが、あれから二十数年を経た今となっては、迷路で立ちすくむ彼らを俯瞰してるような感じで、じれったい事おびただしい。直子=菊池凛子さんは死の方向へ、緑=水原希子さんは生の方向へ、優柔不断なうじうじ男・ワタナベ君=松山ケンイチさんをそれぞれ引き寄せる。ワタナベ君は、他の登場人物に比べ特に個性的でもなく、ごろ寝して本を読んでいるか、バイトに汗を流しているかで、「もちろん」と相手を肯定し受け入れるのが得意技。そんな彼が、主人公だというだけでなぜそんなにモテるのか、全くわからないんだけど。生と死に引き裂かれ苦しむ直子さんは、慎重な治療が必要な患者であり、彼がかかわるには荷物が重すぎ、支えてやるべきなのに追い詰めて悪化させた。しかも病人を二股にかけるなんて、なんて悪い奴なんだ、と思えてきました。【送料無料】ノルウェイの森 コンプリート・エディション【Blu-ray】価格:4,432円(税込、送料別)
2011年06月28日
コメント(0)
![]()
この春、顔がひりひりして痒く、赤くなってしまうトラブルに泣いていました。いつもの花王キュレルも痛くて使えず、どうしようもなくて皮膚科へ行き、なんとか収まったあと。アルージェのトラブル肌用の化粧液トラブルリペアリキッドを知って、おそるおそる使ってみたら。顔の赤みは収まるし、ちくちくした刺激感もなくなって、普通にメイクできるようになりました。1プッシュか2プッシュで顔全体に使えるので意外とコスパも悪くないし、通販なら割引も効くので、しばらくリピ買いしようと思います。☆アルージェ トラブルリペアリキッド 35ml価格:2,100円(税込、送料別)
2011年06月27日
コメント(0)
![]()
「JIN-仁-」最終回、2時間のスペシャルもあっという間に終わってしまう密度の濃さ。レトロだけど「大団円」という言葉が思い浮かんでしまう、壮大な物語の完結でした。江戸のあの世界では、結局、仁=大沢たかおさんと咲=綾瀬はるかさんは、最後まで結ばれる事はない。しかし、現代に戻った大沢さんは、野風=中谷美紀さんの子孫と再会し、綾瀬さんの思いを知ることになる。そして中谷さんの脳腫瘍を手術し、おそらくそれはこの後成功し、二人は幸せになるのでは、と思われる。綾瀬さんが中谷さんの娘を養女として育て、その子孫が未来であるとは、話がぐるっと巡って丸く収まって、二人の女性のどちらの顔も立てているような、本当に見事な結末で、心憎いほどです。よくわからないパラレルワールドも、山本耕史さんが上手に解説してくれるし、自分で自分を手術する、というのも、なるほど納得できてしまうから、最後まで実に説得力のあるドラマです。最後のタイトルバックに次々現れる、現代の東京に残る江戸の名残りは、まさに「逝きし世の面影」といった風情でした。全体を通して、綾瀬はるかさん、中谷美紀さん、それぞれの魅力が際立ったドラマだったと思います。【27%OFF】[DVD] JIN - 仁 - 完結編 DVD-BOX価格:17,476円(税込、送料別)
2011年06月27日
コメント(2)
![]()
「名前をなくした女神」最終回、とにかく5人ともそれぞれに、ほぼ丸く収まってよかったんだけど。自分の非を詫び、田舎へ帰って農業をやる倉科カナさんと五十嵐隼士さん、なぜに坊主頭になってるの~。しかし、田舎にはお受験はないにしろ、田舎なりのママ友地獄がちゃんとあるんですよ。お受験の経験値の高い木村佳乃さんの言うとおり、受験番号は安易に人に教えたりしちゃだめ。再び、母親の悪事を糾弾する今井悠貴くんの涙の訴え、りょうさんのお詫びよりも、泣きの演技がうまいです。修羅場をくぐり抜け、晴れて名門小学校の保護者となった杏さんと尾野真千子さん、名門小学校にもママ友地獄がある事に、しっかり覚悟ができて、怖いものなしの様子が頼もしかった。どの母親も、それぞれに問題ありだったけど、結局は子供の力に助けられて立ち直った、っていう結末だったかな。母親であることの本質はなにか、子供のためには何が一番なのか、答えはすぐそこにある、って事で。それにしても尾野真千子さんって、演技力があって作りすぎず、ほどよい存在感のある、いい女優さんですね。【「名前をなくした女神」木村佳乃さんにご提供中!】携帯袋付フォーマルヒールスリッパ グログ...価格:3,150円(税込、送料別)
2011年06月22日
コメント(2)
![]()
湊かなえさんの新作「花の鎖」を読みました。こんなセンチメンタルな表題や装丁は、この作品に全然あっていないように思います。確かに三人の女性が主人公だけれど、その向こうにはシビアなビジネスの世界があります。もつれながら長々と語られる女三代の物語よりも、建築業界の男性社会の話の方が、ずっと興味深く印象に残って、もっと詳しく知りたくなってしまいました。【送料無料】花の鎖価格:1,400円(税込、送料別)
2011年06月09日
コメント(0)
![]()
十人以上も側室がいる秀吉=岸谷五朗さんなのに、新参者の茶々=宮沢りえさんだけが懐妊とは。この時代の人は、それを不自然な妊娠とは露ほども思わないのか、納得いかないけど。さすがの賢夫人・北政所=大竹しのぶさんも、茶々が側室となっただけでも心が激しくざわめくのに。まして懐妊となると、嫉妬と憤怒で崩おれそうなのを必死で抑える演技は、大女優大竹さんなら簡単?その子は豊臣の子、お間違えなきようにとぐさり釘をさす大竹さんは、ドスが効いてる、って感じでした。一方で、宮沢さんを側室ではなく妻であると持ち上げ、役割分担の協定を結ぶとは、これまたさすが。飴と鞭を駆使して、自らのプライドも、信長の姪である相手の身分も、両方立ててしまう隙のなさです。どうやら自ら望んで側室となったらしい姉を、江=上野樹里さんが許せないのは当然です。でも、いつも城内のどこにでも現れ、何にでも口を出す上野さんが、今回は爆睡していて、現場を押さえ阻止できなかったのだから、仕方ないとあきらめてもらいましょう。【送料無料】江(ごう) 姫たちの戦国 後編価格:1,100円(税込、送料別)
2011年06月06日
コメント(0)
![]()
「名前をなくした女神」第8話、最悪最低のモラハラ夫・高橋一生さんがどんどんまともになり、崩壊していた尾野真千子さんも、子供も次第に落ち着いて、いい感じになってきた三人。杏さんとつるの剛士さんのリストラ事件も、賢い子供が仲を取り持ってくれたようでよかった。木村佳乃さんの夫・平山浩行さんも反省したらしく、家庭に戻ってこようとしている所で、木村さんは保育士・萩原聖人さんと、昔の女子高生のような淡い恋に落ちている。倉科カナさんは、子供を夜ほったらかしにしていることを木村さんに諭され逆ギレ。密告メールを保護者たちに送信し、悪魔のように笑っているところを、杏さんに目撃される。木村さんと萩原さん以外の保護者に、匿名メールを一斉送信するなんて、できるんだろうか??でも正義の見方・杏さんの目にとまったからには、必ず追求され、結局会心するんだろうな。倉科カナさんも、娘がかわいい母親に違いはなく、虚栄と嫉妬からゆがみきって人を貶めるので、程度の差はあれ、そういう母親はかつて、私の近くにもいた、とはっきり思い出すことができます。その人は、ブランド品をクレジットで買いすぎて払えなくなり、結局離婚して、今はどうしているんだか。バスタオル 泉州産 高級タオル 日本製 【セール】 【29%OFF】TVドラマ「名前をなくした女神...価格:1,480円(税込、送料別)
2011年06月01日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


