2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
昨日、長男と次男はプールの日でした。で、長男が「なぁ、ママ、プールにもぐってるとな、目痛くなんねん。ゴーグル買ってくれへんかなぁ~・・・。」次男「俺も俺も!ゴーグル、かっこいいから欲しいわっ♪」(欲しい理由が何かずれてる次男。笑)まぁ、学校で使う物だしいいか~って事で近くの大きいスーパーまで三人息子を連れて行ってきました。ゴーグルってサイズは大人と子供用の二種類しかないんだね。帽子みたいに「○○センチ~○○センチ」ってあるのかと思った(笑)。長男と次男が買ってる物は当然三男も「欲しい~!(>△
2004.06.29
コメント(8)
前から「また集まろうね~。」って言ってたんだけど働き出した子ややっぱりまた他の委員を引き受けて忙しくなってしまった子がいてなかなか集まれなかったんだけど今日やっと去年、幼稚園で一緒に委員をやった人達とランチが実現しました♪残念ながら一人欠席だったんだけど何とかみんな都合つけてくれて集まれました。駅前の小さなイタリアレストランでランチをいただいてきました。お野菜いっぱいのミネストローネスープ、サラダ、わたり蟹のクリームスパゲッティ、デザート、コーヒーを堪能。わたり蟹、なかなかキレイに食べられなくて手がソースでベチョべチョになってしまった~(^^;でもすっごくおいしかったです^^さすがに女9人ともなるとおしゃべりがつきなくて(笑)。途中でランチ待ちの人が並び始めたので、またまたモスバーガーに場所を移して延々とおしゃべりを時間いっぱいし続けました・・・(笑)。今小学校の委員しているけれどもなかなかプライベートの時間割くまでは親しくなりにくいですね(^^;会議の時間もそんなに私のような地区委員なんかはそんな何回もないし。だから今日集まったみんなは貴重な友達だと思います^^おいしいランチと楽しいおしゃべりが堪能できた一日でした~♪
2004.06.28
コメント(8)
今日は・・・いつもついつい視線をそらしていたところ・・・。エアコン・・・・。の掃除をしました。エアコンの掃除は正直苦手。イス持ってきても背が足らないし。色々入り組んでいて掃除しづらいしー!でもぉ・・・・。でも・・・・。掃除機かけてて何気に見上げたら・・・。ホコリが積もっている(- -;これから暑くなってくるし、こないだからもちょくちょく点けてるし。このまま放置してたらエアコンからホコリが噴出しそうっ(笑)!・・・とゆー訳でしぶしぶ掃除始めました。イスを持ってきて前面のパネル開けて・・・。うう~・・・こんな事書いてお恥ずかしいのですが正直ホコリだらけです(笑)。ほっとくと後でえらい目に合う、といういい例ですね(笑)。フィルターは取り外しできるしすぐキレイになるんだけど。上の開いた所や風を動かすための羽の部分・・・。もう、ここまで来たら恐怖ですね・・・(- -;とりあえず掃除機でホコリを吸いまくり、手が届くところは雑巾で拭きました・・・。完全にはキレイにならなかったけど(^^;しないよりはマシ・・か(笑)。でも労力の割りにはキレイにならなかった気がしないでもない・・・。友人が以前「うちはエアコンの掃除はダ○キンに頼むねん。一台一万するけどキレイになるよ~♪」と言った言葉が頭によぎりました。その言葉聞いて「へ~!贅沢なやっちゃなぁ~!エアコンの掃除くらい自分でするよ~♪」なんて言ってしまったのを今は後悔しております(^^;私も頼んでみようかなぁ~・・・。その友人に「ホラ、だから言ったでしょっ(^0^)」って言われそう(笑)。
2004.06.27
コメント(8)
今夜今年初めての花火をしました・・・。今日スーパーに行ったらもう色んな花火が置かれていて次男にねだられちゃったのですが今夜は天気悪そうだし、花火はディスカウントスーパーで買った方が安いし☆「今日はやめようよ(^^;」といって却下。買い物から帰ってきても長い間、次男、「ね~・・・・・。花火ィ~。したいぃ~。」とつぶやいてたけど無視(笑)。そしたら棚の上になおしていた去年の花火を執念で発見してきて(隠し方が甘かった!)「ホラ、あったよ♪花火♪」・・・・・ハイハイわかりましたよ。付き合いますよ・・(- -;長男と次男、小雨が降る中、花火を楽しんだのでありました。三男は花火が怖いので(笑)二人から5メートル離れた所で「わぁ♪きれい~。きれい~♪」と喜んでおりました☆ちと情けない(笑)。次男、花火大好きで夏休みになったら毎日でも「花火~。花火~!」と言ってます。寒い間でも「花火したい・・・」って言います。そのお陰で花火というとついつい気が重くなる私(笑)。さて今年は何回次男の花火に付き合わされるのでしょーか(- -;
2004.06.26
コメント(8)
・・・・について長男と話してました。長男、よく大人が話す「昔はこうだった!」話、結構興味を持ってきくんです。おじいちゃんによく「じいちゃんが小さい頃は勉強もできずに牛の世話や畑仕事を手伝ったもんだ!それが何だ今の子供達はっ!!」と説教されますが・・・・。長男は割りとそういうの、素直に受け取って聞いてます。「昔の子供は働き者だったんだねっ(カンドー!)」ってな感じで(笑)。私が父からそういうの聞いたら正直うっとうしいですけどね(^^;「今と昔は違うのよ~ん♪」なんて(笑)。そういうつもりでは全然ないのですが長男と「私が子供の頃なかった物」で「今はある物」の話をしてました。挙がった物で「コンビニ」「携帯電話」「ゲーム機」それから「パソコン」も。ライフスタイル結構変わりましたよね~。そういう物ができてから。長男に「ママの子供の頃って何で遊んでた?」と聞かれて「私の子供の頃とアンタの子供の頃とは全然違うなぁ~。だって室内遊びといえば折り紙とかお絵かきとかしてたかなー。どっちかっていうと家で遊ぶより外で友達と遊ぶ方が楽しかったなぁ。外遊びだったら何時間いても飽きなかったよ」って話しました。長男は「俺がママくらいになったらどんな世の中になってんだろうね~?」なんて言ってましたが。今よりもっと便利?な世の中になってんだろうか?今でも十分「人間は何てめんどくさがりなんだ!」って思う程便利な世の中だけど(^^;
2004.06.25
コメント(10)
幼稚園に三男を迎えに行った時の事。幼稚園は小学校の敷地内にあって、ちょうど次男の教室の外側を通って幼稚園に行くしくみになっていて。幼稚園に行った時にはちょうど窓から教室内の次男の様子が見えます。勉強の邪魔になったらいけないのですぐ立ち去るけど・・・。今日も次男の教室の外を通ったので覗いてみたらちょうど授業中。次男は・・・・・・。・・・・・・授業中に友達とがぶり4つに組んでにらみ合い!二人とも組んでる腕をつかむ手にぎゅ~~~っ!力が入ってる・・・。おいおい、二人とも。ケンカしてる場合じゃないだろ。授業中だよーっ(^^;ケンカは休み中にしなさいよ(笑)!私といえばまさか教室の外から「やめなさいーーーっ!!」とは言えないし。先生は他の生徒に何かを教えてるし。外でじ~~~~っと二人を睨んでたら次男が私の視線に気がついて友達の腕を離した。ま、これでやめるだろ、と思い三男を迎えに幼稚園へ行きました。次男が帰ってから何でケンカになったか聞いてみました。次男「Kくんがな、俺のイスの下にもぐってち○こもんでくんねんっ!!!なんかさ、変な女みたいな声出してよォー!キモイからどついたねん!」かなりご立腹の次男☆私、大爆笑!「あははははははーっ!!!!それは災難だったねぇ~(笑)!」次男「あとでな、Kくん、先生にどつかれて泣いてたわ!」・・・まぁそりゃそうでしょうな(笑)。今日はたまたま私が目撃したけど小学生になったらこれぐらいのケンカ、きっと星の数程やってるんでしょうね~。ケンカはかまわないけど、ちゃんと授業受けようね、次男クン。あなたは少~し落ち着きがないので母は心配だよ(笑)。
2004.06.24
コメント(6)
今朝、三男を幼稚園に送った帰りの事。一緒に帰ってたママ友が「さっき、(PTAの)副会長さんがあそこの道(子供の通学路)に立ってたよ。何があったんだろう?」って聞いてきた。私が通った時はいなかったので「さぁ・・・。私が通った時はいなかったし~。何だろうね?」と話ながら帰り道を歩いていました。そうするとまた今度は会長さんが「おはようございます~」なんて私達を自転車で追い抜いていきました。私達二人は「???(なんで?何かあった?)・・・おはようございます・・・」って感じ。その後すぐに会長の奥さんも現れた。会長の奥さんはママ友なので「どうしたん?さっきからみんなウロウロしてるみたいだけど・・・。なんかあったの?」と聞いてみた。会長の奥さんは「あ・あ、うん。クリーニング出そうと思って出てきただけよ~」なんて言ってたけど後になって電話くれた。「あそこの道でどうやら怒ったらハサミを振り回して怒ってくるおばさんがいるみたいでねー・・・。私も噂は聞いてるけどどの人かはわかんなくって・・。」って。ええええー?!そ、それは物騒な・・・・!先日は近くのマンションに変な若者が出た、って話出たし・・・。もうほんと世の中どうなってるんだろうね?!子供を安心して外へ遊びに出す事もできないなんて・・・・。私が子供だった頃はこんな物騒な世の中じゃなかったような気がします・・・(- -;みなさんもみなさんのお子さんも十分気をつけてくださいね!
2004.06.23
コメント(10)
今日、少し足をのばして大きいスーパーに買い物に行ってきました。一人だったのでブラブラと気楽にあちこち見てまわってたのですが・・・。そのスーパーにはブランド物ばっかり置いてあるお店があtって。子供連れだとまず入ろうとは思わないんだけど一人だし・・・。ちょっと覗いてみる事に。ブランドには興味はないといったら嘘になるし、やっぱり憧れる。全然詳しくはないけど(^^;やっぱりスーパーとかでさり気にヴィトンとかの財布を出す奥様もいる訳で。そういうの、ちょっとかっこいいかもと思ったりする(笑)。プラダやヴィトンやハンティングワールド・・・。ブランド知らない私でも知ってる名前がいっぱいある。でもでもウィンドーを覗いてみてビックリ☆☆☆財布でも4万も5万もするんだーっ?!一番小さい定期入れやキーケースでも1万5千くらい。ひゃ~っ!そんなにするのぉ~・・・って感じでした。ほんっと私って物の値段知らないんだから(^^;でも多分こんな値段の財布買ったらもったいなくて使えないかもー(笑)!もちろん買うつもりで店に入った訳じゃなくて冷やかしで入っただけだけど。なんだかすごすごとどっか落ち込んだ気持ちで店を出ました(笑)。近所のスーパーのレジで颯爽とグッチの財布を出せる日はいつだろうか。(いやいや、買うつもりはさらさらありませんが(笑))そんな財布が買えるお金があったらチビ達と旅行行きたい・・・なんて思ってしまった(^^;でもあぁいうの見ているだけで楽しかったな~♪
2004.06.22
コメント(10)
どうやら台風は温帯低気圧に変わったみたいですね。みなさん、被害に合ったりしませんでしたか?我が家の台風の被害は外で栽培してたプチトマトのツルが倒れただけですみましたが・・。幼稚園は朝7時に警報出た地点でお休みが決まってます。でも小学校は7時に警報出ただけじゃお休みになりません。後は9時の時点でもまだ警報状態が続いてないとお休みにはならないんです。そんなもんで長男は朝からテレビに釘付けでした。ずっとずっと祈る気持ちでテレビを見ていたに違いありません。「9時になったらもう関西を過ぎて警報解除になってるかも~!」「もう、そろそろ温帯低気圧に変わってしまうかもー!」などと言いながら・・・。長男、学校を休みたくて休みたくて仕方ないのです(笑)。長男の祈りが届いたのか?無事?学校は休校になりました。さすがに今日は長男の友達も次男の友達も誰も遊びには来ませんでした。長男は今日一日思い切り好きな事して遊べたみたいです。私は今日、美酒の泉さんへの振込みがあったので、雨脚が弱まってから自転車で郵便局に行ってきました。振込み先を書いた紙を忘れて、自宅と郵便局を2往復しました(笑)。何しに行ったんだかー・・。次男がさきほど、「今日は誰も遊びに来なくて俺は暇だったよ~(- -;」とつぶやいてました。そりゃいくらなんでも台風の日に来ないでしょー(笑)。三男に至っては今日は台風で幼稚園がお休みになった事も知らなかったようです(笑)。なんだか台風の日ものんきなPUREO家でした。。。
2004.06.21
コメント(6)
あちこちウロウロするよりも、ネットで探した方が色々いいもの探せる!と思って楽天の中を探してました。で、父も義父もお酒が好きなんで、焼酎を送る事に決定。早速注文して、そのお店からメールが届きました。そのメールには「振込みを確認した後の発送になります。」とある。え、えぇ~・・・・!その店からのメールを読んだのは金曜日の深夜。振込みできるのは早くても月曜。それじゃ父の日に間に合わない~・・・。・・・でもこんなギリギリに注文しちゃった私が悪い(^^;仕方ないかぁ・・・・とあきらめていたら土曜日お店の方から電話をくれた。「父の日の贈り物ですよね?振込みした後なら日曜に間に合わないんで、今日発送しておきますね」もうその心遣いがすごっくうれしくて~。今日、父からお礼の電話がかかってきました。(やっぱり九州へは少し距離あるし、明日かも・・・)ネットでの出会いも結局は人と人との出会いだな、と思いました。美酒の泉 ジャパニーズSAKEさん、その節はありがとうございました♪月曜、必ず振込み致しますので・・・・(笑)。
2004.06.20
コメント(10)
今日は友人と私達家族で少し離れた町までお昼ご飯を食べに行きました。そのお店は昔の家(昭和初期くらいかな)をそのまま買い取って、その家屋の当時の雰囲気を上手に残して作り直してあって、初めて来た時は初めて来たのに懐かしい感じがしました。なんていうか「里のおばぁちゃんとこへ帰ってきた」って感じ。地面はコンクリートでなく、土間(っていうのかな?)。食べるところは全て個室になっていて畳に掘りごたつ♪すっごくレトロな感じ・・・・。中庭には小川が流れていて、水車やクワ、ランプなんかが置いてある。裏にまわれば豚さんが寝ていて、とってもひとなつっこいワンコが尻尾をブンブン振り回してお出迎え♪店員さんもみんなフレンドリーなおばちゃんばっかりで、うちの子供たちはアッという間になついてしまった(笑)。そこの店員さん、みんな笑顔で子供に話しかけたりしてすごく楽しそうに働いているんです。そんなお店なのでお昼どきは家族連れでいっぱい!一時間くらいは待ったかな?でも待ってる間は全然たいくつしないんですよ。古本い~っぱい置いてあるし、売店(マスコット100円、コップ6つ300円とか)もあるし。ワンコとも遊べるし(笑)。やっと私達の番になって、店員さんが「いっぱい待ってもらってごめんね~!うちで一番広い所に入ってもらうからね~^^」って言ってくれて団体さんが使う大広間に案内してくれました。そこはもうテレビデオはある、囲炉裏はある、木馬はある、座布団はたっくさんある・・・。一日中いても飽きないような感じ。手打ちうどんや手作り豆腐、わらびもちを二時間かけてゆ~っくりと堪能した私達でした^^子供のセットメニューにはくじびきが付いていて必ずオモチャがもらえる。子供達も大人もすっかり癒されて帰ってきました~。今はずっとお昼ばっかりなので今度は夜に行ってみたいと思ってます♪
2004.06.19
コメント(4)
今日は幼稚園に「竹馬作り」に行ってきました。これは毎年幼稚園がする行事なんだけれど長男と次男の時は「竹馬作り」というと力仕事で・・・。竹馬の足を置く部分の取り付けが弱いと危険なのでペンチをつかって針金でぐるぐる巻きに竹に取り付けます。それがけっこう力がいる(^^;だもので竹馬作りの保育参観の時はお父さんが出席してくる園児も結構いたのです。ところが今年からボルトとナットを使ってドライバーで閉めるだけで簡単に取り付けができる竹馬を用意してくれていて、比較的簡単に作業が終わりました。竹馬・・・。けっこう難しいんですよねぇ~(^^;三男、卒園までに乗れるようになるんだろうか(笑)。で、今日は三男の6歳の誕生日♪♪三男は電車が好きなので、私の友達が豪華!な電車のオモチャを三男にプレゼントしてくれました♪声や音楽が流れる、サンダーバード(雷鳥)!三男、めっちゃ喜んで、友人にプレゼントされてから今までず~~~っと遊んでる。私の頭の中でも「パラリラ~ン・・・♪次は福井~。福井でございますぅ~♪」って声が流れてます・・・・☆その電車のオモチャ、ちゃんと駅で停まって、車内アナウンスも次の駅の名前が流れるんですよー!今のオモチャはほんと、ハイテクねー(^^;うちの3兄弟の中では三男が一番誕生日迎えるのが早いので他の二人はいつもふてくされる。「○○は一番早く誕生日来るからいいよなーっ!!」って。それって、何か変・・・。長男も次男も、三男より誕生日をお祝いした回数多いのにねぇ。そんな事はすっかり忘れて毎年三男の誕生日にはふてくされる長男と次男でした・・・(笑)。
2004.06.18
コメント(6)
何だかまたお堅いお話になるかもしれませんが(^^;今日の新聞に「子供のネット利用」と題した記事がありました。先日、長崎で起こった小学生の殺人事件も事の発端はネットでのやりとりがキッカケと言われてますよね。うちの子達もパソコンもネットもするので正直他人事ではないな、と・・・。その記事では「子供がネットを使う時、保護者はどうかかわっているか?」を日本PTA全国協議会(・・こんなのあったんだ?!と思いましたよ・・汗)が小5、中2の子供を持つ保護者を対象にアンケートをとった結果を載せてました。家庭でのパソコン普及率は82.6%!実際、こんなにパソコンが普及してるとは思いませんでした(^^;その中で「子供がネットを使う時保護者はどうする?」の質問に回答でダントツ多かったのが 「何もしない」・・46.8%(うちもこの中に入る(^^;)利用している内容を子供が話すかどうかの質問には「よく話す」と「ときどき話している」を合わせて69.7%こうやって自分でも日記を付け出してからネットの中にも明らかに「人間同士」の付き合いがある事を実感してます。子供達もネットの中での付き合いをしてるんですよね。これは私が子供の頃にはなかった人間関係です。「顔の見えない相手との付き合い」なんてなかったですもんねー。ネットは文字から相手の感情を読み取りにくいっていう事あるじゃないですか?だからまだまだ未熟な子供にはよけいにわかりにくいのかもしれないですね。時々は私も子供の見ているサイトを一緒に見たりして、子供と一緒に「ネチケット」を学ばないとな~と思いました。
2004.06.17
コメント(4)
「○○くんっていいなぁ・・・。うらやましいなぁ・・・。」と長男が言った。大体このセリフが出たら何かお願いがあるか物をねだりたい時。それはわかってるんだけど一応聞いてみた。私 「へぇ~。なんで○○くんがうらやましいわけー?」長男 「えっとなぁ~、○○くん、毎月おこづかいもらってるんやって。俺はもらってないからうらやましいねん・・・。」私 「でもさ、お母さんはあんたに毎日オヤツを用意してるし、出かける事が多いならおこづかいは必要かもしれんけど、出かけるよりうちに友達が来る事の方がずっと多いやん?必要ないと思うけどなぁ?」長男 「う・うん・・・。そうなんやけど・・・。おこづかいもらえたら毎月貯金したいねん・・・。」私 「ふうん・・・。(毎月貯めて新しいゲーム買いたいわけね- -;)」・・とまぁ、色々考えてそろそろ金銭感覚もつかんでもらいたいとも思ったので多いかなぁ、とも思ったけど月500円で長男と話をつけました。彼は500円で納得はしてたけど、さてさて、ちゃんと貯金できるのかなぁ~(笑)?ゲーム一本買うのに一年近くも貯金しなくちゃいけないのにねー(^^;
2004.06.16
コメント(4)
今日も天気がいいので♪ 気分もいいので♪初めてのコースをドライブしてみました♪目的地は前から行ってみたいと思ってた「カルフール」という輸入食材を扱う大きなスーパー!今日のドライブは本当に自分で走るのは初めての道。地図で下調べして・・・。曲がる交差点の名前を確認しながら。大体片道30分くらいかかったかな?無事に到着致しました^^噂には聞いてたけどさすがにでっかい~!輸入食材が豊富とあって見た事ない食材いっぱいありました。ワインは種類すごく豊富にありましたよ~。「旦那見たら喜ぶだろうなぁ・・」とか思いながら私は飲めないのでワインコーナー素通り(笑)。あと、チーズ類もいっぱい!「チョコレートチーズ」なんて見るの初めて。思わず買ってしまった(笑)。あと、お肉コーナーでラム肉があった。これも見るの初めて。食べてみたかったけど、調理法がイマイチわからないので買ってきませんでした。シリアル類も見た事ないのいっぱいだったので購入。値段的には決して「安い」って事はなかったけどあまり近くのスーパーでは置いてない物がたくさんあったので買い物は楽しめました。でもこのスーパーに買い物しに来た時は、端から端まで歩くだけで時間かかっちゃうだろうなー。時間ない時に買いもらしをしてしまって、商品取りに戻る時、かなり運動になるだろうな~(笑)。夕方の忙しい買い物の時は来ないだろうな、地元の人も(笑)。たまには初めての道をきままにドライブもいいもんですね~^^今度は子供達と一緒に行ってみようと思います♪
2004.06.15
コメント(6)
今朝はプラスチックとペットボトルを出す日。早速所定の場所にゴミを出してた私。すると朝の犬の散歩から帰ってきた近所のおばちゃんが前を通りがかった。おばちゃん「あら、今朝はあなたが一番乗りね~。まだ誰も出してないね」私「あ、そうですね~。今頃だったら誰か出してるのにね。今日、ゴミの日ですよねぇー?!」おばちゃん「そうよ~。今日はペットの日よ。チラッ・チラッ・・うちのゴミをおばちゃんチェック・・」私「ですよねぇ~。(やだなぁ・・・。チェック入ってるし~!)」おばちゃん「チラッ・チラッ・・でもあなたはペットのラベルもキャップもきれいに取って出してるわねぇ~。なんだかマナーの悪い人いっぱいいるでしょう~?!」私「(うわ~!ちゃんとキレイにして出しててよかった・・・)そ、そうですね~。汚い人とかいますもんね(^^;」・・・とかなんとか立ち話をしばらくしてました。あんな露骨に目線をゴミにやってチェックされたら意味もなくビクビクしてしまう小心者の私です(笑)。まぁ、でもおばちゃんの言う事はもっともなんですがねー。みなさんも自治体のルールに従ってゴミを出しましょう~(笑)!
2004.06.14
コメント(8)
今日ここ最近物をおきっぱなしで全然片付けてない場所を片付けしてみました。まずは階段下。ちょうど階段の下は三角地帯になっていてちょっとした物置にしている場所。あんまり触りたくなかったんだけど(^^;案の定いっぱい不用品が出てきましたぁ・・・。昔飼っていたハムスターのグッズ。寒い時にカイロを入れてあげるためのケース、オヤツ、外で遊ばせるためのボール状の滑車など。ハムが死んですぐ捨てるのは何だかかわいそうな気がして・・・。置いてた(^^;しばらく生き物は飼えそうにないので思い切って捨てる事に。忘れてったのでここに置いておいたら気がつくだろうと置いてたうちの子の友達の帽子。3つ・・。未だに引き取り手ナシ。誰のよぉ~(笑)?!それから洗面台まわり。かなり長い間触ってなかったので、細々した物が出るわ出るわ・・・(^^;ほとんどここは旦那の物ばっかりだったので触ってなかったんだけどまだしばらく帰ってこれそうにないし、もういいかな、と・・・。まず使い捨てコンタクトの道具を捨てちゃった。旦那、またメガネに変えたし。洗浄剤とか診断受けた時の紙とか。すでに中身無くなっているのになぜかコロンのビンなんかも大事に置いてあった・・・(-_-;旦那は捨てるのが嫌いな人だから(笑)。壊れた髭剃り機まで置いてある。よくわからん。。。。いない間に捨てちゃおーーーーっと♪♪まだまだ片付けしないといけない所あるけど・・・。今日はとりあえずこの二箇所を整理できてスッキリしました~♪
2004.06.13
コメント(10)
少し前に流行していたカスピ海ヨーグルト。知ってはいたけど、まわりに持ってる人がいなかったんで手に入れる機会に恵まれなかったのですが・・・。今日友人が遊びに行った家庭にあったようで私の分までもらってきてくれました。見た目普通のヨーグルト・・・?って言うかちょっとネバっけがあるかな?作り方を聞いてたんだけど、どうやら冷蔵庫内ではなく、外で培養?!させるらしい。え~???くさらないの~?とか聞いたんだけどどうやらくさらないようで・・・(^^;私、こういう毎日メンテナンス?!いるようなのは苦手なんだけど友人の友人曰く「これ食べたら他のヨーグルトは食べられない!」そうなので菌ちゃんを死なせないようにがんばりたいと思います(^^;ヨーグルトも普通に買ったら結構するけど牛乳だけでずっとおいしいヨーグルトが食べられるんでお得ですよねぇ~♪ミニストップのソフトクリーム・・・(フと思いついて食べたくなる)ベーカリーで作るできたてパンとお餅・・・。それから今日のカスピ海ヨーグルト。また太る要因ができちゃいました~(笑)。
2004.06.12
コメント(2)

やっとやっと・・・。ボーナスが出ました^^なんやかんやでアッという間になくなってしまう予定のボーナスが(笑)。でも、せっかく出たし、子供達にも何か還元しなくっちゃ、という事で久しぶりにファミリーレストランに行ってきました~♪三男が生まれて以来「ファミレス」には行ってない私達。スーパーの中にあるフードコーナーはあるけど(笑)。長男はコースメニュー。次男と三男はキッズメニュー。私は中華粥。で、キッズメニューにはオマケにおもちゃが付いてるんですよ。数字のブロックをサイコロ状に組み立てる物。 これがまた、エライ難しい。。。。。三男に「組み立てて~!」と言われた私。私「これ・・・。子供のおもちゃじゃないよ。ブツブツ・・。」次男「ほんまや。これは子供のおもちゃやないな!大人のおもちゃや!!」長男「そやな、おとなのおもちゃや!」かたまる私。そ、そんな単語を大き~い声で・・・・・・。だ、誰も聞いてないよね、今の話・・・。キョロキョロ。あっ・・・。誰もこっち向いてない。よかった・・・・(^^;;;;ちょっと汗かいた私でありました(^^;長男と次男、初めて「ナイフ・フォーク」に挑戦できたし、子供達みんな、お料理に大満足!喜ぶチビ達見て私も大満足!なディナーでありました♪
2004.06.11
コメント(8)
テレビのニュースでやってたのですが、ある電車の沿線では(これがうちの最寄の沿線だったりする・・(^^;)高校生の駅や車内でのマナーがかなり悪いそう。取材の時のVTRが流れてましたが駅や車内での「座り込み」で、一般の人の通り道がふさがれていた。それから電車の網棚に寝ている学生(これには正直ビックリ!)。ふざけてホームから降りて線路を走る学生。駅の片隅で制服のままタバコをすっている学生など・・・。が映りました。取材者が注意したら「キモイ~~!」と言って逃げる女子学生。「しばくぞ!!(なぐるぞ、って意味です(^^;)」とすごむ男子学生・・・。学校の方も生徒指導はしてるけどイタチゴッコのようで実際はお手上げ状態みたい。先生は「学校だけに頼らず家庭でのご指導をお願いしたいのですが・・。」と言ってた。「こんなとこ見たら君達の親は泣くぞ~!」と思いながら見てたのですが・・・。正直、子供ばかりじゃなくてマナーが悪い大人だってたくさんいますよね。私は「子供達に注意する前にまずマナーの悪い大人をなくさないといけないんじゃないの?!」って思います。子供社会は大人社会の縮図のような気がするからです。(といって今回のニュースの学生達の行為を肯定してる訳じゃないけれど)自分も、そして自分の子供達も。マナーを守るようにしなくちゃね・・・。などと思いました。色んな人いるけどお互いマナー守ったら気持ちよくすごせるのにね。難しいですね。
2004.06.10
コメント(12)
・・・というような天気が続いてます。少し前の方がよっぽど梅雨っぽかったような。我が家の居間はサンルームに隣接しているし、窓もサンルームに続く窓の他は一箇所しかないので、かなり夏場は暑いです(^^;もう今頃からクーラーを(軽くですが)かけてる。でも子供達はクーラーをかけてても関係なしにサンルームへ出たり、廊下へ出て遊んだりするもんだから部屋はあんまりすずしくならない(^^;そんな訳でもう毎日ものすごい量の水分をとります。長男はお茶!何はなくともお茶派。他の飲み物は一切口にしません。次男は炭酸!とにかく炭酸!私が「ジュース飲みすぎ!」って注意しないと一日で1.5リットルのペット開けてしまう感じ。三男はフルーツオーレ、もしくはヤク○ト(に似た小さい容器の飲み物)。で、私は夏場はアイスコーヒー&酢ドリンク。旦那がいる時だったらこれにビール・ワインが加わってた(笑)。この他に常備している牛乳もあるし・・・。全員好みが違うんで夏場は冷蔵庫の中はいつも飲み物系だけでいつもいっぱい><買い物も飲み物ばっかりになって重い、重い・・・。行くスーパーも飲み物が安い所がメインになります(笑)。みなさんとみなさんの家族はどんな飲み物が好きですか~?
2004.06.09
コメント(8)
今日は小学校の参観日。早めに迎えにいった三男を連れて、先ずは一階にいる次男の授業を見ました。次男は私の姿を見るとあからさまに「にっへぇ~」と笑う。行くまではだらだら机にもたれかかってたのに急にシャンとした姿勢になるから面白い(笑)。でもそんなのは長続きしなくて、嫌いな算数の授業ってのもあって大~きな伸びをしながらあくび。いまだに算数の計算は指を使ってするからハッキリ言って先行き不安、かなり(^^;次男にバイバイした後、3階にある長男の教室へ。校舎の端から端なので、ちょっとした運動になります(笑)。で、教室についたら張り紙が。「本日の参観はC棟・音楽室にて行います。」えっ!C棟!・・・ってどこ・・・?っていうか、この校舎にA棟やのB棟やのって名前あったんだ。初めて知った(笑)。C棟にある音楽室へは一度二階に下りてからC棟への階段をもう一回のぼらなきゃならないんですよ(^^;そのC棟への階段がわからない。。。。だって行った事ないんだもの(笑)。階段を探してるうちに時間がたってしまうー!あせる私!途中で校長先生に会った時は泣きたくなるほどうれしかった(笑)。「校長せんせー!音楽室、どうやっていったらいいんですかぁ~!階段がわかんないんですぅー(バカ親丸出し)!」さすが校長先生。C棟への階段を上手に教えてくれました(^^;やっと音楽室についたら六年のみんなで合奏するらしく各自で担当する楽器を練習中。音楽室にはピアノ、オルガン、鉄琴・・。色んな楽器があるのに長男の持ってる楽器はクラベス。(って何かわかりますー?私も知らなかったんですよ。あの「日の用心!」って時に使う棒をたたいて出すようなやつです)地味~(笑)。長男、練習時間なのに練習してないし(笑)。暇そーにぼぉ~っと座ってるし(^^;母は「せっかくピアノ習わせてんだからピアノ弾けよー!」と思ったのですが後で聞いたら「打楽器だけはやめてくれ、って言ったのに女子に知らん間にあの楽器にされててん(T_T)」だって。長男のクラスの女子・・。いけず。いじわる。っていうかそれを受け入れてる長男もかなり情けない・・・(^^;授業が終わってからは三男がかなりグチャグチャと「帰ろーよー!」と言ってたのでそそくさと帰ってきました(^^;
2004.06.08
コメント(8)
今日私の友人が11ヶ月になるおチビをつれて遊びにきました。11ヶ月というとほんと、やんちゃ盛り!っていうかほとんど破壊魔人。それまで平和に遊んでいたうちの子達とその仲間達(笑)は「うっわぁ・・・・アイツ来たよぉ・・・(^^;」という空気(笑)。とにかくみんなの遊びのジャマ!ジャマ!をしてまわります(笑)。でもお兄ちゃん達は割りとおチビをかわすのがうまくて、ゲームのコントローラーを取りにきたら今やってないゲームのコントローラーを代わりに渡したりして何とか遊び続行。でも5歳の三男はとにかくそのおチビが苦手!とにかくオモチャを取られるのが気にくわない。せっかく組んだブロックも線路のオモチャも全部破壊!されるし。大事な電車のオモチャがかまれてヨダレでびちょびちょになるし。11ヶ月だから無理もないんだけど、まだ5歳の三男にはそこら辺がまだ理解できなくて(^^;おチビが触ろうとする物を全部!取り上げて、ついには「触るなーっ!」と怒り出しておチビを殴ってしまいました(^^;それを見た上の子が「こらぁぁぁっ!!赤ちゃん殴ったらアカンやろーーーっ!」と大激怒!おチビにかわって怒りの鉄拳!さすがに大泣きしてました(笑)。まぁ、今まで一番下でみんなに譲ってもらってばっかりだったからね。もっと自分より下の子とぶつかってしまうのは仕方ないんだけど。さてさて・・。三男くんはこれからお兄ちゃんになれるのかな~(笑)?P.Sこの日記を読んだみなさん「上のお兄ちゃんは正義感が強くてやさしいんだねー」と思ったでしょ?ただ三男への日ごろの恨みをそのおチビを理由に果たしただけです(笑)。
2004.06.07
コメント(10)
今朝は町内清掃の日でした。ようするに一斉に各家庭で担当する場所の清掃をするのです。我が家の担当はうちの前の溝と、その溝に続いている少し先の場所。この仕事、ハッキリ言って女の仕事ではないんです(^^;溝にたまっている土砂やヘドロなどをスコップでかき集めてバケツに入れる・・・。単純作業なんだけど、その土砂が激重い!去年から旦那が単身赴任でいなかったんで去年の清掃から加わったんですが・・・。ハッキリ言ってみんなの足ひっぱってる感じ(^^;でも一緒に作業してるおっちゃん達はやさしい人ばっかりなんで「バケツ半分やったら運べるかー?!」って気つかってくれるもんだからよけいに申し訳ない(^^;やっぱり泥とかヘドロは汚かったりくさかったりするんだけど、そんな事は全然平気・・・。なんだけど・・・。何か半人前の事しかできないのが申し訳ないんで毎年この「町内清掃」はユウウツ☆今年は朝5時半くらいから始めたみたいで私が行った時はほとんど終わってしまってた(^^;おっちゃん達、早すぎやしませんかぁ・・・(笑)?そんなこんなで今日はうるさいうちの三人衆も帰ってきました・・・。一人でいる2日間は夢のような時間だったなぁ・・・(笑)。さてさて、夢から戻って明日からがんばりまっすぅ~☆
2004.06.06
コメント(10)
久しぶりだったです。大阪城ホール♪毎年SMAPのコンサートには行ってるんだけどSMAPはいつも大阪ドームなので、大阪城ホールはもう20年近く行ってない(^^;ドームに慣れているせいかステージが近い~!ドームは収容人数5万人。大阪城ホールは1万人ですから・・。EXILEは私が近年ないほどはまっているグループなので席がどんなに後ろでも彼らの歌声聞けるだけでいいや、と思って行ったので思いのほかステージが近かったのでめっちゃ感激☆お客さんは女の子9割、男の子1割。ここ最近大きなヒットを飛ばし続けてる彼らなので会場中はとっても熱気につつまれてましたー!ボーカルの二人の美声に酔いしれてしまいました。。。ウットリ♪ちなみに私の席は「立ち見席」で、会場の一番後ろの通路でした(笑)。でもちゃんと見れましたよ~。子供の心配もしないで、好きなアーティストの美声をゆっくり聴く・・・。すっごーく贅沢な時間を過ごせた一日でした^^子供達を快く預かってくれた私の両親に多謝、多謝!!
2004.06.05
コメント(7)
明日の夜、大阪城ホールであるEXILEのコンサート行きます♪チケット取ったのが少し遅かったので立ち見ですが(^^;でも席はどうであれ、彼らの歌を聞けるだけで満足!って感じ。そんな訳で子供達は今日から実家にお泊り。私は自分ちに残って久々の一人の夜を過ごしてます♪うちの悪ガキ三人衆がいないともう、すっごい静か・・・。それに部屋もちらからない(笑)。←(これ、ポイント高し!)それから実家の方は今夜から弟家族が来てるので、孫5人、ものすごいうるさい夜を過ごしてるようです(笑)。父が言ってましたが「預かるのは3日が限度や。最初はかわいいけどもううるさぁてなぁw(うるさくってなぁ)・・・。」って(笑)。確かに大人二人の生活はさぞかし静かでしょうね~。明日は父が子供達をじゃがいも掘りにつれていってくれるみたい。じゃがいも、キリプレにする予定なのでがんばって掘ってきてほしいなぁ(笑)。あの「ぎゃあぎゃあ」がないと静かすぎて少しさみしいけどたまにはこんな夜もいいものです。
2004.06.04
コメント(6)
今週のスマスマでゲストに堺 正章さんがゲストに来てました。そこで、堺さんが昔出演してたドラマ「孫悟空」の話になって・・・。昔のVTRもちらっと。それ見てすごくなつかしくって~!「孫悟空」見てた人いますか~?主役の孫悟空が堺正章さん。三蔵法師が夏目雅子さん。猪八戒が西田敏之さん。さごじょうが岸辺司郎さん。もう、孫悟空がかっこよくて、かっこよくて!妖怪と戦う時のアクション、くちぶえで飛んでくる「きんと雲」!それから男役なのに夏目雅子さん。子供の私から見てもとてもキレイだったなー。その時私は小学校くらいだったと思うのですが、毎週毎週心ときめかせてテレビにくらいついてました(笑)もう、ほんとに孫悟空に恋してるといっても過言ではないくらいでした^^;もう思いっきり感情移入しちゃって泣いたり笑ったり感動したり。ビデオとか出てないのかなぁ~。もう一回見たいなー!みなさん、こんな今でも「昔はまったなー!」とか「もう一回見たいなー!」とか思うドラマってあります?
2004.06.03
コメント(6)
我が家にはほぼ毎日と言っていい程、上と真ん中の子の友人が遊びに来ます(^^;だものでもうすぐ6歳になる一番下の子はおっきい兄ちゃん達にかこまれ、なんだかんだ怒られながらも、遊んでもらえるので今まで同じ幼稚園の子と約束してくる事はありませんでした。その三男が今日初めて「Nちゃんとこへ遊びに行くの~♪」と言いだしました。えっ!初めてのお呼ばれ?!それも女の子の家!こりゃ大事件!とばかりに幼稚園からの帰り道Nちゃんのママに「○○、Nちゃんちに行くって約束した、って言ってるんだけど~・・・」と聞いてみると「どうぞ、遊びに来てね~^^」と言ってくれました。よその家に三男を一人で遊びに行かすのは全くの初めて。三男に関しては非常に心配性?!の私は「よそのおうちの冷蔵庫、勝手に開けちゃアカンからね?!」「Nちゃんのママの言う事はちゃんときくんだよ?!」「おやつはみんなで分けっこすんのよー!」と色々アドバイス。。。。(おそらく本人はそこまで色々言われても覚えられなかったろうな。笑)二時間程しか遊べなかったけど、Nちゃんママに聞いても問題なかったみたいだし、三男の初めてのお呼ばれは無事終わったみたいです(^^;どーも、この三男が小さい頃一番手がかかった事もあって過剰に心配してしまったー(^^;母の知らないところで小さかった三男も少しずつ成長してるんだね~。でもせっかく仲良くなれたNちゃんだけど、今月中にお引越し&転園しちゃうみたい。。。。Nちゃんがいなくなったら三男、さみしがるだろうなぁ~。
2004.06.01
コメント(8)
全28件 (28件中 1-28件目)
1