2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日の午後、みんなで実家に帰る予定が・・・。積雪のため、高速道路が通行止めになって足止めくらってます(- -;今まで10年以上、ここに住んでますがこんな事は初めて。何も、帰る日になってこんなに降らなくても(^^;実家に電話したら、実家のある和歌山では全然降ってなかったらしく「え!雪降ってる?!通行止め?!」とビックリした様子。父なんて、高速道路の降り口まで行って確認してきたようで(笑)。「ほんまに、通行止めになってたわ!!」本当やってば・・・・(笑)。「いっぱいおせち買ってるのにぃ~。あんた達が来ないと減らないじゃない(笑)!!」と母。さてさて・・・いつになったら通行止め解除になるんだろ~。実家に帰れるのかしら(^^;レコ大でも見ながらゆっくり解除されるのを待ちます~・・・。遅ればせながら、みなさま、よいお年を!!来年もよろしくお願いしますです。。。。。m(_ _)m
2004.12.31
コメント(4)
年末の掃除、進んでますか?私・・・は・・・。進んでるような。ぜんっぜん進んでないような(笑)。昨日は、掃除機をかけるくらいしかしない、2階の片付けをしました。はっきり言って2階を掃除するのはゆううつ・・。2階は一応、寝室と子供達と旦那の机が置いてある。もう、そこを整理するのがとても気が重い・・・・。旦那の机の上には、もう、4・5年は触っていないマッキントッシュのパソコンが。もう今は新しいノートのパソコン持ってるのに~。どーーーーーんと机を占領してる。「大事なデータが入ってるから、データの引越しをするまで捨てないで!」 って言われてる。大事なデータっていったい何よ?!とかんぐりたくなる・・・・・。正直、「捨てたい病」がうずうず。それから長男の机。長男の机はとにかく一年生からの教科書が大事~~~に置いてある。正直、捨てて欲しい・・・。中学になったらどこに教科書をたてるんだろう??あと、夏休みに書いた書道とか、工作の時間に作った木製の迷路・・。一年の時に作った紙粘土でできた車の貯金箱・・・。どれもこれも場所を取る物ばっかり!!そんな物ばっかりで勉強するスペースがない・・・。ろくに整理の成果もあがらず、もんもんとしながら次は次男の机。次男がダンボールで作った大きなクワガタ、それからロボット。クワガタの方は50センチはあるだろうか(^^;。「作るの苦労したから絶対捨てないで!!」って念をおされてる。もう、それだけで十分机で存在感を放っている・・・。それから幼稚園の時のお道具箱。一年生から使っているお道具箱。物を大事に置いておくのはいいけど、こんなカサばるもの、どこへ置くんだよぉ~(T_T)次男が「たからばこ」と呼んでいる小さな箱。覗くの、怖い(^^;でも中見て、ゴミが入ってたら捨ててやろう・・・・。と思って覗いてみた。そしたら、中には・・・・。真っ白になったうめぼしの種が5個出てきた。なんでそんなのが「たからもの」なんだよーーーーーっ!!!!!!他にもごちゃごちゃ入ってたけど、もう見る気も失せて「たからばこ」はそのまま次男の机に置いたままにしておいた。はぁ・・・・・。結局、2階はいつもと同じ、「掃除機をかけて終わり」の掃除になってしまった。時間をかけた割りに成果があがらず、とっても疲れた2階の片付けでした・・・・。あぁ・・なんもか~んもだだーーーーっ!!っと捨ててしまいたい・・・。
2004.12.29
コメント(4)
クリスマスと言えば・・・。堂々とホールのケーキが買える日ですね(笑)。丸のケーキって何だかワクワクしちゃう^^多分、子供達よりずっと私が喜んでるかも♪毎年、12月に入ったらコンビニ、スーパー、ネットなんかでクリスマスケーキの予約が始まりますよね。どれもめっちゃおいしそうで、真剣に悩むんです・・・(笑)。食べられる量といえば、子供達と私でホールケーキ1台が精々だし☆で、迷って、迷って、結局どこも注文できずに、近くのケーキ屋さんで買ってくる、って言うのが毎年のパターンなのですが(笑)。今年はスーパーで働いてる友達が声かけてくれて、割引してくれる、って事で神戸屋さんのケーキを予約しました♪でもどのケーキを予約するか、決めるとこでまたまた悩んで・・(笑)。チョコレートケーキと、モンブラン二台も注文(^^;だって、どっちも食べたかったし♪友達家族も加わって、今日は合計3台のクリスマスケーキでパーティをしました。(友達のケーキはティラミスでした^^)さすがに友達家族も加わっても、ケーキ三台は食べ切れませんでした(笑)。今年のクリスマス、どんなケーキ食べましたか・・?
2004.12.24
コメント(6)
長男の学校でのテストが先生に添削されてどっさり返ってきた。。何が不得意か、つまずいてるところはないか、ひどく成績が下がってないか、チェックするために、返ってきたテストを一枚一枚見る。・・・・たっくさんあるんだ、これが(^^;全部見るのは正直面倒くさい(^^;(^^;それだけ長男がたくさんのテストを受けてる、って事なんだけどね。もう6年生のテストともなると、勉強から離れてン十年の私にはわからない問題がたくさん・・。現役の時でさえ、ろくに書けなかったのに(笑)。家庭科のテストなんかもやってる様子。そんなの、私が小学校の時やってたっけか・・・??忘れちゃった(笑)。「買い物や支払いの方法で、( )にあうことばを下から選んでかきましょう。」・・・という問題。1)商品を買うときには(1)や(2)をよく確かめるようにする。2)現金のかわりに(3)などで支払うときは、金銭を使うときと同じ気持ちで (4)のないように注意する。↑の問題、わかります~??答えは「1、値段 2、品質 3、プリペイドカード 4、むだ」です。難しいよねぇ・・・(^^;選択問題もありました。「古くなって着なくなったTシャツを・・・・( )クッションカバーに作りかえて、再利用した。( )しまっておいてもじゃまになるのですてた。」↑どっちに○します???私だったら絶対、絶対!下に○する・・・(^^;でも正解は上に○なのよね~(^^;経済観念の問題なんだろうけれど・・・。思いっきり子供達の前でぼろぼろになった服、捨ててるよ~~~(汗)。子供達に「他になんかに使えるのにっっ!!!!」ってよく言われる。捨てていかないとうちが物だらけになるし、スペースにだって限りがある。なんでもかんでも置いておくわけにはいかないよ。正直、うるっさいなぁ・・・。なんて思う(^^;でも子供達は学校で教えてくれてる事をそのまま私に言ってるだけなのよね。今度からは隠れて捨てよう・・・っと・・・(笑)。それから国語の漢字テストの答案の裏。「いろいろな種類のしりとりを作ってみよう。動物しりとり・・・くじら⇒らっこ」要するに「こ」から始まる動物のしりとり、な訳です。長男の答え・・・「くじら⇒らっこ⇒こあら⇒らっこ⇒こあら⇒らっこ⇒こあら・・・・」「らっこ」と「こあら」がスペースいっぱいに書いてある・・・(ー_ー)次のしりとり問題。「三文字しりとり はしら⇒ライト」「と」から始まる言葉から、三文字の言葉でしりとりを続けろ、って事ですね。長男の答え・・・「はしら⇒ライト⇒トマト⇒トマト⇒トマト⇒トマト⇒トマト・・・・・・・」これもまたスペースいっぱいに「トマト」の文字。この問題は直接テストの問題とは関係ないけどあまりの長男の「おふざけモード」に私はかなり怒!!長男を呼んで「なんやの!このふざけた答えはっ(怒・怒・怒)!!!!!」長男「あ、それ?永遠に続く、しりとりのパターンを考えてみてん^^おもろいやろう~??!!あ~~~ははははははははは!!!!(^▽^)」長男は自分のバカさ加減に大うけ・・・!あまりに長男がおバカなので「こんなアホなしりとり書いたのはあんたぐらいやろ~~!!」と、怒りも忘れて長男と2人バカ笑いしてしまいました・・・(^^;・・・まぁ、いいけどさ。せめてテストはまじめに受けてよね。君は来年、中学なんだからね(^^;母はもう、6年の問題もすでに付いてけないんだから、教えてあげらんないよ!自分で勉強してね・・・・・・(^^;
2004.12.21
コメント(8)
今日は幼稚園でミニ参観、懇談会がありました。まず30分間は参観。子供達の遊んでる姿を眺めてました。以前から先生に「○○くん、竹馬乗れるようになったんですよ~!」と言われてたけど実際目にする事は初めてで。あのどんくさい三男が竹馬に本当に乗れるのぉぉぉ~?と半信半疑でしたが。今日はちゃんと乗れるところを見る事ができてうれしかった♪クラスで一番遅かったけど(^^;乗れるようになっただけで十分!!後半30分は懇談会。クラスのお母さん方と先生と子供達についてお話をしました。先生に「何かお話したい事はありますか~?」って聞かれ、お母さん、みんな「・・・・特にありません(^^;」なんて言ってたのに後から結構色んなお悩み相談が出てきて。同じ年の子供を持つ母親同士、楽しくお話できました~~♪幼稚園に行く機会も後少し。行事の一つ一つを楽しみたいな^^
2004.12.20
コメント(4)
もう年賀状準備はすみましたか~?今年は早めに・・・と思って、今頃してるんだからけっこう我が家世間様に比べたら遅めかもしれません(^^;今年の年賀状は、ちょうど今の時期、旦那が入院していて、介護が必要なために片道、電車で2時間のところを毎日往復していた。(幼稚園の役員もしていたし、つらい年末だったなぁ・・・。)だから、年賀状準備どころではなくて、デザインもなにもかも無視したようなただ住所と名前を印刷したものを注文。去年の年賀状は旦那の祖母が亡くなったので喪中はがきだった。だからちゃんとした年賀状を作るのは久しぶりなのです♪PCは持ってたけどプリンターも持ってなかったし(^^;今年初めて自分で年賀状を作ります♪けっこうはりきっているのですがなにぶんにもプリンターで葉書を刷るのは初めてなもので今日一日、すったもんだしてました(^^;結局プリンターで試し刷りが成功したのと・・・。住所録の登録で一日が終わってしまいました~~~(^^;明日年賀状の裏面を作ります♪みなさんは、満足のいく年賀状、できました・・・?
2004.12.18
コメント(6)
今朝、起きるのがちょっと怖かったけど・・・。どこも痛まず普通に起きれました^^擦り傷が少し痛むくらいで・・・。昨日、寝る前色々考えてました。「前カゴ、ぺっちゃんこになってたなぁ~~。あれはなんでやろう?私とぶつかった衝撃でなら、前カゴって弱いよなぁ・・」とか。「あの子の家族、あのカゴ見たら『どうしたの?!』って心配するだろうな。あの子は今日あった事を正直に話すのかな・・。」とか。「三男と出会う前の事故でよかった~。三男ももしも巻き込まれてたらきっとただじゃすまなかったよな・・」とか。「うちの子も大きくなったらこんな事故起こすかもしれないな。・・・だったら・・・母親(私のこと)は大変やんな~~(^^;」とか。本当に色々、色々・・・。でも今回の事故は巻き込まれた形で、受難、ではあるけれど、派手?な事故にもかかわらず、大きな怪我がなかった事。それからちょうど落ちた場所がガードレールが途切れたところで、もしもガードレールと自転車にはさまれてたら・・・。・・・もっと痛かったんじゃないだろうか(^^;とも思えて、本当に不幸中の幸いだったな、と思える。住所も名前も聞かなかったけど、心配してくれてるかな?あの子。(心配もしてなかったら怒る~~~~!!)多分、かなりの力でブレーキかけたはずだから、今頃全身筋肉痛かも?いつか会ったら「大丈夫だからね!」って言おうかな。・・・でも顔覚えてないよ(笑)。
2004.12.15
コメント(2)
二時ごろ。そろそろ三男のお迎えの時間だなぁ~、と徒歩で家を出ました。このごろは三男は同じ方向の友達と一緒に幼稚園を出て、歩いて帰ってくる。三月からは一年生。小学校までの道は幼稚園と通う道は同じ通学路なので、幼稚園で私のお迎えを待たず、みんなで帰ってくるのです。私は道の途中まで歩いてお迎えに行ってるんです。今日も通学路のどこかで三男と会うはずだった。いつもの道を歩いていたら、向かいから自転車二台が走ってくる。見た目高校生くらいかな?男の子。後ろの自転車に乗った子が前の子の自転車の荷台をつかんで、ちょうどひっぱるように走ってた。前の自転車の子「うわ~~!!お前重いなーー!!」後ろの自転車の子「俺、明日、腕筋肉痛になるかもしれへんわ!!」って言いながらスピードを上げて・・・。「・・・・あんな乗り方して、危ないなぁ・・・。」なんて向かってくる自転車を見てた。ちょうど、すれ違う時・・・。前の自転車の後輪と、後ろの自転車の前輪が接触!前の自転車はあっという間にバランスをくずして・・。思いっきり私めがけてつっこんできた!「あっ!!」と声も出す間もない程の一瞬の出来事で・・・。私は自転車から正面衝突をくらって、真後ろの幅1メートル程の溝に自転車ごとつっこんでしまった(>_
2004.12.14
コメント(2)
う~む・・・。果たしてこれが今回選択したテーマの「ツーリング/ドライブ記」になるかどうかはわかりませんが(^^;今日、海の近くのショッピングモールまで次男と三男を連れて買い物に出かけました。そこには、私がだ~い好きな「31(サーティワン)アイスクリーム」の店があるんです♪もう、それが食べたくって出かけたようなものなのに・・・。なのに・・・・。でも「31」って案外人気がなかったのでしょうか・・(^^;店があったはずの場所に店がない!!!!「ないっ!ないっ!31がなくなってるっ!!」と半ば半泣きになってる私に次男が「ママ、アイスの店、こことちゃうで。ママ迷子になったんやろ~~(笑)!!」「えっ♪ここじゃなかったかな?じゃ、もっとあっちやったかなぁ??」・・・・・・行き止まりじゃん~~~!!やっぱつぶれてんじゃん~~~~!!次男の言葉を聞いて一瞬喜んだのに~~~(T0T)次男、「あれ??俺も迷子になったみたいや(笑)。」だって。大人がおって迷子になる奴がおるか~(笑)!!人によけいに落ち込ませておいて次男はノンキに「アイスぅ~~!アイス食いてぇよぉ~~~(-3-)」とぶーたれてる・・・。もう心は「31アイス」。ショッピングモール敷地内にスーパーがあってそこで「ハーゲンダッツ」も買えるけど、やっぱり「31アイス」が食べたいっ!!・・・って事で隣町にある店まで、行く事に。行くのは簡単だった。ショッピングモールから隣町まで20分程で着いた♪車ちゃんに「君がいるからこうやってアイス食べに来れるんだよぅ^^」なんて感謝しながら子供達とおいし~~くアイスを食べ、長男にテイクアウトで抹茶アイスを買って、帰路についた・・・・。普通なら10分程で帰れる道。でも道は日曜の主要道路とあって大渋滞・・・・・。帰りはた~っぷり40分かけて帰ってきました(^^;でもそうやって苦労して?食べれた久しぶりのアイスの味は格別でありました・・・・♪
2004.12.12
コメント(6)
今日は三男が通う幼稚園の発表会がありました^^子供達の成長を劇や歌で披露する・・というものなのですが毎年、三学期にしてたのだけど風邪などで休む子が多くて、二学期の終わりにずれてきた行事です。それでもぽつぽつ休んでる子がいたようですが・・(^^;三男は最後の発表会は無事、出る事ができて私も見る事ができて感無量でした。大勢の子供達をまとめて一つの劇や歌を完成させる事は大変な事でしょうね。いつも先生方には頭があがりません(^^;三男のクラスは歌は「ひょっこりひょうたんじま」(楽器はトライアングル)劇は「あいうえオリババ」の「魔女役」「あんたは男の子やから「魔女」やなくて「魔法使い」やろ(^^;」・・・って言っても「違うんよ!!ま・じょ!!!なのっ!」・・・って聞きませんので、「魔女役」としときます(笑)。歌はうろ覚えだし、劇は立ち位置は友達に手をひかれて決めてもらってたし・・。「あんた、ほんまにちゃんと練習してたんかぁ~?」と聞きたかったとこですが・・・。「参加する事に意義がある」っちゅー事で大目に見ときます(^^;三男くん、ごくろうさまでした♪
2004.12.10
コメント(6)
昨日から三男が何だか元気がなくって(^^;ご飯を全然受け付けず、大好きなお菓子もねだってこない。今日になっても「しゅん。。。。」としてたので休日診療所に連れて行ってきました。・・・・・こないだから病院ばっかり行ってるような気がする~(^^;やっぱりこの時期病院にはたくさん人がいました。一時間近く待って診察室に通されました。しばらく問診をして、尿を採ってくるように言われたけど、出ず(^^;恐らく腸にくる風邪ではないか、との事で・・・。じゃあって事で点滴室に通されました。点滴なんてどんなものか知らない三男。素直~にベットに横になった。(どんなものか知ってたら「やだぁ~~!」ってパニックになってただろうなぁ(笑))上に吊るされた点滴の袋を見てるうちに注射針をぶすっ!!!予想してなかった痛みに三男は飛び上がっておお泣き!大人しくしたら痛みはないとわかっておお泣きは治まりましたが・・・。注射針が入った時はビックリしただろうな(^^;点滴をしている間は隣にいるおばさんの点滴が落ちていくのを見たり看護婦さんと楽しくおしゃべりしたりして余裕を見せてくれました。点滴のお陰もあってか、食欲も出て、今は元気に遊んでます。明日は幼稚園に行けそうかな?はぁ~・・・。もう、しばらくは病院行きたくないよ(笑)。
2004.12.05
コメント(0)
買い物上手と言っても私の事ではありません。次男の事です(笑)。今日、久しぶりに次男と2人で買い物に行ってきました。平日は子供達が帰ってくる前に買い物を済ませてしまうので、あまり子供と買い物に行く事はないんです。思いっきり所帯くさくて申し訳ないのですが(笑)、今日は近くのスーパーで「卵、お一人様1パック98円の日」なのです。2パック欲しかったらもう一人誰を連れていかなくちゃならない。・・って訳で次男に付いてきてもらったのですが・・・。彼って本当に買い物上手。・・・って言うか「おねだり上手」なのです。「ママ!みかんの試食食べてきてん!すんごいおいしかったで!ママも食べてみて♪」・・・パク。・・・あら、甘いやん^^「どうどう?!すんごいおいしかったやろうっ?!うちに帰ったら食べたいなぁ~♪」・・・う~~ん・・。みかんだったらお菓子でもないし・・。果物は体にもいいし・・。て事で、私一人だったら絶対買わない網いりみかん398円お買い上げ(笑)。後はでっかいフランクフルト「腹減ったよ・・」攻撃に負けて(腹減った攻撃には弱い・・・)2本200円お買い上げ(笑)。あ~、しまった!次男を連れてきたら買い物が高くつくのを忘れてたよ(>_
2004.12.04
コメント(0)
先日、がんばってた内職のお給料を仕事を紹介してくれた友達が持ってきてくれました^^友達と一緒にドキドキしながら封筒を開封してみる・・・。(どこかの番組にもそんなシーンありますねぇ)「ねぇねぇ、いくらあると思う?!一万はないやろうなぁ(^^;」「まぁねぇ、内職って安いからなぁ~(^^;」・・・・な~んて言いながら・・・。明細を見たら「期間11月1日~15日(うち実労8日間)期間の間に作ったチューリップのパッケージの数1891個」(我ながら、よく作ったよなぁ~)値段は詳しくは書けませんが・・・。結果、6千円ちょっと、封筒に入ってました。これって、いいのか悪いのかはわからないですが・・・。自分で稼いだお金なので、すごくうれしかったです♪「結構あったやんか^^入ってるお金に間違いないか、確かめておいてな。時々入れ間違いあるみたいやから。あ、もし額面より多く入ってたら言わんでいいで~(笑)。」と言って友達は帰っていきました。Sちゃん、ありがとうね~~♪数えてみたらちゃんとお金は入ってました。数え間違いなくって残念(笑)!!今はこのお給料、どんな風に遣うか思案中でっす♪・・・・貯金するにはちょっと少ない額だしね(笑)。
2004.12.03
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

