2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
今、なばステで一番勢いのあるDJ・ユウキ少年。最近立ち上がった番組ブログのURLをオンエアでも告知していました。http://fm835.exblog.jp/ずっと過去の記事を読んでいて、ふと目に留まったのが昨年9月22日の記事。サトシ君(火曜朝担当DJ:三木智史君)とのことについて書いていました。確かに高校時代を思い返してみると…僕は一時期同じクラスだったというだけで学校でのごく一部の姿しか知らない訳だけど…2人はいつも一緒でした。あれから10年。あの2人が今、それぞれ火曜の朝と夕方のDJとしてラジオで喋ってる。そして、たまたま伊賀地方まで通勤しているラジオフリークな僕がリスナーとしてその番組を聴いているという不思議。事実は小説よりも奇なり。
Jan 30, 2007
コメント(0)
チャートチェックのコーナー。ST30の2人が富田アナの英語の発音を絶賛していました。富田アナ自身、英語の発音には自信があるようです。駅前留学していた頃、先生に発音をほめられまくっていたとか。世間では賛否両論ある富田英語ですが、あのある意味開き直りとも思える過激な発音の裏には、「言語はコミュニケーションツール。恥ずかしがっていてはダメだ!自分の気持ちを思いのままに伝えよう!」という愛に満ちたメッセージが込められているような気がします。ありがとう、富田アナ。世界人類が平和でありますように。
Jan 29, 2007
コメント(0)

◆右脳・左脳判定テストがありました。手の組み方・腕の組み方によって脳の使い方パターンが判るというものです。景子さんも言ってましたが、当たるも八卦、当たらぬも八卦。「あほくさ。」、「科学的根拠云々…」などと野暮なことを言うのは止めましょう。遊びです。話のネタにもなります。で、僕は「右右」型でした。「合ってないな」と思いましたが、言われてみればそんな面もあるのかなという気もしてくるから不思議です。◆林景子さんが「かっこいいお兄ちゃんが欲しかった~」などと発言していました。女子がその手の発言をすると大変微笑ましいのですが、男が「可愛い妹が欲しかった~(´Д`;)ハァハァ」などと言うと、「変態。」と一蹴されるのはなぜなのでしょうか?差別や。てか、男女がどうのというより発言する本人のキャラによるのでしょうね。ほんと、すみません。深くお詫びを申し上げます。
Jan 25, 2007
コメント(0)

「スバラジ!のステッカーください」というリスナーメッセージ。「この番組にはノベルティ(グッズ)がないんですよ。」と広瀬さんが申し訳なさそうに答えていました。さらに、「放送時間が55分しかないナイキューにノベルティがあって、どうしてスバラジ!にはないのか?」と不思議がっていました。今度、プロデューサーにお願いしてみるそうです。※番組グッズではありませんが、広瀬さんからのメッセージカードです。
Jan 23, 2007
コメント(2)

このところブログの更新が滞っていて申し訳ありません。最近、mixiを始めた(←お誘いありがとうございます!)のと、仕事が忙しいのが原因です。どうか見捨てないで。今日未明、仕事から帰宅途中に、名張のひき逃げ事件関連で警察の検問を受けました。1時間に数台程度しか車が通らない裏道的なところ。時間も時間です。免許証の確認はもちろん、車もかなり念入りに調べられ、なぜかトランクも開けさせられました。これはきっと、僕が坊主にヒゲでしかも挙動不審だからですね。本当にごめんなさい。また、ここ3日ばかり体調がすぐれず、しゃっくりが止まらないという災難に見舞われていました。寝ている時は大丈夫なんですけど、食事後などに再発し仕事中とか大変でした。ネットでしゃっくりの止め方について調べていたんですけど、古今東西、本当にいろんな方法があるものです。マインドコントロール的な方法として、「しゃっくりが出ることに喜びを感じ、次のしゃっくりを期待する」なんてのもありました。取りあえず、今は止まっていますが。※さて、今回のST30。「今まで見た悪夢」の話で、淳司くんが小学生の時に1週間続けて見た夢。「家にある日本人形がマンションの上から自分を突き落とす」…ガクブルでした。どっちのシングルでショー。藤:キンミライ。/ナイス橋本 48人高:幸せのちから/Sowelu 39人番組に関してはこれだけです。本当にすみません。
Jan 21, 2007
コメント(2)
鈴鹿ベルシティで行われた「アトレ鈴鹿ラクゼ プレゼンツ レディオキューブイベント」をちらっと覗いてきました。公開放送と違ってオンエアとは直接関係ないのですが、最近のFM三重は各種PRイベントのプロデュース・運営といった事業も積極的に行っています。今回MCとして出演されていた、元リポーターの中西麻起さん、そして現役リポーターの伊藤あやさんとも初めてお会いできました!お2人ともピチピチされてました!!(※ピチピチギャル)ちなみに中西麻起さんには1年前にうちのおかんが三重リポートの取材を受けていています。また、伊藤あやさんですが、ナイキューの月・火のアシスタントスタッフもされているそうです。バルーンアートやサイコロゲームなど、子どもたちに大人気で大いに盛り上がっていました。僕も、いわゆる「大きなお友達」としてイベントを楽しく、端の方で見させてもらってました。
Jan 14, 2007
コメント(4)
「千の風になって/秋川雅史」が1位を獲得。ある意味サプライズでした。やはり紅白効果、なんでしょうね。◆先週から受験生応援コーナー「頑張れ!受験生!」が始まりました。メッセージを寄せた受験生全員にDJ2人からのメッセージカード、また抽選でステンレスボトルがプレゼントされるということです。受験を経験したリスナーからのアドバイスも募集。いよいよ来週、センター試験ですね。僕はちょうど10年前に受験してるんですけど、体調管理を万全にして自分の力を出し切って欲しいです。◆Sound Junkのゲストは男性2人組ユニットのHarvest。ボーカル・ギターのessyさんは何と58歳!おそらく番組始まって以来最年長出演者だと思われます。しかも現役の自動車学校教官!!公開録音ライブ「インディーズスクランブル」の告知もありました。出演ミュージシャンの応募はもう締め切られていますが、書類選考及びオーディション、またリスナーからのネット投票を経て、正式に決定するそうです。◆チャレンジ・トゥ・ミュージック「この曲わかりる?」出演したリスナーからパーソナリティーの2人に質問がありました。「どうしたらラジオのパーソナリティーになれるのか?」・淳司くんの回答新聞や本をよく読んで知識を得、知性や感性を養うこと。そしてよく遊ぶこと。・望央ちゃんの回答あきらめないこと。・ブッチーさん/ディレクターの回答運。◆どっちのシングルでショー淳司ちゃん:Picture Perfect/Monkey Majik + m-flo 36票獲得。望央くん:ウェディング・ソング/斉藤和義 34票獲得。藤田の勝ち。
Jan 14, 2007
コメント(3)
今年第一回目のOA。チャートでは、8位の「一色/NANA starring MIKA NAKASHIMA」、先週の26位から18ランクUPという大きな動き(富田アナ風に言うと「チャートアクション」)が目をひきました。◆SOUND JUNKに出てたSUMIREさん、何かスゴい人です。実力派ミュージシャン。すでに大物の貫禄が電波を通して伝わってきました。◆どっちのシングルでショー結果。藤田淳司氏:A-L-I-V-E/Foxxi misQ 22票高田望央氏:道/GReeeeN 53票高田氏の勝ち。
Jan 7, 2007
コメント(3)
新番組です。どこかで聞いたことあるような番組名ですが、気にしてはいけません。「スバラジ!」内でやってる「スバスポ」の内容をふまえつつ三重県内のスポーツ情報はもちろん、全国のスポーツ情報を伝える番組。パーソナリティーは田中秀幸アナです。初回は、今年新たなスタートを切る三重のアスリートを、選手本人のインタビューの模様を交えつつ紹介していました。1人目は、もちろんこの方。三重高からオリックスへの入団が決まった梅村学人投手。小学生の頃の夢は「とにかくお金持ちになること」だったそうです。夢が叶いました。三重高出身者は今年は大卒者が他に2人、プロ野球入りするそうです。2人目は、三重中京大学サッカー部からJ2サガン鳥栖に入団する野崎陽介選手。田中アナに「佐賀のイメージ」を問われ、「何もなくて、サッカーに集中できると思った」とのコメント。超プラス思考。ちなみにこの方も三重高出身だそうです。3人目は本田鈴鹿野球部から「希望枠」で広島カープに入団する宮崎充登選手。苦節十年。社会人野球を経験してからのプロ入りです。彼らの新たなるフィールドでの活躍が楽しみですね!
Jan 6, 2007
コメント(0)

去年と同じ企画を今年は3日間で実施。今年は全国制覇を狙っていたそうですが…それも叶わず。山口と鹿児島がなし。リスナーの予想クイズですが、ぴったり予想した方はおらず、ニアピンの方に賞金・2万円が贈られました。去年同様、賞金の詳細についてはOA以外では一切発表がありませんでした。こうした「聴いている人だけが得をする」ように配慮された企画、どんどんやって欲しいですね。電話出演した他県在住者に三重の印象を聞いてみて、三重の良さを再発見。また逆に自分の住む土地の良さを聞いてみたり。ちょっとした旅気分を味わえました。時折富田アナに激しく突っ込まれながらも、どんな土地の話題にも絡んでいける林景子さん、凄すぎます。リクエスト曲のテーマはカラオケの十八番ということで、2日目には僕のリクエスト曲も採用していただきました。実はチャート番組以外で、FM三重でリクエスト曲を採用してもらうのって十数年ぶりだったり。嬉しかった~!「この曲難しいんですけど、歌いこなせるんでしょうか?」というコメントを景子さんからいただきましたが、ぶっちゃけ歌いこなせませ~ん!もう、めちゃくちゃですわ。十八番じゃないやん。けど、大好きな曲なので必ず歌います。
Jan 3, 2007
コメント(2)
あらためまして、あけましておめでとうございます。いつもこのブログを見てくださり、本当にありがとうございます。関係者の方にも読んでいただいているようで、ありがとうございます。そして、いつも、悪口とも取られかねないような内容や茶化した表現。本当にすみません。僕は、ただただ読んでくださっている人を楽しませようとしているだけで…悪意はありません。さほど。大晦日の日、地元の友達と遊んでいて、その中の1人と「ラジオ」や「FM三重」について話してたんですが、彼は職場の先輩からこんなことを言われたそうです。「FM三重なんか聴くな! 日本男児たるものZIP聴け!(#゜Д゜)ゴルア」。二十歳過ぎてFM三重なんぞ聴いてるのはもっさいヤツ。おしゃれキャラはZIPを聴くべし!確かに、言えてるとは思います。車にZIPのステッカー貼ってるだけでなんかモテそうな気がしますもんw三重には県域の民放AM局がない(←昔はあったようですが)、という特殊事情があって、そういう訳で、レディオキューブは単なる音楽専門局とは違う、地元情報重視の「AM的」な番組編成を取っているように思います。たとえば、我々男性リスナーのハートを鷲掴みにする、女性リポーター。県内各地を飛び回り、番組内で情報を届けてくれています。AM局ではよくありますが、少なくとも東海3県のFM局でそうしたことをやってるのはレディオキューブだけと思います。他にも、いい意味での田舎臭さというか、家族的な雰囲気のレディオキューブが、僕は大好きです。三重にもAM局ができれば話は別ですが、僕はレディオキューブにはレディオキューブの。ZIPにはZIPの役割があると思うので、レディオキューブは今の路線で続けていかれることを望んでいます。そんなボクですが、正月ということで髪を微妙にブリーチしてみますた!!!過酸化水素水で!!!これでボクも不良です!!少年院です!!カコイイ!!そんな微妙にイケてるような気がするボクの写真を、新年の挨拶&お年玉代わりに公開します。(自宅リビングにて自分でデジカメで撮影)※「微妙にイケてるような気がするボクの写真」は、3が日が過ぎたので削除しました。悪しからず。
Jan 1, 2007
コメント(2)
ZAK CUBEとST30が合体。アルバム・シングルそれぞれの年間総合チャートを発表!で、結果は…■アルバム1位:オムニバス「Beautiful Songs-ココロ デ キク ウタ-」2位:Daniel Powter/Daniel Powter3位:Catch The Wave/Def Tech■シングル1位:マタアイマショウ/SEAMO2位:純恋歌/湘南乃風3位:粉雪/レミオロメンで、リスナープレゼント企画の「ダブル・トップ1予想クイズ」ですが、結局アルバム・シングル両方当てた人はいませんでした。アルバム1位を当てた人が4名、シングルを当てた人が1名という結果に。県内各地からのリポート。田中千尋さんや高橋和代さん、小西生峰さんといった、通常番組では既にリポーターを引退された方のリポートが聴けるのも特番ならではです。番組ラストには、田中秀幸アナのお母様が電話出演されるというサプライズもありました。おかげ横丁特設スタジオですが…僕も行くつもりで、午前6時ごろそろそろ行こっかなと思いながら番組聴いてたら「この時間、中継ラストです…」とのアナウンスが…。結局行けませんでしたわ。ぎゃふん。
Jan 1, 2007
コメント(5)

あけましておめでとうございます!年越しを名張で迎えました。FMなばり・なばステの公開放送。パーソナリティーは名張市出身のシンガーソングライター「みちよ」さん。来場者は総勢30人程度。ほとんどがみちよさんのファンで、東京や富山、名古屋から来られた方もいました。案外、女性ファンも多かったです。僕のような普段からのリスナーはほとんどいなかったようです。番組内容は、みちよさん自身の曲や好きな曲、市内の神社からのリポート(リポーターは三木智史くん)、リスナーメッセージなど。「名張には行けないけどネットで聴いてます」といった遠方のファンからのメッセージが多かったです。和気藹々とした雰囲気の中、番組が進行していきました。ちなみに放送波の遅延ですが、ラジオからの音声は、会場内スピーカーからの音声より0.5秒程遅れて聞こえていました。来場者全員に福袋が配られました。超太っ腹!!中身です。
Jan 1, 2007
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


